ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
842:
匿名さん
[2007-04-28 15:06:00]
|
843:
スレ趣旨違いも何も・・・
[2007-04-28 15:10:00]
こんなくだらないネタで長々バトルやっている方が
馬鹿げていると気づかないのかい? |
844:
匿名さん
[2007-04-28 15:44:00]
↑
そんな貴方は、規約で禁止明記されてないマンションに おいては、止めてと「お願い」しかできない でOK? |
845:
匿名さん
[2007-04-28 15:58:00]
規約で禁止明記されても、止められない
(対処できない)人が騒いでいるのでは。 |
846:
大学教授さん
[2007-04-28 16:23:00]
|
847:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-28 17:00:00]
負け惜しみを言う必要などないぞ
ためしに規約禁止に向けて行動すればいいだけなんだから。 がんばれー |
848:
784
[2007-04-28 17:55:00]
>>822
なんだか言い方で歪曲しようとされてるみたいですが 迷惑であることは認めていると言うことですね 自分の利益(ベランダで喫煙する)のために 他人の行動を規制(窓を開けることができない)しているのは 喫煙者ではありませんか? 喫煙者、非喫煙者は関係なく、お隣に迷惑が届くのなら できるだけその影響を小さくしようと努力するのが当たり前だと思います 少なくとも身近に迷惑と感じている人がいたら気を遣うくらいできてもいいんじゃないでしょうか それでも構わずベランダで吸い続ける感覚は人として同調する余地が見いだせません |
849:
822
[2007-04-28 18:42:00]
|
850:
匿名さん
[2007-04-28 18:48:00]
|
851:
匿名さん
[2007-04-28 18:53:00]
隣りのベランダ煙草の煙が直接入ってくる。
単純に迷惑なのでは? |
|
852:
匿名さん
[2007-04-28 18:53:00]
>>848
>それでも構わずベランダで吸い続ける感覚は人として同調する余地が見いだせません それでどうする? 引っ越すの? 現状では同調できないからといって、貴方は煙を我慢するしかないんですよ。 強制的に止めさせることはできないんですから。 貴方、なんか勘違いしてませんか? 同調なんてしてもらおうと思ってないし 同調なんて無理だと思ってるから、でも無視して吸い続けてもいいんだけど 一歩だけ譲ってあげて、理事会で多数決でと ここのベランダ喫煙者は言ってるんですがね。 |
853:
匿名さん
[2007-04-28 18:53:00]
きっとタバコの煙に非常に敏感な体質で脳に異常をきたしてしまったんだよ。
喫煙者は同情ぐらいしてやれ。 |
854:
匿名さん
[2007-04-28 18:56:00]
|
855:
854
[2007-04-28 18:57:00]
ごめん、854は853へのレスだった。
|
856:
854
[2007-04-28 18:59:00]
再度ごめん、854は851へのレスだった。
ベランダで一服して落ち着くことにするよ。 |
857:
匿名さん
[2007-04-28 19:07:00]
>>851
隣も吸ってるかもしれないお互い様かもしれない。 今ここで話してる状況はどっちかわからない状況下での話じゃね? どっちかわからないのにやめろってのは隣の吸うかもしれない人に逆に迷惑をかける 場合がある事に気づいてないと? 私は吸わないがそれでもそれくらいは理解できるぞ。 ようは状況によって吸っても良いか吸ってはいけないか判断しなければいけない と言うことだと思うぞ、むやみに「やめろ!」って言うのがクレーマーっぽいっていう要因は。 |
858:
匿名さん
[2007-04-28 19:11:00]
そういう話しなら、ベランダ喫煙は隣りを把握してからね
ってことにならね? やってそうにもないけど? |
859:
匿名さん
[2007-04-28 19:31:00]
|
860:
匿名さん
[2007-04-28 19:37:00]
859さんの通信簿は「もっと積極的に物事に取り組みましょう。」ってとこかな?
|
861:
ベランダ喫煙勉強中さん
[2007-04-28 19:42:00]
俺の通信簿は「タバコの吸い過ぎに注意しましょう。」だったね。
|
仕事以外で車を使う場合は高い税金取るようにしましょうね
と同じレベルの発想だと気づかないのかい?