住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

842: 匿名さん 
[2007-04-28 15:06:00]
交通事故被害者を減らすために
仕事以外で車を使う場合は高い税金取るようにしましょうね

と同じレベルの発想だと気づかないのかい?
843: スレ趣旨違いも何も・・・ 
[2007-04-28 15:10:00]
こんなくだらないネタで長々バトルやっている方が
馬鹿げていると気づかないのかい?
844: 匿名さん 
[2007-04-28 15:44:00]


そんな貴方は、規約で禁止明記されてないマンションに
おいては、止めてと「お願い」しかできない
でOK?
845: 匿名さん 
[2007-04-28 15:58:00]
規約で禁止明記されても、止められない
(対処できない)人が騒いでいるのでは。
846: 大学教授さん 
[2007-04-28 16:23:00]
>>845

どうやったら そのような発想ができるんでしょうか?
不思議な思考回路をお持ちのようで。

それとも負け惜しみか?
847: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-28 17:00:00]
負け惜しみを言う必要などないぞ
ためしに規約禁止に向けて行動すればいいだけなんだから。

がんばれー
848: 784 
[2007-04-28 17:55:00]
>>822
なんだか言い方で歪曲しようとされてるみたいですが
迷惑であることは認めていると言うことですね
自分の利益(ベランダで喫煙する)のために
他人の行動を規制(窓を開けることができない)しているのは
喫煙者ではありませんか?
喫煙者、非喫煙者は関係なく、お隣に迷惑が届くのなら
できるだけその影響を小さくしようと努力するのが当たり前だと思います

少なくとも身近に迷惑と感じている人がいたら気を遣うくらいできてもいいんじゃないでしょうか
それでも構わずベランダで吸い続ける感覚は人として同調する余地が見いだせません
849: 822 
[2007-04-28 18:42:00]
>>848
だから、貴方のいう迷惑の「程度」は?
はぐらかしても意味ないぞ。
850: 匿名さん 
[2007-04-28 18:48:00]
>>848

拝読したがクレイマーの発想そのものですね。

①禁止されていないことをしている人。
②禁止されてないことを「止める」よう要求する人。
①と②を同等に扱うなんて。
851: 匿名さん 
[2007-04-28 18:53:00]
隣りのベランダ煙草の煙が直接入ってくる。
単純に迷惑なのでは?
852: 匿名さん 
[2007-04-28 18:53:00]
>>848
>それでも構わずベランダで吸い続ける感覚は人として同調する余地が見いだせません

それでどうする?
引っ越すの?
現状では同調できないからといって、貴方は煙を我慢するしかないんですよ。
強制的に止めさせることはできないんですから。

貴方、なんか勘違いしてませんか?
同調なんてしてもらおうと思ってないし
同調なんて無理だと思ってるから、でも無視して吸い続けてもいいんだけど
一歩だけ譲ってあげて、理事会で多数決でと
ここのベランダ喫煙者は言ってるんですがね。
853: 匿名さん 
[2007-04-28 18:53:00]
きっとタバコの煙に非常に敏感な体質で脳に異常をきたしてしまったんだよ。
喫煙者は同情ぐらいしてやれ。
854: 匿名さん 
[2007-04-28 18:56:00]
>>852

その迷惑の程度は?

騒音スレでもピアノを休日の朝と夜以外で2時間までなら
とか、いろいろ妥協できる線をお互い出し合ってるけどね。

集合住宅において、自己基準の迷惑を叫ぶ人が一番の迷惑人だ。
855: 854 
[2007-04-28 18:57:00]
ごめん、854は853へのレスだった。
856: 854 
[2007-04-28 18:59:00]
再度ごめん、854は851へのレスだった。

ベランダで一服して落ち着くことにするよ。
857: 匿名さん 
[2007-04-28 19:07:00]
>>851
隣も吸ってるかもしれないお互い様かもしれない。
今ここで話してる状況はどっちかわからない状況下での話じゃね?
どっちかわからないのにやめろってのは隣の吸うかもしれない人に逆に迷惑をかける
場合がある事に気づいてないと?
私は吸わないがそれでもそれくらいは理解できるぞ。
ようは状況によって吸っても良いか吸ってはいけないか判断しなければいけない
と言うことだと思うぞ、むやみに「やめろ!」って言うのがクレーマーっぽいっていう要因は。
858: 匿名さん 
[2007-04-28 19:11:00]
そういう話しなら、ベランダ喫煙は隣りを把握してからね
ってことにならね? やってそうにもないけど?
859: 匿名さん 
[2007-04-28 19:31:00]
>>850
考え方が幼すぎます。
もっと周りのことを見て、思いやりのある言動ができるようになりましょう。
ってずっと通信簿に書かれていませんでしたか?
860: 匿名さん 
[2007-04-28 19:37:00]
859さんの通信簿は「もっと積極的に物事に取り組みましょう。」ってとこかな?
861: ベランダ喫煙勉強中さん 
[2007-04-28 19:42:00]
俺の通信簿は「タバコの吸い過ぎに注意しましょう。」だったね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる