住宅コロセウム「帰ってきたベランダ喫煙スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 帰ってきたベランダ喫煙スレ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-02-22 18:16:31
 削除依頼 投稿する

ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。

[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00

 
注文住宅のオンライン相談

帰ってきたベランダ喫煙スレ

502: マンコミュファンさん 
[2007-04-17 00:43:00]
>>499

だからタバコの臭いも換気扇からするだろうけど
なぜ許せるんだ?

という意味なんだけど?
レスの流れからそれくらい読めよ
503: 匿名さん 
[2007-04-17 00:43:00]
>>500
とりあえずやってみ
物理の法則はやるんだったら条件的に全要素を加えないとね
504: 匿名さん 
[2007-04-17 00:46:00]
>>501
自分の吐いた煙は隣に流れていかない
その思い込みと現実が見分けられなくなってしまう
まさにニコチン脳
はよ治療してこい

迷惑に感じるものは迷惑
それが理解できないのは病気のせいだから
はよ治療してこい
健康保険使えるからな
505: 匿名さん 
[2007-04-17 00:46:00]
換気扇から勢い良く流出&拡散していく匂いとベランダから漂ってくる匂いは比べモノにならんよ。
人間の咳きで空気の流動は排出方向に3m、換気扇の“強”なら排出口から5〜7m。
フィルターがあれば、さらに少しは軽減。
吸うなと言わないが、せめて換気扇下にしようよ。
506: 匿名さん 
[2007-04-17 00:53:00]
>>503
自身ではやったような口振り
全要素ゆうくらいなら思いつく要素を並べてみなよ
2階と5階の空気にどんな差があるか一つくらい言ってくれよ
びっくりするくらい差なんてないからさ
わかったらはよ病院行って来いよ
507: 匿名さん 
[2007-04-17 01:05:00]
2階も5階も無風の日なら同じだろ。
どこのマンションだよ。
行って《物理の法則》を現地調査してやるから書込めよ。
508: 匿名さん 
[2007-04-17 01:09:00]
>>506
だからやってみ
環境そろってりゃ並べる必要ないからさ
並べるのは机上での話でしょ?普通わかるぞ
509: 508 
[2007-04-17 01:13:00]
あ、ちなみに階の話じゃないよ
拡散の話ね
階は試せないから
510: 匿名さん 
[2007-04-17 01:22:00]
完全に無風でも大気中に排出された粒子はブラウン運動で拡散していくのよ。
さらに言えば地軸と磁場の影響で無風でも分子が移動していく方向は365日変化してんのよ。
ベランダで吐いた汚物の粒子が503のベランダだけに留まってることは物理上皆無なんだよ。
2階も5階も迷惑度なんて物理上変わらないぞ。
511: 匿名さん 
[2007-04-17 01:22:00]
>>508
結局何一つあげることが出来ない
もう分かっただろ?
病気なんだよ
はよ治療してこい
512: 匿名さん 
[2007-04-17 01:24:00]
508さん
何をすればいいんですか〜?
513: 匿名さん 
[2007-04-17 01:26:00]
ただいま508はgoogle検索中で忙しいです
話しかけないでください
514: 匿名さん 
[2007-04-17 01:30:00]
逃げた(笑)
515: 匿名さん 
[2007-04-17 08:16:00]
>迷惑に感じるものは迷惑
如何にもクレーマーの言い分だね。
516: 申込予定さん 
[2007-04-17 09:23:00]
>>510

つまり毎回お前の部屋に向かうわけではない ということだなwww
517: 申込予定さん 
[2007-04-17 09:27:00]
>>511

ベランダ喫煙の煙程度が迷惑だという君のほうが
病院にいって治療したほうが
今後の人生が生き易くなると思うよ。

神経症の一種の潔癖症も直した方がいいだろ?
それと同じだよ君の症状は。
518: 不動産購入勉強中さん 
[2007-04-17 09:30:00]
マナーって規則で決めなきゃできないことなの?
519: 匿名さん 
[2007-04-17 09:41:00]
>>510

君ねー
この話がどういう繋がりででてきて進んでるか、よく考えてレスしなくちゃ恥ずかしいぞ

君の仲間の >>481
ベランダの煙は拡散しない。
換気扇下喫煙は拡散するから許せて、ベランダ喫煙は許せん
といいきった所からこの話は進んでるわけだが
ここで君はその意見を否定して拡散する
と言いたいんだな?

まったく、最初からやり直しだ。

換気扇下喫煙は許せて、ベランダ喫煙を許せない
線引きの根拠はなんですか?
520: 大学教授さん 
[2007-04-17 09:45:00]
>>518

内容によるね。
相手の言い分が自己基準の価値観によるものだと思ったら
それは言われた方から見れば「マナー」でもなんでもないわけで。

それならどうするか?どっちが正解なのか?
となれば、理事会で全住民に問うてみて多数決で決めるのは
合理的じゃないか?
521: 匿名さん 
[2007-04-17 09:52:00]
>2階も5階も無風の日なら同じだろ。

無風の日を設定条件にできるほど一年間で無風の日は多いんですか?
ところで、一日中無風の日なんてあるんですか?

5階とかそれ以上の階の部屋で窓を開けたことがないんですか?
気流の関係かしらないけど、かなり風を感じるますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる