ベランダ喫煙にクレームをもっている人たちの一つのオアシスであった理事会版の
ベランダ喫煙スレも終局を迎えました。しかし、ベランダ喫煙に対して言いたいことは
山ほどあるでしょう。ここで議論を再開します。
[スレ作成日時]2007-03-01 13:23:00
帰ってきたベランダ喫煙スレ
990:
匿名はん
[2007-05-02 13:31:00]
|
991:
スキナー
[2007-05-02 14:29:00]
タバコ程度なら隠せるかもしれないが、仮に「ベランダで喫煙可=火気使用可」となった場合は、
その範囲も定めないと新たな混乱を呼ぶね。 例えば、「バーベキューしちゃう部屋」も必ず出てくるし、消防法にも抵触して、それこそ大事になるんじゃないかな。 |
992:
匿名さん
[2007-05-02 15:13:00]
消防法に抵触しないけど。
|
993:
デベにお勤めさん
[2007-05-02 15:31:00]
なんかちらほらスネオのくせにドラエモンやジャイアンに成りすましてるの居るな。
吸っては遺憾理由もアバウトだが ベランダで吸う理由もはっきりしたのは無いな。 |
994:
匿名さん
[2007-05-02 16:42:00]
993の書き込みの価値と同じだな
|
995:
948
[2007-05-02 17:37:00]
>>983
だから「神経症」をググってごらんよ。 感じるかどうかではなく、感じた後、強迫観念を持ってしまって 普通の人では考えられないくらいの行動をするんだよ。 例としては潔癖症で、手が汚れた普通の人なら1回洗って終わりなのを何回も何回も洗ってしまう とかね。 それから、948の >>感じるかどうかしか示してない に関してだけど、そのとおりで、感じた後強迫観念を持ってどうこうしてしまうが それは一般的なことであるとは書いてないぞ。 だから神経症からクレイマーになってると言ってるんだ。 君にはもう一度国語をちゃんとやり直すことを薦める。 あと、>>935 は読んだかい? 君の今までのレスからみて、935は君そのものが書かれてるな と妙に納得したよ。 |
996:
匿名さん
[2007-05-02 17:40:00]
火気厳禁のマンションなんてほとんどないでしょ?
クレイマーさんが脊髄反応で火器を火気と勝手に脳内翻訳しちゃっただけでしょ。 |
997:
匿名さん
[2007-05-02 17:47:00]
>>983
>タバコの煙は臭った程度の濃度で頭痛・めまい・はきけ・目・鼻・のどの刺激症状などの >生理現象が発生するという統計的な結果が出ているんですよ しかし、その統計が正しいと公には認められてないんでしょ? もし、認められてるなら、立派な傷害罪が成立するでしょうし 警察が許さないと思いませんか? 頭痛・めまい・吐き気ですよ! 普通の人なら、ちょっと考えれば、そんな矛盾にすぐ気づくんでしょうけど、貴方の 思考回路は不思議ですね。 |
998:
銀行関係者さん
[2007-05-02 18:10:00]
|
999:
匿名さん
[2007-05-02 18:26:00]
|
|
1000:
匿名さん
[2007-05-02 19:58:00]
ベランダ喫煙はOKだけど、
ポイ捨ては勘弁な。さらば。 |
1001:
匿名さん
[2007-05-02 20:02:00]
それでは、また連投君が寂しくなって次スレ建てるまで、みなさまお元気で!
|
1002:
匿名さん
[2007-05-02 22:43:00]
人にはマナーがどうのこうのと言いながら
自分は1000を超えたのにレスをするマナー違反。 自分には甘いクレイマー君よ さらば。 ところで、連投君って? 自分を否定するのは1人と思えば楽になる? |
1003:
匿名さん
[2007-05-02 22:50:00]
↑
はいいのか? と、どこかのスレみたいに続けないようにww |
1004:
匿名
[2007-05-03 00:17:00]
>1000
そだね それで喫煙者共々焼かれたら、ホント浮かばれない。。 |
1005:
匿名さん
[2011-02-22 12:59:19]
話が無限ループ
|
1006:
匿名
[2016-11-07 14:21:20]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
|
1007:
匿名さん
[2016-11-16 22:38:42]
次の判決どおり「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても、当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても不法行為を構成する。」 とのことですので、ベランダ喫煙は止めましょう。無限ループも終わりです。
------ 2012年末ニュースになった 「ベランダ喫煙に関する判決」 ・ 名古屋地裁 平成24年12月13日判決 「自己の所有建物内であっても、いかなる行為も許されるというものではなく、当 該行為が、第三者に著しい不利益を及ぼす場合には、制限が加えられることがある のはやむを得ない。」 「タバコの煙が喫煙者のみならず、その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を 及ぼす恐れのあること、一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは、いずれも公 知の事実である。」 「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であって も、・・・他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続 し、何らこれを防止する措置をとらない場合には、喫煙が不法行為を構成すること が有り得る。このことは、当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じて いない場合であっても同様である。」 「本件マンションの立地は,日常的に窓を閉め切り空調設備を用いることが望まれ るような環境ということはできず,原告が季節を問わず窓を開けていたことをもっ て,原告に落ち度があるということはできない。」 「被告は,本件マンションに居住するようになったのは被告が先であると主張する。 しかし,ベランダでの喫煙は,第三者から容易に確認することができないから,原 告が自らタバコの煙が上がってくるような場所を選んで居住したものということは できない。また,タバコの煙を嫌う原告が,居住先を選ぶ際に十分な調査を怠った ということもできない。したがって,後から居住したことをもって,原告が被告の ベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。」 「被告が、原告に対する配慮をすることなく、自室のベランダで喫煙を継続する行 為は、原告に対する不法行為になる」 |
1008:
匿名さん
[2017-02-17 19:14:20]
終わってますね。
|
1009:
匿名さん
[2017-02-22 18:16:31]
まあ、弱者の人の気持を考えればどうすれば自ずとわかることでしょう。迷惑になる可能性のあることは止めるのが、大人ですよね。
|
たとえ、訓示規定であっても規約にベランダ火気厳禁の規定があるMSに
住んでしまったのならば守るべき。少なくとも掲示板で守らないでよいことを
公言すべきではない。逆にベランダ火器使用禁止程度の規定のMSに
住んでしまったのならば、ベランダタバコぐらいは享受すべき。隣にお願いを
するのは構わんが、少なくとも掲示板で他のMSのベランダ喫煙にも口を出す
べきではない。