さいたま市内の中ではちょっと田舎な西区ですが、その分価格は安くて期待できそうな物件です!川越線はよく風で止まるのでそのあたりは気になるかもしれません。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/nishiomiya/
売主:株式会社中央住宅 / ファーストコーポレーション株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社中央ビル管理
所在地:埼玉県さいたま市都市計画事業大宮西部特定土地区画整理事業区域内172街区1画地(仮換地)
埼玉県さいたま市西区指扇
交通:JR埼京線・川越線「西大宮」駅 徒歩6分
[スムログ 関連記事]
牛国屋 西大宮店に行ってみた!~西大宮駅の新築マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11748/
【物件情報の一部を追加しました 2017.1.27 管理担当】
[スレ作成日時]2017-01-27 17:19:26
ルピアコート西大宮
61:
蕨出身
[2017-05-22 20:10:24]
|
62:
匿名
[2017-05-22 20:11:59]
|
63:
匿名さん
[2017-05-22 20:55:29]
|
64:
匿名
[2017-05-22 21:03:58]
|
65:
匿名さん
[2017-05-22 21:37:13]
>>59
大宮の荒川の河川敷はもっといるよ |
66:
匿名さん
[2017-05-23 08:08:08]
|
67:
蕨出身
[2017-05-23 12:41:05]
|
68:
匿名さん
[2017-05-23 15:15:02]
指扇は結構牛多いよね
|
69:
蕨出身
[2017-05-23 22:29:16]
|
70:
匿名さん
[2017-06-08 13:21:45]
西大宮だと意外と穴場かもしれないですね。かなりのどかな感じがするエリアですので子育てしやすいでしょうし、街ナカよりは価格も良心的になってくるのでは。
子育て世帯をターゲットにわかりやすくしているからか、専有面積も広め。 リビングインの部屋が「見えルーム」といって、部屋の中の仕切壁に窓があるのですがそれはどうなんでしょうね。 独立している居室にすると、あまり独立性のあるお部屋という感じではなくなってきてしまいますね。 |
|
71:
通りがかりさん
[2017-06-08 18:22:00]
ルピアの川口戸塚でピアキッチン購入しました。
家事の効率アップで生活しやすいです。 おすすめです。 |
72:
匿名さん
[2017-06-21 15:48:46]
もうすぐフージャースの超大型マンションが発表されるみたい
広さの割に値段がよく、駐車場が格安っぽいという噂があり気になっています |
73:
匿名さん
[2017-06-21 15:52:45]
フージャースってあの不評がすごいところですね。ポラスに決めとこ。
|
74:
通りがかりさん
[2017-06-23 08:08:16]
デュオヒルズ系ってことですねっ。
|
75:
匿名さん
[2017-06-23 10:02:00]
フージャースって微妙ですよね。
|
76:
匿名さん
[2017-06-23 10:08:38]
川口戸塚のルピア入居してます。
ピアキッチン、快適です。中央建物さんもご一緒ですが、特にストレスになるような対応もなくスムーズに物事進みました。 オススメはフロアコーティングです。あっ、オプション会でなく自己調達の方が経費的にオススメです。 |
77:
匿名さん
[2017-06-30 10:53:23]
オプションは外部業者や家電量販店に比べて3倍近く割高だと聞きますが、
フロアコーティングの価格も同様ですか? 公式サイトからモデルルームの写真を見ているだけですが、 床はシートフローリングではなく無垢材なのでしょうか。 |
78:
匿名さん
[2017-07-03 22:10:58]
フージャースのは隣にヤオコー含めたモールができるみたいですね。
|
79:
匿名さん
[2017-07-04 08:07:32]
>>78 匿名さん
床はシートフローリングです。あれは無垢材でないです。フロアコーティングも十数万円で上がりましたし、なんせコーティングの質を選べるが大きいです。確かオプション会だと指定のもので選べずと思います。自己調達ならツヤの有無も選べますよ。 1度、外注で見積りを取るよいと思います。 |
80:
匿名さん
[2017-07-05 09:59:03]
アルディージャ前にウニクス(ヤオコー)、横に大型公園、隣接にフージャースの大型マンション
環境面はフージャースの方が良さそう。とはいえこちらの駅近も捨てがたい。 どちらが良いのか迷っています。我が家もフージャース待ちなんですが早く発表されないかな |
81:
匿名さん
[2017-07-17 18:48:54]
駅に近くて、これからますます発展していきそうな駅周辺。
とても期待していける街に住むって感覚で選ぶなら、ルピアコートかもしれないです。 同じ部屋数でも面積が違うなどプランがいくつもあって良いと思います。 いろいろと購入者の目線で考えられているなと感じました。 |
82:
匿名さん
[2017-07-31 16:56:27]
機械式駐車場は高そう。自走式駐車場の500~1000円はいいですね
|
83:
名無しさん
[2017-08-04 07:04:19]
すでに契約されたかたはいるのでしょうか?
ほんとに好評発売中? |
84:
匿名さん
[2017-08-07 13:17:26]
駐車場の料金ですが、自走式よりも機械式駐車場の方が高いんですか?
駐車場料金はどちらで確認できます? 公式ホームページを見ておりますが、物件概要の機械式駐車場34台 平置駐車場1台というものしか見つけられませんでした。 |
85:
匿名さん
[2017-08-09 07:38:28]
フージャースの物件情報が出てきましたね。こちらは自走式平置き180台、機械式17台だそうです。
自走式平置きは良いですねぇ。メンテ費用もかからないので格安でしょう。 |
86:
匿名さん
[2017-08-11 12:34:29]
ルピアコート西大宮2が逆口に出来るみたいですね。既に看板もあります。
77戸なのでこっちは厳しいかも? |
87:
匿名さん
[2017-08-12 15:56:29]
フージャースも大規模で魅力ありますね。
こちらはバイパスを渡らないこと、栄中高の生徒たちと動線が交わらないことが魅力です。 スーパーは指扇のライフも自転車圏内なので選択肢が多いかと。 |
88:
匿名さん
[2017-08-12 21:58:39]
機械式駐車場は絶対無いわ。10年後後悔する
フージャースも平起き駐車場は数足りないんじゃないのかな |
89:
匿名さん
[2017-08-12 23:52:13]
>かな
|
90:
匿名さん
[2017-08-14 09:40:21]
庭付きのって、どれくらい売れてます?
|
91:
匿名さん
[2017-08-16 21:00:58]
庭付きはほぼ完売していたと思います。
私も庭付きを買いました。 ピアキッチンと2LDKの物件の人気が高くほぼ完売状態です。 学校に隣接している東側の物件がどこまで売れているかですかねぇ。。 ご参考まで |
92:
匿名さん
[2017-08-29 14:55:35]
庭付きはあまりもうないのですか。ルーバル付きの物件はまだ少々あるようですけれども。
学校側の方は後者に近い所は日当たりは気になるし、 校庭側に近い所は、日当たりは良いけれど砂埃とかが気になるのかもしれないですよね。 向きによって売れ行きはかなり異なりそうですよね。 |
93:
匿名さん
[2017-09-05 08:07:39]
東側を購入した者ですが、校庭側は西側だと思いますよ。
西側は防砂林みたいに木を増やすらしいですね。 一階には西陽を避ける為のフープみたいなのついているらしいですね。 |
94:
匿名さん
[2017-09-05 09:39:13]
小学校について調べていたら気になる記事がありました。
2009年のことですが。 ここにリンクを張れないので「指扇小学校 ヒ素 残土」で検索してください。 画像からこのマンションの場所のように見えなくもありません。 この件はその後どうなったかご存じの方がいれば情報をお願いします。 |
95:
マンション検討中さん
[2017-09-08 22:18:02]
記事読みました。
10年近く前の出来事ですし、新聞にも取り上げられ、 しかも、小学校の隣なので(ルピア現地?)、早急に対応します的なことが書いてありました。 健康被害はないとの見解ですが、小学生の親も当時は注目していたと思うので キレイにしたのではないでしょうか? 地下から湧き出たモノではなく、浦和市?から持ってきたものらしいので、 今は大丈夫ではないかと私は思います。 さすがに今も問題あるのだったら、隣の小学校が黙っていないと思いますよ。 小さい子が大勢校庭に出ますので、、。 ただ知らないで後から知るよりも、今、お教えいただきありがとうございます。 |
96:
匿名さん
[2017-09-08 22:38:18]
確かに街並みはきれいだが、終の棲家としてはいやだな西大宮
|
97:
匿名さん
[2017-09-15 18:00:26]
土壌についてはかなり規制があるというか厳しいということは聞いたことがあります。もしも出たら土壌洗浄や入れ替えなど徹底的にされていると思いますが…
特に公共の施設の場合は基準よりも厳しくしていくのではどうなんでしょうか 西大宮、ちょっと地味かもしれないですが暮らす分にはいいんじゃないですかね? 落ち着いているし。 |
98:
匿名さん
[2017-09-23 20:22:14]
ルピアの土地って随分と地盤改良に時間かけてましたよね。あの辺りはもともと地盤が低い・軟弱だったので、しばらく盛り土して自然地盤沈下するようなことしてたような。
地元民からするとあの辺りの土地は不安ですね。 |
99:
通りがかりさん
[2017-09-23 22:01:49]
この辺りは昔荒川が流れ島が点在していた所で、高いところと低いところの差が10m以上あり、低いところは後背湿地で昔はすぐ水が出た。
小学校の近くや中学校の裏は元は湿地。 昔の地図を見ると分かるけどこのあたりは気をつけた方がいい。 |
100:
匿名さん
[2017-09-26 10:53:43]
>>99
さいたま市のハザードマップを見るとここは浸水可能性ゼロ。 物件HPの「設備仕様」→「安全・安心」の項目を見ると基礎工事や耐久性も万全な様子。 私個人は足下に関する不安を持っていません。 今後の西大宮がどの程度栄えていくか、そちらのほうが気になります。 |
101:
匿名さん
[2017-09-26 12:30:23]
こういうことって重要事項説明で教えてくれるものじゃないの?
|
102:
匿名さん
[2017-09-27 09:49:25]
101
そういう受け身な姿勢だとマンション選び間違えるよ 自分からいろいろ調べることをしなきゃ |
103:
匿名さん
[2017-09-27 09:55:33]
滝沼川があふれたら終わりだよ
|
104:
通りがかりさん
[2017-10-01 19:45:35]
なんだかんだ順調に売れているようですね
|
105:
匿名さん
[2017-10-01 21:04:58]
>>104
営業さん、頑張ってください、売れ残りが・・・ |
106:
匿名さん
[2017-10-01 21:42:03]
あと何戸くらい?まだ第2期って相当余ってるんじゃ?
|
107:
通りがかりさん
[2017-10-06 15:15:12]
えっ、売れてないんですか?
|
108:
匿名さん
[2017-10-09 10:57:01]
総戸数が124戸と大規模マンションなので、そう簡単に完売はないと思います。
西大宮駅まで徒歩6分の立地は悪くないでしょう。 特にこの販売価格であれば、検討している人は多いでしょうけれど、 入居までまだまだ先なので、じっくりと考えている人が多いのかなと思いました。 |
109:
匿名さん
[2017-10-16 10:51:11]
フージャースも大型供給してきますしね。徒歩10分ショッピングモール併設で駐車場も安いとなれば購入側からしたら選択肢が広がりそう。
|
110:
匿名さん
[2017-10-16 11:12:50]
共倒れ避けられないね
|
TVのイメージか浦和と仲悪いイメージあります。