公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分
◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階
◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い
◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計
◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)
関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html
[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13
パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
1978:
匿名さん
[2018-09-14 08:03:09]
渋谷ストリートもオープンしましたし、渋谷はこれから大変身しますよ
|
1979:
匿名さん
[2018-09-14 08:24:27]
渋谷ストリームですよ。
|
1980:
匿名さん
[2018-09-14 23:30:48]
ここも代官山も、しょせんは山手線の外側エリア。それ程、騒ぐほどの立地じゃない。舞い上がり過ぎないほうがいいのでは。
|
1981:
匿名さん
[2018-09-14 23:36:08]
嫉妬が心地よいな。
|
1982:
匿名さん
[2018-09-14 23:41:13]
|
1983:
匿名さん
[2018-09-15 01:00:16]
|
1984:
匿名さん
[2018-09-15 06:49:09]
渋谷はこれから10年、再開発で六本木を上回る賑わいのある人気の街に復活します
その中でフラッグシップ的な位置付けのレジデンスがこのマンションなのではないでしょうか だから分譲価格800万円とうわさされてるのかと思いますが |
1985:
匿名さん
[2018-09-15 07:33:42]
|
1986:
匿名さん
[2018-09-15 10:56:06]
最寄駅は渋谷原宿
代々木公園隣接 渋谷高台 嫉妬されるには有り余る理由があるか |
1987:
匿名さん
[2018-09-15 13:30:01]
|
|
1988:
匿名さん
[2018-09-15 13:53:18]
|
1989:
匿名さん
[2018-09-15 18:19:44]
成長企業の重心は銀座丸の内から六本木渋谷に既にシフトしてますよ
ニューヨークからシリコンバレーに重心が移ったのと同じ ウォーターフロントはオリンピックまでで祭りは終了よ |
1990:
マンション検討中さん
[2018-09-15 18:28:56]
>>1989
あなたがIT業界の人でITだけが産業だと思ってることはよく分かりました |
1991:
匿名さん
[2018-09-15 23:46:04]
|
1992:
匿名さん
[2018-09-16 00:02:00]
三菱商事 大丸有
住友商事 勝どき メガバンク 大丸有 NTTデータ 豊洲 日本のトップ企業はみんな東側だね 渋谷はサイバーエージェントとか虚業しかないでしょ 日本のITなんてそもそも世界レベルでないしね |
1993:
匿名さん
[2018-09-16 00:31:48]
確かに東はオールドエコノミーばっかだな。
|
1994:
匿名さん
[2018-09-16 03:49:37]
線香花火的企業が集まる渋谷
もちろん全てではありませんが消える運命にある絶対数は桁違いですね |
1995:
匿名さん
[2018-09-16 06:54:00]
ヤフー 永田町
ゴールドマンサックス 六本木 楽天 二子玉川 サイバーエージェント 渋谷 グーグル 六本木渋谷 メガバンク 丸の内 三菱商事 丸の内 住友商事 勝どき NTTデータ 豊洲 企業価値が年率2桁以上で成長してる企業は東急沿線に集中傾向 |
1996:
匿名さん
[2018-09-16 20:44:07]
Googleが東に行ったら認めよう。
あ、渋谷に移転決まったんだった。笑 |
1997:
匿名さん
[2018-09-16 20:53:16]
品川のマイクロソフトやソニーは意図的に外してるのかな?あと所謂GAFA の日本拠点。アマゾンは目黒、グーグルは六本木→渋谷。フェイスブック、アップルは六本木。おまけにLINEは新宿。勢いのある企業は全て西だね。東にいるのは図体だけデカくて遺産で食ってるレガシーな大企業ばかりですねぇ。
|