公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分
◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階
◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い
◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計
◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)
関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html
[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13
パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
1938:
匿名さん
[2018-08-29 18:18:11]
|
1939:
匿名さん
[2018-08-29 23:39:31]
いやここ買える人はこんな安くならないから。笑
うちは渋谷区ですが世帯年収2000万超えるので、毎月7万近く保育料払ってますよ。 高所得の人たちは、決して安くないですよ。 |
1940:
匿名さん
[2018-08-29 23:45:37]
>>1936 匿名さん
低所得層と接するのは分別が着いてからで十分です。子供のうちは接しないに越したことはないですよ。腐ったみかんは感染しますからね。 |
1941:
匿名さん
[2018-08-29 23:52:21]
小学校、受かるといいですね ^ - ^
落ちたらチミも、腐ったバナナ^ - ^ |
1942:
匿名さん
[2018-08-30 06:55:22]
小受なんてそれなりの準備すれば楽勝ですよ。うちは共働きで中学受験に付き合ってやる自身がなかったので小受させただけだけど。
|
1943:
匿名さん
[2018-08-30 07:20:16]
2000万稼ぐならもはや保育料どうこうで騒ぐような層でもないだろ。中間層の子育てに渋谷区が手厚いのは事実だが、高所得者ならそれはそれでどこに住もうと大した差ではない。
|
1944:
匿名さん
[2018-08-30 07:41:46]
渋谷区だと2000万が高所得なんですか。
どちらにせよ、ここは買えませんよね。 |
1945:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 07:45:30]
|
1946:
匿名さん
[2018-08-30 07:58:06]
渋谷区のようなお金持ってる区は行政も良いね
|
1947:
匿名さん
[2018-08-30 08:14:17]
渋谷区といっても代官山から初台まであらゆる層があるのでひとくくりでは論じられないでしょ
論点は渋谷駅歩のタワーマンションについて、定借を織り込んだ上で800万円/坪がどうなのかという点に絞られるんじゃないのかな |
|
1948:
匿名さん
[2018-08-30 09:57:19]
この物件の趣旨に戻してほしい。(受験がどうこうという投稿について)
1947さんの言われるように坪単価800マンは定借物件でどうなのか。 その800マンと言う数字はもう、営業マンから販売前に言われていることなのか。 |
1949:
匿名さん
[2018-09-01 01:14:13]
坪800は20階以上とかじゃない?下は坪600万くらいだと思うけど。
地代一括払いなので下の階でも億の資産ないと入っちゃだめでしょ(笑 ぼくは株で儲けた泡銭で買うからいくらでも良いです。 |
1950:
匿名さん
[2018-09-01 06:09:25]
仮に坪800だとした場合、建物価格の割合はどのくらいなのでしょうか
定借の場合、減価償却が多く取れるので魅力だと考える買い手もいると思うので |
1951:
匿名さん
[2018-09-01 21:19:11]
坪800万円では収まらないようです。地主の渋谷区が強気とのこと。びっくりする数字を聞きました。
|
1952:
匿名さん
[2018-09-01 21:22:00]
坪800でも買えない物件???
ですか。 |
1953:
匿名さん
[2018-09-01 21:23:42]
この物件を検討している人たちは
後、今後販売予定の物件でどの物件と比較しているのかなあ。 |
1954:
匿名さん
[2018-09-02 00:41:49]
同じ渋谷区なら広尾、代官山、上原、大山町、松濤あたりの方が住環境良さそうですね。格も上だし。
|
1955:
匿名さん
[2018-09-02 06:21:28]
|
1956:
匿名さん
[2018-09-02 06:44:31]
とパークハウス南平台
忘れてた |
1957:
匿名さん
[2018-09-02 07:09:16]
三井の北参道?
|
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/iesagashi/hoiku...