三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 宇田川町
  6. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-20 22:35:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

現在の物件
パークコート渋谷 ザ タワー
パークコート渋谷
 
所在地:東京都渋谷区宇田川町28番49他(地番)
交通:東急東横線 渋谷駅 徒歩8分
総戸数: 503戸

パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

1854: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-10 18:42:36]
荒らしというより、スレ違いかと
間違って書き込みしたので削除したんでは
1855: 匿名さん 
[2018-08-10 21:32:49]
タワーじゃないけど、パークコート南麻布もHP立ち上がったね。麻布通りに面して雰囲気が悪いうえに横がまさかのガソリンスタンド?!
1856: 住民板ユーザーさん8 
[2018-08-11 11:09:51]
高級住宅地て車持ってる率高いから何気にガソリンスタンド多いよね
1857: 匿名さん 
[2018-08-12 06:22:37]
宇田川町は別に高級住宅地でも何でもないけどね
1858: 匿名さん 
[2018-08-12 14:43:01]
禁止しても民泊する人が出てきそう
1859: 匿名さん 
[2018-08-12 15:54:02]
パークハウス西新宿タワーの住民スレ、他人事として面白いよ。
監視強化してもイタチごっこの民泊問題、
ミーティングルームはマルチ商法の勧誘に使用されたり
(住民には利用権があるから、住民がマルチ商法業者ということ)
地権者・自治会と購入住人の対立、
水商売のチンピラ賃貸住人が多いから住人同志の喧嘩、
しょっちゅう警察が来ているみたい。
話題に事かかないね。渋谷も同様の事が起こるのは必至。
1860: マンション検討中さん 
[2018-08-12 16:03:33]
>>1859 匿名さん

新宿ってね、そういう場所ですよね。
1861: 匿名さん 
[2018-08-13 09:59:09]
民泊は、規約でいくら禁止しようが、無視されると止める有力な手段があまりないよね。
本物件は共用設備も豪勢になるだろうし、結構な程度で民泊に回されるかと。
1862: 匿名さん 
[2018-08-13 10:04:27]
マルチの**といえば有名なのはGFTとかだね。
まぁ大規模はそういう懸念はあるね。便利な場所なら民泊も当然あるだろうし。
難しいとこだね
1863: 匿名さん 
[2018-08-13 10:06:32]
パークコートで民泊は無理でしょう。
採算合わせる為には安いタワマンじゃないと難しいというのもありますけどね。
1864: 匿名さん 
[2018-08-13 10:56:29]
>>1863 匿名さん

民泊は、賃貸より利回りがいい。
利益が資産価値の下落を上回れば出口で儲かる。

投資家は、とりあえずキャピタル狙える優良物件は押さえて、後は市場動向を見ながら、柔軟にいかようにも運用します。

ご心配なく。
1865: 匿名さん 
[2018-08-13 11:38:15]
投資家はご遠慮ください
1866: 匿名さん 
[2018-08-13 11:50:29]
毎日スーツケース持った中国人とかが来るのかね
1867: 匿名さん 
[2018-08-13 12:07:46]
マンション民泊 差し止め命令  東京地裁 規約で禁止後も営業で (日本経済新聞)

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34052150Q8A810C1CR8000/

東京都港区のマンションで管理規約を改正して「民泊」を禁止した後も民泊行為を続けているとして、管理組合が部屋の所有者に中止を求めた訴訟で、東京地裁(浦上薫史裁判官)は10日までに、民泊の差し止めと弁護士費用の支払いを命じる判決を言い渡した。
1868: 匿名さん 
[2018-08-13 13:05:33]
オーナー自体が投資目的の中国人だと、規約・判決なんて関係ない。
民泊はやったもん勝ち。どうせ無視する。中国人の感覚だと管理費は払う奴は馬鹿。
豊洲で中古で出ている案件で中国人オーナーだと、管理費滞納分が問題になっていた。
三井の良心で中国人には売らないようにして欲しいね。
まぁそうしても、第三者(会社)経由で購入するだろうが。
渋谷みたいに派手な物件は中国人投資の恰好のターゲットになりそう。

1869: 匿名さん 
[2018-08-13 13:57:03]
>>1868 匿名さん
海外だと家賃や管理費は先払いで払わなければおいだされるだけ。
世界的には、後払いかつ滞納しても対応が甘い日本がおかしい。

1870: 匿名さん 
[2018-08-13 14:06:22]
>投資家は、とりあえずキャピタル狙える優良物件は押さえて、後は市場動向を見ながら、柔軟にいかようにも運用します。

マンションで投資家言われると体中が痒くなるわ
1871: 匿名さん 
[2018-08-13 16:48:36]
ここのマンション買う人はほぼ投資目的でしょ。
1872: 検討板ユーザーさん 
[2018-08-13 20:57:47]
パークコートクラスで回すには民泊にしては高そう。需要あるの?
1873: 匿名さん 
[2018-08-13 21:44:21]
グロブナープレイスなら家賃これくらい取れます
https://kenrent.jp/search/159950/

208㎡で家賃どれくらい行きますかね、200万くらいでしょうかね?
緑スキーな外国人には公園隣接はポイントですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる