公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分
◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階
◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い
◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計
◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)
関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html
[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13
パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
1634:
マンション検討中さん
[2018-07-17 12:42:59]
|
1635:
匿名さん
[2018-07-17 12:56:56]
上層で@800くらいなら妥当な範囲だと思います。
全体で見れば@700くらいまで下がると思いますけどね。 |
1636:
匿名さん
[2018-07-17 13:12:33]
坪700ですと、70平米で1.4億でしょうか。
そうですね。 下層階ならそこまで安くなる可能性もあるのかなあと思ってみたりもしました。 |
1637:
匿名さん
[2018-07-17 17:44:34]
>>1628
>ヒカリエができても人は減ってるけど大丈夫なんですかね? 仮に減るとして他のどこに人・モノ・金が移動するのかって鑑みると 人口減に伴う微減って事はどこでもあり得るかも知れないが、大幅減って事になる程のやわな街ではないね。 路線的にもね。 品川や新駅に客を取られるとも思わんし、六本木や東京駅周辺とも客が被る訳でもない。 原宿界隈に大型商業施設が10本出来て百貨店が2つ出来るとも思えない。 せいぜい新宿に吸われる可能性はないとは言えないが、同じ距離でここまでずっと来てるし 極端に奪われるとも思わない。 |
1638:
匿名さん
[2018-07-17 18:03:58]
|
1639:
匿名さん
[2018-07-17 19:18:05]
単純に乗り換えじゃなく直通運転が始まったから乗り換え客が反映されなくなっただけだと思います
|
1640:
匿名さん
[2018-07-17 20:10:11]
|
1641:
匿名さん
[2018-07-17 20:27:25]
|
1642:
匿名さん
[2018-07-17 20:29:51]
この場所は、渋谷駅とか関係ないでしょ。
代々木公園が近いことに魅力を感じる。 |
1643:
匿名さん
[2018-07-17 20:34:28]
どこの街も画一的なお店しかなくなってるし仕方がない。
でもどこが伸びるか、変わるかと言ったら再開発目白押しの渋谷しかないよね。 ヒカリエは相変わらず好調なようですしね。 |
|
1644:
匿名さん
[2018-07-17 20:43:17]
渋谷も使えて代々木公園で遊べて、原宿や表参道も行動範囲というのが
この物件のメリットだしな。渋谷もまだ今後伸びるよね |
1645:
匿名さん
[2018-07-17 21:06:41]
渋谷駅や原宿駅までの距離を考えると
武蔵小山とか駅前タワーもありな気がしてきた |
1646:
匿名さん
[2018-07-17 21:15:00]
分かりやすい釣りですなぁ。暇人なんだろうけど
|
1647:
検討板ユーザーさん
[2018-07-17 21:31:10]
もう若者そのものが減っていくので渋谷が栄えていた頃のアムラー世代あたりでも狙って、もう少し大人の街にしないとITタウン化だけでは新宿に比べると売りが弱いですね。トップオブザトーキョーというキャッチフレーズはいい線を行っている気がします。
|
1648:
匿名さん
[2018-07-17 21:36:52]
1638
>>実際に池袋新宿は維持されてる一方で渋谷だけが大幅に減ってるんですが、、、 JRの品川が渋谷を抜いたとかってのは見たことあるけど数字的にはどう減ってるのけ? >ここ10年で明らかに活気なくなったし、街の面白みもなくなったよね。 もっとも、活気がなくなったと感じるのは駅前から大工事してるし 個性的な街が作りにくくなってるのは分かるよ。駅前にサラ金とチェーン居酒屋、カラオケってのは ここ10年20年、地方も含めてありがちだからな。それは分からんでもない。 ただ、それは銀座でもそうでキャバクラ程度の「クラブ」が蔓延ってるしな。 これも口の悪い先輩に言わせば銀座も錦糸町もどっこいどっこいってな。 俺はさすがにそこまでは思わんが、同じように>>1638の言いたいことが全く分からん訳ではないが 渋谷だけが没落するってのはやっぱり深読みしすぎだと思うわ。 |
1649:
匿名さん
[2018-07-17 21:41:13]
東急もヒカリエで成功したから
再開発で同じように大人向けの街づくりしてるしこれからも 期待大ではあるな。むしろ他の街の方が伸びしろがないよね。 |
1650:
匿名さん
[2018-07-17 21:48:14]
パークシティ武蔵小山から
武蔵小山駅まで徒歩1分。 武蔵小山から目黒まで2分。 目黒から渋谷まで5分。合計8分。 パークコート渋谷から渋谷駅まで徒歩8分。 時間的には同じ。 確かに武蔵小山でもありな気がする。 |
1651:
匿名さん
[2018-07-17 21:49:16]
ヒカリエが大成功してるとか冗談も大概にしてくれ笑
全然集客力ないでしょ |
1652:
匿名さん
[2018-07-17 22:06:03]
東急って時点でお察し。
直結?マンションも東急にせざるを得ないしな。 |
1653:
匿名さん
[2018-07-17 22:21:16]
いや、渋谷一択だろ。普通に今1番値上がりしてるし。
|
あんまり適当なこと言ってると営業妨害なりますよ