公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分
◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階
◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い
◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計
◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)
関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html
[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13
パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
1192:
名無しさん
[2018-06-23 17:02:52]
|
1193:
匿名さん
[2018-06-23 17:22:33]
今工事中だから減るに決まってるでしょう
これから唯一就業人口増加するITの集積地なのに渋谷が衰退したら日本終わるわ オフィスとしてこっそり絶賛衰退中なのは赤坂や六本木だけど、それも単なるサイクルね 渋谷や虎ノ門が吸い上げているだけ |
1194:
匿名さん
[2018-06-23 17:25:53]
|
1195:
匿名さん
[2018-06-23 17:31:38]
渋谷が衰退だったら発展するのはどこ?
新宿? |
1196:
匿名さん
[2018-06-23 17:50:44]
2000年代前半に六本木にIT企業群を奪われた渋谷だが、若年層や外国人の根強い人気に支えられていることに加え、100年ぶりの再開発で日本のシリコンバレーになりつつある
ビルの坪賃料も六本木を超えてくるでしょう |
1197:
名無しさん
[2018-06-23 17:52:43]
ヒカリエが出来ても何の効果なくここ10年利用者は減り続けてる。
集まるのは金のない若者だけ。 新宿池袋は維持し続けてるのに何でだろうね? |
1198:
匿名さん
[2018-06-23 18:06:49]
運河民ご自慢の常盤橋でしょ
共働きで住宅ローンかつかつだからできても行かないくせにね |
1199:
匿名さん
[2018-06-23 18:10:55]
|
1200:
マンション検討中さん
[2018-06-23 18:25:07]
渋谷なんでガメラが来れば破壊され衰退するだろうね
懸念はそれくらい |
1201:
マンション検討中さん
[2018-06-23 18:31:53]
>>1197 名無しさん
商業地としては若者の街に こだわり過ぎたから ヒカリエでさえ、20ー30代ターゲットで 高級感ないし。 消費のポリュームゾーンは40代半ばだから そこを取り込めなければ難しい。 新興企業のテナントととしては、今後も 発展していくでしょう。 |
|
1202:
マンション検討中さん
[2018-06-23 18:33:05]
|
1203:
マンション検討中さん
[2018-06-23 18:37:11]
|
1204:
匿名さん
[2018-06-23 21:37:44]
渋谷の再開発は成功すると思う。
東急さんはマジ本気。 一連の再開発の建て替えに便乗して西武百貨店の建て替えもほぼ確定。 NHKの建て替えもここには好材料じゃないかな。 |
1205:
匿名さん
[2018-06-23 21:57:03]
広告邪魔だわ
|
1206:
匿名さん
[2018-06-23 22:00:30]
東急には誰も期待していないでしょう。
三菱か三井なら良かったのに。運がないというかなんとやら。 このパークコートタワーには全く影響はないですけどね。 |
1207:
匿名さん
[2018-06-24 00:04:59]
|
1208:
マンション検討中さん
[2018-06-24 02:46:18]
新宿もある京王と違って東急は渋谷一本足打法だからな
採算度外視でGoogle誘致するあたりも気合いが違うわ |
1209:
マンション検討中さん
[2018-06-24 13:57:24]
ここって販売価格に地代含むとありますが、もし10年住んで売却したいってときはその地代はどうなるのですか?結局地代込みの高値売却ってむすがしいのかな?
神宮前みたいに安いけど地代掛かるって売り方できないと思いまして。 |
1210:
マンション掲示板さん
[2018-06-24 14:27:22]
|
1211:
匿名さん
[2018-06-24 14:51:31]
渋谷再開発は成功するだろう。
だがいかんせん山手線外側に向かって8分は遠い、遠すぎる。青山方面とは訳が違う。 結局、相対的な割安感を出してくれるかどうか次第。 |
現実みなよ。
事実渋谷を利用する人はどんどん減ってる。降りる魅力がないんだよ。