公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分
◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階
◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い
◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計
◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)
関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html
[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13
パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?
992:
マンション検討中さん
[2018-06-12 22:24:33]
|
993:
匿名さん
[2018-06-12 22:25:37]
>>991 匿名さん
東急って渋谷駅前の再開発のヤツ? わかってないね。 あんなところに高い金払ってまで誰も住みたくないでしょ。 極め付けは東急のマンションときたモンだ。 ここはパークコートタワーだから、こんなに話題になってるんですよん。 |
994:
匿名さん
[2018-06-12 22:44:51]
ハザードマップだと住宅棟の位置はちょうど黄色だから、まあ悪いとは言わないね。
|
995:
匿名さん
[2018-06-12 23:29:17]
|
996:
匿名さん
[2018-06-12 23:30:54]
パークコートも線路脇に作ってしまって、(しかもあの建物はグレードが低い)ブランドを損ねてしまいましたからね。三井不動産もここで再度ブランド力を高めておきたいところでしょう。
|
997:
マンション掲示板さん
[2018-06-12 23:35:08]
|
998:
匿名さん
[2018-06-12 23:36:45]
渋谷駅の東急は坪500くらいなら、買い。
パークコートタワーにならなかった時点で終わった感じかな。 |
999:
匿名さん
[2018-06-12 23:40:11]
また色んな勢力のヤツら(笑)がここに集まってきてるな。
一律に共通しているのは、パークコートタワーが妬ましいってことか。 ま、平民はさっさとよそ行きな。 |
1000:
匿名さん
[2018-06-12 23:40:53]
1000なら渋谷駅前もパークコートタワー。笑笑
|
1001:
匿名さん
[2018-06-12 23:40:57]
|
|
1002:
匿名さん
[2018-06-12 23:49:14]
正論やな
|
1003:
匿名さん
[2018-06-12 23:54:12]
渋谷駅徒歩5、6分の何てことない築浅マンションが坪500万以上は余裕でしますからね。
|
1004:
匿名さん
[2018-06-12 23:58:28]
東急も最近がんばってるねー
|
1005:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 00:14:36]
|
1006:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 00:16:15]
|
1007:
匿名さん
[2018-06-13 00:17:20]
東急もそうだけど、それ以上に渋谷駅にマンションを作るという発想センスがクソ。
人が住む場所じゃないだろあそこは。 |
1008:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 00:19:11]
まあ、それ言ったら六本木も
渋谷駅周りよりは、マシか |
1009:
匿名さん
[2018-06-13 00:19:36]
まぁまぁ。
渋谷駅前ヘンテコマンションの話はどうでも良いでしょう。 ここを買うクラスの人間は向こうは眼中ないのでは? そろそろパークコートタワーの話に戻りましょう |
1010:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 00:23:09]
時代は六本木から渋谷に移ってる
企業トップが集まると言う意味でだけど |
1011:
匿名さん
[2018-06-13 00:28:17]
企業トップだけでなく
安倍さんちのナントカハウスも渋谷区。 |
所詮谷底
高台とは違う