今日の地震で心配になってしまいました。
ココ数年で建設されているマンションの殆どに関しては、阪神大震災の経験も生かして
耐震性は上がっているのでしょうか。
2階住民なんで、つぶれるのが恐くて。。。
家屋倒壊は嫌だ。。。
[スレ作成日時]2004-10-23 23:46:00
新築マンションの耐震性
162:
匿名さん
[2005-06-24 11:33:00]
|
||
163:
匿名さん
[2005-06-24 12:46:00]
|
||
164:
匿名さん
[2005-06-24 19:01:00]
>某施工会社が実施した定期点検では4年経過で30%の免震機構にメンテナンスが必要だったそうですよ。
>ゴムの劣化については会社の方も10年も保証していません。 >壊れるものだから点検しろというのが方針のようです。 それは違います。 免震機能を司る積層ゴム自体は、別の防護用のゴムで覆われているので 免震機能自体が損なわれることはありません。 劣化が考えられるのは覆いの防護ゴムです。もしも劣化が認められたと しても、防護ゴムの補修で済みます。むろん積層ゴムを総取替する必要は 全くありません。 また、5年おきに実施する点検は、壊れるのを前提としているわけでなく、 こういった覆い用ゴムの具合をみているのですね。 もちろん、不備があれば直しますが、それはよほどひどい施工をしなければ 大丈夫です。 |
||
165:
匿名さん
[2005-06-25 01:43:00]
>戸建は、逆に軽いので、阪神の震災では柱が引き抜かれたりしたようですが。
すいません、この理屈がどうしても理解できません。 なんで軽いと引き抜きになるんだろう? |
||
166:
匿名さん
[2005-06-25 02:50:00]
|
||
167:
匿名さん
[2005-06-25 06:41:00]
まあ、こういうのは、20年後にはメーカーは
「免震は古い、最新の研究によれば今の常識は○○」 と主張するようになっているもんだ。 どのような分野でも歴史上そうならなかった例がない。 |
||
168:
165
[2005-06-25 09:25:00]
>166
うーん、俺相当アタマ悪いなあ。 軽ければ軽いほど倒れづらいんじゃないだろうか、 軽ければ軽いほど基礎金物も少なくて済むんじゃないか、とか思っちゃう。 小学校のどの辺まで戻って勉強しなおせばいいですかねぇ(涙) |
||
169:
匿名さん
[2005-06-25 12:51:00]
|
||
170:
匿名さん
[2005-06-25 14:41:00]
ある程度の水平動を受けて積層ゴム内の鉛プラグが塑性化した後って
メンテどうするんですかね? |
||
171:
匿名さん
[2005-06-25 15:26:00]
ある程度であれば問題ないでしょう。
暴風などの地震以外の揺れも抑えている働きのものですから、 ある程度は絶えられる設計なのでしょう。 大震災後なら免震装置を点検、必要があれば交換で済むでしょう。 免震でないマンションは、躯体の修繕ですからね。 |
||
|
||
172:
匿名さん
[2005-06-25 18:18:00]
免震装置が機能するのはその装置が乗ってる基礎が壊れていない場合のみ。
下が壊れたらみなこけた。ほい。 |
||
173:
匿名さん
[2005-06-25 18:53:00]
まぁ、
ビルやマンションなど、大型建築の基礎が壊れる くらいの大地震なら、みな終わりだって。。。。 橋や鉄橋、高速道路なんかも崩れ落ちてるよ。 街としての機能は、一切残っていませんから。 |
||
174:
匿名さん
[2005-06-25 19:17:00]
橋や鉄橋、高速道路と言うよりマンションは重心が高いじゃん、ニャ。
|
||
175:
匿名さん
[2005-06-25 19:33:00]
ん?
基礎の話しだよ。 |
||
176:
匿名さん
[2005-06-25 20:16:00]
|
||
177:
匿名さん
[2005-06-26 10:34:00]
|
||
178:
匿名さん
[2005-06-26 11:42:00]
|
||
179:
匿名さん
[2005-06-26 14:29:00]
|
||
180:
匿名さん
[2005-06-26 21:47:00]
>178 つたない実験結果ですが、ぜひ講評お願いします。
同条件で実験しなきゃぁ。つたないので、講評できません。 両方セロテープで止めて倒れたのなら、セロテープが水に濡れたから。 ビニールテープにしとけ。あほらしい。軽いほうがP波に弱いだろ? |
||
181:
匿名さん
[2005-06-26 23:30:00]
|
||
182:
匿名さん
[2005-06-27 21:48:00]
|
||
183:
匿名さん
[2005-06-27 23:42:00]
>182
セロハンテープで留めなくていいんですよ。 セロハンテープは、いわばノイズですから。 実験というものはシンプルが原則で、今回のケースなら、 テーブルと紙コップと水があればいいのです。 横揺れは水の流動が大きく、これもノイズです。 横揺れの実験は工夫が必要かもしれません。 |
||
184:
“
[2005-06-28 23:27:00]
>ある程度の水平動を受けて積層ゴム内の鉛プラグが塑性化した後って
>メンテどうするんですかね? 鉛は免震装置の内部に密閉されているので、ゴムの弾力によって元の 形に戻ります。また、鉛は大きく変形しても金属結晶の組織が回復す る性質があるので、何度でも繰り返して使用できます。 http://www.adc21.co.jp/faq.htmlより |
||
185:
182
[2005-06-29 21:57:00]
>183
コップに水をいれて凍らせてからやってみましょうか? |
||
186:
匿名さん
[2005-06-29 22:01:00]
183の家は基礎金物がないのか?
そりゃ地面に置いてるだけなら軽い方が倒れるだろ。 耐震補強した方がいいぞ、死にたくないなら。 |
||
187:
“
[2005-06-30 22:24:00]
|
||
188:
168です
[2005-07-01 05:35:00]
|
||
189:
匿名さん
[2005-07-01 15:12:00]
>188地面に置いてあるだけのモノの倒れ方の話をしたかった訳ではないのですが。。。
それは十分な基礎金物が入っていたら、倒れるわけ無い。当り前でしょう。 でも、基礎金物が不十分でも、重ければ、倒れなかったかも。 |
||
190:
匿名さん
[2005-07-01 23:19:00]
マンションも戸建も紙コップではない。
|
||
191:
匿名さん
[2005-07-01 23:58:00]
重いから潰れたんだよ。特に瓦屋根のちょっと古めの戸建。
|
||
192:
匿名さん
[2005-07-02 07:33:00]
>191
それが原因で潰れた家は多いが、それとは別に割と新しい家で、カラーベストの 屋根でも基礎から柱が引き抜かれてこけてる家もあった。これは土台と基礎の 連結強度不足、あるいは土台と柱の連結強度不足が原因と思われる。 |
||
193:
匿名さん
[2005-07-02 09:12:00]
だったら軽いせいじゃないだろうが。矛盾の塊だな。
|
||
194:
匿名さん
[2005-07-02 11:36:00]
>193
わかっていない。ある程度の重量があれば、引き抜かれたりしない。 |
||
195:
♯フラット
[2005-07-12 22:23:00]
重量があるほど慣性力があり、ぶっちぎれる危険性高いと思いまーす。
|
||
196:
匿名さん
[2005-07-12 23:37:00]
地球にGがあることを忘れてないかい?常に1Gで地面に押さえつけられているんだよ。
|
||
197:
匿名さん
[2005-07-24 18:08:00]
建物の下に断層があれば、免震であろうが制震であろうが終わりです。
いくら深くに杭を打ち込んでも断層がずれれば大きなダメージとなり ます。高層マンションでも低層マンションでもブロックを転がすように ひっくり返ったりします。 マンションを購入するときは、まず断層の有無(購入してから判明し たらしょうがないですが。)それから地盤の状況と調べていけば良いと 思います。あと、制震は揺れますがメンテナンスは比較的容易です。 免震は揺れがかなり緩和されますが、設計以上の揺れがあれば交換と なりますが、建物のジャッキアップを必要とする場合、莫大な費用が かかりますし、定期的なメンテナンスも必要です。 あるか無いかの地震と、発生するであろう費用を考えて購入を決めて いけばよいと思います。 阪神大震災では数百万の補修費用がざらでした。その後に建築された 建物はある程度、耐震設計になっているのですがね。 |
||
198:
匿名さん
[2005-07-24 18:21:00]
>定期的なメンテナンスも必要です。
どんなメンテナンスですか?メンテナンスなんてやりようがないはずですが。 |
||
199:
匿名さん
[2005-07-25 18:55:00]
|
||
200:
“
[2005-07-26 13:00:00]
|
||
201:
匿名さん
[2005-07-26 19:14:00]
>>200
ずいぶんお粗末な計画書ですね。 普通は定期的メンテナンス費用を計画しておきます。 お宅のマンションでは何かあったら住民から臨時徴収するプランなんでしょう。 何かあってからでは意味ないんですけどね。 |
||
202:
匿名さん
[2005-07-26 19:38:00]
必要が無いから費用の計画は無いんですよ、お馬鹿さん。具体的にメンテナンスとは
何なのか、説明してごらんなさい。できないんでしょう?あなたはそんなこと知らないんだから。 |
||
203:
匿名さん
[2005-07-26 21:17:00]
あれあれ、デベの作ったお粗末な計画書を信じて必要ないから計画は無い、ですか。
笑っちゃいますね。 具体的に知りたかったらご自分で調べなさい。 そして結果をここに報告すること。 調べもしないでありませんでした、は許しませんよ。 |
||
204:
匿名さん
[2005-07-26 22:08:00]
>203
今のマンション用のアイソレーターはメンテナンスは不要でしょう。 点検は年1回するけど、目視くらいだし。大きな地震が起こったときは メンテナンス(被覆をはがしてずれを測る)が必要になるので、費用は発生するけど、 地震の費用を長期修繕計画に盛り込めないし。戸建用のはメンテナンスがいるのもあるけど。 |
||
205:
匿名さん
[2005-07-26 23:38:00]
今のマンション用のアイソレータというのは、基本的に鉄板とゴムの積層一体成型品だから、メンテったって、
手の出しようがないね。せいぜい表面の埃を拭き取るくらいか。 |
||
206:
匿名さん
[2005-07-26 23:50:00]
うちのマンションは点検費用を 200万ほど徴収されてますが何か?
|
||
207:
匿名さん
[2005-07-26 23:57:00]
毎年200万も取られてるんなら、そりゃボロかボラれてるかどっちかだ。
|
||
208:
匿名さん
[2005-07-27 05:03:00]
>204
地震がなければね。 アイソレーターは結構軽微な地震で問題が出るからいつもいつも目視で済むわけではありません。 日本は地震列島なんだからある程度予算を組んでいないと後であわてる事になりますよ。 ありとキリギリスの話をちょっと思い出しますね。 |
||
209:
匿名さん
[2005-07-27 07:58:00]
|
||
210:
匿名さん
[2005-07-27 08:35:00]
アイソレーターって基礎が傾いたら、ずれたままだろうし?基礎をジャッキで戻すのですか?
重くないのでしょうか? |
||
211:
匿名さん
[2005-07-27 09:31:00]
つうか普通、マンションの基礎が傾くなんてあり得ないし、もし傾いたらそれこそ根幹からの大問題で、
アイソレータどころじゃないでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ゴムの劣化については会社の方も10年も保証していません。
壊れるものだから点検しろというのが方針のようです。