三井浜田山グランド跡地計画
かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住の地の燈火をいかなる心で・・
いよいよ検討板は最終章へ・・・計画進捗の足踏みは・・・。
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/
このプロジェクトのスペシャルサイトは、
http://www.m-hamadayama.com/
尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設 http://www.kajima.co.jp/
管理会社:三井不動産住宅サービス
http://www.mitsui-kanri.co.jp/
「パークシティ浜田山(8)」の次スレを立てる(管理人の方はリンクをお願いします)
※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/
[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
[スレ作成日時]2009-12-29 21:13:05
パークシティ浜田山(7)
985:
匿名さん
[2010-06-08 10:12:03]
中国人がどうのこうのって、民族排外主義です。私は大嫌いです。
|
986:
匿名さん
[2010-06-08 10:14:58]
元区長が、くそったれのショービニストでしたよね。杉並区民は「保守派」ですか?
|
987:
元祖匿名はん
[2010-06-08 10:24:20]
仕様パークシティ、価格パーマン越え、という売主理解では。本音では誰も否定しないでしょう。
|
988:
匿名さん
[2010-06-08 10:27:14]
まず立地がパークシティ丸出しだからね
|
989:
元祖匿名はん
[2010-06-08 11:04:17]
パーマンの立地と仕様には、売主側にこそ拘りがあります。
これは関係者相手なら説明するまでもないハナシです。 事実、今、パーマンは殆ど新規供給もないでしょう。 |
990:
匿名
[2010-06-08 13:17:10]
パークマンションの条件って、何はともあれ都心であること。
仮にこのマンションが都心立地なら間違いなくパークマンションでした…三井はそういう触れ込みで営業していましたよ。2年以上前の話しですが。 敷地面積とか、三井レジのブランディング規定で名称がシティになったと直接担当者から聞いた記憶があります。 |
991:
匿名さん
[2010-06-08 13:28:10]
パークマンションは深沢にも三軒茶屋にもありますね
|
992:
サラリーマンさん
[2010-06-08 17:56:25]
↑築20年のマンションを引き合いにだされても・・・・(汗
|
993:
サラリーマンさん
[2010-06-08 18:01:14]
どちらもボロボロのマンションだろ/笑
|
994:
匿名さん
[2010-06-08 18:04:28]
|
|
995:
匿名さん
[2010-06-08 18:16:47]
財閥マンションのブランディングは創設から現在に至るまで一貫してるから(特にパークマンションは)築20年のマンションを引き合いに出しても何らおかしくはない
ま世田谷の高級住宅地と杉並の庶民街がグレードが段違いという三井財閥の判断なんだろうね |
996:
匿名さん
[2010-06-09 11:45:04]
ところで、F・G・H・I棟の販売はどうなってるんでしょう?
H・I棟は物件概要によると「平成22年12月下旬入居予定」となっているのですが・・・。 あと、一戸建住宅の建設も進んでますが、販売・入居の予定はあるのでしょうか? |
997:
元祖匿名はん
[2010-06-09 16:09:18]
>995
そのとおりです。彼ら自身こそが一番わかっています。 立地仕様がブランディング規定を満たしてないからこそ、シティであり、パーマンではないのです。 今やパーマンは滅多に新規が建ちません。それも彼ら自身が最も理解しています。 |
998:
匿名さん
[2010-06-09 17:10:44]
いづれにしてもPCHの内装デザインや設備仕様は、事実 パークマンショングレードなんだから その話題はもうどうでもよいよ。
|
999:
元祖匿名はん
[2010-06-09 17:18:48]
それは公式見解ですか?立地は無視ですか?
この板はセールス常駐で面白いですね。 |
1000:
匿名さん
[2010-06-09 17:31:49]
|
1001:
匿名さん
[2010-06-09 19:31:40]
>999-1000さん
998さんをフォローするわけではありませんがおそらく公式見解ですよ。3年前の発表当初、シアタールームですごい映像見ましたよね?三井グランドの成り立ちから、どういうマンションが出来あがるかまでのCG動画覚えていますよね?あの映像の中で都心のパークマンションの写真がいっぱい出てきて浜田山はこれらパークマンションをも上回る過去最高グレード云々の説明、忘れましたか?確かプレミアムステージとかなんとかかんとか。疑うのであればレジデンシャルサロンに電話して確認してみると良いかもしれません。たぶん丁寧に説明してくれると思います。或いは販売サロンに行って、もう一度見せてもらうのも良いでしょう。確か記憶では分厚いボックス型のパンフレットでも、うたっていました。根拠を示せと言われれば、以上のことがあげられます。 |
1002:
匿名さん
[2010-06-09 20:36:07]
で、なんでパークシティなの?
|
1003:
匿名さん
[2010-06-09 21:07:17]
>>1001
公式見解? なのに意地でもパークマンションどころかパークコートすらネーミングさせなかった三井はアフォ?そうすれば堂々と高く売れるのにも関わらず。 まさか宣伝用の謳い文句や営業トークをここまで信じきってしまう客がいたとは、三井もビックリかもねw |
1004:
住人
[2010-06-09 21:16:47]
>1001さま
私もそれ、 記憶に新しいです。 カタログもあります。 このマンションは大規模プロジェクトにカテゴライズされるので、 名称こそパークシティですが、 実は中身はパークマンション以上です。 私は名称には特にこだわりはありませんが、 そういう話しです。 |