三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ浜田山(7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. パークシティ浜田山(7)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-16 14:43:12
 

三井浜田山グランド跡地計画

かっての夏のプールの水しぶきと歓声はいずこに、
草野球とグランドに流した汗は『兵(つわもの)どもの夢の跡』、
オナガ、カケス、ムクドリ達は安住の地の燈火をいかなる心で・・

いよいよ検討板は最終章へ・・・計画進捗の足踏みは・・・。


所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)

Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44417/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44565/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
Part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43865/
Part5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43665/
Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43230/

このプロジェクトのスペシャルサイトは、
http://www.m-hamadayama.com/

尚、三井グランド裁判関連についてのご意見は以下の特別スレッドへの投稿をお願い致します。
三井グランド【浜田山】環境問題&裁判について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22534/res/1-10

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設 http://www.kajima.co.jp/
管理会社:三井不動産住宅サービス
http://www.mitsui-kanri.co.jp/

「パークシティ浜田山(8)」の次スレを立てる(管理人の方はリンクをお願いします)

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい


物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6020/
施工会社:http://www.kajima.co.jp/
管理会社:http://www.mitsui-kanri.co.jp/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-12-29 21:13:05

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

パークシティ浜田山(7)

654: ご近所さん 
[2010-04-22 19:34:34]
すまん、すまん。山田区長は、いろいろ気になるもので。
655: 匿名さん 
[2010-04-22 20:16:46]
本当に気持ち悪いなコイツ
656: 匿名さん 
[2010-04-22 20:32:13]
次の杉並区長選挙は新人での争いになる見込み。
そこで争点として補助215号線を井の頭通りから、
甲州街道までの区間を早期完成させて開通させる事にしたい。

ここの区画整理を実施するにあたってこの都市計画道路を早急に先行して開通させる事が、
都内の都市計画の杉並区内での進捗に資すると言う目標が高らかに掲げられた。
この都市計画道路の部分からの固定資産税や都市計画税の収入が無くなったからには、
その道路としての機能を存分に発揮できる環境とすることが行政の使命であると考える。

現杉並区山田区長もそうした趣旨に賛同して土地区画整理事業の後押しを行った筈である。
(三井不動産もその点では高い理想を掲げていて、社会貢献の意志は充分すぎる程あった事に)
その高邁な精神を引き継いで早期に道路の全線開通を目指す事こそ税金の有効な使途であろう。

ちなみに毎朝黒塗りの乗用車で都心部へ向かう”偉いさん”もそれを熱望している。
高速に乗るまでにチンタラ一般道を走るのが堪らなく苦痛らしい。
とばっちりでその文句を聞かされている運転手は早く走っても給料が増える訳でなく、
今ならほとんど車通りもない広い閑散道路で時間待ちが出来て、
僅かながらも息抜きが出来る時間ではあるようだ。

今度の選挙では上の同窓会の名簿も使って、
前区長の精神を受け継ぐ候補への投票を依頼することにしよう。
657: 匿名さん 
[2010-04-23 10:38:03]
早く夢が実現する日がくるといいですね。


まあ、100年経っても実現しないと思いますが・・・・(笑)
658: 匿名さん 
[2010-04-23 11:18:27]
政権が変わったら日本がいい方向に向かうと思ってた人たちが焦ってるのかな?
659: 匿名さん 
[2010-04-23 15:43:56]
統一キャンペーン;
”有意義なコンクリートは継続する事が必要です”

都市計画道路予定地の住民はそんな計画は知らなかった、って
言い訳は出来ませんよ。
それに人生設計を再構築する千載一隅のチャンスですぞ。
売却利益が出ても税金がもの凄く優遇されるし、
代替地を探す事も只でやって呉れる。

港区虎ノ門の通称”マッカーサー道路”が戦後半世紀に亘って計画停滞で、
折角の都心部の土地の有効利用が妨げられて不満が溜まってるのを比べて、
さっさと計画が進めばどちらもめでたしめでたし・・・・

唯一、この補助215線が開通して南北に自動車がビュンビュン通り始めたら、
騒音・大気汚染は免れない沿線(!)の住民は開通反対運動をするのだろうか?
計画道路用地部分の道路反対運動に沿道住民から運動資金が提供されて、
いやいやこんな自家撞着なボランティアは起こる筈が無いと、信じたい。
660: 匿名さん 
[2010-04-23 22:26:07]
公共工事はますます縮小していくから補助道路どころではないね。事業仕分けされちゃうんじゃないか?特に215補助敢行を掲げる候補者なんて間違いなく真っ先に落選だね(笑)
661: 匿名さん 
[2010-04-23 23:45:07]
三井グランドと森を守る会に、反対運動の進め方を習いに行ったら?
662: 匿名さん 
[2010-04-23 23:53:44]
計画道路ができると、用途変更されて、この辺は一種住専ではなくなるだろう。
浜田山は、低層戸建て住宅街から、中高層マンション街になる。
それを狙った道路計画なのだろう。住宅が足りない時代ではないのに。
みどりの多い、庭のある暮らしは、うんと田舎にでも行かないと、享受できなくなり。
浜田山のような郊外住宅地は、空き部屋だらけのマンション街になるのだろう。
誰もそんなことを望んではいないのに。
663: 匿名さん 
[2010-04-24 00:02:25]
浜田山ってすでにマンション街ってイメージだけど

戸建ての高級住宅地は西永福でしょ
664: 匿名さん 
[2010-04-24 07:47:09]
建て替えしないで、長く住む人。庭に木を植える人に、補助を出すべきだ。
そういう施策が必要な時代になっているのに、まるで逆のことをしている。
車も、新たにエコカーを作るより、多少燃費が悪くても、10年15年乗り続けるほうが、ずっとエコだ。
エコカー作るために、どれだけ環境負荷が発生するかが、計算されていない。
665: 匿名さん 
[2010-04-26 14:24:09]
新緑が映えて美しいですね
毎日朝夕と散歩しますが敷地内だけは別世界です
引っ越しも続々と進んでいるようで賑やかになってきました
ここを買って本当によかったと幸せに思います
666: 匿名さん 
[2010-04-26 19:32:56]
やっと暖かくなってきたら、もう5月だもんな。
春宵一刻値千金。
668: 匿名さん 
[2010-04-27 14:18:04]
>>667

目は開いていますか?
669: 匿名さん 
[2010-04-27 14:20:27]
目は開いています。
ちなみに豊洲の方が交通至便ですね。
特にタクシーで帰宅することを考えると…。
ここはちょっと。。。
なお、所要時間の計算はできます。
670: 匿名さん 
[2010-04-27 18:13:34]
物差しが違いますね。豊洲は働き盛りの若者向き。ここは??
671: 匿名さん 
[2010-04-27 18:15:40]
 災害備蓄で規制緩和。災害備蓄は義務付ければいいのに。
欲で釣らないといけないなんて情けない国。
672: 匿名さん 
[2010-04-27 21:06:22]
ご存知かとは思うが ここの平均坪単価は400万以上
最上級グレードでは600万近い
豊洲とは根本的に客層が違うような気がするが・・・

豊洲って埋立地なんでしょ?
間違ってたらごめんなさい
673: 匿名さん 
[2010-04-28 08:43:14]
>>672
なぜ話題として豊洲が出てくるのか理解に苦しみますが、それはいいとして、タワーの便利さは一度住んでみたらわかると親友が言っていたのを思いだしました。
確かに二子玉川の東急マンションのようにタワーにはタワーの良さが沢山あると思います。
全体計画を見ましたが住環境としてはなかなかのものですな。コミュニティーというより1000を越える世帯が暮らす一つの巨大な街。衣食住が密着、ショッピングセンターや保育園、利便性は高いと思います。
この時期に不確定街区があること自体に疑問を感じますがそれとて時間が解決してくれそうです。
674: 匿名さん 
[2010-04-28 11:54:55]
豊洲も結構高いので、客層は重なる部分はあると思います。
また、都心でなくとも大丈夫ということであれば、湾岸と、この辺りは、ともに検討対象でしょう。
湾岸、三茶、この辺りと、都心部周辺で探すんでないですかね。どこ選ぶかは好みですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる