いわゆる『高級マンション』って価格で決められるものなのでしょうか?
高級マンションの定義を教えてください。
[スレ作成日時]2006-06-13 10:43:00
注文住宅のオンライン相談
高級マンションの定義って??
282:
匿名さん
[2007-01-20 20:46:00]
4LDKで120平米って、普通じゃん。
|
283:
匿名さん
[2007-02-21 22:58:00]
|
284:
匿名さん
[2007-02-22 01:38:00]
>>279
>コンシェルジュがあること。 >面積が80平米以上であること。 >閑静な住宅街にあること。 >門は重厚な雰囲気があること。 >緑に囲まれていること。 たしかに地方都市の高級マンションって、みんなこんな感じですね。 |
285:
匿名さん
[2007-02-22 10:37:00]
田舎に高級マンションは存在しない
|
286:
匿名さん
[2007-02-22 10:49:00]
仙台とか札幌とか、名古屋とか神戸って、けっこういい雰囲気のマンションがありますよ。
だいたいみんな、コンシェルジュがあって、面積が100平米以上で、 閑静な住宅街にあって、門は重厚な雰囲気があり、 周辺は緑に囲まれています。 |
287:
匿名さん
[2007-02-22 12:14:00]
100平米以上って、普通のマンションでもその位あるでしょ。
|
288:
匿名さん
[2007-02-22 15:00:00]
天カセや内廊下を入れなくても良いんですか?
|
289:
匿名さん
[2007-02-22 15:03:00]
コンシェルジュってタクシーとかの手配してもらうのか?(笑)
|
290:
匿名さん
[2007-02-22 15:30:00]
”おかえりなさいませ”って言ってくれるんじゃないか?(笑)
|
291:
匿名さん
[2007-02-22 15:49:00]
最後に「ご主人さま〜」だよね!
|
|
292:
匿名さん
[2007-02-22 17:16:00]
秋葉原あたりのタワーが高級の代名詞になってりしてな。
|
293:
匿名さん
[2007-02-22 22:02:00]
278>吉祥寺は高尾よりはましだが都心からみると僻地であることは間違いない。
|
294:
匿名さん
[2007-04-11 06:15:00]
千代田区・中央区・港区 地下鉄又はJRの駅より徒歩5分以内(湾岸・秋葉を除く)
100㎡以上 内廊下・コンシェルジェ・床暖房・地下駐車場・各階ゴミ置き場(これは便利で外せない条件)・できればフィットネスルーム を条件にすると賃貸は出てくるが分譲は少ないね。 話が戻りますが日本にヴァレーパーキングのあるマンションってあるんですか? |
295:
匿名さん
[2007-04-11 06:38:00]
うちのマンションは、管理人か警備員が停めてくれる。
|
296:
匿名はん
[2007-04-11 08:43:00]
うちのマンションは多分ヴァレーパーキングですね。
制服着た人がどこかへ停めに行ってくれるみたい。 使うときはなぜか警察に連絡する必要があるようです。 |
297:
匿名さん
[2007-04-11 10:38:00]
>100平米以上って、普通のマンションでもその位あるでしょ。
100㎡超が50%近くあるのが売りのマンションのパンフレットに書いてありました。 2006年首都圏の供給状況では100㎡超はわずか、4.8%しかないそうですよ。 90㎡〜100㎡未満6.7%を含めても10%程度です。 以下は70〜90㎡:62.4%、50㎡〜70㎡:20.5% 東京23区に限定すれば、100㎡超は2%未満ではないでしょうか。 都心の高級物件では100㎡超はありますから、23区はそれでも高めです。 うちは都心の98㎡を無理しました。 |
298:
匿名さん
[2007-04-12 03:31:00]
|
299:
295
[2007-04-12 10:27:00]
分譲・低層です。(6階建て・28世帯)
警察に連絡はどうだろう?聞いた事がないです。 |
300:
賃貸住まいさん
[2007-04-13 00:24:00]
私が考える高級マンションの定義
タワーではない。 都心か城南地区で第一種低層に建つ低層マンション。 周りに緑が多く、文化施設なども充実している。 狭い部屋でも100㎡以上。 最低価格が一億以上。 都心なのに平置き駐車場。 24時間有人管理。 |
301:
匿名さん
[2007-04-13 08:57:00]
|
302:
匿名さん
[2007-04-13 09:31:00]
|
303:
匿名さん
[2007-04-13 13:36:00]
私も300と同意見です。
文化施設は所詮庶民には理解しがたいものです。 というか、理解できない人種を庶民というのだな。 |
304:
銀行関係者さん
[2007-04-13 14:05:00]
>300
こんなマンションは理想かも知れないが作っても売れないから絶対に出来ないでしょう。 ネックは ①第一種低層の用途地域 (容積率が低くて、本来マンションで儲ける場所じゃないし大きな土地が出にくい) ②全戸室100㎡以上(購入層が限られる、金持ち老夫婦には広すぎる) ③最低価格1億円以上(バブルの頃でも売れないので作らなかった) 最大のネックは①でしょう、マンションはデベの事業で利益追求ですから。 |
305:
匿名さん
[2007-04-13 14:13:00]
登記簿乙区が無いまんしょん。(全員現金買い)
|
306:
匿名さん
[2007-04-27 00:32:00]
あの〜 マンションって銀行や他の金融機関からお金を借りて買うんでしょ?
1億とか言ってるけど、人から借りてローン返済して住むこと自体、高級とかは無縁な世界だと・・・。 それに日本語に直すと高層長屋のことだから欧米の豪邸という意味じゃないことは知ってるよね? 立地とか環境とか言う前に自分や一族の金融資産や不動産からみて何が買えるか考えた方がいいよ。 高級マンションは不動産屋やデベロッパー達が作ったもので、貴方達が作った訳じゃないんだから。 マンションの最上階をキャッシュで買う人くらいじゃないかな? まだそういう会話ができる人達ってのは・・・。 |
307:
匿名はん
[2007-04-27 01:06:00]
|
308:
匿名さん
[2007-04-28 00:09:00]
|
309:
匿名さん
[2007-04-28 00:19:00]
>>308
ラブホテル街じゃん(笑 |
310:
匿名さん
[2007-04-29 06:09:00]
担保と収入があれば借りる必要はないのでは?
これくらいあったら最低貸してあげるよ?っていう意味なんですよ・・・。 |
311:
匿名さん
[2007-04-29 19:23:00]
|
312:
マンション投資家さん
[2007-04-30 00:13:00]
キャッシュで買えても、あえてローンを組むことは良くあります。
細かくは書きませんが、税務署対策です。 富裕層であればなかば常識的なことです。 306さんはご存知ないのかな? |
313:
匿名はん
[2007-04-30 01:07:00]
そう、税金対策に縁の無い方には、解らないと思います。
金融関係との「お付き合い」で、ということもあるし、 一般人には、足りないから借りるという発想しか、浮かば ないかもしれませんね。 |
314:
マンション投資家さん
[2007-04-30 02:39:00]
312です。
やはりもう少し解説しておきます。 1億や2億の物件をキャッシュで購入するとします。 すると、税務署はキャッシュの出どころを気にしだすのです。 ご存知ない方のために申し上げますと、2,000万以上の所得があり確定申告する人は、 同時に資産と負債の明細を提出することになります。 所得とこの明細のバランスから、税務署は調べだすのです。 ゆえに我々の仲間うちでは、まずローンを組んで物件を購入する。 そして1年後くらいに繰上げ返済するという方法を敢えてとります。 |
315:
匿名さん
[2007-04-30 04:04:00]
やっぱり想像だけで高級マンションを語ろうとしても無理があるね。
|
316:
賃貸住まいさん
[2007-04-30 05:40:00]
社宅で、外人向けマンションに住んでいます。
専有面積200㎡の3LDK。バスルーム2つ・各部屋にシャワールーム&トイレ・・・・・ ルーフバルコニーは約100㎡。 個別シャッター付き地下駐車場は2台分。 社宅じゃなきゃ住むことができません。 追い出されるまで住んでいよう! |
317:
生活に困らない程度の所得者
[2007-04-30 08:10:00]
本当の高額所得者がこんな掲示板見るのだろうか?
ここの自称高額所得者はみんなネット知識ばかりで・・・ |
318:
匿名さん
[2007-04-30 08:37:00]
>>マンション投資家さん
社会勉強つんで出直しておいで。 購入資金の内訳は所得内訳書ではないよ。 |
319:
匿名さん
[2007-04-30 10:52:00]
300の条件で100㎡が1億で買えるわけがない。2億はいくでしょう。
|
320:
購入経験者さん
[2007-04-30 11:33:00]
>>319
自分に無関係だから相場もわからないよね、発言しない方がいいと思うよ! |
321:
マンション投資家さん
[2007-05-01 03:03:00]
|
322:
購入経験者さん
[2007-05-01 09:01:00]
|
323:
マンション投資家さん
[2007-05-01 22:46:00]
|
324:
銀行関係者さん
[2007-05-01 22:52:00]
おもろい・・・・・
|
325:
地元不動産業者さん
[2007-05-01 23:42:00]
低次元な三流の人323
|
326:
素人精神科医
[2007-05-02 00:37:00]
これで、一人二役なら..........分裂症。
|
327:
匿名はん
[2007-05-02 01:35:00]
|
328:
大学教授さん
[2007-05-02 03:03:00]
323さんの勝ちのように見えますな。
私も今年確定申告したが、個人でも「財産及び債務の明細書」というものを提出させられました。 念のため下記にはっておきます。 国税庁のHPより抜粋。 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tempu/01.htm |
329:
匿名さん
[2007-05-02 09:53:00]
いやそれ張っても・・気づいてないようなら辞めたら。
|
330:
匿名さん
[2007-05-02 12:23:00]
|
331:
匿名さん
[2007-05-03 17:30:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報