住宅コロセウム「高級マンションの定義って??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 高級マンションの定義って??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-16 19:30:00
 削除依頼 投稿する

いわゆる『高級マンション』って価格で決められるものなのでしょうか?

高級マンションの定義を教えてください。

[スレ作成日時]2006-06-13 10:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

高級マンションの定義って??

262: 匿名さん 
[2006-12-07 17:49:00]
全く同感ですよ。
千代田区や港区は生活するのに不便だというのを意図してるだけです。
西側にも山手にもいい街はあるでしょうが稀だということです。
地下鉄だけの街は寂れてるところが多いですからね
263: 匿名さん 
[2006-12-07 20:20:00]
「東京都が定める都心とは大手町、丸の内、有楽町、内幸町、霞ヶ関、永田町、日本橋、八重洲、京橋、銀座及び新橋を指す。」そうですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83#.E6.9D.B1.E4.BA.AC.E3....
千代田区と港区を除くと中央区しかなくなりません?
264: 匿名さん 
[2006-12-08 18:22:00]
↑ビジネス街や商業地域ばかりじゃん。(笑)人が住んでるエリアとしての都心は別じゃないの?
265: 匿名さん 
[2006-12-08 22:39:00]
そうそう、都心に隣接してる昔からの住宅街(山手線内)っていうのが一番良い感じ。
266: 匿名さん 
[2006-12-09 00:23:00]
>265
まったく、その通りだと思います。
住環境のバランスって、大切ですよね。
267: 匿名さん 
[2006-12-09 21:59:00]
「都心」に隣接した住宅街が利便性から言えば一番なのは同意。
ただし、利便性=高額、ではあるが、高額=高級、とは考えない。

268: 匿名さん 
[2006-12-11 09:19:00]
は?低額の高級があるということですか?ないですよね。
高級だから高額で買うのでは?
まあ、かなり築年数いってる中古でも都心は高額だよね、
ただし、隣接する住宅地にある高額マンションは押しなべて高級マンションですよ。
269: 匿名さん 
[2006-12-11 10:33:00]
>は?低額の高級があるということですか?ないですよね。

そういう意味ではなくて、高額でも中級どまりのものもある。
だからと「高額=高級、とは考えない」。いう意味では?
普通に考えれば、高額でも仕様的には中級のものなんていくらでもあるしねぇ。
270: 匿名さん 
[2006-12-11 13:25:00]
>>261
都心に良い街が無いというのは地方育ちと言うより関西人の思いこみでは?
私も最近までそうでした。白金台や池田山とか由緒あって良いですね。港区も一部は良いと思うけどな…。
ただ郊外ブランド地の吉祥寺も一等地(住宅地)が坪400万越えてきているので、
都心でも坪800万が飛ぶように売れているというのはさすがにないでしょう?
最近の都心では坪500〜600万が売れ筋では?
まぁ都心派・吉祥寺派共に相手を過小評価しすぎですよ。
271: 匿名さん 
[2006-12-11 22:01:00]
吉祥寺で坪400万するところもあるんですか?驚きです。
確かに過小評価してました。
272: 匿名さん 
[2006-12-12 02:05:00]
吉祥寺400万超は言い過ぎでしょう?
最近の新築マンション(最上階)や住宅用の売り地は380万くらいでしたよ。
http://house.goo.ne.jp/buy/bm/detail/13203/030/W/000060000372.htmlとか
まぁ大通り沿いは坪500万とか平気でしますが。
273: 匿名さん 
[2006-12-15 06:20:00]
>>271

げ!そんなに高いの?
実家が駅から徒歩5分なんだけど・・・・。
売っちゃえばいいのに〜〜〜〜

274: 匿名さん 
[2006-12-15 14:09:00]
吉祥寺が高級住宅街だと思っているのは、東京市部、多摩地区の人達だけだと思いますよ
勤務していたから、よくそんな話題を聞きました。
275: 匿名さん 
[2006-12-16 08:42:00]
高級住宅街じゃないけど、地価上昇中の吉祥寺。
276: 匿名さん 
[2006-12-16 23:35:00]
高級住宅街じゃないですよ吉祥寺は…南町に一部お屋敷はありますが。
ただ地価は郊外の高級住宅地や都心二等地並みに高いですね。ほとんど地方都市なのに。
277: 匿名さん 
[2006-12-16 23:47:00]
吉祥寺なんてたいして高級マンションないね
http://www.kencorp.co.jp/famous_properties/area_11.html
278: 匿名さん 
[2006-12-17 20:53:00]
吉祥寺は街としては都心よりはいいんでないかな。
間違えても地下鉄しか走ってない街よりはよかろう。
279: 匿名さん 
[2007-01-19 19:17:00]
高級マンションの定義

コンシェルジュがあること。
面積が80平米以上であること。
閑静な住宅街にあること。
門は重厚な雰囲気があること。
緑に囲まれていること。

それ以外はどんなに高くても高級マンションとは言えません。
280: 匿名さん 
[2007-01-19 21:13:00]
2LDKで80平米以上であること。
3LDKで100平米以上であること。
4LDKで120平米以上であること。
…って書いとかなきゃ失笑で終わっちゃうよ。
281: 匿名さん 
[2007-01-19 21:40:00]
上記の5つの条件全部充たさないと高級じゃないと言ってるの(笑)

なので間取りは余り関係がない。常識的に判断出来ない人は失笑されますよ?
282: 匿名さん 
[2007-01-20 20:46:00]
4LDKで120平米って、普通じゃん。
283: 匿名さん 
[2007-02-21 22:58:00]
やはりこの手のものが高級じゃないでしょうか。
私も一部屋欲しい。グリーンジャンボ買おうっと。

http://residentialvessels.com/levels_excellence.htm
284: 匿名さん 
[2007-02-22 01:38:00]
>>279
>コンシェルジュがあること。
>面積が80平米以上であること。
>閑静な住宅街にあること。
>門は重厚な雰囲気があること。
>緑に囲まれていること。
たしかに地方都市の高級マンションって、みんなこんな感じですね。
285: 匿名さん 
[2007-02-22 10:37:00]
田舎に高級マンションは存在しない
286: 匿名さん 
[2007-02-22 10:49:00]
仙台とか札幌とか、名古屋とか神戸って、けっこういい雰囲気のマンションがありますよ。
だいたいみんな、コンシェルジュがあって、面積が100平米以上で、
閑静な住宅街にあって、門は重厚な雰囲気があり、
周辺は緑に囲まれています。
287: 匿名さん 
[2007-02-22 12:14:00]
100平米以上って、普通のマンションでもその位あるでしょ。
288: 匿名さん 
[2007-02-22 15:00:00]
天カセや内廊下を入れなくても良いんですか?
289: 匿名さん 
[2007-02-22 15:03:00]
コンシェルジュってタクシーとかの手配してもらうのか?(笑)
290: 匿名さん 
[2007-02-22 15:30:00]
”おかえりなさいませ”って言ってくれるんじゃないか?(笑)
291: 匿名さん 
[2007-02-22 15:49:00]
最後に「ご主人さま〜」だよね!
292: 匿名さん 
[2007-02-22 17:16:00]
秋葉原あたりのタワーが高級の代名詞になってりしてな。
293: 匿名さん 
[2007-02-22 22:02:00]
278>吉祥寺は高尾よりはましだが都心からみると僻地であることは間違いない。
294: 匿名さん 
[2007-04-11 06:15:00]
千代田区・中央区・港区 地下鉄又はJRの駅より徒歩5分以内(湾岸・秋葉を除く)
100㎡以上 内廊下・コンシェルジェ・床暖房・地下駐車場・各階ゴミ置き場(これは便利で外せない条件)・できればフィットネスルーム
を条件にすると賃貸は出てくるが分譲は少ないね。

話が戻りますが日本にヴァレーパーキングのあるマンションってあるんですか?
295: 匿名さん 
[2007-04-11 06:38:00]
うちのマンションは、管理人か警備員が停めてくれる。
296: 匿名はん 
[2007-04-11 08:43:00]
うちのマンションは多分ヴァレーパーキングですね。
制服着た人がどこかへ停めに行ってくれるみたい。
使うときはなぜか警察に連絡する必要があるようです。
297: 匿名さん 
[2007-04-11 10:38:00]
>100平米以上って、普通のマンションでもその位あるでしょ。
100㎡超が50%近くあるのが売りのマンションのパンフレットに書いてありました。
2006年首都圏の供給状況では100㎡超はわずか、4.8%しかないそうですよ。
90㎡〜100㎡未満6.7%を含めても10%程度です。
以下は70〜90㎡:62.4%、50㎡〜70㎡:20.5%

東京23区に限定すれば、100㎡超は2%未満ではないでしょうか。
都心の高級物件では100㎡超はありますから、23区はそれでも高めです。
うちは都心の98㎡を無理しました。
298: 匿名さん 
[2007-04-12 03:31:00]
>>295さん>>296さん
分譲マンションですか?賃貸ですか?
けっこうPRポイントだと思うんですがあまり見かけないので気になります。
参考までに高層ですか?低層ですか?
一回一回警察へ連絡するんですか?

今ウチは、地下駐車場までエレベーター直通はいいんだけど機械式なので待ち時間が面倒で。
タワーマンションなので住人も多くて、土日などは出庫・入庫のラッシュで結構待ちます。
部屋を出るときに連絡したら車庫から出しておいてくれたら早くてラクなのになぁ。
憧れます。
299: 295 
[2007-04-12 10:27:00]
分譲・低層です。(6階建て・28世帯)
警察に連絡はどうだろう?聞いた事がないです。
300: 賃貸住まいさん 
[2007-04-13 00:24:00]
私が考える高級マンションの定義
タワーではない。
都心か城南地区で第一種低層に建つ低層マンション。
周りに緑が多く、文化施設なども充実している。
狭い部屋でも100㎡以上。
最低価格が一億以上。
都心なのに平置き駐車場。
24時間有人管理。
301: 匿名さん 
[2007-04-13 08:57:00]
>>300
そういう資産価値を意識した物件は、貧乏臭くて高級とはいえないな。

無駄無駄無駄のオンパレードな奴
ようは庶民には理解しがたい物件こそ高級。
302: 匿名さん 
[2007-04-13 09:31:00]
>>301


あなたが考える高級マンションは?
303: 匿名さん 
[2007-04-13 13:36:00]
私も300と同意見です。
文化施設は所詮庶民には理解しがたいものです。
というか、理解できない人種を庶民というのだな。
304: 銀行関係者さん 
[2007-04-13 14:05:00]
>300
こんなマンションは理想かも知れないが作っても売れないから絶対に出来ないでしょう。
ネックは
①第一種低層の用途地域
(容積率が低くて、本来マンションで儲ける場所じゃないし大きな土地が出にくい)
②全戸室100㎡以上(購入層が限られる、金持ち老夫婦には広すぎる)
③最低価格1億円以上(バブルの頃でも売れないので作らなかった)

最大のネックは①でしょう、マンションはデベの事業で利益追求ですから。
305: 匿名さん 
[2007-04-13 14:13:00]
登記簿乙区が無いまんしょん。(全員現金買い)
306: 匿名さん 
[2007-04-27 00:32:00]
あの〜 マンションって銀行や他の金融機関からお金を借りて買うんでしょ?
1億とか言ってるけど、人から借りてローン返済して住むこと自体、高級とかは無縁な世界だと・・・。

それに日本語に直すと高層長屋のことだから欧米の豪邸という意味じゃないことは知ってるよね?
立地とか環境とか言う前に自分や一族の金融資産や不動産からみて何が買えるか考えた方がいいよ。

高級マンションは不動産屋やデベロッパー達が作ったもので、貴方達が作った訳じゃないんだから。
マンションの最上階をキャッシュで買う人くらいじゃないかな? まだそういう会話ができる人達ってのは・・・。
307: 匿名はん 
[2007-04-27 01:06:00]
>>306
ローンをカバにしてはいけません。
高額になればなるほど、貸してくれる信頼か担保か収入があるわけですから・・・
308: 匿名さん 
[2007-04-28 00:09:00]
プラウド松濤
http://www.p-syoutou.com/top.html
ここなんかは300の基準を満たしているのでは。
309: 匿名さん 
[2007-04-28 00:19:00]
>>308
ラブホテル街じゃん(笑
310: 匿名さん 
[2007-04-29 06:09:00]
担保と収入があれば借りる必要はないのでは?

これくらいあったら最低貸してあげるよ?っていう意味なんですよ・・・。
311: 匿名さん 
[2007-04-29 19:23:00]
>>310
資産の無い人にはわからないんじゃないかな?
現金が用意できるからって全額キャッシュでは買わないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる