パークアソシア大野城駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.associa-mansion.jp/oonojo/
所在地:福岡県大野城市白木原2丁目285番1他17筆(地番)
交通:鹿児島本線 「大野城」駅 徒歩2分
西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩4分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:60.00平米~86.99平米
売主・事業主・販売代理:ランディックアソシエイツ
施工会社:株式会社旭工務店
管理会社:株式会社ビジネス・ワンファシリティーズ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-01-19 16:42:27
パークアソシア大野城駅前ってどうですか?
121:
マンション検討中さん
[2018-03-06 22:31:59]
|
122:
マンション検討中さん
[2018-03-06 23:15:59]
駐車場全戸分ないのが痛いです。大野城駅近辺は以外と月極駐車場少ないですよ。すぐ近くは空き無しです。少し歩かないと無いですね。バスが多い福岡市内という違って大野城は車が無いと生活出来ないのできついですね。ファミリーのファーネストのように、せめて最低1台分は欲しいですね。
|
123:
マンション検討中さん
[2018-03-07 07:30:44]
ここだとサンリヤン春日原のほうが駅からも近いのでそっちに軍配あがりそうですねー
|
124:
周辺住民さん
[2018-03-09 22:43:16]
ここは西鉄白木原駅とJR大野城駅の間の立地だから、
どう考えてもサンリヤンより西鉄・JR両方の駅に近いでしょ。 |
125:
評判気になるさん
[2018-03-10 16:20:16]
チラシ入ってました。キャンセル住戸で出てたけど、売れ残りっぽい。プレゼントキャンペーンでかなり焦ってるだろ。きちんと売れてない間取りも載せればいいのにな。
|
126:
匿名
[2018-03-10 21:28:22]
>>121: マンション検討中さん
適正価格・適正相場を作る為に、買う価値がない物件は買わない事です。 皆さん不満を抱きながらも妥協して背伸びして買ってしまうから、高値止まりになるのです。 挙句に、働き方改革で残業減らされ実質所得は目減りして居る一方で、プレ金とかの プロモーションで消費促進が行われ、可処分所得は減るばかり。 企業業績は好調なのにベアは最小限で企業の内部留保が膨らみ、企業の株投資や外資の投資で株式市場は波乱もありながら好機となる。 相変わらず待機児童問題が解決されないまま扶養控除の上限が103万から変更になるなど、バカらしいね。 全国的な傾向なのですが・・・。 早めに見切りを付けて、早期退職して大正解でした。 |
127:
マンション検討中さん
[2018-03-12 08:49:20]
そろそろ値下げしないと完売は難しくなりましたね。周辺のマンションもそうしないと入居までに完売は難しいと思います。住みやすく便利はとてもいいんですけど、福岡市ほどのバスもないし、車がないと住むには不便を感じます。電車は通勤通学では使うけど。福岡市と比べると価格は下がりますが、四千万超えは大野城では少し考えますね。
|
128:
マンション検討中さん
[2018-03-12 21:25:59]
4,000万超えるんですね、大野城にしては高すぎますねえ。それだけ出すなら駅から徒歩圏内にそこそこの注文住宅を建てられますな。売れ残るのは仕方ないですねえ。
|
129:
匿名さん
[2018-03-12 21:35:49]
|
130:
マンション検討中さん
[2018-03-17 23:20:36]
高い!建築費が高騰しているので仕方ないのか、オリンピック終わるまで待った方が良さそうでしょうか
|
|
131:
匿名さん
[2018-03-18 00:08:56]
>>130 マンション検討中さん
>オリンピック終わるまで待った方が良さそうでしょうか 待つという捉え方は?ですが、五輪後あたりには、金利も上がっている事でしょう。 そして、不動産取得コストは、今よりも絶対値でも相対的にも増大します。 何故なら、働き方改革や消費増税等に加え、相も変わらず企業の内部留保維持体質と、 主に食品や消費財物価の上昇により、可処分所得は減少傾向となるでしょう。 不動産販売戸数は停滞し、一時的な供給過剰状態を経て、現状よりは適正価格へ振れるでしょう。 |
132:
マンション検討中さん
[2018-03-18 00:09:28]
4LDK高すぎて残ってますよ。その他近隣もそうです。大野城全般そのようですね。普通、角住戸4LDKは真っ先に売れるのに苦戦中のようです。場所は確かに凄くいいのに福岡市内に比べると苦戦しますね。価格が高すぎる。
|
133:
マンション検討中さん
[2018-03-18 10:18:32]
4L4000万越えでは買えませんよね、売れ残る訳です
3500万くらいが適正でしょうか |
134:
マンション検討中さん
[2018-03-28 08:23:34]
瓦田のポイントの隣にランディックさんが予定しているというのは本当でしょうか
あそこなら価格も抑えれそうで気になります |
135:
マンション検討中さん
[2018-03-28 08:43:40]
瓦田のポイントの隣にランディックの看板で建設予定地になってましたね。駅から少しずつ離れるし、価格下げないとここも売れ残り確実ですね。駅からの距離で同じような感じのサンリアンがいい例です。今月入居なのに半分以上売れ残ってますもん。デベさんもそろそらヤバイと思って欲しいですね。福岡市と違うし。
|
136:
マンション検討中さん
[2018-03-28 20:51:10]
大野小学校の近くにサンリヤン も控えていますね、マンション価格が正常に戻れば良いのですが、
|
137:
マンション検討中さん
[2018-03-28 23:46:34]
サンリアンも筒井の件があるので、価格は考えて欲しいですね。
|
138:
マンション検討中さん
[2018-04-27 16:52:20]
チラシまたポストに入ってました。キャンセル住戸って掲載されてる、しかも残り1戸。確かに正直に掲載しないのは分かるけど。ただの売れ残りでしょ。しかも1戸じゃなさそうだし。必死感が伝わります。ホームページに残りの間取り全部掲載したらいいのに。
|
139:
マンション検討中さん
[2018-04-27 18:59:55]
残ってるのは一戸じゃないと思います、先日商談しましたから。本当だとしたら卑怯すぎますね。購入する気は一切なくなりました。高いですし、次を待ちます。
|
140:
匿名さん
[2018-04-29 03:04:37]
業界全体に言える事だが、マンションの売り方って本当に問題あるよな。
|
値段が高すぎると思います、これを機に適正価格で販売いただけることを期待したい。