インプレスト駒込染井についての情報を希望しています。
住環境や物件のことについて、いろいろ知りたいです。
建設会社や管理会社はどうでしょうか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.i-komagomesomei.jp/index.html
所在地:東京都豊島区駒込6丁目5番7号他(地番)
交通:JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅徒歩8分
JR山手線「駒込」駅徒歩9分、東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩10分
総戸数:35戸
竣工予定時期:平成30年3月下旬
入居予定時期:平成30年3月下旬
売主:双日新都市開発株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社
資産価値・相場や将来性についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-01-19 15:01:19
インプレスト駒込染井ってどう?
301:
マンション比較中さん
[2017-09-10 16:09:47]
|
302:
マンコミュファンさん
[2017-09-10 17:03:04]
ここはあまり価値が下がらない場所かもしれませんね。
|
303:
通りがかりさん
[2017-09-10 20:07:41]
>>299 匿名さん
いや、大げさでも何でもなくて土地ないですよ。 営業トークだとか無根拠なことを言ってないで、あなたこそ場所をあげてくださいよ。 どこにあるんですか? 上記の条件を満たす土地。 周り戸建と小さい駐車場しかないでしょ。 あなたこそ無根拠な発言は控えなさい。 |
304:
マンション検討中さん
[2017-09-10 21:03:12]
299じゃ無いけど。。。
山手線の反対側ですが、大和郷の芸大官舎跡地にオープンハウスがマンション建ててますね。 あと、同じく大和郷の文京学院の向かいに長いこと空家のまま放置されている社宅(?)があるけど、あれは何になるのでしょうか? (余談だけど、オープンハウスは西日暮里の開成の裏とか菊坂とか、結構良い土地を仕入れていますね) 山手線のこの物件側だと、社宅や賃貸マンションは未だいくつかある。 だけど、建物も比較的新しくて入居率も高そうなものがほとんどなので、すぐに分譲マンション用地に転用されそうな感じはしない。 建物の古さという点では、次に何かあるとすれば幼稚園の脇の日本製紙の社宅か、駒込中の前の三井住友の社宅あたりかと思うけど、日本製紙は敷地小さそうだし、三井住友は(この物件並みに)道が細いので、何かと難しそうな気がします。 |
305:
マンション検討中さん
[2017-09-10 21:34:45]
間取りが普通だったらよかったのにな。個性的すぎてファミリーには使いにくいよ。
警視庁巣鴨寮の跡地にパークハウス建つのか!地蔵通りは賑やかだけど、うるさい商店街じゃないし、一歩入ると住宅街だし。いいな。ここより高いかな。 |
306:
匿名さん
[2017-09-10 21:42:31]
シングルD( -_・)?楠向けですね。
|
307:
マンコミュファンさん
[2017-09-11 22:34:39]
巣鴨寮立地的にはいいんだけど、事件さえなければ。
間取りが普通ならFタイプが普通な気がする。 どうなのでしょうか。 |
308:
マンション検討中さん
[2017-09-11 22:46:30]
|
309:
マンション比較中さん
[2017-09-12 12:18:37]
巣鴨寮は曰く付きですが若い世代はあまり気にしないかも?価格帯が高めであれば、世代も上になりますから、そうなると土地の由来や謂れを気にするでしょうね。
豊島区のなかであれこれ言ってもどんぐりの背比べにはなりますが、やはり巣鴨と駒込だと(あくまでも住所表記的に)印象が異なりますね。駒込はやはり品の良い印象があります。これから数年の間に、駒込の住所で、あといくつのマンションが建つのかを考えると良いかなと思ったりしています…。 |
310:
匿名さん
[2017-09-13 00:32:11]
>>309 マンション比較中さん
住所表記的に駒込は文京区本駒込、もっと言えば大和郷のイメージで響きがいいっていうのはありますね。名前だけでなく住環境としても全体的には駒込の方が巣鴨より勝っている感じもしますが、巣鴨表記でも1丁目の風俗街以外、3丁目の十文字学園手前辺りなら駒込といい勝負という印象です。あと山手線内側の方が高いのは当たり前だけど、千石辺りまで行くぐらいなら巣鴨の外側の方が便利ですね。17号線から1本中に入れば静かですし。 |
|
311:
マンション比較中さん
[2017-09-13 20:42:45]
いま掲示されてる先着順の3戸って、まさかラスト3件ですか??
|
312:
評判気になるさん
[2017-09-13 22:51:58]
まだまだ空いてるよ。安心して。
ギャラリースカスカだし。 |
313:
マンション比較中さん
[2017-09-14 00:20:53]
Fタイプまだあるかな?あの間取りでは一番いいように思うので。
値段相応だし…。 |
314:
通りがかりさん
[2017-09-15 22:30:40]
Fってどんなの?
|
315:
マンコミュファンさん
[2017-09-16 20:16:36]
なんか公式ホームページも形が壊れてるしオワコンじゃね?
|
316:
名無しさん
[2017-09-18 21:49:50]
俺が行ったときには結構人がいたぞ?
それからFの話題が出ているが、間取り見た限り普通だな。 玄関側にバルコニーはないし、あまり魅力を感じないのだが。 廊下が少ない分、もしかしたら収納や部屋にゆとりがあるのかな。 |
317:
坪単価比較中さん
[2017-09-19 10:57:29]
Fは平凡な間取りですよね。ただ収納は一番多いですから、家族構成次第でしょうか。キッチンがL字型もFだけのようですから。
マンションギャラリーは程々に人が居る印象です。 決める人は直ぐに決めていくでしょうから、何度も通わない? 残り戸数が気になっていますが、先着順とはつまりどういう段階なのでしょう? |
318:
マンション検討中さん
[2017-09-19 22:55:45]
もっともコスパのよいタイプはどれなのかな?
高ければ高いほどいいってわけではないし。 眺望、広さ、使いやすさ、値段を考えるとどこだろう。 |
319:
匿名さん
[2017-09-20 02:12:50]
人によって価値観も家族構成も違うからコスパだけ追ってもあまり意味は無いよ。上層階で狭い部屋と下層階で広い部屋どちらがいいかって言っても人によるとしか言いようが無いし、眺望が良くて、広くて、使いやすい部屋は高いのは間違いない。見送るという選択肢も含めて、何に拘って何を妥協するかは曖昧にせずに家族で相談して書き出すくらいの方がいいよ。たぶん他人の意見を聞くより奥さんの希望を聞く方が幸せになれる。
|
320:
マンション検討中さん
[2017-09-20 23:35:37]
あ、客観的にみてほしいのです。
すいません。 |
321:
マンコミュファンさん
[2017-09-22 23:07:32]
自分が好きなのはCタイプ。
|
322:
買い替え検討中さん
[2017-09-24 17:17:10]
公式HPを見ると、間取りがA・H・Sの3タイプしか掲載していないことに気付きました…。
もしかして残り3戸ってこちらの3タイプのことなのでしょうか? 電話して聞けば良いのだろうけど、気になります。 うちはこの3タイプは平米数的に(予算的に)ぎりぎりなので検討中ですが、 とりあえずCやFなどの人気タイプは完売でしょうかね。 |
323:
名無しさん
[2017-09-24 21:11:54]
CやFが人気というのはどこ情報ですか?
抽選が多かったのは、どこなのでしょうね…。 |
324:
買い替え検討中さん
[2017-09-25 22:11:39]
まあでも、抽選で落ちた人などは予算もあるだろうし、
落ちたからって「じゃ隣の部屋を…」とはならんだろうなあ。 まだまだ残室多数なのかなあ。 |
325:
マンコミュファンさん
[2017-09-25 22:35:11]
ここを絶対にほしい人は流れるかもしれませんね。
この前モデルルーム行ったらFはすぐに売り切れたよう。 かなりの倍率での抽選だったってさ。 なんでそんな倍率だったんだろう。 あとはあまり、、、らしい。 |
326:
検討板ユーザーさん
[2017-09-27 02:29:26]
|
327:
匿名さん
[2017-09-27 16:33:09]
>>326 検討板ユーザーさん
普通売れてない部屋の分の管理費、修繕積立金は売れるまでデペが払い続けますけど、まかなえないって何故? |
328:
買い替え検討中さん
[2017-09-27 21:08:03]
>>325 マンコミュファンさん
そうでしたかー 全戸数というのは難しいだろうけど、Fタイプの間取りを2-3倍に増やせていたら全戸数即完売も早かったでしょうね。でもまあそれは様々な事情で無理なのでしょうけれど。 あと、こちらの物件に限らないことだと思いますが、購入希望者が多くいたとしても実際にローン審査が通るか通らないかであったり、年収だけでなく人柄というかどういう年齢層かや職種かなども多少はあちらが選んでいる、ということもあるのでしょうか。特に少ない戸数のマンションの場合は、相性とまでは言いませんが、住民の雰囲気の統一的なことがあったりするのかもと思ったり。 |
329:
名無しさん
[2017-09-28 00:29:48]
そんなにFタイプは人気なの?
これだとFに入った人はウハウハだね。 |
330:
検討板ユーザーさん
[2017-09-29 11:38:45]
|
331:
匿名さん
[2017-09-29 17:36:36]
>>330 検討板ユーザーさん
当たり前でしょ。売れないのは住人のせいじゃないんだから。 引き渡しされてない部屋の所有者は誰ですか?って考えればすぐわかると思います。固定資産税も売れるまでデペ負担。だから値下げしてまで売り切ろうとするわけで。 |
332:
名無しさん
[2017-09-30 00:21:19]
Fってなんこあるの?
|
333:
マンコミュファンさん
[2017-10-02 20:19:36]
新しいチラシが完成しましたね。
ラストスパートですかね。現地でもらえます。 |
334:
マンション比較中さん
[2017-10-03 01:14:19]
そういえば、ここの資料請求とかモデルルームとかいっているけど、お土産ないよね。
ほかのところは、商品券とか、食べ物と隠れるところがあるのに、ここはなし。 インプレストのほかのところはガイドブックとかくれるところもあるのに…。 やる気がないのかな。 |
335:
口コミ知りたいさん
[2017-10-06 21:56:56]
いよいよ最終かな?
ホームページ更新ですね。 |
336:
周辺住民さん
[2017-10-08 12:51:58]
|
337:
通りがかりさん
[2017-10-09 21:17:28]
現地のチラシ見ました。こういうチラシにありがちな煽り的な言葉が全く無く、落ち着いた品のあるものでした。妙な余裕を感じましたが、部屋が余っているだけ…?
関係無いですが、距離的には西友やたじまよりサカガミが近いのでエンゲル係数高くなりそうですよね。ちょっとおつかいものをする店が近くに無いのは住宅街ならではですが…。 |
338:
マンコミュファンさん
[2017-10-10 21:46:27]
チラシは高級感を思いっきり出してますね。
実際はふつうの新築なのにね。 |
339:
口コミ知りたいさん
[2017-10-12 00:52:54]
正直なところ、一流じゃないよね。
|
340:
買い替え検討中さん
[2017-10-12 22:52:02]
なんとかしてこの物件を下げたい人が粘着しているところを見ると、それなりに価値のある物件なのかもとも思えてきます。
消費税が10%に上がる前までに買いたい人もいるでしょうから、それまでに出来上がる物件で駒込近辺のマンションと考えれば、たしかに希少ではあるでしょうね。 |
341:
検討板ユーザーさん
[2017-10-13 12:38:34]
>>340 買い替え検討中さん
でた、希少、希少。 はじめの三行は前の書き込みでもみた記憶あり。引用してまで、、 相対的にみていくら希少でも、 価格にみあった価値があるかを議論してるわけで、 それ売り込み文句なのかわからないが、 意味ないよ。 |
342:
マンション掲示板さん
[2017-10-13 22:19:00]
価値を下げたい?
もともと低くないか?ブラビアやシティーハウスの方が数倍価値が高い。 |
343:
匿名さん
[2017-10-13 23:52:08]
|
344:
マンション掲示板さん
[2017-10-14 09:41:48]
プラウドの中古のほうが数倍よい。
|
345:
検討板ユーザーさん
[2017-10-14 22:57:27]
|
346:
口コミ知りたいさん
[2017-10-15 09:43:26]
プラウドと比べるって・・・。
恐竜とトカゲを比べててるようなもんじゃん。 大きさも、レア度も、豪華さも、人気も・・・まったく違う。 |
347:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 22:30:34]
|
348:
通りがかりさん
[2017-10-15 22:39:11]
しかし、このあたりは全然マンション計画が出てこないですよね〜。
駅からフラットで住居系地域、ありそうでない。 出そうで出ない。 今ある戸建を誰かが1軒1軒ちゃんと説得していって、一団のまとまったマンションにしてくれないですかね… |
349:
周辺住民さん
[2017-10-15 23:38:32]
マンションの立地って基本工場、社宅、グラウンド、倉庫等々の跡地ですし、考えてみればプラウド駒込になったJR社宅が最後のフロンティアだったように思います。住居系地域だから中々出ないんですよね。この辺りの戸建ては資産家も多いから急いで手放す必要が無いって人も多いでしょう。
余談だけど今になって12年前のプラウドのまとめ見ると面白いですね。「駒込ごときで高すぎる」「絶対将来値下げする」って書き込みばかりで、10年先の予想すら誰も当たってないw。ここがどうなるかはわからないけど素人玄人問わず資産価値だけに拘っても仕方ないなと思いました。どうせ当たらないんだからw。 |
350:
口コミ知りたいさん
[2017-10-16 00:53:09]
で、インプレスト買った人はいるのかな?
|
周辺地域を知っていれば一体どこに建つのだろうと気になります(というか疑問)。もう建てられる土地が見当たらないので…。