双日新都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「インプレスト駒込染井ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. インプレスト駒込染井ってどう?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-08-29 10:41:39
 削除依頼 投稿する

インプレスト駒込染井についての情報を希望しています。
住環境や物件のことについて、いろいろ知りたいです。
建設会社や管理会社はどうでしょうか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.i-komagomesomei.jp/index.html

所在地:東京都豊島区駒込6丁目5番7号他(地番)
交通:JR山手線・都営三田線「巣鴨」駅徒歩8分
JR山手線「駒込」駅徒歩9分、東京メトロ南北線「駒込」駅徒歩10分
総戸数:35戸
竣工予定時期:平成30年3月下旬
入居予定時期:平成30年3月下旬
売主:双日新都市開発株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社


資産価値・相場や将来性についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-19 15:01:19

現在の物件
インプレスト駒込染井
インプレスト駒込染井
 
所在地:東京都豊島区駒込六丁目836-21他(地番)
交通:山手線 巣鴨駅 徒歩8分
総戸数: 35戸

インプレスト駒込染井ってどう?

101: マンション検討中さん 
[2017-06-14 04:24:48]
>>100 通りがかりさん

ここ10年、値上がりしたものは必ず下がる。
築浅の分譲マンションみると、
駒込のあるマンションは新築時からみて中古が30%は値上がりしてる。これは異常。
ま、立地がどうとかいって雑費が上乗せされた新築(ここは7000万~1億近い)の買い物をあせってしないほうがいいし、将来相場が必ず下がるので。
102: 周辺住民さん 
[2017-06-15 01:19:56]
>>101
まさにその通りと思う。まぁお金が余っている人が世の中にはたくさんいるだろうから
そういう人がこの物件に手を出せばいい。
少なくとも「いまの市況」とか「周辺の販売状況」なんて言葉で納得出来る価格ではないでしょう。
駒込3丁目住民の意見として投稿します。。。
103: 通りがかりさん 
[2017-06-15 07:58:01]
>>101 マンション検討中さん

なるほど。
ちなみに「将来相場が必ず下がる」の根拠は何ですか?
その際、「将来」の期限を切った上で合理的な説明をしてもらいたいものです。

それともうひとつ、では逆に「将来相場は必ず上がる」ということも同様の確率で起こりえませんか?

違うと言う場合は教えて欲しいです。

たとえば大規模災害が仮に明日都内で起こった場合は、マンションや住まいの相場はどうなりますか?

東日本大震災後の仙台の相場は御存知ですか?
その場合、建設費は今以上にだいぶ上がりますか?
変わらないですか?下がりますか?

あなたの言う論理、可能性的に未来のさまざまな事象を予見できない時点で、何を前提条件に安易に「必ず」という表現を当てはめているのか理解に苦しみます。

客観的な見解を示して頂きたいものです。
わたしは上がるとも下がるとも言えないと思います。

単純に五分五分です。
強いて恣意的な判断を加えろと言われれば逆に、特に用地がなく、建設費が下がる要因も2025年くらいまで需給バランスが依然タイトなため、個人的には上がる要素が高いと思っています。

ただ、いずれにせよ、どちらも純粋に2分の1の確率で日々変動しながらおこる、だが、大きくブレる際のリスクは上記の自然災害理由から下ブレより上ブレリスクの方が振れ幅は大きいと思っています。


104: 通りがかりさん 
[2017-06-15 08:00:08]
>>102 周辺住民さん

確かにそれはおっしゃるとおりで、既存の住人にとってみれば直近の価格変遷を目の当たりにしてきているだけに特に逼迫性をもたない人間にとってはそういう心理が働くのが自然と思います。

同意です。

105: 匿名さん 
[2017-06-15 10:00:54]
普通に考えれば「将来相場は必ず下がる」というのは99%当たると思う。一時的でいいわけだから。
下がったときに買えるかどうかは皆さん次第。リーマン後に買えた人は決して多くはない。
106: 匿名さん 
[2017-06-15 10:33:52]
相場変動については、スムログの三井健太さんの「20%5%理論」がけっこうおもしろい。

>バブル期のような極端な上昇が起こると、崩壊後の下落局面では元に戻るほどの下落を見せる可能性がありますが、上がり方が3~4年で20%台なら、戻っても5%程度なのです。基調としては右肩上がりが続くというわけです。

想定外の事態が起こらななければ、近い将来下がってもせいぜい5%程度。だったら今買っても悪くない、というのも1つの考え方。
107: 匿名さん 
[2017-06-15 10:49:04]
バブル時期を知らない年代がマンション購入層になっているのですね。
「下がる理由がない」とマンションが高騰した時期。

バブル崩壊で買える人が激減し、マンションは文字どおり「半値八掛け二割引」になりました。
億近い高仕様のマンションを3千万円台で購入できた方たちが大勢いました。
それから25年以上経って、それらの中古は今でもあまり値段を落としていません。もちろん最初に定価で買った方たちは大損ですが。

オリンピックが終われば資材も人件費も下がります。人口も減っていきます。外国人投資家が手を出すのは都心の一部のみ。
上がる理由が見つかりません。
108: 匿名さん 
[2017-06-15 10:52:21]
>東日本大震災後の仙台の相場は御存知ですか?
仙台やいわきは騰がったね~ 今も騰がったままだ でも首都直下が起きたらここらへんみたいな密集地は戸建てもマンションも火の海だぜ
109: 通りがかりさん 
[2017-06-16 13:16:54]
>>108 匿名さん

そうなると住宅価格はどうなるか。

確実に騰がります。
110: 通りがかりさん 
[2017-06-16 13:18:21]
>>105 匿名さん

同じ理由で99%「将来相場は必ず上がる」
一時的でいいわけだから。

そういうことですよね?

111: 通りがかりさん 
[2017-06-16 13:22:35]
>>107 匿名さん

いみじくも言ってるね。

そう、あの時は「下がる理由はない」とみんな信じていた。そしてバブルは弾けた。

今はどうか?
「下がる可能性がある」と考える人間がたくさんいる。しかも大した素養やセンスのない一般大衆レベルがそう考えている。あの時と同じだ。

では、問題です。

今は、本当にバブルでしょうか?

みんな、浮かれて「絶対に下がるわけない」と、一般大衆たちは騒いでいるでしょうか?

もう、何が言いたいかわかりましたね?
みなさんがバブルだ何だ言っているうちは、心配ないです。過信しないでください、自分のセンスを。
112: マンション検討中さん 
[2017-06-16 15:54:47]
◇第一期、第一期二次 即日完売御礼◇

「インプレスト駒込染井」のご検討を賜り、誠に有難うございます。
お陰様で、お客様にご評価をいただき、第一期の販売を即日完売にて終了させていただきました。

つきましては、第二期モデルルームオープンのご案内を申し上げます。

▽公式ホームページはこちら▽
http://www.i-komagomesomei.jp/

6/17(土)6/18(日)モデルルームオープン

☆☆ご来場プレゼント☆☆
芥川製菓のチョコレートをプレゼント致します。

※プレゼントはアンケートにご記入をいただいたお客様を対象とさせていただきます。
※1家族様1回限りとさせていただきます。
※詳細は係員にお尋ね下さい。

■□豊島区駒込アドレス□■
豊島区は、待機児童ゼロを達成致しました。
※2017年4月現在
23区内では、豊島区と千代田区のみ!!

◆2LDK 60.08㎡ 6,580万円~
◆3LDK 66.97㎡ 7,540万円~

▽ご来場予約はこちら▽
https://re-manage.com/script/form/663/reserve.php?_ga=2.121792587.1961...

週末はご予約をいただきますと、ご案内がスムーズです。
ご予約のお客様優先でのご案内になりますので、ご予約のないお客様はご案内をお断りさせていただく場合がございます。ご了承下さい。

平日のご予約も承ります。お気軽にお問合せくださいませ。

◆山手線×高台の住居専用地域
◆下屋敷風な低層邸宅
◆35世帯でエレベータ2基
◆両面バルコニー
◆ダブルエントランス
◆染井吉野を配した植栽計画
◆はずせて洗えるディスポーザ
◆キッチン・洗面天板 フィオレストーン

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
モデルルーム住戸「CRAFTED」~巧み~
Iタイプ 80.27㎡
2LDK+AJC+WIC
 ※AJC・・・アジャストクローゼット
 ※WIC・・・ウォークインクローゼット
「CRAFTED」という言葉には、『巧みにつくられた』『丹念につくられた』
『精巧な』という意味があります。
幅広25smの天然木フローリング「MONSTER OAK」
や土間のタイルなど、伝統と現代の魅力を織り交ぜた魅力の商品を
是非ご覧くださいませ。

////////////////////////////////////////////////////

お席に限りがございますので先着順とさせていただきます。
お早目のご予約お待ち申し上げております。
公式HPからもご予約いただけます。
 Http://www.i-komagomesomei..jp/

「インプレスト駒込染井」のご案内が大切なお住まい探しのお役になれれば幸いに存じ上げます。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
113: 匿名さん 
[2017-06-16 16:00:43]
>>110

そうだけど、なんか意味ある?
114: 不動産業 
[2017-06-16 23:10:25]
先に質問が出ていましたが、
完売とは、まだ売買契約が完結していなくても
商談が進んでいれば、そう公表、通達しています。
115: 通りがかりさん 
[2017-06-17 20:51:53]
>>113 匿名さん

いや、だから単純に確率論で五分五分でしょ、と言う…

大丈夫ですか、あまりロジカルに考えるのは苦手な方ですか?

「将来相場は必ず下がる」一時的でいいわけだから。

↑これに対するブーメランですよ。理解してください。

あなたの言った「そうだけど、なんか意味ある?」

Ans. はい、何の意味もない発言です。残念ながら。
わたしのも、あなたのも。

言ってる意味わかりますか?


116: 通りがかりさん 
[2017-06-18 03:03:12]
安い時を知っているから、
いま現在上乗せされた分がなんなのか考え、
さらに営業が言うまさに今が買いですって売り文句に、額にみあった魅力をばかばかしいくらいかんじないから、買わないだけのこと。

例えばほかの高額な買い物はなんだ?
まさかブランドのカバンや自動車が値上がりするのとは訳が違う。桁が違うよ。
また、これらはまだ値上がりしてもたかがしれてる。
経済っていう誰も確実な予見ができない
要素によって個人や家族の人生まで左右しかねない
額のこの買い物が、どこもそうだがここの営業の安っぽい売り文句きいてると、自分たちの物件に酔ってるだけに聞こえて、価格にみあった魅力なんざ全くみえてこない。
不動産業界って、なんでこんな無責任な態度でなりたつの?まともなやつおらんの?って。
例えば医療業界、医療者がこの手の仕事と
同レベルだったら、患者の人生終わるぞ。
それと同じだ。人生かけて買うもんだ。
客の人生、真摯に考えてるやついるのか。

下がったら買うことを考えればいいだけ。
まあそれでも30年単位のローン組めば
原価の倍程度払うことになる。
一般市民にとっちゃこんな買い物まともじゃないよ。


ここの若造営業担当「ここの物件じゃなくても、ぼくは買うことを選んでほしいですねぇ」
そこそこ中年男性客「というのは?」
営業「あ、、、いや、、(理由を説明できません汗)」

うすっぺらい。笑

117: 匿名さん 
[2017-06-18 23:04:38]
>>115

相場が一時的にでも下がれば、その機を逃さず購入することは可能。
相場が一時的にでもでも上がれば、マンション所有者にとってはそれなりに意味があるが、購入検討者にはなんお意味もない。
論理的に考えようね。
118: 匿名さん 
[2017-06-21 18:44:29]
駅から遠くもなく、近くもない適度な立地なので、あまり騒がしくなく良さそうですね。
Aタイプの間取りを見ていましたが、広々として良いお部屋になっているものの、
テラスがリビング・ダイニングの一角を削ってしまっているため、
実際にお部屋にいたらどういう感じなのか気になりますね。
119: 通りがかりさん 
[2017-06-22 02:01:25]
>>118 匿名さん

一般に一階はテラスがあるのは利点(有料であるところも)だが、ここは北西向きで日当たりの時間・量とも足りない気がしました。

中でもAタイプのリビング12畳は、テラスや隣室への動線にもなり、キッチン前におくダイニングセットもこぶりにせざるを得なそうだし、リビングに使うスペースも動線を考慮すると専用テラス側にテレビやソファを設置するなら、ソファの後ろ側をふさがないようにしなければならず。
ダイニングはたぶん4~5畳。
リビングもその動線考慮すると、5畳くらい。相当せまくなるのではと。


120: 匿名さん 
[2017-06-23 18:13:03]
Iタイプの間取りをみましたが、洋室にいくためには必ずリビングを通過するような間取りは、
結構好き嫌いが分かれそうな印象にありますね。
お子様がいる場合、家族の目に必ずつくために安心感はあるかもしれませんが、
子供からすると気軽に友達を呼べないなどの心配がありそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる