住宅コロセウム「都心生活って正直どうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 都心生活って正直どうよ?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2007-05-18 00:36:00
 

都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)

今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。

[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

都心生活って正直どうよ?

801: 匿名さん 
[2007-05-07 13:47:00]
>>795さん

あなたのご意見は、郊外から結婚して移り住んだ人達からは
周囲でもよく耳にする話しです。
自分は、転勤で地方はあっても郊外の経験はないので、都心の当たり前のことが
驚きに感じる人が多いのに、ビックリします。
反対に都心育ちの幼馴染みが、経済的に郊外に移り住んだりすると不便そうです。
たまに会って食事したりすると本人にとって無念なのか、聞きもしないのに
自然環境が素晴らしいなんて、郊外育ちにように話します。
老後はどうするの?と聞くと、100%親が亡くなったら都心の実家に戻ると言います。
802: 匿名さん 
[2007-05-07 14:05:00]
>801
反応あってうれしいです。
正直都心で生まれ育ったら、雄大な自然が好きとかでない限り郊外に行く気はしないでしょうね。
都心に住んで5年目になりますがそんな感じはしました。
803: 匿名さん 
[2007-05-07 14:34:00]
>>800
自意識過剰も甚だしい。
正式な物件名まではがきなどには記載した方が、
郵便物などの間違いがなくてよい、と思いフルで住所を乗せる人が多数。
お前はアホか。
804: 匿名さん 
[2007-05-07 14:50:00]
>>802
それが、素直な感想なんだと思いますよ。
郊外も都心生活を知らなければ、けっして悪くないのでしょうが、不便で面倒なものらしいです。
このスレの人達はいくら言われても、経験のないことは理解不能なのでしょうが
「都心物件が高いにはそれなりの理由がある、反対に安いには訳がある・・」

将来、万一気が変わったとしても都心のマンションなら賃貸で貸して
その家賃で郊外の広い戸建てとかの選択肢も十分可能で、おつりが来ます。
売却すれば、間違いなく郊外に新築なら2部屋、中古なら3〜4部屋はマンションが買えます。
住まない部屋を安く貸して、悠々自適ということも出来なくはありません。
都心のマンションなら、すぐにでも実行可能なことです。

一方、郊外のマンションを買ってしまうと身動きがとれなくなります
築浅で売っても、相当値下がりは必至、売りに出しても値引きしないと売れない・・・・。
オーバーローン融資で売却してもローンだけが残ったりします。
つまり、宝くじに当たるか再婚でもしないと都心に住み替えることは不可能なんです。
まあ、最初から境遇によって選択肢は限られているのですが、努力してみる価値はあります。
805: 匿名さん 
[2007-05-07 15:06:00]
>803
安マンション住まいはいいですね余計な気遣いがなくて、正直羨ましいよ。
都心住まいの人は、控えめだからポストに表札も出さなかったり、マンション名も入れない人が多い。
理由は・・・・

先輩や上司ならまだしも、後輩や部下から来た年賀状の住所が
渋谷区・・・・・パークマンション○○○3001号(財閥系高級低層マンション3F角部屋?)
港区・・・・・・グランドヒルズ○○○1401号 (財閥系ハイグレード14階角部屋)
千代田区・・・・プラウド○○○1002号(大手高級マンション1階専用庭付き)
ある程度お金持ちで、マンション購入者ならこの程度はすぐにピンと来るんだよ。
目上の人に、劣等感を与えて社会生活でいいことはあんまりないと思わない?

いいですね、郊外のカタカナデベの無名物件にお住まいの方は、プライドも無いけど
気も使わなくて、極楽とんぼ。
相手に劣等感を与えないからいい人、優越感を与えることも多いから更にいい人。
806: 匿名さん 
[2007-05-07 15:08:00]
>>804
都心に買いさえすれば全部ハッピーなら誰も悩みはしないでしょ(笑
評論家も学者も不要(大笑い
807: 購入経験者さん 
[2007-05-07 15:25:00]
>>806
悔しそうだね! それとも無知なだけ?
心にもない無理した台詞で、君の目が虚ろなのが目に浮かぶよ・・
笑っている場合じゃないぞ、本当は悔しさで唇がブルブル震えているんじゃないか?
本心では、自分が一番よくわかっているくせに無理するなよ、素直になれよ匿名掲示板だぞ。

結論から言うと、君には選択肢なんてないんだよね。
それじゃあ、8000万円超のマンションが本当に買えるのか?
君の選択肢はせいぜいあっても、徒歩圏で70㎡にするかバス便で80㎡にするか。。
急行停車駅で70㎡にするか、各駅で我慢して80㎡にする。
この程度の低次元な悩みなんじゃないか、きっと君は長生きすると思うよ。
808: 匿名さん 
[2007-05-07 15:27:00]
>>800
>>803
>>805
普通は、マンション名なんか書かなくても、
住居表示がされていれば、郵便物は届くと思うけど。
809: 匿名さん 
[2007-05-07 15:30:00]
>>807
8000万円超??? 買えるわけないじゃん!

アンタ金持ちね おめでと。  (笑
810: 匿名さん 
[2007-05-07 15:41:00]
でもリゾート板は閑散としてるよなあ
本当の資産家ってこの板にいるのかなぁ
811: 匿名さん 
[2007-05-07 16:08:00]
>>805
>都心住まいの人は、控えめだからポストに表札も出さなかったり

それって、控えめだから、っていうのとは違うでしょう(笑)
我が家はポストに表札を出してますが、出していないお宅のものと思われる郵便物の
誤配がたまにあり、その都度フロントに持っていくようにしていますが
郵便屋さん、フロント(管理人さん)ともども迷惑しているはずです。

都心でも郊外でも、せめてポストには表札を出してください。
スレ違い、失礼しました〜。
812: 匿名さん 
[2007-05-07 16:10:00]
ポストに表示がない家は、芸能人だったりすることもよくある。
うちのマンションにもいたけど。
813: 匿名さん 
[2007-05-07 16:19:00]
>804
そうですね。
不動産の流動性が高くてある程度保険になるのもいいですね。
また、郊外に住んでる人が「山手線内って人すめるの?子育てに向いてないんじゃない?(自分も思っていたのですが)」っていう理由は緑・ごみごみ・うるさいなんですよね。
でも、前にも書きましたが、緑・公園は豊富。
住宅地はすごく閑静だし言うことないですね。
それでいて利便性はある。
郊外育ちが誤解するのは都心には「遊び・仕事」で行くからなんですよね。
都心は渋谷駅の喧騒とかがイメージにある。
だから「人がすめるの?子育てに向いてないんじゃない?」になる。
一度住宅地に住むと印象変りますよ。
814: 匿名さん 
[2007-05-07 16:20:00]
>>805
>渋谷区・・・・・パークマンション○○○3001号(財閥系高級低層マンション3F角部屋?)
>港区・・・・・・グランドヒルズ○○○1401号 (財閥系ハイグレード14階角部屋)
>千代田区・・・・プラウド○○○1002号(大手高級マンション1階専用庭付き)
14階の1401号室は別としても
3階の3001号室、1階の1002号室ってのはありえないだろ。
1フロアあたり膨大な戸数がある郊外団地でだったらありえる・・・かな?
渋谷・千代田の物件ではありえないだろ、この数字のつけ方は。
ま、少なくともこいつを書きこんだのは都心居住者ではないね、真っ赤な成りすましだよ。
815: 匿名さん 
[2007-05-07 16:28:00]
マンションオタクでもない限り、デベのブランドなんか知らないと思うし
816: 匿名さん 
[2007-05-07 16:35:00]
つまり、805は、都心ハイグレードマンションに憧れる
自称「都心住まい」のマンションおたくだったということで。
817: 匿名さん 
[2007-05-07 16:36:00]
どこかで聴いた話と思ったら、
こち亀の両津(都心派)と部長(郊外派)のネタだね。
818: 匿名さん 
[2007-05-07 16:37:00]
最初はパークマンションがタワー30階で
プラウドが10階の間違いかなと思ったが
パークマンションでタワーはありえないしな。
どちらにしても、想像で書いてるからみんなデタラメだね。
820: 匿名さん 
[2007-05-07 16:43:00]
>813
都心に住んでいると、やっかみ半分でよくいわれる言葉
無知丸出しという感じなのは、未経験者には無理ないでしょう。
友人でもその手がいますが、本人は千葉の流山市の賃貸で実家は都内と言っても
足立区ですから、とっても言葉に違和感があります。
昨年マンションを買ったので、本人は大出世のつもりなんでしょうが
千葉県八千代でしたから、発想は常に郊外なんでしょう、相方も関西だから
こだわりがないのも理解できなくはありませんが、遊びに行くにも遠いので決心が必要(笑)
821: 匿名さん 
[2007-05-07 16:44:00]
配達先住所を書く場面で、わざと3001号室と書いて見得張る人でしょう(笑
(郵便屋は機転利かせて配達してくれると思う。)
822: 匿名さん 
[2007-05-07 17:00:00]
>>810
所詮みんな庶民だす。
余裕で買える富裕層はこんな所見まへん。
すこしでも安く得したいが為に情報を集めているんだす。
それを承知で成りすましとるんだから野暮な事言いっこなし!!
情報板と違うんやから気軽に楽しむべし!!
823: 匿名さん 
[2007-05-07 17:02:00]
>マンションオタクでもない限り、デベのブランドなんか知らないと思うし

多分90%はそうでしょう、でも最近はTVでも宣伝してたりしますから
案外ポピュラーだったりしますから。
郊外のカタカナデベだったり、地元の○○工務店が売り主なら絶対にわからないでしょう。
郊外の安マンションの低層階も、たまにはいいことがあるんですね。
824: マンコミュファンさん 
[2007-05-07 17:10:00]
独身なら都内に住むメリットは絶大
825: 匿名さん 
[2007-05-07 17:16:00]
>>821
わかる わかる

よく○○○荘(ボロアパート)を隠すため建物名は省略してた。
タワマンが無い時代の話。
826: ご近所さん 
[2007-05-07 17:24:00]
>>805
>港区・・・・・・グランドヒルズ○○○1401号 (財閥系ハイグレード14階角部屋)
都心・住友物件の最高ブランドマンションで14階建てなんてあるんか?
用途地域の高い高級分譲地での中高層しかないんじゃね〜か?
都心居住装っているヤツの書き込みってデタラメばかりじゃねーか?
827: 匿名さん 
[2007-05-07 17:28:00]
と言うより
都心生活について語ってくれよ
何のスレじゃ?ここわ
828: ↑ 
[2007-05-07 17:35:00]
それを語っている人が騙りだからこうなってんじゃないの?
デタラメ語られてもねぇ・・・
829: 匿名さん 
[2007-05-07 17:37:00]
せめて都心には勤めて上手い嘘もつけるだろうに
ここまでデタラメ語れるとは・・
830: 匿名さん 
[2007-05-07 18:01:00]
都心居住をデタラメとか言う人って
本当の田舎者?
831: 匿名さん 
[2007-05-07 18:07:00]
田舎者でも嘘つきよりはいいんじゃない?
832: 匿名さん 
[2007-05-07 18:09:00]
がんばれ都心派!
防災無線や合流式下水道について語れ!
住んでるんだろ?
833: 匿名さん 
[2007-05-07 18:46:00]
>>808
ごめん、慎重なもので、何丁目何番何号とかも
略さないで、住所ははがきに載せるんだ、いつも。
>>805
きもい。以上。
834: いつか買いたいさん 
[2007-05-07 19:40:00]
お金が自由になるなら好きな所に住めばいいじゃん。
そうすりゃ他人に何言われても気にしないと思うけど。
835: 匿名さん 
[2007-05-07 20:26:00]
>>826
おいおいいくら自分には縁がないといっても妄想せずに
ちゃんと調べてくれよ、部屋番でも何でも実在するよ。

だいたい、都心住民は相手(郊外住まいの知人)に劣等感を与えないように気遣いで
部屋番号だけでマンション名を書かないといったレスだったのに
なんで俺が、ハイグレードの住人にされちゃうのかな?
財閥系には間違いないけど、文京区のパーク○○○○の高層階角に住んでいるんだけど。
億ションには間違いないけど、最高級グレードというわけでもない。

郊外のチープマンションなのに、誇らしげにマンション名を書いてあって笑えると
本心では思っているけど、さすがに日常生活では口に出来ないよ。
836: 匿名さん 
[2007-05-07 20:29:00]
>>833
あなたが田舎者過ぎて、郵便事情に疎い(郵便局に嫌われるタイプ)のと
あなたには届かない都心の住まいというだけ。
どう見ても、ねたみ、ひがみ、ひねくれ、***の遠吠え、住む世界のレベルが違う
育ちが違うとしか思えないんだけど。
837: 匿名さん 
[2007-05-07 22:03:00]
まあ、結論からいうと宮前区から来た人のいうように、都心は優れているということだ。
838: 匿名さん 
[2007-05-07 22:20:00]
>837さん
当然ですよ、それが普通の人間の素直な感覚ですよ。
そうでなければ、不動産価格に越えられない格差があるはずがありません。

でも違いがあるとしたら、経済力と理解がある旦那さんで都心に住める幸せな女性と
経済力の事情によって郊外を買わざるを得ない、不便な思いをさえて家族から攻められる旦那さん。
839: 匿名さん 
[2007-05-07 22:24:00]
838の例えはヤだなー。女性も自分の力で都心に住めばいいじゃん!ダンナの従属物でもあるまいに。
840: 匿名さん 
[2007-05-07 22:34:00]
住んでることについて語れないの?
841: 匿名さん 
[2007-05-07 22:37:00]
>>839
環境が違うので、郊外であれこれ言うのは仕方ないにしても。。

そこまでの発想、屈折しているのは見下げ果てた人ですね、卑しい。

宮前区の方は、ご自分も保育所などを利用して努力しているようですよ
妬んでいるあなたとは、天と地ほどレベルが違うと思いますよ。
842: トシンハ 
[2007-05-07 23:26:00]
>>795さん(宮前区出身の方)の意見が多くの都心派から支持されているようですが、よくわかります。良いエリアにお住まいなのでしょう。私はもっと郊外(湘南)育ちでして、やはり港区に転入して初めて「こんな都心にもこんなに静かで落ち着いた住宅街があったんだな」と知った次第。無知でしたね。よく調べないで変な場所に買ってしまったがために買い換える羽目になりましたが。
843: 匿名さん 
[2007-05-07 23:29:00]
>>842
〜だっぺ!
844: 匿名さん 
[2007-05-07 23:45:00]
宮前区の人のいうことは、都心しかしらない都心評でも郊外しかしらない都心評でもないから説得力がある。
都心最高という結論が出たんじゃないかな。
845: 匿名さん 
[2007-05-08 00:07:00]
宮前ちゃんの考える都心のデメリットがもしあるならぜひ聞いてみたい。
とるにたらないとは思うが
846: トシンハ 
[2007-05-08 01:54:00]
今晩も一つデータを落としておきますか。ちょっと分析が不十分ではありますが。
都心部のデータはないので都区部、都全域、近隣3県で比較してみました。都区部は神奈川、埼玉に比べて収入、ローン残高ともにやや高いが大差はなく、千葉を除き、いずれもローン残高は年収を少し上回る程度。平均すれば、都区部の住宅ローン負担率が郊外より高いということはないようです。
しかし、住宅の資産評価額は当然に都区部の方が高いので、負債を差し引いた純資産額は都区部の圧勝という図になっています。
今晩も一つデータを落としておきますか。ち...
847: 匿名さん 
[2007-05-08 07:18:00]
平均する意味って?
848: 匿名さん 
[2007-05-08 09:11:00]
>>846
結局、貧乏人が郊外を買い、金持ちが都心を買うってことだね。
849: マンコミュファンさん 
[2007-05-08 09:24:00]
収入に大差ないんだから、
(1)郊外のひとは住宅以外にお金を使っている、または
(2)都心のひとは収入以外の親からの補助や遺産が資産形成を助けている、
のどちらかでは。
 要するに、収入に大差がない段階で、都心派の「田舎の貧乏人」という極端な
プロパガンダは妄想だということがわかったね。

 (ちなみに俺は区部住人だけどね)
850: 匿名さん 
[2007-05-08 09:42:00]
>849
反論しますよ。
(1)は、多分99%誤りです、郊外の人より都心住民の方がゆとりがあるのでお金を多く使います
  ギリギリ背伸びをして買えるほど都心物件は安くありません、
  マンション雑誌を見てもわかるように、 収入の大半をローンに回すのは圧倒的に郊外派です。
  都心住民は合理的ですから車をやめたりしますが、郊外派は何もかもを求めて行き詰まる。

(2)これは多くの人に当てはまると思います、親の経済的階層が子供に影響するよい例です。
   勤め人の若い世代が、高額物件を買えるのですから言わなくてもわかります。
   大企業勤務10年程度で、数千万円も頭金が貯まるなんて常識では考えられませんし
   共稼ぎの割合も都心と郊外では大差がないのです。オーナー企業の2世が多いとは感じます。

>(ちなみに俺は区部住人だけどね)
よいこと書いてあるのに、これだけが痛いですね、城東エリアの住民さんですか。
これだけで、妬みだと思う人が多いでしょう。。
851: 匿名さん 
[2007-05-08 09:48:00]
少なくともここを見ている者同士、
そんなに収入の差はないとみた!!
852: 匿名さん 
[2007-05-08 10:06:00]
資産の格差は膨大であることは、間違いない。
少なくとも自分は、都心物件を2部屋所有しているから。
853: 購入経験者さん 
[2007-05-08 10:30:00]
収入の差が無くて、そう簡単に都心に住めるはずないだろ(笑)
854: 匿名さん 
[2007-05-08 11:51:00]
あなたと同じ収入で
郊外に住んでる人の方が
圧倒的に可処分所得は多い
という当たり前のことは無視ですかw
855: 匿名さん 
[2007-05-08 11:52:00]
おれは嘘ついてないから
おまえが嘘ついてる
856: 849 
[2007-05-08 12:20:00]
>反論しますよ。

いや、俺も(1)だとは思ってないが、
(2)だけ書くと(1)で反論されそうだったんで。
まあ、多かれ少なかれ(2)が全くない人は少数派でしょう。

>よいこと書いてあるのに、これだけが痛いですね、城東エリアの住民さんですか。
妬み云々もよくわからんけど、なんでそうなるのかなぁ、一応、区部以外の者が
偏った目で見て言ってるわけではないよといいたかっただけなんだが。
残念ながら、城西S区の普通の戸建。
まぁ都心から見れば田舎だから妬みと言われても別にいいけどさ、
区内->どうせ城東、戸建->どうせミニ戸、みたいな不動産広告的発想に(^−^)。
857: 匿名さん 
[2007-05-08 13:06:00]
>>836
同じ人間とは思えない。
歪んでいるね。
858: 匿名さん 
[2007-05-08 13:20:00]
なんだかんだ言ったって
ここに書き込んでいるのは
みんな同レベルさ
人間性も収入もね
もちろんアチシ含めてね♪
859: 匿名さん 
[2007-05-08 13:41:00]
だろうね。
ホントに金持っているなら、こんなところで
下を見てツバはきかけるような書き込みするほど
下品でもなければヒマでもなかろうよ。
860: 匿名さん 
[2007-05-08 14:28:00]
やっぱ、下なんだw
861: 匿名さん 
[2007-05-08 14:38:00]
見下すなんて、金持ちの本心も知らないくせに
若い頃怠けた奴は当然の報いなんだよな、でも決定的に違うのは育ち
そんな簡単に挽回できるものじゃない。
862: 匿名はん 
[2007-05-08 14:48:00]
納得! 自称都心住民は育ちが悪そうだもんね。
あきらめなさい。挽回できないって!
863: 匿名さん 
[2007-05-08 14:52:00]
育ちが悪かろうがなんだろうが
なんにせよ金持ってるもんの勝ちや!!
864: 匿名さん 
[2007-05-08 15:09:00]
862みたいな都心に住むことさえ出来ない奴は、ズブズブと孫の代まで沈んでいくだけなのか
人生なんだか、はかなくないか?
だだ一つ言えるのは、本人は自業自得だが家族は可哀そう・・
865: 匿名さん 
[2007-05-08 15:13:00]
やっぱ、バ カなんだw
866: 匿名さん 
[2007-05-08 15:15:00]
馬鹿だろうがなんだろうが
いずれにせよ金持ってるもんの勝ちや!!
867: 匿名さん 
[2007-05-08 15:18:00]
田舎の馬鹿より都心の馬鹿の方がいいね。
868: 匿名さん 
[2007-05-08 15:24:00]
あーあー、長期アク禁になるような言葉遣い
誰か管理人さんに聞いてみて。
869: 匿名さん 
[2007-05-08 15:29:00]
どっちにせよ銭や!!
世の中銭やで〜!!
金があれば何でもできまっさかいなぁ〜!!
870: 匿名さん 
[2007-05-08 15:30:00]
郊外住人に嫌みをタラタラ振りまいておいて、反撃されるとすぐに管理人に泣きついて
削除依頼する軟弱なここの都心住人。スネ夫みたいなキャラ…。
871: 匿名さん 
[2007-05-08 15:33:00]
馬鹿、って普通に書けるなら管理人了解済みじゃんw
馬鹿って書いてまずけりゃ、自動的に**になるっしょ。
872: 匿名さん 
[2007-05-08 15:35:00]
やっぱ、馬 鹿なんだw
873: 匿名さん 
[2007-05-08 15:36:00]
田舎の馬鹿より都心の馬鹿の方が使えるね!
874: 匿名さん 
[2007-05-08 15:42:00]
みんな、馬 鹿なんだw
875: 匿名さん 
[2007-05-08 15:47:00]
田舎の馬鹿と都心の馬鹿
どっちになりたいかは自分次第
876: 匿名さん 
[2007-05-08 15:52:00]
どっちにしても、馬 鹿なんだw
877: 匿名さん 
[2007-05-08 15:53:00]
だってここには馬鹿しかいないだろ?
878: 匿名さん 
[2007-05-08 16:02:00]
そうか、馬 鹿だけなんだw
879: 匿名さん 
[2007-05-08 16:05:00]
馬鹿でいいじゃんか。
みんな真実なんて書いていないんだし。

似非金持ちと似非都心住まい。
本音では同レベルの世帯だってわかっているんだから。

楽しく成りすまして遊ぼうよ。
880: マンコミュファンさん 
[2007-05-08 16:09:00]
どのスレもレス番が増えるほど民度が下がるな
882: 匿名さん 
[2007-05-08 16:27:00]
成りすまし馬 鹿なんだw
883: トシンハ 
[2007-05-09 01:25:00]
>>846はあまり役に立たなかったですね。23区平均と東京都平均はほぼ同じでした。市区町村別データを見つけたので貼っておきます。小笠原村が23区平均と同等なのは意外。神奈川県は湘南エリアが強いですね。千葉県は浦安市、印西市が健闘してます。
884: 匿名さん 
[2007-05-09 11:57:00]
>宮前ちゃんの考える都心のデメリットがもしあるならぜひ聞いてみたい。
遅いレスになりましたが、以下のとおりですね。
①空気の悪さ。思ったよりは良いのですが、地元と比べるとやはり違いますね。
②物価の高さ。スーパーが高い!!特売とかでも本当に特売の値段なの?って感じ。
あとは特別思い浮かびません。
メリットのほうが断然多いですね。
朝に鳥のさえずりとか聞けるのも意外でした。
あと、美術館とかコンサートホール、レストランにもよく行くようになりました。
近くにあるからか、知人ができるとそういうのに趣味を持つ人が多く、趣味の幅が広がりましたね。
子供にもどんどん美術館・コンサートホール・レストラン(レストランに子供がいると迷惑かかるので個室にしますが)に行かせされるし、結構いい感じですよ。
郊外育ちだと都心に「そんなとこ人間の住むとこじゃない」という思いがあると思いますが、住宅地に住んでみると絶対意識変わると思います。
885: 匿名さん 
[2007-05-09 13:04:00]
>>884さん
都心育ち、都心在住ですが、あなたのような経験は経済力がなくて出来ない人が
このスレでは大多数なのですよ。
賃貸でも不可能な人が大半なのですから、仕方ないといえばそれまでですが
そのくせ本当のことを書いても、妄想扱いでまるで外国人のように常識が違う。
共通の体験を持っていないと、理解するのは難しいのでしょう。

うちも新宿御苑が近いので、マンションの植栽やご近所に小鳥が毎朝やって来て
都心とは思えない閑静さだと思います。
物価高については、仕方ないと思いますが・・・・
生活費は郊外の50%増しと思って間違いないでしょう、マンションの価格以外にも
出費は郊外とは段違いなのだと思います。
886: 匿名さん 
[2007-05-09 13:08:00]
>>884
あんまり、関係ないけど、宮前区って川崎市で一番、空気が悪いんだよね。
小児喘息も多いって聞くし。
都心と比べた場合は、知らないけど。
887: 匿名さん 
[2007-05-09 14:11:00]
>うちも新宿御苑が近いので、マンションの植栽やご近所に小鳥が毎朝やって来て
>都心とは思えない閑静さだと思います。

誰も都心のそういう地域を住みにくそう、などとは思ってないですよ。
ただ、比較すると、やはり郊外の方が静か。
仕事や洋服、インテリアなどの買い物以外では、
できるだけ新宿のような繁華街の近くにいきたくない、
という考え方の人もいるのですよ。

新宿御苑の近くなら、いくら目の前が緑いっぱいでも、
幹線道路からの道路騒音がうっすら遠くからこだましてますよね?
あれって私個人にとっては、結構な圧迫感です。
888: 匿名さん 
[2007-05-09 21:56:00]
郊外育ちの宮前区さんが核心ついたから(都心がすぐれている)盛り上がらなくなったね。
まあ、自明のことだから煽る以外盛り上がりようがないんだが・・・。
889: 周辺住民さん 
[2007-05-09 22:14:00]
都心の一等地にも暮らしました。
いまは郊外の一等地ですが空気の質は違いますね。
引っ越しと同時に子供の体調が良くなりました。
閑静と静寂の違いも思い知らされます。
郊外も都心もすめば都、お互いの良さを認めることも重要です。
890: 匿名さん 
[2007-05-09 22:16:00]
>885
新宿御苑の近くですか!!いいですねえ。
今の時期は緑も生い茂り最高でしょうね。
私がいろんなところを見た中で(ただ夫についてっただけですが・・・)、大きな公園というか緑がが近くにあって、一番印象に残ってるのは上大崎です。
高速が邪魔な感じがしましたが、そのおかげであの雰囲気が残っているのかなとも感じました。
結局やめちゃいましたが。
次は白山ですね。小石川植物園よかったです。桜の季節に御殿坂を下って、播磨坂を登る道にはあまりのすばらしさにクラクラしました。
ここも結局やめちゃいました。
両方の土地ともすばらしかったです。
892: 匿名さん 
[2007-05-09 22:43:00]
>891
よくわかりませんが、白銀町って新宿区じゃないんですか?
私が見た白山は小石川植物園と書いたように4丁目です。
「御殿町」に恥じないすばらしい住宅街でした。
少なくとも1000坪はあろう家もあってすごかったですよ。
893: 匿名さん 
[2007-05-09 23:43:00]
東京都内で9日、今年初めての光化学スモッグ注意報が発令された。
注意報が出されたのは、都内8地域のうち多摩南部、多摩北部、多摩中部、区東部、区西部の5地域。

郊外に光化学スモッグ注意報。
空気良くないじゃん。
894: 選択してください 
[2007-05-10 01:30:00]
海沿いは、湾岸からの風で浄化されるからね。

昔と違って、今は大気汚染の最大要因は自動車からの排ガス。
(石原知事の言うとおり)
工場の排出ガスは、徹底的に監視・規制されているからね。
高速道路の周辺なんて、大変だ。
895: 匿名さん 
[2007-05-10 01:56:00]
山手線内側だけでいいから排ガスを出す自動車の通行を禁止してもらいたいなあ。
ついでに永田町や霞ヶ関の首都機能を中央防波堤埋立地に移転して、跡地は公園や美術館とかになったら完璧です。
896: 匿名さん 
[2007-05-10 08:16:00]
どこかの国で実施さえていたけど、朝夕の混雑時に乗用車で運転手1名しか乗車していない場合は
罰金制のエリアを儲けるとかして欲しい。自動車大国だから経済界からの圧力で無理か?
都心では、公共交通機関が発達しているので自動車は必要不可欠というわけでもない、
但しこうなると、駐車場収入を大きな財源としている管理組合は、管理費値上げ必至だから
困る人も出てくるでしょう。
897: 匿名さん 
[2007-05-10 08:28:00]
>>895
山手線内側だけでその費用を出すなら賛成
898: マンコミュファンさん 
[2007-05-10 09:00:00]
>>893
>>894

都心の空気が汚いのはまぎれも無い事実。
特に湾岸が海から風できれいになっているようには見えないね。

http://eritokyo.jp/independent/etc/tokyoair/index.html
899: 匿名さん 
[2007-05-10 09:48:00]
ディーゼル規制に続いて、車の利用を規制して欲しいよ。
田舎と違って、車は必需品ではないのだし。
ついでに田舎からの流入規制もして欲しい。
900: 匿名さん 
[2007-05-10 09:52:00]
>都心の空気が汚いのはまぎれも無い事実。

それは、ある意味では正しいでしょう。
郊外から自然環境と物件価格激安をとったら、ただでさえ不人気なのに
無価値になってしまうじゃないの。
都心も1つや2つはデメリットがありますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる