住宅コロセウム「都心生活って正直どうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 都心生活って正直どうよ?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2007-05-18 00:36:00
 

都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)

今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。

[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

都心生活って正直どうよ?

541: 匿名さん 
[2007-04-29 13:20:00]
>540
文京区をそういってしまうと他の区は目も当てられない状況になってしまいます・・・(渋谷区民より。年収の割りに学力が低くちょっと落ち込み)。
542: 匿名さん 
[2007-04-29 13:44:00]
「住まいサーフィン」によれば、江戸川区の清新第三小学校学区の平均年収は849万円、板橋区の緑小学校学区は831万円で、これは千代田区、港区の上位と同等のレベル。区単位では語れないということですね。
543: 近所をよく知る人 
[2007-04-29 13:45:00]
>>540
文京区の大学は却って増えているよ。
文京学院大学(かつての文京女子短大)
東洋学園大学(かつての東洋女子短大)

あとは従来通りの東大、お茶の水女子大、東京医科歯科大
拓殖大、東洋大、日本医大、順天堂大などがあるよ。

国立の東京教育大学(→筑波大だが学閥は絶たれた)
が無くなったくらいだよ。教養課程だけ郊外に移転
したところもあるけど。

跡見の短大は昔は茗荷谷にあったのかどうかは知らないけど。
544: 匿名さん 
[2007-04-29 14:01:00]
>542
確かに区単位では語れない。
でも平均してみるとやはりな結果になってしまう(地価・年収・学力も都心優位)。
これをどうとらえるかはそれぞれでしょう。
545: 匿名さん 
[2007-04-29 22:20:00]
>>542
平均年収の資料は信用してもいいと思うけど、
高級住宅地はリタイア年金組が多いので本当は
大金持ちでも平均年収は低く出るそうですよ。
清新第三小学校の学区には40歳前後の大企業
社員が多いんじゃないかな。それだけだよ。
546: 匿名はん 
[2007-04-29 22:39:00]
ちゃんと読めていなくて恐縮ですが、学力の表って住んでいる場所の比較?
学校のある場所だったら地方から通ってくる優秀な子どももかなりに数が
いると思われます。荒川区が高いのなんかは開成があるからだよね。
あとはろくなところがないとも言える。
547: 匿名さん 
[2007-04-29 22:49:00]
>545
地図で見たら、
江戸川区は、最寄り駅が東西線西葛西15分、荒川の川沿いでした 学年2クラス

板橋区は、最寄り駅が都営三田線志村3丁目13分、東武東上線上板橋14分、低学年3クラス、生徒470名
どちらも特色のある町でもないし、理由がよくわからないですね。
548: 匿名さん 
[2007-04-29 22:53:00]
>荒川区が高いのなんかは開成があるからだよね。

GWの暇つぶしのジョークですか?
このグラフ小学校5年生を対象にしているようです。
開成は中学、高校の6年間一貫校ですから小学校はないんだよね。(笑)
549: 匿名さん 
[2007-04-30 09:55:00]
546には笑った。
別に馬鹿にしてるのではないよ。
純粋に面白かった。
しかしいい数値がでました。
ファミリーには文京・目黒という当たり前の図式が数値にも表れたって感じですね。
550: トシンハ 
[2007-04-30 10:30:00]
>>536 のデータは公立小学校のみ(ちゃんと出所を見てもらえばわかることだが)
よって他区からの越境は原則ない(生徒の住所も区内)と考えて良いでしょう
551: 545 
[2007-04-30 10:48:00]
>>547
はっきりしたことはわかりませんが、憶測で言うと

どちらも大規模なマンションのある学区だと思います。
高級とまではいかなくとも、平均価格5000万円程度
のマンションの購入者の年収は800万円くらいはあるでしょう?
552: 匿名さん 
[2007-04-30 10:51:00]
>よって他区からの越境は原則ない(生徒の住所も区内)と考えて良いでしょう

多数が区内の子供と言うことには異論はありません。

でもトシンハさんは多分ご本人も、周囲にも子供がいないからわからないんですね。
都心の人気小学校の実態を、越境なんて・・・・・
書き込むと、大勢の真面目な親に恨まれるから、やめておきます。
553: トシンハ 
[2007-04-30 11:33:00]
>>552
子供はいますよ(未就学児)。552さんの言う「実態」もある程度知ってますよ。ゆえに「原則ない」という書き方をしました。例外は一部の都心人気小学校に限られるでしょうし、全体から見れば考慮すべきほど多数でもないと思いますので。
なお、ウチは学区内指定校に行かせるつもりです。
554: 匿名さん 
[2007-04-30 11:49:00]
>全体から見れば考慮すべきほど多数でもないと思いますので。
おっしゃるとおりだと思います。
これが小学校ごとのレベル差をみるのでしたら違いますが、区ごとのサンプルとしては考慮に入れなくてもいい数値です。
それなのに区という大きな数値でみると差が出てしまうのが恐ろしいところ。
「区の平均」で差がでるってのは相当格差あるよ。
話しはかわり越境入学は「いじめ」とかの理由でない限りやめて欲しい。
わたし某区の3S1Kと呼ばれる小学校の一つに子供通わせてて、なおかつその近くに住んでるんですが、越境組みが車でガンガン通学させてる・・・。
住宅街なのに迷惑なのよー。路駐も多いし。
当然みんながそうではないのですが、クラスの半分が越境だとそういう人も増えるのよ。
555: 匿名さん 
[2007-04-30 14:05:00]
>>553さん
多分地元育ちでないと、その時にならないと理解できませんよ。
うちの子供の小学校は、学区域の子供は学年3クラスのうち1クラス弱、30%未満です。
つまり70%以上が、俗に言う越境入学です、埼玉や神奈川も通学者がいるらしいです。
自由選択制の定員は20名だそうですが、それ以前に住民票を移しているのは
学区内換算だからだそうです。
公務員の作る統計は、お役所仕事でこういうのが宛にならないんですよね。
区のHPを見ると、区内で700名くらい自由選択制で学区外の小学区に越境しているそうです。
つまり住民票を移動している人は、この700人には含まれないということ。
1年生の担任が、通学カードには正しい住所と電話番号を記入するように
注意があるそうです(笑)
大きな理由は、学力と人気もさることながら単学級でクラス替え無しなのと
都心で、徒歩圏にいくつも小学校があることでしょう。
556: 匿名さん 
[2007-04-30 14:11:00]
>555
でも区のランクには別にたいした影響はないよ。
子育ても都心地区に限るということだ。
557: 匿名さん 
[2007-04-30 15:04:00]
文京区の誠之小学校は越境が多くて有名ですが、
足立区などからマナーの悪い親子が入学してきて
レベルダウンしているって2chに書いてあります。
これって本当ですかね。
558: トシンハ 
[2007-04-30 16:33:00]
港区でも、隣接学区までは選択できる制度ですので区内越境は多数いますが、これは>>536のデータには影響しません。

>公務員の作る統計は、お役所仕事でこういうのが宛にならないんですよね。
では、住民登録より的確に住所を公的に証明できるものは何かありますか?
また、何かヤミ越境の実態がわかるデータをお示しいただけませんか。
559: 匿名さん 
[2007-04-30 16:34:00]
>>553
晩婚で、頭でっかちなだけなんですね。
どうも投稿内容が、いつも青すぎると思いました。
560: 銀行関係者さん 
[2007-04-30 16:40:00]
あほらし
561: 匿名さん 
[2007-04-30 16:49:00]
>>559
青いのか?
と言うより妄想と自己脳内結論のうざいだけのような。
562: 匿名さん 
[2007-04-30 17:16:00]
トシンハさんはデータをもとに話しますからね。
559から561さんみたいにただ罵詈雑言を並べる人よりよほど信用できます。
563: トシンハ 
[2007-04-30 21:29:00]
さて、次のネタ行きましょうか。都心回帰の年齢層です。
港区のみで恐縮ですが、1月1日時点の人口を平成15年から19年まで生年別にプロットしてみました。棒グラフは15年と19年の差(プラスは増加)です。
2点ほど着目しています。
一つは10歳以下の児童、乳幼児の人口の推移。特に18年は0歳児が急激に増えています。人口増加は特定のエリアに集中していますので、そのエリアでは幼稚園や小学校の整備が急務ですね。
もう一つは60代以上の人口。よく「リタイア層が郊外の家を処分して都心のマンションに移り住んでいる」と言われますが、本当にそうなのでしょうか。
さて、次のネタ行きましょうか。都心回帰の...
564: 匿名さん 
[2007-04-30 22:30:00]
アホらしい、港区でも本来は別の目的の埋め立て地が急増しているからだろう。
565: 匿名さん 
[2007-04-30 22:34:00]
データ出したがるのが胡散臭い
566: 匿名さん 
[2007-05-01 13:13:00]
なにはともあれ郊外が都心に勝ってるのは、空気のよさと値段がやすいだけ?
567: 匿名さん 
[2007-05-01 14:00:00]
普通の人が24時間吸う空気はお金では買えません
568: 匿名さん 
[2007-05-01 14:03:00]
569: 匿名さん 
[2007-05-01 14:49:00]
空気のよさが住宅のための重要ポイントであるならば
郊外も都心なみの価格がつけられるはず。
でもそれは住宅のための重要な点ではないので
みなさん、都心を選ぶわけですよ。
都心より環境の悪い郊外もたくさんあるしね。
570: 匿名さん 
[2007-05-01 14:54:00]
ここ都心について語るんでしょ?
何でわざわざ郊外を引き合いに出してんの?
自慢の都心のいいところ、住み安さ、等々アピールしないの?
郊外よりは云々って比較したいだけなのかな。
比較してあ〜郊外よりよかったって自己満足にでも浸るのかな?
それじゃあまりにも幼稚だし、言うほど都心は良いとはいえないね。
571: 匿名さん 
[2007-05-01 15:07:00]
自己満足に浸ってるのではなく、比較対象があるとわかりやすいからなんじゃないの?
572: 匿名さん 
[2007-05-01 15:14:00]
比較対象がないと満足できないのが都心生活の特徴です
573: 匿名さん 
[2007-05-01 15:20:00]
>572
なんで?
574: ご近所さん 
[2007-05-01 15:28:00]
自分はそのよさをわかってるんでしょ?十分に。
分かりやすくするというのは、単に他人に自慢したいからというだけだろ。
分かりやすくしておかんと相手に理解されず見下すこともできんだろうし。
575: 周辺住民さん 
[2007-05-01 15:42:00]
郊外と比較しても、比較になんてならなくて「圧勝」なのはほとんどの人がわかっているんです。
価格が大幅に違うと言うことは、良さに大幅な格差があるということ。

空気がいいなんて望みなら、日本全国95%は不便だけど空気がいいから普通のこと。
それを、参加資格のないどうでもいい郊外(公害)貧乏さんが、余計な妄想を抱くからおかしくなる
公害貧乏さんは、出ていって欲しいです。
あなた達は、自分でマンションを買って一生都心に住めないことは間違いないのですから。
576: 匿名さん 
[2007-05-01 16:04:00]
下を見た話がしたいわけね
577: どっちでもいいけどよ・・・ 
[2007-05-01 16:08:00]
>価格が大幅に違うと言うことは、良さに大幅な格差があるということ。
アンタ、本当に社会人?
価格の高い低いで商品の優劣測るのだったら
こんなところでグダグダ書かずに値札みればいいだけのこと。
その価格に見合ったものかどうかで物の良し悪しが決まるんじゃないの?
都心に住んでいるんだか知らんけど、書き込みのレベルが低すぎ。
これだけのものがあり、これだけ利用価値があるのだから、
これぐらいの金額上乗せしても買う価値があるとか書けねぇのかよ。
だから郊外派におちょくられんだよ。
578: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-05-01 16:20:00]
>日本全国95%は不便だけど空気がいいから普通のこと。
マンションとは無縁な山奥も含めた日本全国95%などという数字を
引き合いに出してくる時点で能無し決定だな。
579: 銀行関係者さん 
[2007-05-01 16:34:00]
まぁ、都心住まいでも色々とあるんですよ。
ここに来れば下の方が見えて安心してしまいます。
580: マンション投資家さん 
[2007-05-01 16:56:00]
やっぱ他人を見下したいだけじゃん、最初からそう書けよ。
それにしてもチンケな奴だこと・・・
581: 公害は迷惑 
[2007-05-01 17:17:00]
>>577
お前みたいな、田舎にしか住めない非常識な奴は去れよ、無関係なことに首を突っ込むな
ここは都心生活を語るスレだぞ。
582: 匿名さん 
[2007-05-01 17:18:00]
見下されて当然の○○がたくさん集まってきている、汚い!
583: 匿名さん 
[2007-05-01 17:51:00]
>>575
>価格が大幅に違うと言うことは、良さに大幅な格差があるということ
>>501に答えてあげたら。

等価に見合わなくても高いのを承知で買うのが自慢なの?
584: 匿名さん 
[2007-05-01 18:08:00]
>郊外と比較しても、比較になんてならなくて「圧勝」・・・

>ここは都心生活を語るスレだぞ。

そうですよね。郊外派を相手にするから不毛な罵りあいが繰り返される。
郊外派の書き込みは禁止にして(読むだけなら可)、郊外派ギャラリーが見ている中で、都心派同士で自慢合戦するというのが面白いと思うな。
なお、自分の居住地が都心に該当するかどうかは、書き込む人の判断に委ねるということで。
585: 賃貸住まいさん 
[2007-05-01 18:11:00]
>等価に見合わなくても高いのを承知で買うの

当たり前。
設備なんかどうだっていいんだよ。
そんなの気にしない。都心であるってだけが一番大事なんだから。
大体設備の金額気にしながら買わないよ。
586: 匿名さん 
[2007-05-01 18:20:00]
>>585
金額に見合わない設備で都心だからだけを自慢して幸せ?
587: 匿名さん 
[2007-05-01 18:24:00]
あ、賃貸で都心自慢している●●発見
ちなみに設備なんかどうでもいいくらいこだわった都心ってどこ?
588: 賃貸住まいさん 
[2007-05-01 18:29:00]
いやおめえら空気読めよ。
都心で収入自慢しているようなのに対して
嫌味で書いたんだからよ。

おらあいなかの戸建てだから。
42坪程度の2LDK住まいで細々やっているだけだから。
589: 匿名さん 
[2007-05-01 18:35:00]
>>585はクソつまらんかったが、>>588はワロタ
590: 賃貸住まいさん2号 
[2007-05-01 18:51:00]
オラん所なんか庭が東京ドーム●個分だがや!
庭といわずに牧場という話もあるが・・・・
今日もベコと散歩してきたっぺ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる