都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心生活って正直どうよ?
51:
匿名さん
[2006-10-05 12:10:00]
|
||
52:
匿名さん
[2006-10-05 12:17:00]
>>47
>だって、さいたまだろうが、千葉だろうが、 住みやすい良い街がいっぱいあるのは当然だろうから。 >田舎でも、みなさん快適に暮らしてるんじゃないですかね。 そんな当然のことはみんな知っている。 それでいて都心に人が集まるんだよ。 都心に住んでる、って言うのと 埼玉に住んでる、って言うのでは 世間の評価が全然違うんだ。 世間ってのはそういうもんだ。 |
||
53:
匿名さん
[2006-10-05 12:37:00]
|
||
54:
匿名さん
[2006-10-05 13:37:00]
>53
そうそう、新幹線の沿線は東京の文化が染みついて、地方色が失われていると思います。 郊外が、住みやすかったら人気があって、もっと土地価格が騰がります。 一部の世田谷、杉並、中野あたりは山手線沿線並みの価格です、でも 郊外エリアでは、例外的でしょう。 横浜エリアは、イメージは良くてもやっぱり物件価格は安いですよね。 |
||
55:
匿名さん
[2006-10-05 13:49:00]
|
||
56:
匿名さん
[2006-10-05 16:13:00]
>都心に住んでる、って言うのと
>埼玉に住んでる、って言うのでは >世間の評価が全然違うんだ。 >世間ってのはそういうもんだ。 誰の評価? 都心に住んでるだけで、誉めてくれる人なんかいます? 自意識過剰なんですね。 どこに住んいても他人の家は他人の家、普通の人は他人の家に全く興味ないですよ。 だいたい友人知人同僚に家の細かい話なんか普通しないよ。 だって、友人知人同僚の中にも金持ちも入れば、貧乏な奴もいる。 家の自慢なんて角がたつから普通しない。 俺の友人の都心の高級マンション住まいの奴は、 どこに住んでる?って聞かれると、「下町」って答えてるよ。 賢明だと思う。 |
||
57:
匿名さん
[2006-10-05 16:16:00]
銀座に住んでたけど、日用品でちょっとばかり不自由したかな?
食料品とか衣料品は問題ないけど、クイックルワイパーとかコロコロとかちょっとした日用品。 数年前までは銀座松屋で扱ってたけど、いつの間にかなくなってた。 大型スーパーもないし、デパートでもコンビニでも扱ってないような物は手に入れにくかった。 |
||
58:
匿名さん
[2006-10-05 17:15:00]
四谷から荻窪へ引っ越した。荻窪いいとこ住みやすい。
|
||
59:
匿名さん
[2006-10-05 17:41:00]
|
||
60:
匿名さん
[2006-10-06 01:17:00]
>一部の世田谷、杉並、中野あたりは山手線沿線並みの価格です
商業地や住居地域でも高容積率の設定が多い山手線内と、 40/80の一種低層住居地域が多い郊外と、 を単に地価だけで比較しても無意味ですよ。 例えば、同じ郊外でも、商業地で60/200の地域と、そのほんの近所のほぼ同等の一低40/80の地域とでは、 坪単価が結構違います。商業地の方がかなり高いです。容積率の200と80くらいの違いがあります。 商業地は商売できるし、高容積率の土地は、同じ広さでも色々な意味で利用価値が高いですよね。 しかし、個人が住居を所有する場合は、低容積率の住居地域の方が、快適です。 だから、地価だけで、個人の住居としての価値の高さを計るのは誤りです。 例の日本一の高地価の銀座の一角は、個人住処として適していますか? |
||
|
||
61:
匿名さん
[2006-10-06 09:48:00]
お金の話じゃなくて、何が快適/不満?っていう話を聞きたいんだけど。
|
||
62:
匿名さん
[2006-10-06 10:25:00]
>60
戸建ての話なんかしてない、マンションの坪単価のことだよ 40/80に用途地域に、喜んでマンションなんて建てるデベなんているの? >同じ郊外でも、商業地で60/200の地域と それが、郊外らしいね、都心だと最低でも80/500くらい |
||
63:
匿名さん
[2006-10-06 10:47:00]
>都心だと最低でも80/500くらい
だから単純比較は無意味なんだよ。 |
||
64:
匿名さん
[2006-10-06 11:16:00]
快適な街は西荻だろうね
西荻にかなう町はおそらく山手圏内にはひとつもないだろう |
||
65:
匿名さん
[2006-10-06 11:30:00]
ま、自分の住んでる町が一番いいってことで。
一番いいと思うからそこに住んでるんだろうし。 個人の価値観だから、都心がいいと思う人と 田舎がいいと思う人、その人の生活や環境によりそれぞれだろう。 それを世間的・一般的に評価するとすれば やはり資産価値くらいでしか計れないのではないか。 |
||
66:
匿名さん
[2006-10-06 14:30:00]
>64
あちこちで西荻をアピールされているようですが、 なるべく自粛をお願いします。 (1) 西荻の良さは住んでみないとまずわからない (2) にもかかわらず理由を示さない過剰アピールは イメージダウンにつながる (3) 人気が出て心ない人が集まると困る よろしくお願いします。 |
||
67:
匿名さん
[2006-10-06 16:16:00]
保谷が首都圏で一番でしょう
|
||
68:
匿名さん
[2006-10-06 16:19:00]
心配しなくても西荻にマンションは当分出ないでしょう
住むのは学生や戸建持ってる小金持ち 鈴木ランラン御用達 |
||
69:
匿名さん
[2006-10-06 18:37:00]
保谷とか西荻窪とか、ローカルな話題になってきた
戸建てとしては、まあまあの街並みだけどマンションとしては魅力を感じない。 中央線の殺人的なラッシュアワーと人身事故でしばしば遅れること 西武線の牧歌的な田舎の雰囲気は、都心育ちとしては馴染めそうもない。 |
||
70:
匿名さん
[2006-10-06 19:03:00]
点数をつけると
西荻 60点 都心 50点 所沢 65点 |
||
71:
匿名さん
[2006-10-06 19:34:00]
個人の価値観で点数をつけられてもねぇ…
|
||
72:
匿名さん
[2006-10-06 19:47:00]
点数なんて主観でつけるものなんだからそれでいいじゃん
|
||
73:
匿名さん
[2006-10-06 19:58:00]
|
||
74:
匿名さん
[2006-10-06 20:14:00]
資産価値というのも、投資額によるからねぇ。
1億円で入手した不動産が1億1000万になるよりも、 5000万で入手した不動産が7000万になる方が儲けは多いが、 資産価値は1億1000万の方の物件の方が高い、ということになるからね。 |
||
75:
匿名さん
[2006-10-06 22:49:00]
都心生活といってもねえ。
番町や目白台みたいに「普段どうやって生活してるんだ?」という地区もあれば、後楽園や麻布十番みたいに生活感あふれる地区もある。 共通してるのは交通利便性、資産価値(すぐ買い手がつくという意味で)があるという安心感、医療の充実、文化施設が多い。 後はどうでもいいような感じもするが、地区に対するコンプレックスがない。 |
||
76:
匿名さん
[2006-10-07 01:39:00]
麻布十番はいいね。
番町はちょっと理解に苦しむ |
||
77:
匿名さん
[2006-10-07 01:56:00]
>>76
麻布十番は在日韓国人と***の街ですよ。 直ぐ傍に韓国大使館と民団本部があります。 狭い町内には***の事務所が5箇所あります。射殺事件や発砲事件もありました。 昼も夜も***がうろうろしてるし車止めて警護に立ってます。 賃貸ビルや賃貸マンションのオーナーのほとんどが韓国朝鮮の方です。 韓国料理屋、韓国食品、焼肉、エステの店がひしめいています。 明け方まで営業の店やバーも多く、環境は良いとは言えません。 今では観光地ですが、実態を知らず憧れる人は幸せですよ。 夕方は焼肉とニンニクの焦げた臭いに十番全体が包まれます。 共産党の演説も定期的に行われます。 共産党のポスターを貼った家やビルや会社も多いです。 右翼団体の街宣活動も活発に行われてます。 元麻布の中国大使館〜南麻布の韓国大使館、民団は右翼団体にとって 黄金のトライアングルです。 |
||
78:
匿名さん
[2006-10-07 02:00:00]
都心は治安が悪い
郊外はのんきです |
||
79:
匿名さん
[2006-10-07 21:44:00]
都心が治安が悪いって、どこの田舎モンですか?w
|
||
80:
匿名さん
[2006-10-07 22:49:00]
都心住宅地は治安良いですよ。本当に。
変な人は住めませんから。 |
||
81:
匿名さん
[2006-10-07 23:03:00]
都心に住んで、徒歩通勤してます。楽ちん。
学校も近いよ。買い物はデパ地下。夕方になるといいものが安いよ。 |
||
82:
匿名さん
[2006-10-08 02:16:00]
>都心住宅地は治安良いですよ。本当に。
>変な人は住めませんから。 一戸建てのお屋敷街だとそうかもね。 でも都心の1億前後のマンション買う層って、俺は大嫌いな層だわ。 できたらあんまり関わりあいになりたくない。 同じ収入層でも1億で郊外に一戸建て建てる層の方が俺は好き。 ここのスレにも、 他人よりも自分が一段上に扱われなければ気が済まない、 傲慢かつ幼稚な精神性を持った都心マンション派がたくさんいるね。 そんな幼稚な精神性のままで生きていたら、 35歳〜40歳くらいでとてつもなく大きな壁にぶちあたることになると思うよ。 |
||
83:
匿名さん
[2006-10-08 02:25:00]
最近、江東区が都心と勘違いしている困ったちゃん(困ったおっさん)がいる。
都心にららぽーとだべと・・・親の顔が見てみたい。 |
||
84:
匿名さん
[2006-10-08 05:01:00]
|
||
85:
匿名さん
[2006-10-08 11:21:00]
|
||
86:
匿名さん
[2006-10-08 15:52:00]
変な人って郊外の人全般を指したわけでもないのに
過敏に反応してくるところがイタイ・・・。 |
||
87:
匿名さん
[2006-10-08 17:14:00]
「変な人」っていう表現を使用している時点で、
まともな大人には相手にされない、って思うべきですね。 一丁前なことを言う前に、ご自分の言葉使いの幼稚さに気付きましょう。 |
||
88:
匿名さん
[2006-10-08 17:57:00]
|
||
89:
82
[2006-10-09 11:11:00]
|
||
90:
匿名さん
[2006-10-09 13:28:00]
キミ達スレタイちゃんと読解できてる?
都心に住んだことの無い人には語る資格ないよ。 郊外スレに行きなさい。 |
||
91:
匿名さん
[2006-10-09 13:51:00]
今郊外に住んでる人たちだって、都心生活の経験がある人はたくさんいると思うが。
俺もそうだし。 しかし・・・資格って・・・ やはりなんか幼稚な言葉を使う人だなー。 |
||
92:
匿名さん
[2006-10-09 14:23:00]
地方から上京してきてステータスを得るために都心に住んでいる人に比べたら
代々都心住まいで田舎者に荒らされた昨今の都心に嫌気が差し郊外に逃げた人のほうが 都心についてよく知っているものだ。 |
||
93:
匿名さん
[2006-10-09 14:37:00]
|
||
94:
匿名さん
[2006-10-09 17:24:00]
ヤンキーがいないだけで充分快適かな。
|
||
95:
匿名さん
[2006-10-09 22:24:00]
|
||
96:
匿名さん
[2006-10-09 22:26:00]
>ステータスを得るために都心に住んでいる
ってw 真の田舎者が言いそうな事だw |
||
97:
匿名さん
[2006-10-09 23:12:00]
都心というのは本来、業務地、買い廻り品商店街(銀座など)、中央官庁などが
立ち並ぶ非住居地区のことなんだよ。だから基本的には都心生活はあり得ない。 |
||
98:
匿名さん
[2006-10-09 23:47:00]
>95
その通りですね。 「都心にも買えるだけの予算があったけど、郊外にした」 「高層階角部屋を買えるだけの予算があったけど、あえて低層階中住戸にした」 そうい人も1%くらいはいるかもしれないけどほとんど見栄だよ ウソ丸出しで、言い訳がましくて哀れに思えるよ。 背伸びばかりして、疲れないのでしょうか? |
||
99:
匿名さん
[2006-10-10 01:17:00]
>>95
マトモなマンションだとか最下層のマンションだとか、なんて愚かなんでしょ。 常に他人と比較しないと自分の住居も決められないんでしょうか。 ひとりひとり、みな趣味趣向が違うっていう当たり前にことが理解不能なのですかね。 私なんかは貯金を全部吐き出して、ローンも限度くらいまで組めば、1億7千万くらいの物件買えますが、 郊外に6000万の予算で一戸建てを建てました。住居に億もお金出すのが無駄に感じるのでね。 >>98 つい最近売り出されたうちの近所(郊外)の60坪くらいの分譲地は普通に売れてるみたいだし、 上物建てたら、8500万〜9000万くらいになると思うよ。 また、その周囲にも40坪〜60坪の家、腐るほどたくさんありますけど、 こういう人たちは何で都心に住まなかったんでしょうね。 金持ちならみんな都心に住む、金持ちなのにわざ郊外を選んだなんて言い訳で、実は貧乏人だ、 なんて、なんか幼稚園児並みの発想ですね。 |
||
100:
匿名さん
[2006-10-10 09:20:00]
>99
高級な郊外にお住まいだこと、でも戸建てだから駅から遠いのは我慢ですね。 うちの近所は80㎡で7800万円、100㎡で1億円のマンションが相場、200戸以上売れて完売しました、 やはり郊外とはレベルの差と、購入層の違いを感じますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近郊はスラム化
郊外は過疎化・・・