住宅コロセウム「都心生活って正直どうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 都心生活って正直どうよ?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2007-05-18 00:36:00
 

都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)

今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。

[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

都心生活って正直どうよ?

321: 匿名さん 
[2006-10-18 18:35:00]
やっぱり郊外の車通勤が一番楽だわ。
322: 匿名さん 
[2006-10-18 18:37:00]
> 314さんは、どう正当化しても、都心住民からしてみたら意味不明、理解不能です
>環境が違いすぎるんですよ。

時刻表を見るのが面倒ってのは分かりますよ。
フラっと出かける時とかならね。
フラっと出かけたら駅で10分待たされたらそりゃ嫌です。

でも通勤なら毎日同じ時間なんだから、
時刻表を把握しておくことくらい、全く面倒ではないでしょ。
正当化も糞もない。

たまの休日のお出かけで電車を利用した時に、
10分くらい電車を待つ可能性があるのが、郊外の欠点だとして、
それが一体どれほどのマイナス点なの?
323: 匿名さん 
[2006-10-18 18:40:00]
>>319

違いますね。不動産の場合、利用価値の高い土地が高価なんです。
住宅地としての価値と地価は無関係ではないが、必ずしも相関しない。
324: 匿名さん 
[2006-10-18 18:41:00]
>>320

120万です。
325: 匿名さん 
[2006-10-18 19:03:00]
当然住宅地も良い場所ほど高い
これあたりまえ
326: 匿名さん 
[2006-10-18 19:03:00]
誰も欲しがらないような場所は安い
これもあたりまえ
327: 匿名さん 
[2006-10-18 19:04:00]
コンビニの廃棄弁当のように
ホームレスには喜ばれるけど
まともな人はただでもいらない
328: 匿名さん 
[2006-10-18 19:05:00]
時刻表を持つ習慣はないな。終電は大体の時間だけ把握してるけど。
何分の電車に乗り遅れる!とか朝焦っているのは郊外派だよね。
329: 匿名さん 
[2006-10-18 19:40:00]
都心と郊外、戸建とマンション
独断と偏見で評価してみた。
予想通りだが総合的にみて何を重用視するかで評価が分かれる範囲だね。

通勤等利便性:
都心戸建=都心マンション>>駅近郊外マンション>郊外戸建>田舎戸建
4=4>>2>1>0

資産価値の将来性:
都心戸建>郊外戸建=都心マンション(場所による)>>駅近郊外マンション>田舎戸建
4>3=3>>1>0

安さ,広さ:
田舎戸建>駅近郊外マンション>郊外戸建=都心マンション(場所による)>>都心戸建
4>3>2=2>>0

周辺環境:
田舎戸建>郊外戸建>駅近郊外マンション>都心戸建>都心マンション
4>3>2>1>0

総合評価:
都心戸建9点、郊外戸建9点、都心マンション 9点
駅近郊外マンション8点、田舎戸建8点
330: 匿名さん 
[2006-10-18 19:44:00]
>>329
ごめん、突っ込みどころ満載すぎて、お腹が痛いんですが・・・w
331: 匿名さん 
[2006-10-18 19:57:00]
>何分の電車に乗り遅れる!とか朝焦っているのは郊外派だよね。

子供じゃないんだから、電車ギリギリに出かけたりしないよ。
20代後半くらいまではそういう事もあったかもね。
今や子供もいるし、一家の主だし、会社でもそこそこの立場だから、
遅刻しそうになって走るくらいなら、早起きして早めに家出るよ。

夜遊びにハマってる年頃のお前が朝起きるの辛いからって、
俺ら大人まで同じだと思うなよ。
332: 匿名さん 
[2006-10-18 20:08:00]
>遅刻しそうになって走るくらいなら、早起きして早めに家出るよ。
朝6時前に起きたりとか、それが嫌だって言ってるんじゃんw
しかも眠い目擦りながら、ギュウギュウの満員電車に揺られ約2時間
それだけ疲れるのにやっとの思いで会社について、仕事が終わったと思ったら
また満員電車で家まで2時間。
それが平気って言うんなら誰も止めませんよ。
333: 匿名さん 
[2006-10-18 20:36:00]
満員電車に2時間も揺られたらどこまで行けるんでしょうか?
郊外住まいの私でも2時間の通勤など想像もつきません。

うちの場合、
通勤時は自宅から駅まで徒歩5分、電車に25分、駅から会社まで徒歩5分で35分。
帰宅時は会社から駅まで徒歩5分、電車待ち合わせに最大10分くらい、電車に15分、駅から自宅まで徒歩5分で35分。
334: 匿名さん 
[2006-10-18 20:38:00]
通勤時間が毎日往復で2時間余計に掛かると、
2時間×20日×12ヶ月×20年間=9600時間(400日分)
1年間に20日分も電車にに乗ってるの、人生の無駄な時間だと思わないのかな。
タイム イズ マネーって誰かの言葉があったよね。
335: 匿名さん 
[2006-10-18 20:49:00]
>>333
うん、だったら良いじゃんそれで。
何しに来てるのココに?
ハッキリ言ってスレ違いなんだけど・・・。
336: 匿名さん 
[2006-10-18 20:56:00]
>>324さん
坪120万円で40坪、建物100㎡、諸費用含めてざっと6800万円、
都心のマンションだと70㎡前後しか買えない。
普通のサラリーマンならリーズナブルというか限界に近い金額ですね、
家を充実する考えなら、多少不便でも郊外もいいですね。

山手線内の実家のご近所が昨年はじめに、坪/270万円くらいで売りに出てました、
今年なら300万円越えるでしょう。土地が50坪だから、昨年価格でも
買えば1億4000万円、家も建てると最低1億6000万円〜これじゃサラリーマンには買えません。
サラリーマンの親は昭和40年代に家を建てましたが、やっぱり時代が良かったんですね。
現在は、母が1人で住んでいます、子供はマンションが好きなので住んでいません。

自分は近くに100㎡弱のマンションを買いましたが、実家の戸建ての半値ですけど大変ですよ。
地元民は、都心の地価高騰を全く喜んでいないんですよ、住むためにあるのに
世間情勢で勝手に値上がりするんですから。
都心に住み続けるのも楽じゃないことは、ご理解下さいね。職場でも気を使うし・・・
337: 匿名さん 
[2006-10-18 21:01:00]
>>336
あのー郊外の話なんて聞きたくも理解もしたくないんですが・・・。
ご自分でスレ立てて、そちらでやってネ(^−^)にっこり
338: 匿名さん 
[2006-10-18 21:37:00]
とりあえず環境取るなら郊外でしょう
都心も7000万以下のマンションは論外かな
339: 匿名さん 
[2006-10-18 21:49:00]
>>338
周辺環境って買い物や遊び、趣味、利便性など全て含めて言うの知ってる?
でも確かに郊外で7000万あれば近所で有名な「井の中の蛙御殿」位はつくれるだろうねw
340: 匿名さん 
[2006-10-18 21:54:00]
>339
都心小ちゃなマンションしか買えないけどね
341: 匿名さん 
[2006-10-18 21:57:00]
>>337
都心が勤務地の人は大変ですね。
色んな人種の坩堝ですな。
外面はにっこりでも、腹の中は興奮覚めやらぬ状態でしょうか。
342: 匿名さん 
[2006-10-18 21:58:00]
郊外の戸建だと大体8000万ぐらい
御殿は建てれないかと思う

お金持ちは数億かけて好きな場所に御殿建てる
343: 匿名さん 
[2006-10-18 22:07:00]
>>341
あの・・・全く何を言ってるのか解らないんですが・・・
どこかの田舎の方言ですか・・・?
344: 匿名さん 
[2006-10-18 22:08:00]
都心だろうが何だろうが戸建てにくらべるとマンションって
最後は資産価値低くなりそう。家賃のまとめ払いって感じだね。
ローンが長けりゃ賃貸とほとんど変わらない。戸建てから見れば
なんちゃってマイホーム。てかマイルームだね。
345: 匿名さん 
[2006-10-18 23:26:00]
>外面はにっこりでも、腹の中は興奮覚めやらぬ状態でしょうか。
ここに登場するのは、そんな奴ばかりだよ。
一つ一つのコメントに夜も眠れずってか。
346: 匿名さん 
[2006-10-19 00:03:00]
>>337は、ただ見てるだけの人ですよ、都心とも関係ないでしょう
347: 匿名さん 
[2006-10-19 01:27:00]
都心に住んでいて、職場もそこそこ近い
朝起きるの9時です
通勤はメトロ or チャリ+山手線
もう満員電車は二度とゴメンだな
348: 匿名さん 
[2006-10-19 05:35:00]
いいねえ〜都心。
田舎のオイラはもう起きてるよ。
毎朝車で駅までおくってもらって1時間30分電車に乗って会社に行きます。
まじ、金持ちになりて〜。
349: 匿名さん 
[2006-10-19 07:48:00]
>もう満員電車は二度とゴメンだな

転勤や転属にならないようお祈りしております。
350: 匿名さん 
[2006-10-19 08:36:00]
横浜市のバス路線が49も廃止されることになって
郊外田舎モンがみっともなく吠えてたなw
そんな安い不便な所に住んでるから見捨てられるんだよw
これから少子化も進むし、田舎で経営採算の合わないバス路線や鉄道は
どんどん廃止されるだろう。
よかった、バスでも鉄道でもいくらでもある都心でw
351: 匿名さん 
[2006-10-19 09:59:00]
郊外とバス便地域は全く別ものですが。
352: 匿名さん 
[2006-10-19 12:18:00]
悔しそぅw
353: 匿名さん 
[2006-10-19 12:23:00]
都心以外はバスも鉄道も廃止されるなら、都心に住みますが、
廃止されないので。
354: 匿名さん 
[2006-10-19 15:42:00]
東京も結構バスの廃止は多いよ。
昔は文京区あたりから東京駅北口へのバス路線はたくさんあったんだが
ほとんど廃止されたんじゃないかな。
東大前を通って東京駅北口へ行く路線は今は東43という路線1本だけ
だが、1時間に1本〜2本の過疎地みたいなダイヤになってしまった。
昔はよくバスを利用したものだが・・・
355: 匿名さん 
[2006-10-19 18:39:00]
郊外住民ですが、バスに乗る事なんてめったにないです。
空港バスくらいなもん。
356: 匿名さん 
[2006-10-19 18:45:00]
>354
地下鉄ができてみんなバスに乗らなくなったからね。
357: 匿名さん 
[2006-10-19 23:15:00]
そう、必要ないところはどんどん廃止されるわけよ
少子化だしね
358: 匿名さん 
[2006-10-19 23:18:00]
必要ない地域もどんどん廃墟と化すわけよ
少子化だしね
359: 匿名さん 
[2006-10-19 23:24:00]
東京はまだ人口増加中
360: 匿名さん 
[2006-10-19 23:36:00]
全力で購入した新興住宅地の家が
必要ない地域に認定されちゃったら悲惨だね
361: 匿名さん 
[2006-10-19 23:37:00]
他人の評価ばっかり気にする都心派らしいご意見ですこと。
362: 匿名さん 
[2006-10-19 23:44:00]
日曜日に都心を走っている都バスに乗るのが好きです。
道路も車内も空いているしね。渋谷〜新橋、目黒〜三田あたりは特にいいです。
363: 匿名さん 
[2006-10-19 23:57:00]
>>361
別に評価がどうのこうの言ってるわけじゃない。
廃墟に向っていく地域なんて、実際に生活していくうえで不便だろ。
364: 匿名さん 
[2006-10-19 23:59:00]
郊外の人間って感情的なレスが多いな
ここにいる奴だけか?
365: 匿名さん 
[2006-10-20 01:16:00]
休みの日は来るまでドライブがいいよね
366: 匿名さん 
[2006-10-20 06:19:00]
>>364
このスレ(というよりこの板自体を)、半ば呆れて読んでます。
冷静というかまともな感情の持ち主は、あまりここで発言しないと思いますよ。
ということで、またROMにもどります。
では。
367: 匿名さん 
[2006-10-20 08:51:00]
都心住まいと思われる人の感想は、率直な意見だと思いますよ。
反論されない限り感情的にならず、ごく当たり前のはなしです。
368: 匿名さん 
[2006-10-20 08:52:00]
郊外=廃墟に向かって行く地域なんですか_?
369: 匿名さん 
[2006-10-20 08:53:00]
郊外の人は都心を貶したりしてませんね。
都心の人は素直な気持ちか何か知りませんが、必ず郊外を貶すニュアンスがありますね。
367さんは一体何を読んでるのですか?
370: 匿名さん 
[2006-10-20 09:01:00]
>>366

コロシアムの意味を理解できてるかな。

>269のリンクでも読んで、なぜこの板が盛り上がるのか
を考えてみてね。観客が入り込んでもシラケるだけだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる