都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心生活って正直どうよ?
142:
匿名さん
[2006-10-11 12:23:00]
夜勤なんかもいいかもしれないですね!
|
143:
匿名さん
[2006-10-11 12:49:00]
>137,140
あのね・・・都心にいればラッシュは大体避けられるんだよ。 地下鉄だってめちゃくちゃ混んでるのは郊外から都心に出る部分だけでしょ? 都心から都心の移動はストレスにならない程度の混雑(もしくは座れるくらい)です。 郊外しか住んだことない人にはわからないんだろうけど。 |
144:
匿名さん
[2006-10-11 14:19:00]
はぁ?通勤時や帰宅時の山手線や都心部の地下鉄が空いてるって?
ニートか主婦が平日の昼間に移動するだけなら空いてるかもな。 |
145:
匿名さん
[2006-10-11 14:21:00]
山手線新宿から渋谷とか、そういうターミナル駅間の混雑は、郊外住民も都心住民も合体して、すごいことになってるけど。
|
146:
匿名さん
[2006-10-11 14:30:00]
都心(霞ヶ関、赤坂見附あたり)から外側山手線方面行きの地下鉄だけは確かに空いていると思う
|
147:
匿名さん
[2006-10-11 16:07:00]
15分以上の通勤に耐えられないとかいうのは
精神的に大丈夫なのかな。 ちゃんとした大人になってないかと思う。 |
148:
匿名さん
[2006-10-11 16:12:00]
一度都心にすむと15分以上はしんどいですね
人間楽なほうに流れますし それに人生には不要の苦労でしょ |
149:
匿名さん
[2006-10-11 17:15:00]
|
150:
匿名さん
[2006-10-11 17:24:00]
|
151:
匿名さん
[2006-10-11 17:31:00]
新興住宅地なんて、安い所しか買えないブルーカラーばっかりだ
|
|
152:
匿名さん
[2006-10-11 17:34:00]
新興住宅地はどう考えても年収1000万以上のホワイトが多いべ。
|
153:
匿名さん
[2006-10-11 17:45:00]
アルバイトとは予想外です。
|
154:
匿名さん
[2006-10-11 17:48:00]
|
155:
匿名さん
[2006-10-11 17:56:00]
|
156:
匿名さん
[2006-10-11 18:03:00]
ちなみに、通勤時間と都心に住む事は全然関係ないんですけどねw
勤務地の近くに住むかという問題です。 |
157:
匿名さん
[2006-10-11 18:13:00]
>>148
同感。 私は会社まで徒歩6分だけど、徒歩4分のところに新築マンションできたから引っ越します。 スポーツクラブは会社のビルに入ってるし、買い物もすぐ近くに有名デパートが数軒あるし、 申し分なし。休日に車で郊外へ行きます。 |
158:
匿名さん
[2006-10-11 18:33:00]
通勤時間帯に日比谷線と丸の内線使ってますが、
普通に空いてますよ。 日比谷は座れないけど丸の内は座れる。 |
159:
匿名さん
[2006-10-11 18:49:00]
私は勤務地のそばはあえて外してるけど
定年して近所で後輩に会うのもお互いバツ悪くないか 徒歩8分〜12分くらいか自転車5〜10分が理想 |
160:
匿名さん
[2006-10-11 19:07:00]
なんにせよ徒歩通勤は楽ですな。
会社にダラダラ残るようになってしまった気もするけど。 |
161:
匿名さん
[2006-10-11 19:18:00]
|