都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心生活って正直どうよ?
122:
匿名さん
[2006-10-10 21:28:00]
|
123:
匿名さん
[2006-10-10 23:08:00]
で、公害クンはなぜそんな必死なの?
|
124:
匿名さん
[2006-10-10 23:25:00]
こればかりは好みや価値観だと思いますよ。
稼いでいる稼いでいないはあまり関係ないと思いますが。 私は利便性の点から都心に住んで満足しています。 しかし周囲から羨ましがられたこともないです。 郊外に住んでる人も都心が嫌いで選んで郊外に 住んでいる人は周囲に沢山いますし、田舎に帰れば むしろ都心生活を同情されてばかり。 ですから世の中皆が皆都心に憧れているわけではないのは よく理解出来ますね。遊びたい盛りの若い人はやはり一度は都心で 住んでみたいと憧れている人も多いでしょうが。 ちなみに私は都心派です。 田舎出身なのであの殺気に満ちた満員電車がどうしても 嫌いなので。周囲に何を言われても、自分が良いなら それで良いです。 |
125:
匿名さん
[2006-10-10 23:26:00]
そんなに都心が良いのなら、私もがんばって無理してでも何とか都心に住もう、とおもうのですが、何が本当に良い点なのかいまひとつわからないので。今のところ、日常的なメリットは、通勤時間と病院でしょうか?
|
126:
匿名さん
[2006-10-10 23:27:00]
>>122
ココまで妄想が酷くなると相手する気にも成らなくなるな・・・。 |
127:
匿名さん
[2006-10-10 23:41:00]
>がんばって無理してでも何とか都心に住もう
と思うような人は都心に住まない方がいい。 |
128:
匿名さん
[2006-10-10 23:47:00]
>>115
都心(文京区)育ちで現在郊外(杉並区)に住んでいます。 理由は快適な環境がほしかったから。駅を降りてからの家路が快適なことが条件。 具体的には広い空。これって都心しか知らない人にはわかってもらえないかも。 通勤時間は40分。読書タイムにあてています。 田舎者のほうが都会に住むことに憧れがあるんじゃないでしょうか。 田舎者は通勤時間が長いことなんて耐えられないでしょうから。 |
129:
匿名さん
[2006-10-11 00:22:00]
実家が都心で、現在も都心住まい、将来も都心住まいの人は、
永久に郊外生活の実態を知ることはないから、比較もできないし、 あんまりこのスレや他の類似スレで意見言っても役に立たないのではないかな。 どちらにも住んだ経験のある、都心派の意見は、 どちらにも住んだ経験のある、郊外派の俺にもなんとなく理解できるからね。 |
130:
匿名さん
[2006-10-11 00:31:00]
|
131:
匿名さん
[2006-10-11 00:48:00]
>>128さん
私は田舎者なので通勤時間が長いことに耐えられません。 ですから都心に住みます。 でも同じ田舎者でも都心に用のない人は憧れより アレルギーを感じるようですよ。 都心生活には都心生活の、郊外生活には郊外生活の それぞれ良さがあるのだと思いますが。 |
|
132:
匿名さん
[2006-10-11 01:49:00]
田舎者は都心に住むことでコンプレックスを解消したがる傾向が
|
133:
匿名さん
[2006-10-11 02:25:00]
いいじゃねえか。てめえが住みたいとこに住めば。どうせ死んじまうんだからよ。
|
134:
匿名さん
[2006-10-11 04:23:00]
都心も郊外も地方もすべて住んだが、どこがいいかは一概にはいえんな
金持ちは新興住宅地に住みたがる傾向があるかなと思う。 |
135:
匿名さん
[2006-10-11 08:20:00]
>134
そんな傾向はないと思うが。 新興住宅地は小金持ちか普通のリーマン。 新興住宅地は中堅の勤労世代が揃っているから 居住者の平均所得は高くなるが標準偏差が小さいだけ。 本当の金持ちは都心かせいぜい区内+隣接一部の 由緒正しい住宅地に非勤労世代と混在しながら住んでいる。 |
136:
匿名さん
[2006-10-11 09:57:00]
106です。
「色々お話しできたら」と書きつつ、書いたとたん忙しくなりました。 お話しする時間は取れそうにありませんが、読ませていただきます。 107さん、108さん、そして私の分に反応してくださったかた、ありがとうございます。 一つだけ、125さん。 都心育ちにとって、移動に時間がとられることってすごい苦痛なんですよ(通勤と旅行以外の移動も含む)。 だいぶ前に別のスレに書き込みましたが、電車は15分乗るのも苦痛です。 125さんとは住む上での交通利便性に対する重要度合いが違うんだと思います。 125さんもこれだけは譲れないという交通利便性があると思うんですが、その求める利便性の度合いが違うのです。 |
137:
匿名さん
[2006-10-11 10:37:00]
こんな所で大の大人に、満員電車に乗るのが苦手でちゅーって告白されても。
満員電車通勤から逃れたかったら、必死こいて無理して会社の近くの高額なマンション買うよりも、 自営になるか、田舎に越して転職する方がてっとりばやいぜ。 しかし、満員電車15分以上は無理だけど、5分くらいならOKって、 あまりにもミクロな基準で笑える。 どうせなら、満員電車に乗りたくないから会社作りました、くらい言えよなw |
138:
匿名さん
[2006-10-11 10:47:00]
車通勤したら良いんじゃないかと?
あるいは 郊外にある会社に勤めると(流れが逆だから) 通勤らくですよー。 都心内でも 普通に15分位は電車乗ると思うんだが 会社が引っ越したり転勤あったりしたらどうするんだろうと ちょっと興味。 |
139:
匿名さん
[2006-10-11 11:39:00]
田舎者より都会育ちの人の方が通勤に掛かる許容度が大きいと思う。
目的地によっては大した距離は無いのに乗り換えも含め乗車時間が長くなる場合もあるし。 俺の同僚は未だ親元通勤の超都心育ちなんだけど「どう電車を駆使して最短で目的地に到着するか が都会暮らしの醍醐味」なんて言ってる(確かによく知ってはいる)誰も相手にはしないけど。 |
140:
匿名さん
[2006-10-11 11:54:00]
通勤ラッシュが死ぬ程嫌な人が、
無理して銀座至近のマンション買ったら、新宿の支社に転属になった、 なんて目も当てられないよな。 そこまで通勤電車苦手な人は、電車に乗らないで通勤できる仕事探した方がいいよ。(車通勤、自営etc) |
141:
匿名さん
[2006-10-11 12:14:00]
技術屋なら通勤が反対方向で楽だよ〜
|
稼ぎでも負けてるのに何を自慢してるんだろう。
寧ろ郊外のマンションに住んでる人こそ少数だよ。