都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心生活って正直どうよ?
502:
匿名さん
[2007-04-25 16:01:00]
|
503:
匿名さん
[2007-04-25 18:36:00]
502さんは戸建ての知識があまり無さそうですね。
|
504:
トシンハ
[2007-04-25 22:12:00]
>>487
>・・・この都心部の環境の悪さはいかがなものかと、、。 >まあ、選んだ場所が悪かったのかもしれませんが。 失礼ながら、場所が良くなかったのかと思います。都心にも閑静で環境良好な住宅地はたくさんありますし、郊外でも商業地やその近傍などは環境がだいぶ劣るでしょうから、一概に都心は環境が悪いとは言えません。 ちなみに私も、最初は住環境が良好とは言えない商業地と住宅地の境界付近に買ってしまいましたが(当時は独身だったので環境はあまり気にしなかった)、子供が生まれてから環境が気になりだして、結局、徒歩10分ほどの高台の住居専用地域に買い替えて転居しました。転居後はとても快適です。 >>489 >今の都心でこんな高い金額出してせせこましいマンション買うなら郊外の一戸建ても十分アリなんじゃないのかな。 もちろんアリでしょう。同じ予算なら郊外の方が都心よりだいぶ広い住宅が買えるのですから。立地と広さのどちらにプライオリティをおくかですね。 >>502 8千万をバカにするあなたが、どんな豪邸に住み、どんな生活をしているのかとても興味があります。思いきり自慢してくださいな。まさか、恥ずかしくて書けないということはないですよね。 |
505:
匿名さん
[2007-04-26 00:31:00]
どっちでもいいけど、通勤地獄は嫌だ。
郊外勤めなら郊外に、都心勤めなら都心に住む。 |
506:
匿名さん
[2007-04-26 06:38:00]
郊外勤めなのに、見栄をはって都心物件を買う バ カ ...
|
507:
匿名
[2007-04-26 07:58:00]
|
508:
匿名さん
[2007-04-26 10:29:00]
>>507
その発想がそもそもセコイ。 どんなに優秀な人間でも24時間全てを有意義に使用することなどできない。 通勤時間が30分やそこら違うだけで人生が無駄に浪費されてるなんて考えるのは大袈裟。 そういうネガティブな思考をするタイプの人間の方が他の面でも色々無駄が多そう。 |
509:
匿名さん
[2007-04-26 11:01:00]
通勤時間が無駄なら、e-mansionに貼り付いてる時間は、もっと無駄なのでは。
|
510:
507
[2007-04-26 11:14:00]
セコイって言われても 毎日のことだもの〜
避けられるものなら 避けたくないですか? ネガティブじゃなくて合理的と言って(笑) |
511:
匿名さん
[2007-04-26 12:32:00]
>>509
だって働いてないから暇なんだよ |
|
512:
匿名さん
[2007-04-26 12:36:00]
都心住まいで仕事場へはチャリでいける距離ですが
通勤のストレスから開放されるというのはとても大きいとおもいます 正味時間以上に精神的にもメリットあります。 結局体験しないとわからんということだね 仕事もより元気にできるし everything goes betterだよ |
513:
匿名さん
[2007-04-26 12:57:00]
そそ、通勤ラッシュは戦場以上のストレス、だからね。
そんなストレスを毎日毎日何十年も経験していたら、絶対どこかおかしくなるわ。 |
514:
哲学者
[2007-04-26 20:25:00]
もちろん都心と呼ばれる街もいくつか住んだ。
都心住まいは便利な生活。快適通勤。定年。 都会のど真ん中ですごす一生。 ゆりかごから墓場まで、半径十数キロの中での人生。 日本中世界中どこへ行っても訪問者としてしか街を知らず、 訪れた町では「ここには住みたくない」と思う。 病院と墓場は近くても、これで幸せなのだろうか。 |
515:
トシンハ
[2007-04-26 20:56:00]
やはり都心に住む一番の理由は「楽に通勤したい」ですかね。私もそうですが。
これまでに国内地方勤務(通勤は地下鉄で20分)、海外勤務(通勤は車で10分)も3年ずつしましたが、一度楽な通勤になれてしまうと、もう遠距離通勤はできません。根性ナシなもので。 「通勤時間が30分やそこら違うだけで・・・」という方もいますが、その差が大きいんですよ。時間以上のものがあります。 |
516:
匿名さん
[2007-04-26 23:35:00]
|
517:
匿名さん
[2007-04-26 23:39:00]
俺は通勤時間はゆっくり音楽を聴いたり、新聞読む時間として利用してるから、別に無駄に感じない。
郊外の快速始発駅だから座れるし。 そもそも通勤電車がストレス高いのは分かるけど、 そのストレス感って、10分だろうが、20分だろうが、同じだと思うけど。 時間が長くなると高まるのは身体的疲労であって、 長時間乗ることでストレスが爆発的に高まっていく訳ではないと思う。 |
518:
匿名さん
[2007-04-26 23:59:00]
通勤地獄のスレ読んだほうがいいよ。
|
519:
匿名
[2007-04-27 00:14:00]
|
520:
匿名さん
[2007-04-27 00:19:00]
通勤ラッシュなんて、どうせ譲り合いなんてないんだから
その時間は座席を上げてしまって、全員立って乗ればいいのに。 その方がたくさん乗れるし、ぎっしり詰まって安定性もいいんじゃね? |
521:
物件比較中さん
[2007-04-27 01:09:00]
このスレ、いつのまに「リーマン戦士」のスレに??? 「郊外」組は無用なスレです。
|
だから何なの?
ボクちゃんが1億の庭付き戸建てに住んでいるのかな♪〜
それとも、お家の周りの相場を教えていくれてるのかな?
ボクも教えてあげるけど、今朝のチラシだと少し奥まった住宅地が
1坪350万円なんだって30坪で1億500万円、60坪で2億1000万円になりますね〜
それにお家を建てるんだからそれぞれ+4000万円位ですか、そうすると
30坪のミニ戸建ては1億4500万円と60坪の庭付き戸建ては2億5000万円になりますね。
やっぱり郊外は、不人気で土地が安いんですね〜、