都心の利便性に惹かれる人って、タクシーで帰れるからと明け方まで残業したり、飲んだくれたりしちゃう人じゃないですか?(私がそうです)
最初は楽しくて仕方なかった大型商業施設も一通り見て、最近は人ゴミを避けるため足が向かなくなったりしてませんか?(私がそうです)
今の生活は、本当に皆さんの憧れた「都心生活」ですか?
みなさん、赤裸々に語ってください。
[スレ作成日時]2006-10-03 15:26:00
都心生活って正直どうよ?
182:
匿名さん
[2006-10-12 12:40:00]
|
183:
匿名さん
[2006-10-12 12:54:00]
|
184:
匿名さん
[2006-10-12 12:58:00]
1時間10分の通勤ww
|
185:
匿名さん
[2006-10-12 13:25:00]
|
186:
元田舎暮らし
[2006-10-12 13:25:00]
都心だと子供の学校が選べます。
私立小学校や中学校への進学を考えているなら、都心暮らしの方が通学にも便利です。 もう、田舎には戻りたくない。。。 どんなに騒音がひどくても、空気が悪くても 都心暮らしが好きなんです。 |
187:
匿名さん
[2006-10-12 13:32:00]
郊外が自然がいいなんて幻想だな、
山奥でもいけば別だけど 人工的な自然?(公園とか)はむしろ都心の方が多いくらいだ 汚染大気だって実は都心より北西方向がひどかったりする 車どおりが空気悪いのはどこも同じで 都心でもとおりから離れると閑静だよ |
188:
匿名さん
[2006-10-12 13:52:00]
|
189:
匿名さん
[2006-10-12 15:14:00]
郊外にも都心にもいろいろな街があるからね。
しょーもない郊外もあれば、おっ?!と思える郊外もある。 |
190:
匿名さん
[2006-10-12 15:18:00]
|
191:
匿名さん
[2006-10-12 16:09:00]
|
|
192:
匿名さん
[2006-10-12 16:13:00]
郊外は、はっきり言って歴史と街の文化がないよな
戦後は田んぼだったところに、住宅地が出来ている。 地域活動も、脆弱だ。 |
193:
匿名さん
[2006-10-12 17:24:00]
都心だって田舎者の見栄っ張りが集まる(現在の)六本木なんて笑っちゃうけどね。
最近はやりの湾岸高層マンションも自己顕示欲の強い虚栄心の塊の田舎者が多くて辟易。 |
194:
匿名さん
[2006-10-12 18:09:00]
つっこんっでいい?
>庭にはいろんな鳥がやってくるし(この間はハチドリがいた) ハチドリは普通はいないと思うんだけど。 |
195:
匿名さん
[2006-10-12 18:26:00]
都心は実は緑が結構多い。公園は普通にあるし、
郊外に少ない庭園もたくさんある。結構散歩してると楽しい。 (もちろん大通り沿いはなるべく避けて歩く) 郊外は建物が低くなるだけで、公園や河川敷行かないと あまり緑がないのは都心と一緒。 離れるほどだんだん畑は増えていくけど。 でも校庭が広くて土なのはいいな。 地元の小学校はアスファルトで直線50mも取れん。 |
196:
匿名さん
[2006-10-12 19:01:00]
確かに、都心の小学校は昔から校庭は狭い、土地一升金一升ですから仕方ない
でも少子化で生徒が減っているから昔ほど問題は少ない。 アスファルトの校庭は遅れています、最近はゴム張りが多くなりましたよ 雨の後は確かに滑りやすいですね。 |
197:
匿名さん
[2006-10-12 19:10:00]
|
198:
匿名さん
[2006-10-12 19:51:00]
情けねぇ人間ばかりだな。都心派って。
|
199:
匿名さん
[2006-10-12 20:00:00]
まさに言葉は自分を映す鏡ですね。
|
200:
匿名さん
[2006-10-12 20:08:00]
>郊外は、はっきり言って歴史と街の文化がないよな
これを言ったら目くそハナクソ 府中とか鎌倉とかの方が江戸より歴史あるんじゃないの 京都/奈良からみたら関東なんてどこも歴史ないぜ |
201:
匿名さん
[2006-10-12 22:35:00]
|
終電を気にしなくてすむのは便利なこともあったけど、
平日も休日も変わらない景色、
緊張感なくだらだらと居続けてしまう残業、
さっさと切り上げる口実の持てない、くだらない飲み会‥‥
自分にとって、日々の通勤時間よりももっと大事なものを失ってることに気が付きました。
今は1時間10分の通勤ですが、10時出社なのでオフピークだし意外と楽なもんです。
休日に、沈む夕日やトンボの交尾(笑)を眺めながら川沿いをサイクリングしていると、
もっと早くにこういう暮らしに切り替えるべきだったな〜と心底思います。
不便になったのはスーパーの営業時間くらいかな(笑)