住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明ってどうでしょう?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明ってどうでしょう?その8
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-06-16 12:36:48
 

パート8を立ち上げましたので、よろしくお願いします。

【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-12-29 10:14:40

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明ってどうでしょう?その8

983: 匿名さん 
[2010-05-16 07:08:39]
車はがあるから余裕かある、ないは違う気がする。
夫婦共働きならレンタカー借りた方が安いし、十分だと思います。
有明は普段お買いものには車があった方が便利ですが、東京は駐車場がないお店も多いし
混むし本当に最近は車離れが多いですね。

タワーは待つ時間はありますが、セキュリティは良いと思います。
特にここはゲートがチェーンなので・・・・・・
984: 匿名さん 
[2010-05-16 07:37:48]
有明はセカンドハウスとして買うような場所だから、たまにしか使わなくても車くらい余裕で保有できる経済的な余裕があった方が似合うってことでしょ。多分。
メイン住居の人も中にはいるだろうけど、カツカツでローン組んで暮らすような場所じゃないっていうのは同感。せっかく周囲が開放的なんだから優雅にオープンカーくらい持ちたいね。
985: 匿名さん 
[2010-05-16 08:14:13]
セカンド用途なら、車で来た時の駐車場需要は高いと思うんだが・・・

リーズナブルな生活を追及する層が多いのか、駐車場優先枠がそれほど売れてないからか。
986: 匿名さん 
[2010-05-16 08:23:43]
セカンド??
あんまり居ないような気がするけどなぁ。

セカンドだったら、もっと都心に買うんじゃない?
987: 匿名さん 
[2010-05-16 08:32:23]
セカンドなら海外、北海道、沖縄あたり買うね!
988: 匿名さん 
[2010-05-16 08:39:50]
それ、別荘じゃねーの??

俺だったら、本宅は世田谷あたりに買って、セカンドは都心。
平日仕事遅くなったら都心のセカンドに泊まる生活。
普段は閑静な住宅地に帰る。

989: 匿名さん 
[2010-05-16 08:42:05]
モデルルーム見学したときの印象としては、
30代前半の若い夫婦が見に来てるのが目についたけどね。

単に若い夫婦は車を持つ文化が無いんじゃないかな。
車のってどこに行くのか俺も思いつかないわ。
990: 周辺住民さん 
[2010-05-16 08:52:24]
都内に住んでいて車ないとっていうのは、古い考えかと、、
最近は免許の取得率も下がってますし、自転車ブームなどもありますし。車がステータスの時代はすでに 10 年前には終わっていると思います。
東京都に住んでいる方の車の保有率を考えてもわかりますね。
http://www.airia.or.jp/number/pdf/03_4.pdf
都内限定や若い世代であれば、このデータよりずっと低いかと思いますが。
991: 匿名さん 
[2010-05-17 07:32:11]
今の若い人だけでなく車の所有率は下がってますね。自転車、ウォーキングなど良く見かけます。
維持費掛かるし、だったら他に使いたいと言う人が多いのでは?

主婦で買い物に必要とか、子供乗せるのにとかそんなところかな?

駐車場がガラガラだから売れてないとは言い切れないと思うな。

機械式なんて時間掛かるから空いている方がいいじゃん。
992: 匿名 
[2010-05-17 08:22:07]
駐車場が想定以上にガラガラだと管理費、修繕費用が足りなくなるよ。
993: 匿名さん 
[2010-05-17 08:25:49]
なんで管理費が???
ネガするにも根拠がないと。。。。
994: 匿名 
[2010-05-17 09:26:39]
993
機械式駐車場の維持管理費用は駐車場賃料によって賄われるからでは?
995: 匿名さん 
[2010-05-17 09:58:14]
駐車場収入は管理組合の収入になります。100%修繕費に積み立てる計画が
一番望ましいですが一般的にはそのうち何割かを管理費会計(すなわち管理会社
にキャッシュアウト)として管理費を補填した設計になっているケースが多いです。
また修繕費会計に積み立てる金額について建物保全用会計と駐車場保全会計に厳密
に会計区分している管理組合は少ないでしょう。

売れ残りの部屋はデベロッパが区分所有者となるため、たとえ空室であろうとも
管理費・修繕費は支払われますが駐車場は管理組合で所有する共用部であるため
空いている区画の利用料は普通デベは払ってくれません。(優先権付き販売の
場合は違うかもしれませんが)

個別徴収する管理費・修繕費を抑えて駐車場収入で補填するってパターンは
結構多いのでそのあたりの計画をよく吟味する必要があると考えます。


996: 匿名 
[2010-05-17 09:58:36]
管理会社が修繕計画に駐車場稼働率を何%で組み入れているかによる。0%ならガラガラでも全く問題ない。30台程が想定稼働率より不足すれば、10年で一億程度の一時金を徴収する可能性。
ネガでもないと思うが?
997: 996 
[2010-05-17 10:00:01]
すいません。
↑かぶりました。
998: マンション住民さん 
[2010-05-18 11:20:19]
設置率が高いと言うメリットを生かしたネガ。
駐車場が埋まってるなら埋まってるでこんなとこで車置くとこも無いでどうするみたいなネガが始まるんだろ。

人んちの駐車場の心配する多数の匿名さん。
999: 匿名さん 
[2010-05-18 12:10:28]
>>998
機械式駐車場の中期保守(部品交換や防錆処置)や長期修繕には膨大な費用がかかるので、
本来得られるべき駐車場収入が不足すると、駐車場未使用者である組合員に負担がかかるのは冷静な予想。
空いてる駐車場でも維持コストは発生し続けていますよ。

なんで駐車場空いてるのか理解できないが、放置するならもっと理解できない。
1000: 入居済みさん 
[2010-05-18 12:52:04]
確かにそうですね。私も追加負担があるかもしれないと覚悟はしてますよ。
ただ、一部マンションのようにタワー駐車場にもかかわらず、駐車場代¥0というとことは
違うので、万が一あったとしても一世帯負担は大したことは無いだろうと思ってます。
それ以上に、車を持っていない私としては、必要になった時に空きがある余裕があった方が
嬉しいと思ってますけどね。
以前のマンションが何年たってもなかなか空きが出なく、フラストレーション溜まりましたからね。
1001: 匿名さん 
[2010-05-18 13:03:08]
空きが少ないと中古で売る時、駐車場なしで売りに出さなくてはいけない可能性
あるけど、駐車場空きありのほうが売りやすいと言うメリットはある。
1002: 匿名さん 
[2010-05-18 14:57:37]
シティタワー池袋のように平置駐車場だったら、保守・管理費用も大したこと無いのにね。
何でコストのかさむ機械式にしたのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる