はじめてのマンション選び、難しいですよね。
以前はネットの情報もないし不動産営業マンからの情報が中心でしたよね。
マンションに入居してからの失敗点、少し後悔したところを語りましょう。
[スレ作成日時]2006-09-13 10:37:00
23区版【マンション選びの失敗点・少し後悔】
2:
匿名さん
[2006-09-14 20:36:00]
|
3:
匿名さん
[2006-09-14 21:17:00]
ブルーカラーに対する偏見てあるんですねぇ。
私大トップクラスの有名大学にも職人さんの子弟が結構な数、入学してきますよ。 |
4:
匿名さん
[2006-09-15 20:42:00]
|
5:
匿名さん
[2006-09-15 21:40:00]
千歳烏山です
|
6:
匿名さん
[2006-09-15 21:58:00]
確かに千歳烏山って高級住宅地のイメージですよね。
そうですか。結構庶民的なんですか〜。 |
7:
匿名さん
[2006-09-15 22:41:00]
えー、千歳烏山が高級?
聞いたことないよ。庶民的な町だよあそこ。 |
8:
匿名さん
[2006-09-15 23:32:00]
だって、気になるところは70㎡で5000万円だったよ。
年収400万の僕には買えません。 |
9:
匿名さん
[2006-09-16 00:20:00]
>>08
ホワイトですか? |
10:
匿名さん
[2006-09-16 00:29:00]
|
11:
匿名さん
[2006-09-16 00:31:00]
02です、
05さん成りすまさないでくださいよ(笑) 場所は、豊島区の山手線徒歩のマンションですよ。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-16 00:53:00]
>>11
で、ブルーカラーって、どうしてわかったんですか? |
13:
匿名さん
[2006-09-16 02:26:00]
|
14:
匿名さん
[2006-09-16 02:29:00]
13続き
ブルーカラーといっても、都心のマンションですから もちろん経営者ですよ。 70000万円、1億円のマンションは、勤め人なら買えないでしょう? |
15:
匿名さん
[2006-09-16 02:33:00]
>>14
敢えてツッコミは入れませんよ。 |
16:
匿名さん
[2006-09-16 02:41:00]
では、本題に戻りまして、、、
買ってから後悔したことは、オプションでつけた食洗器は必要なかったかなぁ。 思ったよりも駅から遠いなぁ。 |
17:
匿名さん
[2006-09-16 02:50:00]
買ってから後悔したことと言えば、
となりのダンナがかっこいいこと。 うちの嫁の視線が熱い。 ついでに生れたばかりのうちの長男が、となりのダンナそっくりで。 |
18:
匿名さん
[2006-09-16 03:11:00]
|
19:
匿名さん
[2006-09-16 06:34:00]
天井高はあまり気にしていなかったけど
入居してみるとリビング2400mmはかなり低くて圧迫感がある。 2600mmのマンションにしておけばよかった。 |
20:
匿名さん
[2006-09-16 13:29:00]
営業の「直床でも、しっかり作りますから防音性は大丈夫ですよ」という言葉を信じて
けっこう割高マンションを買いました。 防音性は確かに、そこそこ問題なかったけど全体的に 完成予想CGとは印象がずいぶん違う、全体に質感が低いと感じてます。 ブラウン系の外壁はあまり問題ないけど、ホワイト系は少しの色の違いで ずいぶん印象が変わるもんだと思いました。 直床は防音性の問題ではなくて、コストダウンの手段だと 入居してから気がついた。 |
21:
匿名さん
[2006-09-16 13:30:00]
ただ天井高は用途地域と密接な関係があるので。
第1種低層専用で地下なしだと、2600の天井高は都心ではほぼムリでしょう。 階高と遮音の関係もあるし。 |
22:
匿名さん
[2006-09-16 15:37:00]
低層マンションでは10mですから、天井高を語るのは無理がありますよ
タワーも高さ制限がないので同様かな 天井高が、設計によって差が出るのは5階〜19階位の物件かなと思います。 |
23:
匿名さん
[2006-09-16 22:46:00]
意外と狭い、遠い、うるさい、とか・・・・ありますか?
|
24:
匿名さん
[2006-09-17 00:52:00]
南向きで日当たりはバツグンなのだが、
北の洋室は昼間でも照明をつけるほど暗い。 |
25:
匿名さん
[2006-09-17 02:01:00]
話、ぶり返して申し訳ないです。
食洗機って、使えないもんですか?オプションで選べるとしたら、後付けの方がいいのでしょうか。 また、天井高、240って、そんなに圧迫感あるんでしょうか。 |
26:
匿名さん
[2006-09-17 02:57:00]
天井高、240って今の新築マンションのレベルからしたら、
たしかにすごく高くはないけど、20階建て以下でしたら、ふつうです。 タワーだったらちょっと低いですね。 |
27:
匿名さん
[2006-09-17 23:22:00]
天井高2400というのは、マンションの最低基準だったと思います
言い換えれば、天井高としては最も劣る最低基準ということ。 |
28:
匿名さん
[2006-09-19 16:08:00]
学区は失敗した、手軽に人気校に入れると思ったら甘かった
ガテン系の親が多いところに通うことになるなんて・・・・ |
29:
匿名さん
[2006-09-19 18:14:00]
学校は調べたらすぐわかるのに・・・
失敗というより調査不足ですね |
30:
匿名さん
[2006-09-19 18:51:00]
ガテン系を見下すようなのってどうなのかな。
世の中半分はガテン系なんですから(サービス業も広義のガテン系でしょ)。 |
31:
匿名さん
[2006-09-19 19:08:00]
食器洗い機は面倒なことは苦手な人はOPでつけたほうがいいかも。
もちろん使うということを前提としてです。 うちはOPでつけました。正解でした。だってダンボールもなかなか 片付けられない人だから・・ね |
32:
匿名さん
[2006-09-19 22:11:00]
ガテン系が多く住む街は住宅密集地帯、閑静な住宅街は・・・・・
人気はどちらがあるでしょう。 |
33:
匿名
[2006-09-20 17:30:00]
立地も仕様も文句なし、
でも目の前がとなりのアパートの台所。 他の部屋見に行ったら見晴らし最高。 でもローンいっぱい組んじゃって これ以上の部屋はむりぽ・・・ |
34:
匿名さん
[2006-09-21 08:13:00]
買ったら高い地域だが、意外と近所に安アパートが多いのが
気になるかも・・。 |
35:
匿名さん
[2006-09-21 15:52:00]
>>34
それって世田谷とかに多くない? |
36:
匿名さん
[2006-09-21 20:22:00]
世田谷のどこよ?広いから地区を特定してくれないと。
「世田谷」という言い方する人は地方出身者? |
37:
匿名さん
[2006-09-22 20:33:00]
それは千歳烏山です
|
38:
匿名さん
[2006-09-22 21:06:00]
学生の街、下宿がたくさんあったと言うイメージ by東京生まれ
|
39:
匿名さん
[2006-09-24 23:24:00]
最初のマンションだったのと、青田買いなので、
眺望なんて二の次少しでも予算内で面積を稼ぐために 低層階の中住戸を友人が買って後悔してます。 同じマンション内で子供の親と、「この前の花火綺麗だった」「朝日がまぶしい」 「最近遠くのネオンが・・・」こんな話について行けないそうです。 確かにおじゃましたら、南向きのリビングから見えるのは隣のマンションの 北側の壁と小さな窓。なんとなく除かれているような気がして昼も夜も レースのカーテンを閉めて暮らしています。 やっぱり、風景と日当たりはマンションならでわのメリットです、 共稼ぎで日中不在だから、日当たりはどうでもいいという人もいますが、 チョッピリ後悔すると思います。 |
40:
34
[2006-09-26 14:05:00]
杉並区です。
|
41:
匿名さん
[2006-09-26 14:27:00]
郊外に買っちゃたね。
|
42:
匿名さん
[2006-09-27 15:27:00]
杉並とか中野って戸建でも土地が借地というのが多いせいか
混み合っている |
43:
匿名さん
[2006-09-27 15:36:00]
戸建ては、借地の物件のほうがでかいでしょう。2階建ても多いし。
|
44:
匿名さん
[2006-09-27 17:08:00]
>>42
中野区は区全体でだいたいそうだけど、杉並区はエリアによってだいぶ違うよ。 |
45:
匿名さん
[2006-10-02 16:01:00]
レジデンスとタワーのある物件で、落ち着いたレジデンスの下の方の階を契約しました
やっぱり、23区なんだから無理してもタワーにしておけば良かった。 |
46:
匿名さん
[2006-10-05 14:03:00]
23区のどうしても住みたいエリアがあり、予算と相談して低層階を買った友人がいます。
低層階だから、日当たりや見晴らしに難点があるのは覚悟していたそうですが リビングにいても他人の視線が気になるのは、計算外だと言ってました。 ハイサッシは、明るい分だけ視線も気になるそうです。 |
47:
匿名さん
[2006-12-04 18:09:00]
外廊下も飽きたので、こちらはいかがですか?
|
48:
↑
[2006-12-04 18:43:00]
?
|
49:
匿名さん
[2006-12-04 19:54:00]
|
50:
匿名さん
[2006-12-04 20:34:00]
|
51:
匿名さん
[2007-02-17 09:31:00]
千歳烏山いうと、オウムを思い出すのやけど、
どうなったんかなあ? |
中にはブルーカラー職種の人もいた、住み心地とグレードは
地区にあった設計で、まあまあでした。