父(世帯主)
高齢者(76歳)である。
事情(民事再生)により76歳の今でも仕事をしている。
会社の休みが週1日(不定期)しかなく年齢的、体力的にも苦痛であり、その上役員までやらせるのは酷。
母
高齢者(76歳)である。
ガンの投薬治療中(治療が終わるまで後4~5年)
薬による副作用有り。(不定期)
定期的な通院が必要(次回通院日は通院日まで不明)
私(長男)
会社の休みが不定期。
持病による治療中(肩関節周囲炎、逆流性食道炎、糖尿病)
薬による副作用有り。(発作など、不定期)
定期的な通院が必要。
完治する日時が不明。
母の通院(病院が遠方)は私が会社を休んで 病院送迎をしているので、それ以外で会社を休む事は、
会社に迷惑がかかるので難しい。
上記の様な理由で役員の辞退は可能でしょうか?
実質、母と父は無理でしょうし、やるとしたら私になると思います。
過去に、棟委員長、広報役員の経験はありますが、今の家庭の事情では、中々難しいものがあります。
何が何でも役員をやりたくない訳ではなく、実際に家族の誰かが役員になったとしても、他の方に迷惑がかかってしまいそうです。
他の事で協力できることがあれば、何かしらのお力にはなりたいと思っています。
[スレ作成日時]2017-01-12 21:18:59
管理組合役員辞退の理由
351:
匿名さん
[2023-04-27 21:16:32]
|
352:
匿名さん
[2023-04-28 00:19:46]
京大阪大は分野によっては東大を超えている
早稲田慶応もがんばれ |
353:
匿名さん
[2023-04-28 07:26:04]
優秀な理事長を望むなら、それに見合った報酬も必要だ。
継続性を望むなら、雑魚でもわかるマニュアルと支援アイテムが必要だ。 |
354:
匿名さん
[2023-04-28 13:57:30]
理事長がしっかりしていれば、雑魚の理事に対しては
マニュアルは必要ない。 ただ、理事長の多選はだめだね。 |
355:
口コミ知りたいさん
[2023-04-28 14:20:28]
現在我がマンションでは過去の理事長による法律違反が問題になっている。おそらくそれ等に忖度して法律違反に加担した組合員と管理会社にはそれ相当の罰が下される。
|
356:
口コミ知りたいさん
[2023-04-28 14:47:43]
>>354 匿名さん
理事長の多選が駄目とは限りませんよ。 良い場合もあるよ。 良い理事長なら長く勤めてほしいよね。 うちにはは過去10年間大きな仕事をし てくれて恩恵にあずかっている。 おかげで管理費等が格安で剰余金も沢 山つみたてられている。 |
357:
匿名さん
[2023-04-28 23:47:21]
企業では役員は次期社長になりたいものだから、現社長に媚びへつらい迎合する。
社長の業務執行を監視するという役員会の本来の機能を忘れている。 しかし、管理組合では誰も責任を取りたくないから、理事長の失策を追及する方が 自身のためになる。理事会では理事長を痛めつけるくらいがいい。 |
358:
匿名さん
[2023-04-28 23:56:24]
理事長に阿って、あるいは理事会本来の監視機能を忘れて漫然と理事をやると、
アホな理事長と一蓮托生で連帯責任でマンションを売って賠償金を払うことになる。 |
359:
匿名さん
[2023-04-29 20:43:01]
|
360:
匿名さん
[2023-04-29 21:51:36]
役員には善管注意義務がある。
何も知らないというのは理由にならない。 |
|
361:
匿名さん
[2023-04-30 16:00:47]
>>359 匿名さん
>管理組合が選んだ理事だから、何も知らないで組合に >損失を与えたとしても、その責任はない。 住民を雑魚扱いし、何かあったら自分には責任はないと言って逃げる。 卑怯な人間性が垣間見えますね。 |
362:
匿名さん
[2023-04-30 17:05:20]
欠陥だらけのローコストマンションは雑魚の棲み処になる。買い換えたくても先立つものがない。不満が講じて犯罪の発生率が高まる。現に起きている。
|
363:
匿名さん
[2023-05-01 21:35:01]
ひとりの老人の自己満足に付き合わされる雑魚、いや住民も気の毒ですね。
|
364:
匿名さん
[2023-05-02 12:01:12]
人生の最後の炎ってやつで理事長を続ける爺さんがいるからな
|
365:
匿名さん
[2023-05-02 12:18:16]
>>359 匿名さん
甘いなあ~。法律というものを知らなさすぎる。 区分所有者は悪徳管理会社や悪徳理事や理事長に対して 善管注意義務を怠ったとして 損害賠償を起こすことが出来る。 360が言っているように、何も知らなかったでは済まされない。 集団で訴訟できるが、個人でもそれらに対して訴訟できる。 弁護士保険にでも加入すれば、気楽に訴訟できるよ。 |
366:
口コミ知りたいさん
[2023-05-02 13:59:38]
>>365 匿名さん
うちのマンションでは監事、副理事長の一人、書記、は悪事の証拠を突きつけられて売却して逃走中である。 理事長ともう一人の副理事長は不動産屋に売却依頼をしたらローンの残債が多くて手出しの資金不足で売れなくて住み着いている。 どう料理するかを思案中である。 |
367:
匿名さん
[2023-05-03 12:59:49]
>>366 口コミ知りたいさん
>どう料理するかを思案中である。 ぜひとも、美味しくお料理してください。 今からでも弁護士保険に加入すれば、時効が切れる前ならば いつでも訴訟できますよ。 美味しく煮詰めてゆきましょう。 |
368:
口コミ知りたいさん
[2023-05-03 13:12:19]
>>367 匿名さん
塩つけがいい。 酢漬けがいい。 麹がいい。 味噌にしようか。 酒付けはもったいない。 醤油もいいか、 思案中である。 なんかいい方法はないかしら。 カマキリ、カエル、ネズミ、他に 十二支が住むマンションです。 |
369:
匿名さん
[2023-05-04 08:33:03]
やりたくない、やりたいクズにやらせとけ、で済みます。
管理組合役員は強制ではないです。もし他の住人から何か言われたら、返り討ちにしてやります。 |
370:
匿名さん
[2023-05-04 08:40:10]
|
371:
匿名さん
[2023-05-04 12:05:27]
|
372:
匿名さん
[2023-05-04 12:13:53]
|
373:
匿名さん
[2023-05-04 12:23:44]
>>372 匿名さん
第三者管理方式→別名 ”知らない間に修繕積立金消滅方式” |
374:
匿名さん
[2023-05-04 13:07:52]
|
375:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 13:41:17]
区分所有法の改正が次から次へと緩和改正
がなされる。 建前はスラム化を防ぐためらしい。 本当かな、 第三者管理会社管理方式のの促進もその一つ。 |
376:
匿名さん
[2023-05-04 13:46:41]
|
377:
匿名さん
[2023-05-04 14:30:15]
どちらかと言えば、利益相反当事者管理が当てはまっている。
|
378:
匿名さん
[2023-05-04 14:50:17]
管理費修繕積立金永年無料なら2年くらい役員やってもいい
|
379:
口コミ知りたいさん
[2023-05-04 16:22:01]
|
380:
匿名さん
[2023-05-04 16:36:26]
>>377 匿名さん
不屈の精神だなw |
>理事は理事長さえしっかりしていれば、あとは雑魚でもいい。
「雑魚」ねぇ・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E9%9B%91%E9%AD%9A&go...