父(世帯主)
高齢者(76歳)である。
事情(民事再生)により76歳の今でも仕事をしている。
会社の休みが週1日(不定期)しかなく年齢的、体力的にも苦痛であり、その上役員までやらせるのは酷。
母
高齢者(76歳)である。
ガンの投薬治療中(治療が終わるまで後4~5年)
薬による副作用有り。(不定期)
定期的な通院が必要(次回通院日は通院日まで不明)
私(長男)
会社の休みが不定期。
持病による治療中(肩関節周囲炎、逆流性食道炎、糖尿病)
薬による副作用有り。(発作など、不定期)
定期的な通院が必要。
完治する日時が不明。
母の通院(病院が遠方)は私が会社を休んで 病院送迎をしているので、それ以外で会社を休む事は、
会社に迷惑がかかるので難しい。
上記の様な理由で役員の辞退は可能でしょうか?
実質、母と父は無理でしょうし、やるとしたら私になると思います。
過去に、棟委員長、広報役員の経験はありますが、今の家庭の事情では、中々難しいものがあります。
何が何でも役員をやりたくない訳ではなく、実際に家族の誰かが役員になったとしても、他の方に迷惑がかかってしまいそうです。
他の事で協力できることがあれば、何かしらのお力にはなりたいと思っています。
[スレ作成日時]2017-01-12 21:18:59
管理組合役員辞退の理由
292:
匿名さん
[2023-04-13 17:33:55]
|
293:
匿名さん
[2023-04-13 20:05:45]
やりたくなければやらなくてもいいのが管理組合役員。
役員就任義務は区分所有法にも民法にもない。 辞退するのに誰の許可も了承も不要です。 |
294:
匿名さん
[2023-04-13 20:11:56]
知恵遅れの住民に「私は〇カで役員ができません」と一筆書かせて問題になった自治会の低能役員がいたな。いい年して障碍者イジメするとは、自分のほうがバ〇だったw
|
295:
匿名さん
[2023-04-14 22:18:29]
やりたくない者はやらなくていい。
法律ではそうなっているがそれが通らないのが マンションの管理だよ。 法律とは別に、マンションの決まり事はまもらなければ ならない。 |
296:
匿名さん
[2023-04-15 07:56:30]
他の住人が文句言ってきたら待ってましたと返り討ちにしてやります。楽しみ!!\(^o^)/
|
297:
匿名
[2023-04-15 07:58:50]
|
298:
匿名さん
[2023-04-15 09:06:00]
>>295 匿名さん
うちの理事会の内情を知ってあ然としました。 これまでは家族任せだったのですが、 実際に関わってみると、 半ボケのじじいどもが理事会を牛耳っていて、 10回以上同じ話がリピートしても みな黙ってじっと聞いていました。 さすがに時間のムダだと思って注意したら、自分がジジイどもにイジメられました。 プロでもないくせにプロのふりして、えらそうな態度でいい加減なことを言っているのもあまりに不自然で、聞いているこちらが恥ずかしくなりました。 これまでは、理事は区分所有者の義務だと思っていましたが、 絶対に理事とかやりたくない人の気持ちがよーくわかってしまいました。 |
299:
匿名さん
[2023-04-15 21:45:13]
だから自分で理事をやれはいいんじゃないの。
理事長になるぐらいの気構えが欲しいね。 |
300:
匿名さん
[2023-04-15 21:54:45]
|
301:
ご近所さん
[2023-04-15 22:16:29]
|
|
302:
匿名さん
[2023-04-16 09:53:21]
そんことをいっているうちに、自分も老害になる年代に突入するよ。
|
303:
匿名さん
[2023-04-16 09:58:53]
>>302 匿名さん
だから老害を放置しろと? |
304:
匿名さん
[2023-04-16 10:03:27]
民主主義は時間がかかる。
間違うととんでもないことになる。 倫理観のある.独裁を望むがなかなかね。 これも間違うととんでもないことになる。 であればいっそのことチャットGPTに任せるかだが、これも( ´艸`) |
305:
ご近所さん
[2023-04-17 15:08:42]
役員に立候補してくるのは大概ボケて棺桶に片足突っ込んでる爺さん
|
306:
匿名さん
[2023-04-18 09:42:54]
|
307:
匿名さん
[2023-04-18 19:43:11]
役員立候補者は大企業の若手社員か中小のヒラ中年が多い。
大企業は組織がしっかりしてるから理事会のために休みを取ることも可能。 中小のヒラはいわゆる月給泥棒が多いから時間に余裕がある。 |
308:
匿名さん
[2023-04-18 20:58:51]
>>307 匿名さん
うちのマンションは、サラリーマンの頃は 窓際族だったみたいな感じの人が理事長やりたがる。 マンション管理でも何でもいいから、 トップの座というものを人生で一度でいいから味わいたいという 秘かな願望を抱いて立候補しているという印象を受ける。 やたら威張りくさって命令口調なんだけど、 やっぱり中身と脳力がしょぼい。 |
309:
口コミ知りたいさん
[2023-04-18 21:03:07]
うちのマンションなどはめちゃくちゃな
裏ボスの住民がいて分譲時より自治会長 を務めているよ。 住み込みの管理人と共謀して交代制の組 合理事長も歯が立たない。 裏から手をまわして管理会社の坦当や支 店長等に管理人を辞めさせるように直訴 しても自治会長と口裏を合わせて管理契 約の解約をちらつかせて手の打ちようが ない。マンションは荒れ放題だ。 どうする家0 |
310:
匿名さん
[2023-04-18 21:23:11]
|
311:
匿名さん
[2023-04-19 09:44:08]
いくら自治会長でも、理事会には参加していないんでしょう。
理事会で動けばいいんですよ。 管理会社と交渉するのも理事会ですよ。 もっと自信をもって対応してください。 |
マンションの管理は全員で管理していくのが基本ですよ。