アルビオ・ガーデン手稲駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.albio-hokkaido.com/teineekimae/
所在地:北海道札幌市手稲区前田1条10丁目261番5(地番)
交通:函館本線 「手稲」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:63.72平米~100.17平米
売主:ミサワホーム北海道
販売代理:三井不動産リアルティ札幌
施工会社:株式会社砂子組
管理会社:エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-01-12 19:23:07
アルビオ・ガーデン手稲駅前ってどうですか?
6:
匿名さん
[2017-01-20 14:31:30]
|
7:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-01-21 14:27:12]
広告上の表現としては、マンションと商業施設の敷地同士で最も近い点と点を結ぶ道のり距離(メートル)を80で割って出せばいい(端数切り上げ)はずなので、この物件なら「西友徒歩1分」と言ってもいいのでしょうが、それだと実際に現地に来た方から「1分って、バックヤード側で入店できないやんけ!」と怒られるので(笑)、あえて例外的に入口までの距離を出して「徒歩3分」にしているのだと思います。
これはこれで誠実な姿勢だと思いますが、ル・ケレスの方は上記の規範に則して堂々と(?)、駐車場の端っこまでだけど「西友徒歩2分」。もちろん何も悪いことはしてないのですけど、ちょっと不思議な感じがします。 |
8:
マンション検討中さん
[2017-01-21 15:14:47]
皆さん細かいですね。笑
|
9:
通りがかりさん
[2017-01-21 17:20:25]
(笑)どちらにしても立地は良いこと確実ですよね。
しかし、宮の沢のデザインみましたが好きになれず、手稲も同じ設計事務所なんですよね。 早く間取りが見たい! |
10:
匿名さん
[2017-01-27 16:26:07]
立地はとてもいいのに、なぜか暗く感じる・・
行ってみて下さい 私だけでしょうか |
11:
通りがかりさん
[2017-01-27 18:39:10]
たしかに。
駅が近いわりに静かというか、暗いというか。 |
12:
マンション検討中さん
[2017-01-27 23:10:22]
私も昨夜、ここのすぐ近所の友達を車で送って行った。まだ21時前だったけれど暗いなーと思った。
|
13:
通りがかりさん
[2017-02-04 17:54:19]
資料送られて来ましたね。
14階と5階に分けられてますね。 5階以上を狙うのでしたら、狭き門ですね。 先に建つている茶色の丸増マンションの方は、思ったより圧迫感無くて良かったですね。 |
14:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-02-04 18:59:05]
私のところにも資料が来ました。
4LDKで100㎡超えは久々ではないでしょうか。中央区のプレミアム住戸以外じゃ、去年ひとつも無かったんじゃないかな?お風呂も1620で今どきなかなか希少です。 |
15:
匿名さん
[2017-02-04 20:16:20]
手稲ならではですね。
|
|
16:
通りがかりさん
[2017-02-04 20:38:38]
しかし、高い値段付きそうですね。
|
17:
通りがかりさん
[2017-02-04 20:40:31]
駐車場の出入口は1ヶ所ですかね。
奥の方は大変そう |
18:
通りがかりさん
[2017-02-05 00:26:48]
一部5階建てというより、5階建ての面積の方が多い?
近隣から高い建物の規制でもあったのでしょうか? |
19:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-02-05 08:45:07]
値段はどうなりますかねえ。
アルビオ・ガーデン宮の沢が坪127万くらいです。あっちは1年半前の物件。でもあっちの方が距離的には都心にずっと近く、しかも地下鉄立地(駅からは遠いですが)。そして、まだかなり残しています。 また、競合するル・ケレス手稲ステーションサイドは坪125万円を切っており、発売3ヶ月で半分以上決まりました。 そして上にも書きましたが、間取りプランをけっこう広めに取っています。 というあたりを考え合わせると、ひと声、坪125万!と予想(笑)。30坪以上の広めの4LDKでも、低層階であれば3,500万円を切るくらいの値付けですね。 |
20:
通りがかりさん
[2017-02-06 18:58:55]
では、4LDKは12戸販売ですよね。
そのうち7階から14階のDタイプ8戸と2階から5階の4戸。 上層階は四千万超えの予想ですか? |
21:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-02-06 21:46:23]
ざっくり計算すると、2階と3階の部屋が3,500万円切りだとすると、12・13・14階の部屋が4,000万円超えといったところでしょう。でもあくまで平均坪単価125万円っていう予想の上なので、あんまり意味ありません(笑)。
|
22:
マンション検討中さん
[2017-02-06 22:35:11]
手稲で4000万なら、駅徒歩圏内のそこそこの広さで一戸建買えるね
|
23:
マンション検討中さん
[2017-02-08 13:53:54]
2LDKの価格はどれくらいになりますかね?
1620の風呂があればいいなぁ。 |
24:
匿名さん
[2017-02-08 15:42:24]
1620を入れてるのは4LDKだけです。3LDKで既に浴室は1418にサイズダウンしてますから、2LDKは1216かも。
|
25:
通りがかりさん
[2017-02-08 15:51:54]
宮の沢のお風呂も1620あったから、ありそうですよね。
六階以上となるといくらになりますかね? 私の予想では駅側の14階だては、駅側順にから3LDK、2LDK、4LDKのタイプが並んでいると思います。 真ん中の2LDKタイプの北向きはエレベーターがあるので、2LDKの間取りは、三部屋並んだワイドスパンかと予想してます。 しかし、リビングが真ん中の位置か、端の位置かは? どうなんでしょうね? 五階建ての棟には、全く興味なしです。 |
26:
通りがかりさん
[2017-02-08 15:54:11]
25〉すみません。
浴室1418の間違いです。 |
27:
匿名さん
[2017-02-08 18:46:32]
|
28:
通りがかりさん
[2017-02-08 20:13:57]
確かに
|
29:
匿名さん
[2017-02-08 21:45:51]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD014/?tbc=10&kkk=N011012&a...
これなんかが大体4,000万円の手稲駅近辺の戸建てか。 ル・ケレスの南側のようだ。 二階建てで階段スペース等があることを考えると、感覚的な広さは同じくらいだろう。 敷地も60坪近くあるから、「戸建ての独立性や庭」と「マンションの利便性」を比べて、好きな方を選べばいいと思う。 |
30:
マンション検討中さん
[2017-02-08 22:25:21]
まだ戸建も空いてるんだー、
私は4LDK買うなら戸建派です。2LDKか3LDKのようにコンパクトに暮らすならマンションを選びます、 マンションは雪かきしなくていいけど、庭やバーベキューで楽しめないのがのが、 |
31:
マンション検討中さん
[2017-02-08 22:38:59]
断然マンションだなー。年取って戸建てはいらない。
|
32:
マンション検討中さん
[2017-02-08 23:05:41]
駅近くは確かに便利だが、
車通勤の私は駐車場の出入りがどうか気になる。 |
33:
マンション検討中さん
[2017-02-08 23:07:15]
31>年取っても駅の近くがいいですか?
|
34:
マンション検討中さん
[2017-02-08 23:12:38]
駅近は嫌だから少し離れたルケレスがいいかな。
|
35:
匿名さん
[2017-02-09 07:15:44]
今ごろの季節は駅に近いことのありがたさが実感されますけどねえ。
まあ、ル・ケレスもそんなに遠いわけではないけど、途中の道は吹雪いたりするとけっこう辛そう。 |
36:
匿名さん
[2017-02-09 08:04:57]
>>30
最近は、戸建てでもよほど庭の広い家でなければバーベキューに近所から文句を言われることがよくあるそうで。 法律的には自分の家の庭でやるぶんには問題ないのですが、なにせ「ご近所づきあい」の話だけに、一度こじれると暮らしに影響が大きいようです。 何かと窮屈になっていくのは仕方ないかもしれませんが、残念なところもありますね。 |
37:
匿名さん
[2017-02-09 17:27:04]
|
38:
通りがかりさん
[2017-02-09 22:31:23]
禁止してる町内会ってあるんですね。
うちの近所は暑い夏の夜は、あちらこちらで肉焼いてます。 |
39:
マンション検討中さん
[2017-02-09 23:56:40]
隣に住みたくない、
迷惑なの気づいてない感じですね |
40:
通りがかりさん
[2017-02-10 07:11:39]
迷惑に気がついてないとか、そういう話ならどこのお宅もやってないでしょう。
39さん、こわい。 |
41:
マンション検討中さん
[2017-02-10 07:31:25]
自己中ですね、40さんのほうがこわい。
|
42:
マンション検討中さん
[2017-02-10 07:45:58]
そしてそもそもスレ違い笑
|
43:
通りがかりさん
[2017-02-10 08:10:35]
こころがすさんどるわ
|
44:
マンション検討中さん
[2017-02-10 08:13:31]
マンションを検討されていない方は退散お願いします!
|
45:
マンション検討中さん
[2017-02-10 08:22:41]
ほんと、戸建がいいならここにしがみついてる意味がわからない
|
46:
マンション検討中さん
[2017-02-10 08:40:46]
45さん、退散してください。
|
47:
マンション検討中さん
[2017-02-10 08:48:46]
46もねー
|
48:
匿名さん
[2017-02-10 09:10:15]
まあまあ皆さん、落ち着いて。
札幌はマンション割高だなと思えば戸建てにしようか?と思える地域だから、同時に検討してる人もいると思います。 |
49:
匿名さん
[2017-02-10 09:57:46]
ここの物件を買った方は、車で10分の前田森林公園でBBQができるよ。周りを気にする必要もないし。
|
50:
マンション検討中さん
[2017-02-11 14:17:57]
賛否両論ありますね。
すべてにおいて満足という訳にはいかないですものね |
51:
匿名さん
[2017-02-11 22:47:02]
特に否は出ていないのでは(笑)
|
52:
匿名さん
[2017-02-11 23:09:36]
残念ですが、このサイトの他のマンションは、良い情報交換ができているように思えますが、アルビオガーデン手稲駅前のサイトは……
これから販売するのですから、仲良く気持ちよく情報交換しましょー |
53:
マンション検討中さん
[2017-02-13 12:48:16]
先日参考までにを資料請求しました。その後携帯着信が何度もあり、何度目かの着信で出たところ、こちらのマンションの担当者という方からでした。どのような考えで資料請求したのか?聞かれたのですが、請求の際に、『参考までに』と記入しています。他に現在の住まい形態も聞かれ、電話を切りました。一体何の確認の為の電話だったのか。。。と思いました。資料請求したのが初めてだったのですが、このようなことはよくあることですか?今後もしつこく電話が来たりするのでしょうか?資料請求の中にさらにアンケートが入っており、個人情報を詳しく記入するものでした。(年収や頭金など)
軽い気持ちで請求したもので、なんだか怖くなり。 しかも間取りの希望も2LDKで出したのに、届いた資料は3Lと4L。電話が来た時に聞いてみたら、まだ用意していないので、そのうちダイレクトメールで郵送しますとの回答です。最初の資料にその旨書くべきでは?と思いました。希望以外の間取りを郵送されても、資料請求の意味がないと思いました。いい加減だと思いましたが、こんなものでしょうか? 長文すいません。ご意見を伺いたく思います。 |
54:
匿名さん
[2017-02-13 13:56:08]
当然です。公式ホームページなどで情報は殆どわかります。
その上で資料請求するのですから、条件が合えば購入の意思があるということ。 電話もきて当然です。大手はどこも同じですよ。 |
55:
匿名さん
[2017-02-13 14:12:01]
資料請求をした際、営業から電話がかかってくるのは、ごく普通にあることですね。
その際に口頭で住まいの形態等を訊くのはちょっと珍しいかな。でもアンケートで住居形態どころか年収や予算を書くのは当たり前のことです。モデルルームに行けば必ず書かされるでしょう。 この物件資料は私も貰いましたが、確かに間取り資料は3LDKと4LDKのみでした。全体のパンフレットと共にペラ建てで2枚同封されてきた筈です。それは主力の間取り分を先行して作ったということであり、取り敢えずマンションのパンフも作ったし、できた間取り分から先に送ってきたということでしょう。それほど問題視することではないように思われますが。 まあ、電話を掛けてくるデベは嫌だとおっしゃるのでしたら、次にかかってきた時に「これこれこうだからもう掛けて来ないでくれ」と言えば、止めますよ。それはもう縁がなかったということで。 |
56:
マンション検討中さん
[2017-02-13 14:22:06]
>>54、55様
53です。 ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。 最初電話に出るまで、何度も着信があり、怖くなってしまったのですが、普通のことなのですね。 知ることが出来て良かったです。ありがとうございました。 |
57:
マンション検討中さん
[2017-02-13 18:17:20]
2LDKの間取りが楽しみ
|
58:
マンション検討中さん
[2017-02-13 20:49:11]
|
59:
マンション検討中さん
[2017-02-18 09:02:06]
ワイドスパンでスライドドアになってればいいですね。
|
60:
マンション検討中さん
[2017-02-19 00:04:49]
|
61:
名無しさん
[2017-02-25 23:24:06]
A タイプイマイチ~⤵
|
62:
マンション検討中さん
[2017-02-26 20:17:35]
3LDKは30,000千円〜と言っていたが、
地下鉄もないからそこまで価値あるかなと思ってしまう。 |
63:
マンション検討中さん
[2017-02-26 22:19:00]
ルケレス手稲も3LDKは2800万円からだから、それくらいはするのでは?
間取りが好きではないかな。 |
64:
匿名さん
[2017-03-03 21:07:34]
価格はいつ頃になれば公表されるのかなとドキドキしている方が多いように思います。
駅に近くて、買い物に便利なこの立地に建つマンションとなると 購入したいと検討している方は多いはず。特に子育て世帯であれば 通勤通学に便利なので人気があるのではないのかなと思っています。 ホームページもせっかくあるので、早く公表されるといいなと思います。 |
65:
名無しさん
[2017-03-08 20:13:08]
2LDK 間取り、送られてきましたね。
皆さんのご感想は如何ですか? Bタイプは70㎡越えてて広いですね。 |
66:
マンション検討中さん
[2017-03-08 21:33:05]
|
67:
マンション検討中さん
[2017-03-08 21:36:33]
価格はどのくらいなのでしょうかね。
2LDK主寝室が独立しているので家族でも住めそうですね |
68:
マンション検討中さん
[2017-03-13 18:17:16]
Bタイプは広いけどテレビどこに置くのかイメージがわかない。
なんでこんなにカクカクしてるんですかね |
69:
名無しさん
[2017-03-13 20:22:23]
>>68 マンション検討中さん
私ならテレビはキッチンと反対側の壁ですかね、 主寝室とリビングは戸で繋げて使うか、使いにくそう。 洋室は窓がないから、通常は開けっ放しになるでしょう。 MISAWAの間取りはこんなもんですね、 |
70:
買い替え検討中さん
[2017-03-19 19:54:32]
駅近物件ということで期待していましたが、間取りがイマイチでがっくりしてます。
4Lは柱の外に拡張した作りのようで、構造的に無理がかからないか心配です。 高層階にエレベーター一つは朝の時間は混みますね。 |
71:
マンション検討中さん
[2017-03-20 18:40:54]
宮の沢の物件と同じ設計会社なので、期待はしていなかったのですが、間取りはヤハリという感想。
駅近くが売りでしょうから、それなりに売れるのではないでそょうか。 駅近く以外は、すべてイマイチですね |
72:
マンション検討中さん
[2017-03-20 21:37:37]
値段はどうか。
|
73:
マンション比較中さん
[2017-03-24 13:13:09]
戸数稼ごうとして無理した感じがする間取りですね。
結構、線路近くて驚きました。 |
74:
名無しさん
[2017-04-06 07:04:20]
今週末から説明会ですよね。
よかったら感想を聞かせてください。 |
75:
マンション検討中さん
[2017-04-06 20:38:08]
私は結局、2LDKを検討してましたが、窓がない洋室は、
一部屋にはならなく実際には1LDKにしか使えず、今も線路側の賃貸に住んでいますが、特に夜の貨物列車の音が気に なっており、5階以上だと確かに日当たりはよくなると思いますが、音を遮る建物がなくうるさくなるので、迷ってます。あとは値段次第ですね。 しかし、販売代理の手数料、建物の解体費等の土地の取得費 今までのアルビオを考えると値段は近隣の三愛地所のマンションよりは相当高くなりますよね? スッゴい価格が気になります。 |
76:
名無しさん
[2017-04-06 22:55:13]
>>75 マンション検討中さん
確かに窓がないとリビングの延長になってしまいますね、 宮の沢にも行ってみましたが、騒音対策はされていました。 窓を開けなければ気にはならないと思います。 間取りなら三愛地所の方がいいです。 今ならまだ空いているのでは? |
77:
名無しさん
[2017-04-08 19:26:01]
今日説明会に行ったかた、どのように感じましたか?
|
78:
名無しさん
[2017-04-09 19:54:47]
>>77 名無しさん
思ってたより高くなかった! |
79:
検討板ユーザーさん
[2017-04-11 19:21:11]
いやいや高いよ
|
80:
匿名さん
[2017-04-12 12:57:25]
2LDKは南西の窓のみで、一部屋は窓ないし、
価格も割高に感じますね。3LDKを検討してますが、 間取りによっては、物入れとかの収納が少ないです。 販売の人も、日当たりと駅に近いことを強調してます。 内装とか後回しです。 モデルルームはこれからなのですが、 例えば、小さい部屋2つを一つにできるとかいろいろと 融通がきくと良いのにと思うけど、どうなのでしょうか。 |
81:
検討板ユーザーさん
[2017-04-13 21:19:58]
|
82:
マンション検討中さん
[2017-04-15 00:03:20]
3LDK以上は間取りが本当に良くない。同じアルビオでも宮の沢の方が圧倒的に万人が受け入れる。
ネットでは4タイプしかないけど残り8タイプがいいのかな? |
83:
マンション検討中さん
[2017-04-15 21:24:44]
価格をざっくりでいいので教えてもらえませんか?
普通に考えると目の前に賃貸マンションがあり、マンションが建築している場所から、登り坂になるので低層階はかなり安くするはずですが、正直、日が全くあたらないと思うので 検討できません。 高層階の7階以上の価格を教えてほしいです。 説明会にご参加なされた方お願い致します。 |
84:
マンション比較中さん
[2017-04-25 11:58:41]
低層階のマンションは4階の窓から反対のアパートの屋根が若干かぶりぎみです。
坂なんですね。そこまで考えていませんでした。 低層階の上の階でも日当たり厳しいのでしょうか? 例えば3LDKは広さのタイプいろいろあり、同じ階でも値段が違うのでなんとも。 モデルルームざっくりした作りでリビングと隣の部屋とキッチンのみ 部屋の高さも違い、参考になません。トイレと風呂などパンフで説明。 正直、ルケレスがモデルルームはしっかりできてたし内装もキッチンも良かったです。 アルビオの販売の人曰く、駅前という立地を買うということですね。 |
85:
購入経験者さん
[2017-05-08 17:36:57]
ミサワホームの分譲マンション、他の家の生活音聞こえてびっくりした。音に敏感な人は買わないほうがいいよ。
|
86:
匿名さん
[2017-05-17 18:09:48]
Bタイプって2LDKで70㎡超えている割には居室(2)はそこまで広くないのですよね…
収納も特に多いというわけではないですし とにかくリビングを広く!という風になっているのかなというふうには感じられました。 収納、多くはないとは書きましたが、 でも二人暮らし三人ぐらしならばこれくらいが標準的ということなのでしょうか WICがある点はとてもよろしいかと思われます |
87:
マンション検討中さん
[2017-05-31 14:40:33]
駅前のわりには価格帯は平均的と思うけど、
2LDKたくさん作ってるけど、そんなに需要あるのかな? 琴似の他のマンションの2LDKのように 2方向に窓があると良いのにね。 |
88:
匿名さん
[2017-06-17 10:48:18]
キッチン設備がとても充実しているように感じます。
特に、コンロはIHかガスかを選べるなんて、初めて聞きました。 自分であれば断然ガスが良いと思うのですが、安全面などを考えて IHを選ぶ人も多い気がします。 選択システムは、住む側からすると凄く嬉しいなと思いました。 |
89:
通りがかりさん
[2017-06-17 15:48:41]
ガスとIHを選べるところはけっこうありますよ
前に検討していたマンションでは、ガスとIHはもちろん、キッチン台の高さ、蛇口の形状、天板とパネルのカラー、キッチン収納にゴミ箱入れをつけるかなどを選べました。 |
90:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 20:48:58]
|
91:
匿名さん
[2017-07-09 13:55:13]
間取り内容はもちろんですが、共用部が充実しているのがいいなと思います。
駐輪場代が無償なのは珍しいです。 平置き駐車場もなかなかないので、小さい子供がいる家庭などは 機械式を避けたいのでうれしい設備だと思います。 |
92:
マンション検討中さん
[2017-07-22 11:32:26]
4LDKが無くなって残念です。。。
2LDKが多い様ですが売れているのですか? |
93:
匿名さん
[2017-08-12 13:00:07]
手稲駅前なのは、通勤で電車を利用するしないに関わらず便利です。
小さい子供がいると買い物など週末のおでかけにもマイカーは必要ですので 駐車場はほぼ全戸分に近い分確保されているのもイイですね。 共用プランも豊富なので、完売も近いのかなと思います。 |
94:
匿名さん
[2017-10-12 19:50:33]
このマンションの第一印象は、
徒歩圏内で何でもまかなえてしまうような便利な立地にあるということ。 手稲駅もすぐそこというくらい、徒歩2分で行けてしまうアクセスの良さ。 なかなか出てこないのではないのかなと思います。 子供がいる家庭だと、中学校が少し遠いことは気がかりになりそう。 自転車通学が出来れば良いのかなと思いますが 雪が積もればそうもいかなくなるかな。 |
95:
マンション掲示板さん
[2017-10-14 01:38:44]
|
96:
匿名さん
[2017-10-14 07:49:45]
アルビオ・ガーデン手稲駅前を購入します。
|
97:
匿名さん
[2017-10-25 22:41:55]
機能性の高さを売っているのですが、よく見てみると今のマンションだったら大体ついていそうなものが多いかな。
IHかガスかってコンロを選択できるところは良いのかもしれないけれど、 IHにわざわざする理由もあるのかなぁと思う部分もあり。 立地は良いと思います。駅まで近い。 あと駅の周りそこそこ便利。 |
98:
匿名さん
[2017-10-26 08:03:09]
病院、銀行、役所、生鮮市場、西友24時間、全部徒歩圏内がうらやましい…
|
99:
匿名さん
[2017-10-26 08:24:11]
大型病院は渓仁会だし、スコア高いですね。夏は自転車で下手稲通まで行けばロードサイドのお店がうんとこさあって何でも買えますし、日常の買い物は西友で問題ないでしょうし。
生活の利便性という点では、現行物件の中でも屈指の良さだと思いますが、売れ行きはそこそこくらいのようで。ブランド力の問題でしょうか? |
100:
匿名さん
[2017-11-05 12:05:09]
間取りが12プランと多めなので、
家族の人数や使い勝手に合わせて選べるのが良いなと思いますが、 それだけでなく、駅の近さもこの物件の大きな魅力。 人気が出るだろうと予測するのはAプランかCプラン。 面積広く角住戸は絶対に人気となるでしょうね。 |
101:
匿名さん
[2018-02-04 15:14:05]
あとはモデルルームだけみたいですね。
|
102:
通りがかりさん
[2018-02-05 02:34:12]
外観が微妙…
近くに新しく建ったルケレスのほうが おしゃれな感じ。 |
103:
口コミ知りたいさん
[2018-03-17 20:07:16]
もう住んでいましたら、感想聞かせてください。
|
104:
匿名さん
[2018-03-27 23:33:41]
マンション購入者です!
3月末に引き渡しなので、入居は4月です。 |
105:
マンション検討中さん
[2019-01-27 11:18:29]
建設中のアルビオ・ガーデンを検討している者です。
ミサワホームさんのマンションについて、アルビオ・ガーデン手稲駅前に入居されている方々に教えて頂きたく投稿しました。 ①入居されて気付いた設備、仕様等の良い点、改善希望点。 ②マンション契約後の流れについての満足点、不満足点。 ③その他、良いと感じる点、改善を希望する点 皆様がお気付きになられた点とそのご感想をお聞かせください。宜しくお願いします。 |
西友は、その入り口から駅へ入らず右へ抜けて北口に出、右折してマクドナルド横の正面入口まで190mくらいで、これで3分表記なのでしょう。
しかし、競合の「ル・ケレス手稲ステーションサイド」は「西友徒歩2分」って謳ってるんですよね。ミサワさんとしてはなんか割り切れないものがありそうな気がします(笑)。