いつも拝見させて勉強させていただいております。
この度、住宅を購入する上で相談させていただければと思い書き込みさせていただきました。
{家族構成} 主30男 妻30 子供二人 6歳4歳
{年収} 主 父親の経営する中小企業役員 360万 妻 同会社正社員 150万 ボーナスなし
{購入物件} 注文住宅 2300万
{自己資金} 500万 うち頭金にあてる予定金額300万 両親からの融資200万
{土地} 祖母より贈与 最初は借りる予定
自分が過去1年前までうつ病関係の薬を飲んでおりましたが、現在は不眠症の薬だけにし、医者より完治証明いただいております。
その為、通常の団信が通らず、各引き受け会社の複数のワイド団信の申し込みをしたところ、
みずほ銀行より、変動0.975%+ワイド団信料金0.3%=変動1.275%で2290万まで借入できるとお返事いただきました。(他は皆NG)
まさかワイド団信が通ると思っておらず、フラット35sに該当する住宅基準で設計していただいて楽天フラット35sで借入する予定でした。
そこで、ほけんの窓口さんに事情を説明し、告知書を記入したところ、通常の1.9倍の保険料なら加入できる生命保険も見つけていただきました。
4500万の掛け捨て 3,735円×1.9=7096円
長々と説明してしまい申し訳ございませんが、1800万円借入する時、
みずほ銀行 変動金利1.275%でワイド団信付き (別途 生命保険加入予定)
楽天銀行 フラット35s 固定金利最初(10年)0.82% 以後1.12%(別途 生命保険+住宅ローン返済分の生命保険料)
どちらに加入すべきでしょうか?
皆様のご意見、参考にさせていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2017-01-12 16:34:41
ワイド団信 と 生命保険慮1.9倍のフラット35s
1:
匿名さん
[2017-01-12 18:09:19]
|
2:
匿名さん
[2017-01-13 09:41:32]
レスありがとうございます。
みずほワイド団信の場合、変動なので金利の推移が素人で読めませんが、仮に10年が1.275、 借入期間35年 毎月のご返済額53,150円 年間のご返済額637,800円 総返済額22,323,000円 20年目から2.275%だとすると21年~35年目 2.275% お借入期間20年~35年 毎月のご返済額57,116円 年間のご返済額685,392円 総返済額23,036,880円 楽天フラット35sAプラン 総返済額 総返済額 21,255,857円 内利息支払額 3,255,857円 当初 借入金利 返済プラン 金利予想 0.82% 毎月の返済額 49,315円 ボーナス月追加ご返済額 ― 借入金利適用期間終了時の残高 13,372,590円 この期間の返済額 5,917,800円 内利息支払額 1,290,390円 11年後からの 返済プラン 金利予想 1.12% 毎月の返済額 51,127円 ボーナス月追加ご返済額 ― 借入金利適用期間終了時の残高 ― この期間の返済額 15,338,057円 内利息支払額 1,965,467円 これに別途住宅に関する生命保険料の1.9倍、毎月7000円なので 7,000円×12=84,000円 ×35年=2,940,000円 加算 総返済額 21,255,857円+2,940,000円=24,195,857円 固定35年になると思います。 |
3:
匿名さん
[2017-01-13 09:44:10]
|
4:
匿名さん
[2017-01-15 10:05:08]
団信代わりの生命保険についてですが、加入出来る条件はよく知りませんが数年後に他社も含めて普通の保険料で入り直せる可能性もあるのでしたら、フラットのほうが安心して返済計画も立てやすいのではないのでしょうか?
変動のほうは貯蓄があって金利上昇時にあらかた返済できそうであれば迷わず変動だと思うのですが、そうでなければ未来の予測になりますので、ご自身でご判断された方が良いと思います。 |
5:
匿名さん
[2017-01-15 10:11:25]
楽天フラットは本審査に2ヶ月掛かりました。
優良住宅ローンのフラットなら1ヶ月弱で手数料も若干安かったはずです。 |
6:
匿名さん
[2017-01-15 11:21:40]
諸費用も合わせて比較した方がいいのでは?
|
7:
匿名さん
[2017-01-16 12:01:34]
>>4
団信代わりの生命保険の加入出来る条件は、加入料の月額が1.9倍です。健康診断や医師の診断書は提出済みです。 数年後普通の保険料で入り直せる可能性はありますので(約五年後以降)フラットも検討していきたいと思います。 五年ごとに100万ずつの繰り上げ返済を考えておりましたが、すべて同時にシミュレートしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございます。 |
8:
匿名さん
[2017-01-16 12:15:18]
|
9:
匿名さん
[2017-01-16 12:39:02]
>>6
みずほ銀行 抵当権設定関係費用 58,430円 保証会社事務手数料 32,400円 保証会社保証料 471,991円 印紙税 20,000円 合計 582,821円 楽天銀行 融資事務手数料 247,320円 登記関連費用 司法書士報酬 100,000円 登録免許税 22,900円 収入印紙代 20,000円 合計 390,220円 かと思われます。 |
返済総額はどれだけ違うのでしょうか?