公式URL:http://www.bt-yokohama.jp/top.html
売主:東京建物株式会社 八重洲分室
施工会社:戸田建設株式会社(予定)
管理会社:区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
Brillia Tower 横浜東神奈川について語りましょう。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8番20(地番)
交通:京浜東北・根岸線「東神奈川」駅徒歩2分
京急本線「仲木戸」駅徒歩1分、東急東横線「東白楽」駅徒歩11分
東海道本線「横浜」駅バス9分「東神奈川駅西口」バス停下車徒歩3分
【物件情報の一部を追加しました 2017.1.12 管理担当】
[スレ作成日時]2017-01-11 00:22:07
![Brillia(ブリリア)Tower](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目8番20(地番)
- 交通:京浜東北線 東神奈川駅 徒歩2分
- 総戸数: 110戸
Brillia Tower 横浜東神奈川ってどうよ?
384:
匿名さん
[2017-09-10 04:35:37]
|
385:
匿名さん
[2017-09-10 10:15:08]
やはりそうなんですね。
このスレで直前まで売れてないようなネガ書いてた人は、なんて釈明するんでしょうね?w |
386:
匿名さん
[2017-09-10 16:20:54]
好調とはいえないでしょう。駅直結の物件で1期が即完できないってあまり聞かない。
|
387:
名無しさん
[2017-09-10 16:45:02]
>>386 匿名さん
最終期、最後の1邸って… |
388:
名無しさん
[2017-09-10 19:32:21]
1期はなぜか売り止めした階数の部屋もありましたからね。即完売はさせないで秋が最後って事でしたから販売方法なんでしょうね。
|
389:
匿名さん
[2017-09-10 19:42:16]
売れる見込みがあったら販売する。時間をかければ販売コストがかさむだけ。
売れる見込みがなかったらか調整したんでしょ。 |
390:
評判気になるさん
[2017-09-10 20:40:55]
モデルルーム行ってますか?途中から苦戦すると見立てて売る部屋を調整せずに最初の段階で要望書出しても売りませんって言うくらいでしたよ。まあ外野がネガティブな事を言ってもあと一部屋しか無い状況なので成功物件ですよね。
|
391:
匿名さん
[2017-09-10 20:44:59]
マーケッティングして、事前に調整してるんでしょ。
|
392:
匿名さん
[2017-09-10 20:56:22]
最後に少しだけ残すと、選択肢がないって判断されるのか時間かかったりするんだよね。東建は小杉で同じことやってるのに、学習機能ないの。
|
393:
匿名さん
[2017-09-11 02:11:31]
今の時点であと1室しか残ってないのに、販売好調とは言えないってまだ書いている人がいる。
事実が認められないんだろうね。スレッドの書き込みって本当に信じられない。 |
|
394:
匿名さん
[2017-09-11 07:07:14]
>>393 匿名さん
やっかみとかストレス発散に利用していたりしますからね。 あまり真に受けないことです。 いい物件だと思いますよ。 その人に向くかは生活スタイルによると思いますが、ここは割と万人受けする物件かと。 |
395:
匿名さん
[2017-09-22 17:37:56]
鷺沼でも書かれたけど、この会社は営業人員のレベルが異常に低い気がする。こんなものかね?
|
396:
匿名さん
[2017-09-22 20:20:55]
完売したようですね。
|
397:
匿名さん
[2017-09-23 00:29:27]
売れてないとか言ってた人は完売になれば批判対象が営業マンに変わる。ネガティブ書き込み頑張ってダレ得するんだろう。
|
398:
匿名さん
[2017-09-23 00:51:37]
すげ〜坪350で東神奈川で完売したか
東神奈川なんて坪170ぐらいの感覚だったが・・ タワマン大人気だね(笑) |
399:
匿名さん
[2017-09-23 04:55:17]
>>397 匿名さん
私は売れてないとは言ってないが、 営業マンを批判するのは事実だから。 誰が得するかは、消費者及び業者の双方。 広く不動産に関わる人に悪い点を周知することで改善を促し、消費者の満足度はもとより、業者業者全体のレベルアップを期待するから。 答えになってる? |
400:
匿名さん
[2017-09-23 04:56:54]
|
401:
匿名さん
[2017-09-23 05:02:13]
|
402:
匿名さん
[2017-09-23 12:20:36]
こんなに早く完売するんですね。
たしかに良い物件ですよね! 間取りも良いし、無駄に共用施設も無いし、駅直結だし。 |
403:
匿名さん
[2017-09-23 12:25:42]
昨日、東建のチラシが投函されていて販売戸数 1戸とあった。
未だ一戸残っているけどキャンセルも考えて周辺地域にチラシ配布してるのでないかなあ。 |
404:
匿名さん
[2017-09-23 12:38:54]
22日付けで完売の報道発表があったね。
ここの坪350万は高い気もしたけど、早かった。 マンション買う人は街の雰囲気とかより利便性重視にシフトしてきた。 駅から10分以上遠いと安くても売れない時代。 |
405:
購入経験者さん
[2017-09-23 12:42:11]
|
406:
匿名さん
[2017-09-23 13:03:19]
|
407:
匿名さん
[2017-09-23 15:47:12]
ここを購入された方。内覧会までにあるイベントって何がいつくらいにあるかご存知でしょうか?
|
408:
匿名さん
[2017-09-23 15:49:50]
>>406 匿名さん
北仲は周りに高層ビルが出来ることがわかっているのが弱点ですね。 合同庁舎も目隠しになってますし。 そして、馬車道駅というのがどの程度価値を認められるか。 その辺りを勘案して低層の坪単価は300~340位におさえてきていますが、1000戸を超える物件ですから、争奪戦とまではいかないのではないでしょうか。 |
409:
匿名さん
[2017-09-23 15:55:32]
|
410:
匿名さん
[2017-09-23 16:02:23]
部外者にイベントの予定をうかつに教えるのは危険。内覧会のときとか、リフォーム業者とか家具がエントランス前に待ち構えてキャッチする。
まあ、それを利用するってのもあるけど。家具屋のポイント券もらって、その金額内の小物買って、実質ただでゲットした。 |
411:
匿名さん
[2017-09-23 16:11:43]
|
412:
マンション検討中さん
[2017-09-23 22:39:30]
あっという間に完売でしたね。便利な場所ですからある程度想像つきましたけど我が家は予算オーバーで中古を何件か見てます。中古も気に入った物件は高いので買えた方が羨ましいですけど中古は住むまでが早いので前向きに物件探しますよ。
|
413:
匿名さん
[2017-09-23 22:44:18]
|
414:
購入経験者さん
[2017-09-24 01:29:56]
リーデンスは売りが出ないからなぁ。
ステーションタワーのこことのお見合い部屋(南東側)なら、今買い叩けますけどね。 |
415:
匿名さん
[2017-09-24 08:02:08]
中古狙いなら、近隣の仲介会社に待ち登録するってのが一つの手。人気の中古物件だと、待ち行列の間ではけてしまって表に出てこない。
|
416:
匿名さん
[2017-09-24 16:26:08]
|
417:
ご近所さん
[2017-09-25 14:29:51]
2,3日前にティッシュ配りの方がブリリアの残り1物件を宣伝してました。キャンセル住居ですか?
|
418:
匿名さん
[2017-09-25 14:57:23]
|
419:
匿名さん
[2017-09-25 15:56:37]
スーパーゼネコンじゃなかったのが少し残念な気もしましたね。
タワー建設が手慣れているのはやはりスーゼネでしょうし。。 |
420:
匿名さん
[2017-09-25 19:06:02]
|
421:
匿名さん
[2017-09-26 14:04:29]
>>420
スーゼネと大手ゼネコンは同じだけど? 大体スーゼネ(大手ゼネコン)はマンションやるメリットないでしょ。 やってるのは大手のデベロッパー相手の大型マンションだけだし。 それで実績が少ないって発言はどうなの? 世の中知らなすぎでしょ。 |
422:
通りがかりさん
[2017-09-26 15:04:02]
>>421
違うよ。大手には長谷工、戸田、西松、五洋、前田、三井住友、(NIPPO)が含まれる。 大手の中でも鹿島、清水、竹中、大成、大林のみがスーパーゼネコン。 準大手が熊谷、東急、フジタ、鴻池、奥村、安藤ハザマ、東亜建設、錢高、淺沼、鉄建 業界の常識。 |
423:
匿名さん
[2017-09-26 15:21:55]
>>422
なんでNIPPOまで入るかな。笑 基本売上1兆超が大手(スーパーゼネコン) 3000億超えが準大手 1000億超えが中堅 これが業界の常識。 長谷工を大手と呼ぶ人が業界にいますか? ある意味マンション大手ではあるけどね。 |
424:
匿名さん
[2017-09-26 15:38:17]
|
425:
匿名さん
[2017-09-26 15:42:36]
|
426:
匿名さん
[2017-09-26 17:39:23]
|
427:
通りがかりさん
[2017-09-26 19:45:02]
420の文章には誤りがある。
421が違和感持ったのは当然。 |
428:
匿名さん
[2017-09-26 21:20:13]
|
429:
匿名さん
[2017-09-27 08:41:54]
|
430:
匿名さん
[2017-09-28 22:18:12]
鹿島施工のマンションに済んでるけど良い造りですよっと。
|
431:
匿名さん
[2017-09-29 05:04:37]
>>430 匿名さん
施工業者なんてそれなりにでかいところなら皆同じ。大差ないよ。 ただ、 パークシティLaLa横浜 パークスクエア三ツ沢公園 みたいな例もあるからね。 最低限デベはしっかりしたところを選ぶべき。 |
432:
匿名さん
[2017-09-29 07:41:28]
|
433:
マンション検討中さん
[2017-10-03 21:50:11]
完売したみたいですね。
|
売り方がうまいのか下手なのかはわかりませんが、この場所で坪単価300を超す高価格帯の物件にしては売れるのが早いですね。