住宅コロセウム「横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-04-12 21:25:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいVS海浜幕張の住環境| 全画像 関連スレ RSS

東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。

具体論でいきましょう。「神奈川」VS「千葉」じゃないですよー。

[スレ作成日時]2006-07-04 07:00:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2

340: 匿名さん 
[2007-06-30 16:01:00]
みなとみらいを観光地としている人は多いと思いますよ。
幕張の方がオフィス街だと感じている人の方が多いかもしれませんね。
342: 匿名さん 
[2007-06-30 16:20:00]
みなとみらいは渋谷に直通で行けるのが魅力。
東海道線の他に、横須賀線や新宿湘南ラインで、混雑しない路線が利用できるにがメリット。恵比寿や新宿のオフィスも通いやすい
東京勤務でも問題なし。
あと買い物は乗換駅の横浜駅周辺ですべてのものが揃うのでとても便利。
343: 匿名さん 
[2007-06-30 16:21:00]
カッペって、東京のオフィスって東京駅と思っているのだろうね。
悲しいね。
344: 匿名さん 
[2007-06-30 16:21:00]
337さんは経験者というけれど
学区外で弾かれるのは公立ですよ。
一方の公立と一方の私立をどうして恣意的に比較するのかな?
フェアではないな。

教育を考えればどうみても幕張でしょう。
教育でMMだ!というのは詭弁だよ。
346: 匿名さん 
[2007-06-30 16:30:00]
乗換駅で全て揃うとか
渋谷へ行けるとかMMにあんまり関係ないよね。
駅があればどこに住んでいようがいけるわけだし。
MMの特徴はMM内では生活が不自由ってことで良いかな?
横浜のパーツでしかなく自立した街区ではないということだね。
MMをそれ自体で語ることがなく横浜を語ることになるのが
MMの都市機能であって利点でもあり機能不全な点でもあるってことだね。
350: 匿名さん 
[2007-06-30 16:47:00]
丸の内なんか、かつてオフィスを席巻していた都市銀行や生命保険会社などが、リストラで次々と支店をしめたから場所が余っちゃって、
シャッター商店街みたいになりそうだったから、三菱地所があわてて、海外ブランドショップを入れたわけで。もうかつて銀行や生命保険があったオフィス街ではなく、ブランドショッピングモールになりつつあるじゃないですか。
あそこで会社経営する必要ないのですよ。

話題になった、丸ビルもレストランやショッピング店が目立っていて、日本を代表するような企業があるわけじゃない。

時代は変わっているのですよ。
351: 匿名さん 
[2007-06-30 16:54:00]
>>350
坪単価比較してから物言ってね。
大手町・霞ヶ関の再開発とか知らない?
357: 匿名さん 
[2007-06-30 17:07:00]
352は何がいいたいんだ?
東京のオフィスや土地は空いたら他からストローするだけなんだが。

少なくとも銀座からMMに都落ちする
日産が日本を代表する企業でなくなったのは確か。
364: 匿名さん 
[2007-06-30 17:17:00]
ほ〜ら答えられない
354さん
いけてる会社を教えてくださいよ〜

都落ちする日産ですか?(笑
365: 匿名さん 
[2007-06-30 18:01:00]
>>344

国立の付属ってご存知ないのですね。
話がかみ合わないのも無理ないです。
371: 周辺住民さん 
[2012-03-11 12:35:24]
★みなとみらい線、座るために逆方向へ…不正横行

 横浜駅と元町・中華街駅を結ぶみなとみらい線で、朝の通勤時間帯に運賃を支払わな
い「不正乗車」が横行している。
 運営する横浜高速鉄道(横浜市中区)は、2月から不正乗車をやめるように求める
ポスターを横浜駅など3駅で掲示を始めたが、根絶には至っておらず、対策に頭を
悩ませている。

 朝の通勤時間帯に横浜駅から都心方面に向かう東急東横線は混雑する。このため、
横浜駅で東横線に乗り入れているみなとみらい線の下り線に乗り、都心とは逆方向の
みなとみらい駅や馬車道駅まで戻り、すいている上り電車に乗り換える不正乗車が大半
という。
 これら2駅は、ホームが対面式で乗り換えがしやすいほか、急行や通勤特急が停車
するため、不正乗車が横行しているようだ。横浜駅の隣の新高島駅は、ホームが対面式
ではなく乗り換えには階段を上り下りする必要があるため、ほとんど不正乗車はないと
いう。横浜駅からみなとみらい駅や馬車道駅を往復すると本来は360円が必要だ。

 乗客から「料金を払わないで乗っている人が堂々と座っている」などの苦情を受けて、
横浜高速鉄道が昨年10月に調査したところ、確認できただけで1日に50人以上
の不正乗車があった。このため、同月下旬に駅員を多く配置し、声をかけて運賃を支払
うように求める対策をとった。その後は減少傾向にあったが、今年に入ってまた増え
始めているという。

 横浜高速鉄道は、「あれほど目立つポスターは貼りたくなかったが、横行している
ので仕方がない。不正乗車が続くのであれば、また声かけなどの対策をやるしかない。
不正乗車をやめてほしい」と呼びかけている。

(2012年2月9日09時02分 読売新聞)
372: 匿名さん 
[2012-03-11 13:51:15]
幕張って、液状化のあの幕張?
373: 匿名さん 
[2012-03-11 15:50:48]
どちらも近々に来る地震に伴い津波が来れば、即水の底だからどちらも嫌。 いまさら埋め立て地に住むのは罰ゲームでしかない。
374: 匿名さん 
[2012-03-25 01:03:26]
千葉県沖はは頻繁に震源地になっているから怖い
去年今年だけでの何十回かね
こないだの震災で液状化したから怖い
幕張住んだら千葉県か都心以外から遠すぎる幕張
周辺はすぐ何もなくなる遠い不便電車少ない
でも嫌いじゃないよ
375: 匿名さん 
[2012-03-25 01:07:16]
幕張とみなとみらいを比べないで
規模や利便性が全然違う
みなとみらいの方が断然便利

充実、飽きない、とにかく綺麗、デートにいい、観光地近い
また新しい商業施設できる
でも、住むのは近所の別の駅がいい
376: 匿名さん 
[2012-03-25 01:13:06]
みなとみらいからちょとずれるが
横浜国立大学付属小学校が数駅先にあるね
その駅は他にも私立や県立の名門学校固まってる
埋立地ではなく坂多いけど横浜らしくてイイよ
377: 匿名さん 
[2012-03-25 01:22:48]
両方ともひとたび起きれば水面の底に沈むから怖いね。
でも
幕張: TSUNAMI、液状化、孤立、福島汚染で

横浜: TSUMANI、富士山火砕流、浜岡直撃で

と、滅亡のパターンは多少異なりそう。
378: 匿名さん 
[2012-03-25 01:31:15]
でもさ、東京湾の都心部はその二つに挟まれてるんだよ
379: 匿名さん 
[2012-03-25 01:33:32]
うーむじゃあ両方同じか
380: 匿名さん 
[2012-03-25 01:34:19]
浜岡直撃ってどういうこっちゃ
381: 匿名さん 
[2012-03-25 01:36:14]
全部千葉と東京の話じゃな
横浜も気をつけんとな
382: 匿名さん 
[2012-03-25 09:36:59]
まあどっちも空き地だらけだ
384: 匿名さん 
[2012-03-25 17:10:46]
そりゃお前の事だ
385: 匿名さん 
[2012-03-25 17:13:21]
桜木町駅から5分の岸壁に立つ集合住宅に住んでいましたが、開発で取り壊されました。
横浜みなとみらいの開発前から知っているので、住みたい土地ではありません。
津波の恐怖と塩害には悩まされました。
マンション購入は海から遠い土地にしました。
387: 匿名さん 
[2012-03-25 18:40:40]
地方民はネット検索しか情報ないからね
簡単に騙される情報弱者が多い
388: 匿名さん 
[2012-03-25 21:02:04]
そりゃお前の事だ
389: 匿名さん 
[2012-03-25 21:14:41]
巨大な無縁墓地としてはどちらも役不足だな。 もうすぐそうなるけど
390: 匿名さん 
[2012-03-25 21:48:58]
つーか、ごちゃごちゃぬかす前に神奈川と千葉を同じ土俵にのせんなよ。
391: 匿名さん 
[2012-03-25 23:14:43]
横浜銀蝿(笑)と比べるとか千葉に失礼
392: 匿名さん 
[2012-03-25 23:44:51]
東京都民からしたら
神奈川「ガラが悪い」
千葉「田舎」
でおK?
393: 匿名さん 
[2012-03-25 23:51:32]
神奈川=暴走族
千葉=ヤンキー
なんとなくのイメージだけど
394: 匿名さん 
[2012-03-26 00:03:51]
他県民の一般的意見

東京≧神奈川>>>千葉=埼玉>茨城=群馬=栃木
395: 匿名さん 
[2012-03-26 00:11:07]
山梨君が自分も首都圏であることを主張www
396: 匿名さん 
[2012-03-26 00:35:37]
横浜市港南区に住んでいたけど、ヨコハマのイメージとはほど遠い。
東京都千代田区から100分かかり11時に職場を出ないと最終電車に間に合わない。
なのに横浜市内のマンションは高いので、上野から30分の千葉県内陸部にマンションを買いました。
最終は最寄駅に1時着なので、千葉県の東京に隣接してる市は横浜市より通勤には便利です。
神奈川県、千葉県でなく市単位で考えた方がいいと思います。


397: 匿名さん 
[2012-03-26 00:50:53]
どうでも良くない?
398: 匿名さん 
[2012-03-26 09:23:43]
ドキュンの**・韓奈川(笑)
400: 匿名さん 
[2012-03-27 01:10:53]
どっちも良い街ですよ。
しっかり区画整理されているのは大事ですね。
401: 匿名さん 
[2012-03-27 22:01:20]
幕張は千葉というカッペなド田舎の中に存在しているらしいので
みなとみらいからは、存在さえ認知されていないと思います
402: 匿名さん 
[2012-03-27 22:57:50]
幕張??って何??
ちっ…千葉!?千葉!!



なんのジョーク?
403: 匿名さん 
[2012-03-31 23:04:35]
幕張ってブルーシート住民がいる所のこと?
みなとみらいって漢字書けない幼児の施設?
404: 匿名さん 
[2012-04-01 14:11:42]
↑ ほんと。そう言えば平仮名のへんな呼称。
405: 匿名さん 
[2012-04-05 08:17:27]
首都圏板の住みたい街で、横浜が大宮以下と言われてます。(各駅から徒歩圏内での比較でした。)
みなとみらいについても書き込きこまれていました。

商業施設は横浜の方がいいですが、その他は指摘されると大宮以下でした。
406: 匿名さん 
[2012-04-05 10:20:20]
まあ、如何に僻みが多いかだな。
常にすみたい街上位は札幌、横浜、京都だよ。
おとぼけ君。
407: 匿名さん 
[2012-04-05 12:10:49]
津波への備えはどちらがいいんですか?
408: 匿名さん 
[2012-04-08 17:30:09]
406
それは観光気分のイメージ重視で若い女性が住みたいと思った街です。
転勤族で、札幌、横浜、神戸、横須賀など人気の街に実際に住んだ事がありますが、
地盤、天候、物価、行政サービス等で実際に居心地の良かった街は、個人的にはそこではありませんでした。
人気があっても住んでみたら、ゴミ出しのマナーが悪く景観を損ねている観光都市もありました。





409: 匿名さん 
[2012-04-08 18:05:22]
シンガポールが最高ですよね
東京はやっぱ東の辺境の感が否めません
410: 匿名さん 
[2012-04-09 12:25:15]
↑確かに。
幼少期からずっとシンガポールで暮らしてきたので、今住んでいる横浜がすごくセンス無く感じてしまう。
もっともシンガポールと東京や横浜を比べる方がおかしいけど。
411: 匿名さん 
[2012-04-09 16:31:57]
シンガポールでの生活、どういう点が良かったですか?
興味があり質問いたしました。
412: 匿名さん 
[2012-04-09 20:44:12]
>411
スレチですが、以下簡潔に。

シンガポールはあらゆる面においてセンスがあると言うか、洗練されていると言うか。
例えば、中心地は大都会でありながらきちんとした植林計画がなされており、都市計画と緑は必ず一体です。
従って、荒廃しきったアスファルトジャングルといった感じは受けません。
国土の面積の割には道路も広く、中心街での不要な広告や看板もあまり目に付かない。
電柱は地中埋め込みなので、街がすっきりしていますね。
観光立国だけあって、ホテルのセンス、ランク、サービスはちょっと日本とは違う感を受けます。
多民族国家(もちろん華僑が大多数だけど)で、国際都市らしくいろんな人種が闊歩しており明るい雰囲気。
食・住に限っては、値段は東京横浜よりも断然安く、そしておいしく済ます事が可能。
お金を払えばとことんリッチな思いができ、安く済ませたいならそれなりのところがあるというメリハリ。
(日本は全般的にどこも中産階級化してしまっていて、面白みにかけるというか・・)
あとは全てにおいて規模が大きいというか。例えば最近のマリーナ・ベイ・サンズなんかみても解るとおり。

まぁ永く住んでいたので贔屓目になっている事は確かですが、どっちに住みたいかとなるとはあちらです。
事情あってずっと横浜から出られませんが。
もちろん、実生活において細かいところでは双方良い面悪い面はいろいろとあるのでしょうが。
413: 匿名さん 
[2012-04-09 22:07:27]
買い物に行くのに
マンションの駐車場から車を使うのが普通で
歩いては殆ど行きませんでしたね
スコールがすごいので非常に助かりました
414: 匿名さん 
[2012-04-12 01:24:29]
震災前までの千葉県民の住みたい街
1位・新浦安(笑)
2位・幕張(笑)
馬鹿ですか?
415: 匿名さん 
[2012-04-12 12:37:13]
414はどこ住みでどこに住みたいの?
正直に言ってごらん

って言うわけないか(嘲
416: マンコミュファンさん 
[2012-04-12 14:18:33]
>>414はどこ住みでどこに住みたいの?
正直に言ってごらん

さいたまです。
津波は絶対に来ないから安心ですよ。
これからは埼玉県が日本の高級住宅地として発展していくのは間違いありません。
417: 匿名さん 
[2012-04-12 22:41:15]
416
はいお疲れさん
419: 匿名さん 
[2012-04-13 12:46:37]
地震前兆掲示板 でググればお仲間がいっぱい居るよ
毎日カラスが変だの耳鳴りがどうだの電波がどうだの
必死に情報交換してますよ
420: 匿名さん 
[2012-04-13 18:25:05]
414
千葉県民の住みたい町はそこじゃないよ
千葉県民だけど、周りには横浜、鎌倉方面が好きな人が多いみたい

そこは震災前、首都圏で人気のあった街で千葉県民限定じゃないよ
421: 匿名さん 
[2012-04-14 00:37:56]
東京市民で丸の内に通うチョイ高給取り(~2千万)は
浦安狙いが多かったね
青梅で都民生活は寂しすぎるからね
422: 匿名さん 
[2012-04-14 09:55:40]
どちらもゴミクズ埋め立て地なので人類の住居としては論外
423: 匿名さん 
[2012-04-14 13:08:48]
と時給600円が申し上げます
424: 匿名さん 
[2012-04-14 17:06:29]
夢の2大水底住宅地!
425: 匿名さん 
[2012-04-14 18:00:12]
と段ボール住民が申しています
426: 匿名さん 
[2012-04-15 11:36:45]
液状化して傾いた家に修復仮配管の上下水道ガスで暮らすのってどんな気分?
427: 匿名さん 
[2012-04-15 16:00:27]
盗電で蘭ボール住まいの快適さが羨ましいですわ
時給600円の段ボールだけど


  首都だもんねー


格好いいでしょwww
4畳半で日も当たらないけど



  首都だもんねー



デブでニートな俺なんて年一回しか声もかけられないけど
綺麗な女の吐く息の一部は俺吸ってるかもって考えただけでハッピーになれるのが



  首都だもんねー



周りはリア充だらけだけどあいつら殆どが田舎者って想像するだけで
嬉しくなっちゃうよね
だって俺ってば


  東京者だぜ イェイ



428: 匿名さん 
[2012-04-15 16:37:54]
住むならやっぱり地盤のいいところ
大宮あたりだね。
429: 匿名さん 
[2012-04-15 16:39:16]
スレ違いです。
巣にお帰りください。
430: 匿名さん 
[2012-04-15 20:02:44]
京浜東北が止まるとうんこちびる大宮者
432: 匿名さん 
[2012-04-15 22:11:05]
>430
京浜東北が止まっても問題なし。
13路線ありますから 大宮は
433: 匿名さん 
[2012-04-16 10:10:14]
東北、上越、秋田、山形の各新幹線が停車する大宮が日本最高の住宅地で決まりですね。

434: 匿名さん 
[2012-04-16 11:39:16]
大宮って、駅前がドンドンしょうもなくなってる。
アルシェができたばかりの頃は栄えてたなぁ。
街は人で溢れてたし。
でも、今は縮小の一方だね。
435: 匿名さん 
[2012-04-16 12:27:34]
大宮自慢したかったら別スレ立てろよ
在日か?
436: 匿名さん 
[2012-04-16 16:38:27]
>>412

シンガポール情報
スレ違いなのにありがとうございました。
437: 匿名さん 
[2012-04-18 09:15:25]
>>大宮自慢したかったら別スレ立てろよ
在日か?

そんなこと言っていると津波で横浜が困った時に「浜っ子」を受け入れてやらないぞ。
埼玉は絶対に津波が来ないんだからな。
438: 匿名さん 
[2012-04-18 09:55:29]
下らない。
439: 匿名さん 
[2012-04-18 12:55:08]
やっぱ普通の日本人の常識を弁えてないね
埼玉ってこの手が多いの?気持ち悪いなあ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

「HOME4U家づくりのとびら」を体験してみた【クロセ】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる