東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。
具体論でいきましょう。「神奈川」VS「千葉」じゃないですよー。
[スレ作成日時]2006-07-04 07:00:00
横浜みなとみらいと海浜幕張すむならどっち? PART2
223:
匿名さん
[2007-06-21 11:20:00]
|
224:
匿名さん
[2007-06-21 18:58:00]
|
226:
とくめい
[2007-06-22 10:21:00]
>>225
工場や倉庫だって、みなとみらいにきたことないことが丸わかりの田舎ものめ。 お前、赤レンガ倉庫を本当に倉庫だと思っているだろ? みなとみらいに工場あるか? おっと、お前が横浜全体のことを言っているのなら、確かに、横浜には工場も倉庫もあるが、今は、どんどん数が減っているよ。 工場だったら、千葉の京葉工業地帯の方が大規模だぞ。 |
228:
匿名さん
[2007-06-22 12:23:00]
どっちも大地震の時には怖いですね。
地盤の固いところに買いましょうよ。 |
229:
226
[2007-06-22 16:00:00]
222とは別人だよ。残念でした。バイバイ
|
230:
匿名さん
[2007-06-24 03:31:00]
普通に考えて、住んでて楽しいのはMMでしょうな。
ただ、子供の学校とか、日常の買い物なんかは幕張のほうが 便利かもね。 ただ、学校にしても公立ではなくて私立にすれば関係ないし、 買い物もMMが不便というわけではなく、徒歩15〜20分圏内に 百貨店、優良スーパー、輸入食材店等がびしびしあるわけで。 どう考えても住むならMMですね。 |
231:
匿名さん
[2007-06-24 04:03:00]
全国有数の進学校がある幕張
一条校のインターナショナルスクールが開校する幕張 ウィンドサーフィンができる幕張 住職近接を15年前に実現していた幕張 年々イベントが増えている幕張 緑と海に囲まれている幕張 どう考えても住むなら幕張ですね |
232:
匿名さん
[2007-06-24 13:13:00]
両方に住んでみたことのある人の感想以外は
あまり参考にならない。 |
233:
匿名さん
[2007-06-24 20:07:00]
坪単価からいって幕張はMMと比べるレベルではない。
|
234:
千葉県育ち
[2007-06-24 21:10:00]
そだね。坪単価がすべてを物語ってますね。残念ながら。
なぜ同じ坪単価レベルでバトルしなかったんだろう・・・ |
|
235:
匿名さん
[2007-06-24 21:39:00]
借地と所有権の坪単価を比べるなんて・・(失笑)
|
236:
匿名さん
[2007-06-25 00:19:00]
幕張は定期借地という時点で問題外。
定期借地は、財産とはいえないから。 |
237:
匿名さん
[2007-06-25 01:57:00]
もしかして賃借地権と定期借地権の差も知らないで
知ったかぶり??(失笑) |
238:
匿名さん
[2007-06-25 01:59:00]
ごめ〜ん転借地権ね!!
|
241:
匿名さん
[2007-06-25 07:23:00]
|
242:
匿名さん
[2007-06-25 08:12:00]
|
247:
匿名さん
[2007-06-25 16:04:00]
日本マクドナルドホールディングスは21日、全国約3800店のうち東京、神奈川、大阪、京都の
4都府県にある1255店で値上げし、宮城、山形、福島、鳥取、島根県の130店で値下げした ことを明らかにした。ハンバーガー類とポテト、飲料のセット商品の場合、地域価格差は最大 90円。他の道県の価格は据え置いた。 大都市圏で人件費などが高騰したためで、地域別に価格差をつけたのは外食大手で初めて。 20日から実施した。 大都市圏の神奈川のマクドナルドが高くなってしまったので 千葉に住みたいです^^ |
248:
匿名さん
[2007-06-25 19:20:00]
Wiiで投票できたらね。
ワンサイドでMMの勝ちは火を見るより明らかだろうけど。 |
249:
匿名さん
[2007-06-25 20:13:00]
捨てゼリフを吐かないと幕張に勝てない余裕のなさ(失笑)
|
250:
匿名さん
[2007-06-25 21:24:00]
幕張に勝とうと思ったことはないです。遠すぎて、意識したことないです。千葉なら浦安となら対抗意識も湧きますけどね。
|
251:
匿名さん
[2007-06-25 22:53:00]
MMで浦安に勝てると思ってるんですか?
ビックリ!(唖然) |
252:
匿名さん
[2007-06-25 23:37:00]
まず最初に、自分がどこに住んでいるかを
記してから発言するというのはどうですか? 提案です。 私は幕張には行ったことがありません。 で、そもそも、みなとみらいと幕張で迷う人って どれだけいるのかな?と素朴な疑問です。 あ、申し遅れました。私は神奈川県は川崎市です。 |
253:
匿名はん
[2007-06-26 00:51:00]
関西人です。
東京 神奈川 千葉・茨城・埼玉 ってイメージです。 ディズニーランドには、行った事があるよ。 みなとみらいも。 幕張は、無い。 |
254:
匿名さん
[2007-06-26 00:58:00]
温浴施設対決
MMは熱海の鬼、元ジャンボ万葉高橋の温浴施設 幕張は金沢の成り上がり国粋夫婦、平成の政商APA元谷の温浴施設 新浦安は長野の銭コンミスターロック、キョウデン橋本の温浴施設 三者三様見事な嘲笑キャラ |
255:
匿名さん
[2007-06-26 06:02:00]
北陸人です。
東京 埼玉 千葉 神奈川 山梨 ってイメージです。 ディズニーランドには、行った事があるよ。 幕張も。 みなとみらいは、ない。 |
256:
匿名さん
[2007-06-26 06:13:00]
APAより元ジャンボの方が格上なのは明らか。
というか、温浴施設対決で勝ってもうれしくないが。 以前一度だけマリンスタジアムに行ったことがあるけど あの辺りって幕張なの? なんか妙に区画がでかくて、ありゃ車がないときついね。 近くに高島屋とかそごうとか、便利な店はあるの? 上の方を読んでたら幕張は市から借りる借地みたいだけど、 その分きっと公共施設は充実してるんでしょうね。 例えば図書館、美術館、博物館、児童館などなど。 MMには割と大きな美術館があって、広々とした公園や噴水 なんかが整備されてて、コンサートホールみたいのもある けど、幕張はどうなんだろう。 MMの20街区に図書館+児童館なんかできたらうれしいが、 まず無理だろうね。 というわけで、総合評価はMM100に対して幕張75くらいかな。 |
257:
匿名さん
[2007-06-26 06:50:00]
グーグルマップで幕張を調べてから書いたら?
現状では都市機能でみなとみらいなんて相手にならないよ。 これからはしらんがね。 |
258:
匿名さん
[2007-06-26 14:33:00]
みなとみらいは、マナーが悪くて垢抜けないにーちゃんねーちゃんが
多くて嫌になる。住人としてはデメリットだな。 |
259:
匿名さん
[2007-06-26 19:16:00]
|
260:
匿名さん
[2007-06-26 19:48:00]
横浜って馬鹿を吸い寄せる魅力があるんだよ。
|
262:
匿名さん
[2007-06-26 20:26:00]
以降無視するが今回だけ相手するよ。
まず反応の仕方が子供。中学生までなら許せるが。 大人でそれなら寂しい人生だな。 |
263:
匿名さん
[2007-06-26 20:43:00]
埼玉人です。
東京 神奈川 千葉 埼玉 の順です。 千葉から埼玉に引越して長いけど・・・ で、幕張かみなとみらいか? 横浜の方がいいなぁ。 |
264:
匿名さん
[2007-06-26 21:36:00]
日本は資本主義の国だから、市場が判断すればいいと思うよ。
それで、幕張とみなとみらいの地価を比べるしかないでしょう。 地価は市場の判断だから、高い方が勝ちとするしかないでしょうね。 |
266:
匿名さん
[2007-06-26 22:07:00]
しょうがないなぁ。
自分がどの地域に住んでいるのかも書けずに ああだこうだ言う意見が多いね・・・ それなら、百歩譲って、自分が幕張なりみなとみらいなり 現地を訪れたことがあるかないか、それを明らかにしてから 意見を言ってもらおうじゃないの。 |
268:
匿名さん
[2007-06-27 01:35:00]
不動産の「の」の字の法則をいうのはご存じですか?
悲しいかな千葉のイメージはそんなもんです。 |
269:
匿名さん
[2007-06-27 07:16:00]
海浜幕張というのは京葉線というのが最大のネックで、
普通の人はわざわざ行く気にはならない場所だな。 都内から行く場合、東京駅の乗り換えがどうしてもうんざりするからね。 総武線幕張本郷からバスという手もあるにはあるが、ちょっとね。 |
270:
匿名さん
[2007-06-27 08:33:00]
どっかのTV局で放送していたけど、幕張にある大学のサークルの
学生達が、幕張をもっと盛り上げようと活動しているみたい。 その理由は、ビジネス街としては一応成立しているけど、その他の 面での活気がなく、幕張に移住した人やその幕張にある大学の学生 さんたちが、イマイチ幕張を好きになれないらしい、ということ だったよ。 という訳で、今選ぶのならみなとみらいだな。 10年後の幕張に期待。幕張、頑張れ! |
271:
匿名さん
[2007-06-27 09:21:00]
幕張に面での活気がないというのは
住宅街、オフィス街、ホテル街、商業コンベンション等のエンタメが 完璧にゾーンニングされているからでしょう。 元に戻って「住むならどっち」となると 治安や住環境、教育インフラが気になるものですが みなさんはどちらを選びますか? 食事をしながらの商談中に子供の泣き声を聞きたいですか? 自分のマンションの下で何万人という観光客に周遊して欲しいですか? 自分のマンションの下で学生にたむろしてもらいたいですか? |
273:
匿名さん
[2007-06-27 11:07:00]
新浦安はファミリーマンション集積地で、メリットは都内に近いことだが
それ以外には見るべき点がないよ。かなり狭いし。 ディズニーランドが近いって事はメリットにはならないしね。 |
274:
匿名さん
[2007-06-27 11:21:00]
>>271さん
>食事をしながらの商談中に子供の泣き声を聞きたいですか? そのような店を商談の場所に選ぶ企業とはお付き合いしたく ないですね。これはゾーニングとは関係ないのでは? 子連れ入店を断るお店を選べば住む話では? >自分のマンションの下で何万人という観光客に周遊して 欲しいですか? こういう場所に住むことに、ある種のスイテイタスを 感じる人は少なくないのでは? みなとみらい、お台場、六本木、etc. >自分のマンションの下で学生にたむろしてもらいたいですか? これは幕張のことですか?これはいやですね。 みなとみらいの住民は、むしろ近隣に学校がなくて不満な ようですね。 >幕張に面での活気がないというのは >住宅街、オフィス街、ホテル街、商業コンベンション等のエンタメが >完璧にゾーンニングされているからでしょう。 完璧にゾーニングして街に活気がないのは、都市計画が失敗して いるということですかね。 治安はどっちもどっちではないかと。 住環境についても、都市機能が同レベルであれば、あとはその街の 将来性でしょう。将来ゴーストタウンになったら悲惨だもんね。 保守的なおいらはみなとみらい(横浜)のほうを選ぶね。 教育インフラはファミリー層には重要なファクターかもしれないけど、 DINKSやリタイヤ組には関係ないでしょ。 「住むならどっち」ということでいえば、子供がいる夫婦は幕張の ほうが良いのかな? でも魅力を感じるのはみなとみらいだな。 |
275:
匿名さん
[2007-06-27 11:45:00]
|
276:
大手企業サラリーマンさん
[2007-06-27 12:24:00]
子供が小学校高学年なら、むしろみなとみらいは教育インフラは整っている。横浜市内在住者のかなりの割合が中学から私立に通うことになるのだが、そのためには、進学塾通いも欠かせない。
横浜駅にすぐ出れるみなとみらいは塾通いにも便利だし、私立中学進学後は、通学に便利。東横線沿線、JR根岸線には、有名私立がたくさんあるから。(30分圏内で通学できる) みなとみらいで問題なのは、小学校低学年かな。低学年生の足では、片道20分の徒歩通学はちょっときつい。バス利用とかできなくもないけど、余計に時間がかかるだろうし。天候の悪い日は、親がクルマで送ったりしたほうがいいかな? 小学3年生になれば、なんの問題もないでしょうね。 |
278:
匿名さん
[2007-06-27 15:01:00]
幕張は遠すぎてわからんから、的外れな批判があつまってもしょうがない。
千葉の宿命でしょ。 地域イメージというのはそういうもの。 |
279:
匿名さん
[2007-06-27 15:12:00]
鋭いね。
去年、VSみなとみらいスレが乱立したときも、 MMを叩く側はMMをよく知っていて鋭く突っ込んでいたのに MMの住人の反撃は的外れなものばかりだった。 知名度に決定的な差があったんだね。 かみ合っていないケンカで面白かったよ。 今回もそんな雰囲気だね。 |
280:
匿名さん
[2007-06-27 15:15:00]
|
281:
匿名さん
[2007-06-27 15:19:00]
利便性が違いすぎて比較する意味が無くないですか?
みなとみらいは、渋谷、新宿、東京が2〜40分で直通 新幹線も新横浜まで1本。 車でも首都高など、どちら方面にも便利。 幕張は、電車も1本だし、 車も渋滞のメッカの京葉道路か東関東で東京に出る必要があるし 成田に行く時くらいしか優位性0ですよね。 |
282:
匿名さん
[2007-06-27 15:27:00]
京葉線海浜幕張〜稲毛海岸までの都市計画は
完璧と言って良いできだと思うけど。 MMがみなとみらい線を待っていたように 幕張もモノレールと新駅待ち。 まぁ好きなところに住めってこった。 日産社員ならMM イオン社員なら幕張 以上、終わり! |
284:
匿名さん
[2007-06-27 15:54:00]
うーん、幕張の人には悪いが千葉相手じゃ燃えないんだよね。
格下地域の遠吠えは聞き飽きてる。 天井天下唯我独尊、 それがMM住人の気風だよ。 |
285:
匿名さん
[2007-06-27 16:10:00]
スレ主さんの言うとおりですよ。
みなとみらいは、抜群の好イメージや異国情緒が先行しているだけ。 批判派は幕張をよく知らないだけ。>>283さんに同意です。 あっ、あと「天上天下唯我独尊」ですよ。 異国情緒の前に、お釈迦様のお言葉を間違えないようにね。 |
286:
匿名さん
[2007-06-27 16:13:00]
そう言えば幕張は昔早稲田大学を誘致していたんだな。
しかし早稲田大学の判断は、所沢>幕張。 新キャンパスは所沢に決定。 早稲田に断られた幕張が代わりに連れてきた大学は 放送大学、神田外語大学、衛生短大 うーん、やっぱり早稲田に断られたのは痛かった。 |
287:
匿名さん
[2007-06-27 16:20:00]
行ってビックリしたのが幕張。
行って幻滅したのがMM。 当方練馬民 |
288:
匿名さん
[2007-06-27 16:20:00]
|
289:
匿名さん
[2007-06-27 16:22:00]
|
291:
匿名さん
[2007-06-27 16:36:00]
行ってデカイとしか感じなかったのが幕張。
行って一生の思い出になったのがMM。 当方栃木民 |
292:
匿名さん
[2007-06-27 16:37:00]
MMは観光地になっているので、土日はどこも混んでいて行く気になれません。
海浜幕張は、土日でも結構空いていて、素敵な週末がおくれるのではないかと思います。 まあ結局、仕事場が横浜ならMMだし、幕張なら海浜幕張ですよね。都内なら近い方がいいのでは、といってもMMの方が価格は高いので買えたらでしょうけど。 |
293:
匿名さん
[2007-06-27 16:39:00]
行ってみて、一瞬圧倒されたけどそれだけだったのが幕張。
行って一生の思い出になったのがMM。 当方埼玉民 |
294:
匿名さん
[2007-06-27 16:52:00]
栃木・埼玉県民の、一生の思い出。。。
いやぁ、MMって凄いんですね。 |
295:
匿名さん
[2007-06-27 18:03:00]
幕張プリンスは採算が採れずに廃業、売却先はあのアパホテルという時点でちょっとね。
しかもホテルの名前が「アパホテル&リゾート 東京ベイ幕張」 東京ベイ?何じゃそりゃ、 もう幕張のホテル地区は終わっています。 そういう中、石原都知事は東京ビッグサイトを2倍に拡張する計画を発表したし。 もう幕張メッセは東京ビッグサイトとの競争に勝てないでしょう。 |
296:
匿名さん
[2007-06-27 19:09:00]
MMのパシフィコの場合も展示会場はビッグサイトに負けるけど、展示会場より会議場が売りだから、学会、国際会議等の一定の需要はあるね。特に国際会議等の場合、ゲスト接待のための周辺環境がとっても大切。パシフィコなら中華街をはじめ言うこと無いけど、幕張じゃぁ。。。
|
297:
匿名さん
[2007-06-27 22:29:00]
横浜市民です
みなとみらい、中華街、元町 みなとみらい線が出来て、ものすご〜〜く人が多くなった。 最近あまり行かなくなってしまった。 という訳で、みなさん、幕張が良いところらしいので、幕張に行ってください。 |
299:
匿名さん
[2007-06-27 23:10:00]
295
横浜プリンスも閉館したので 横浜も終わってますね。 |
300:
匿名さん
[2007-06-28 00:02:00]
>>297
人が多いのは、土日だけです。 地元民は、もともと土日なんかに、中華街、元町には行きませんよ。 平日に行くものです。平日のほうがお得なランチとかあるしね。 だいたい、並んでも入る価値がある店などそんなにないよ。 時間の無駄。 |
301:
匿名さん
[2007-06-28 00:03:00]
|
302:
匿名さん
[2007-06-28 00:08:00]
>>295
幕張プリンスの同じこと。別に幕張が悪いわけではなく、(幕張だと成田からの外国観光客も吸引できるし、立地も悪くないだろうに) プリンスがくそなだけです。 品川プリンスとかも、かなりくそです。品プリの映画館とか、意味もないプレミアム館とかあるけど、なぜあのしょぼい映画館が、特別料金なのか意味不明。プリンスは本当になくなってほしい。 |
303:
匿名さん
[2007-06-28 05:37:00]
幕張プリンスはたぶん幕張にあったんだろうけど、横浜プリンスは
MMじゃなくて磯子だよ。全然エリアが違う。 幕張にはリーズナブルなAPAホテルがあってうらやましいです。 MMにはロイヤルパークやインターコンチ、パンパシくらいしか 今のところないので。 |
304:
匿名さん
[2007-06-28 05:50:00]
インターコンチは激安ですよ。
中身はアパ以下です。 |
305:
匿名さん
[2007-06-28 08:45:00]
APAホテルは偽装建築が疑われる最悪なホテルチェーン。
格安なのではなく、安かろう悪かろうなホテルチェーンだろ。 プリンスホテルも、高いわりに、サービス悪い、最低なホテルだし、 両方ともだめ。 ロイヤルパークは高いけど、インターコンチ、パンパシは、普段から安い宿泊プランを出している。正価で泊まるやつの方がばか。 ちなみに、MMの三菱地所系のマンション住民には、パンパシの割引券がもらえます。 |
306:
匿名さん
[2007-06-28 09:14:00]
で、、そのアパが幕張のホテルを
丹下健三の設計で建てさせたのですか? ちがいますよね。 外資との入札に勝って手に入れただけですよ。 何故批判にならない批判ばかりしたがるのだろう。 |
307:
匿名さん
[2007-06-28 10:10:00]
>何故批判にならない批判ばかりしたがるのだろう。
横浜市民が千葉と一緒にされるとアイデンティティの崩壊だから。 |
308:
匿名さん
[2007-06-28 10:24:00]
住宅としてのMMのレベルは低いよ。
我慢できずに土地をバラ売りしてしまいゾーンニングができてないから 建設中の物件が完成する4〜5年先、色々と問題がおこる。 コンベンション施設もビックサイトの拡充で先に沈むのはメッセではなく パシフィコだしね。 よく幕張のオフィス街に人がいないっていう人いるけどあれは嘘だよね。 車で行くと確かに人が歩いていないように見える。 でもあそこは各ビルがペデストリアンデッキで繋がっていて みなデッキを歩いているんだよ。 つまり横断歩道や車道を渡らず街を歩けるようになっている。 過剰インフラと言っても良いほど街が整備されているんだよ。 |
309:
匿名さん
[2007-06-28 11:43:00]
幕張は良く開発されてインフラは立派だということはわかります。
でも、千葉県というカッペな田舎の中に存在しているので、横浜市民からは、無視されていると思います。 |
310:
匿名さん
[2007-06-28 11:47:00]
MMは、商業地域ですし、マンションはあとづけなので、住宅地としていまいち、近隣に小学校もない土地ですが、
横浜のど真ん中にあるので、サイコーです。 県庁所在地でかつ、政令指定都市の中心地にあるという利便性のよさは 他にはない魅力です。千葉の片隅の幕張とは違います。 これが最大の価値です。 |
311:
入居済み住民さん
[2007-06-28 12:25:00]
幕張の方も根拠のない批判を展開なさっているようで。
アパが外資に勝ってプリンスの後に据わったのが そんなにうれしいですか? 幕張にアパのフラッグシップ的なホテルが居座って いてそんなにうれしいですか? 外資はみな幕張を素通りして都心に進出しちゃいましたね。 MMはリッツカールトン進出予定。(都心のおこぼれ?) ちなみに、千葉県さんが精一杯お化粧した行政文書でも、 幕張の現状が厳しいことを認めてますね。 http://www.pref.chiba.jp/syozoku/b_soukei/keikaku/seisaku/h18jizen/h18... このままだと過剰インフラの維持、大変そうですね。 あと、ゾーニングを自慢している方がいらっしゃいますが、 ある座談会で、幕張の都市計画に参画した方自らが、ゾーニングを 見直そうとおっしゃってますね。 座談会の記録は幕張の公式サイトからたどれますよ。 都市計画失敗ということでしょうか? MMは企業の進出意欲に供給が追いついていない状態です。 オフィスの空室率は過去最低。 住宅も供給終了。今のところ新たなマンション建設予定は公式には 無し。 中古もほとんど出てこず、出ても都心マンション並みに価格が高騰。 売り出し価格の3割増し、4割増し当たり前。 将来のこと考えたら、やはりMMのほうが良さそうな気がしませんか? |
312:
匿名さん
[2007-06-28 12:47:00]
MMでも幕張でもどっちでもいいよ。
311さんは平日のこの時間にこれだけ書き込んで相当ひまですね。 |
313:
匿名さん
[2007-06-28 12:58:00]
>MMでも幕張でもどっちでもいいよ。
それを言ったらおしまい。 でも、他の地域VSスレは閉じたのになぜ このスレだけ生き残ってんだろう? あまり良いことではないよね。 |
314:
匿名さん
[2007-06-28 15:37:00]
幕張は、公共施設インフラを担当していた企業庁が解体し、
千葉市へ移管することが決まっている。 http://www.baytown.ne.jp/managinglabo/gijiroku1.htm > 学校や公園、ベイタウンの外周道路はすでに千葉市に移管されている。 > 今後、残る道路、下水道や共同溝、廃棄物空気輸送システムなどは、 > 協議の整ったものからへ順次移管を進めていく。 > 市への移管に伴い、行政サービスは千葉市のスタンダードにあわせる > 方向になると思われる。 とのこと。まずは、ゴミ空気輸送システムの廃止は避けられないだろう。 恐らく数年後には、毎朝千葉市のゴミ収集車が走るようになる。 |
315:
MM
[2007-06-28 16:03:00]
みなとみらい住民だけど、ゴミ空気輸送システムはMMでも似たようなもの、結局、マンションでは導入が見送られた。
商業ビルでは使われているけど。 採算があわないのかな?あとあれは、ゴミ分別に問題もあるね。 |
316:
匿名さん
[2007-06-28 22:52:00]
東京からほぼ等距離で、抜群の好イメージや異国情緒で人気を誇る横浜みなとみらいと、ユニークな
街づくりや高い教育レベルが注目される海浜幕張。是非いいところを出し合ってください。 とスレ主が言ってる通り、それぞれ強みがあるので、引き分けでいいんじゃないか。 少なくとも、全くウリのない新浦安などよりは、どっちも魅力のある街だよ。 |
317:
匿名さん
[2007-06-28 23:50:00]
確かに。
スレ主さんいわく 『是非いいところを出し合ってください。』 『具体論でいきましょう。』 ・・・だのになぜ、けなし合いになってしまうのか? しかも、実際の自分の経験に基づくのかも定かでない中傷。 自分はどこに住んでいるか、現地を訪れたことがあるのか、 この2点を明らかにして書き込めばいいという意見があったけれど、 それを実践している書き込みは穏便で、そうでない書き込みは 乱暴ですよね。 |
318:
匿名さん
[2007-06-29 06:43:00]
ナンパ橋などというナンパのメッカがあるところが
本当に子供の教育にいいのかな? |
319:
匿名さん
[2007-06-29 07:26:00]
幕張の教育環境は日本一かもね。
インターナショナルスクールはいつできるの? そういえば私学の協会トップは渋谷幕張の校長ですね。 教育再生会議のメンバー。 |
320:
匿名さん
[2007-06-29 09:22:00]
教育再生会議・・・・なんだかな〜のメンバーばかりです。
|
321:
匿名さん
[2007-06-29 10:29:00]
|
322:
匿名さん
[2007-06-29 12:20:00]
MMには小学校はありません。
MMの教育事情は数日前のスレに詳しく書かれてます。 |
幕張はそうでもないよね。
千葉の開発ってやり抜かないから中途半端に感じる。
幕張、千葉、蘇我、千葉みなと、千葉急行、モノレール
人口が100万ないのにとりあえず手だけ伸ばす。
どれも本当に中途半端。
これも一つの開発思想なんだろうけど
全部共倒れにしたいのだろうか。
横浜も千葉も破綻が近いことに変わりはないのだろうけど。