大和ハウス工業株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-07-20 07:57:45
 削除依頼 投稿する

プレミスト天神赤坂タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/tenjin-akasaka/

所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目249番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩2分
「大名二丁目」バス停から徒歩1分(西鉄バス)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:53.54平米~187.50平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-01-08 22:06:37

現在の物件
プレミスト天神赤坂タワー
プレミスト天神赤坂タワー
 
所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目249番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩2分
総戸数: 220戸

プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?

69: 匿名さん 
[2017-02-23 22:14:43]
MJRと同じく、50㎡クラスが3000万からスタートであれば買うけどね。
70: 匿名さん 
[2017-02-25 21:43:58]
価格発表はまだまだ先のようですね。只今マーケティング中といったところでしょうか。早く出して欲しいけど。
71: 匿名さん 
[2017-02-26 09:55:59]
聞いてる感じでは、MJR赤坂タワーよりも高そうな雰囲気ですね。買おうかどうか迷っているんですが、それほどの資産価値がありますかね?
72: 匿名さん 
[2017-02-26 22:33:40]
警固断層問題がある割には強気ですよね。ダイワさんは。大丈夫なんでしょうか?本当に。
73: 評判気になるさん 
[2017-03-01 17:34:29]
ダイワさん 攻めますね

大名での新築久しぶりでは?
74: 匿名さん 
[2017-03-01 20:58:22]
ダイワ大名の新築って、昔あったんですか?
75: 匿名さん 
[2017-03-01 22:32:06]
ダイワさんは大勝負に出たんですね。さてどうなるのか楽しみ。
76: 匿名さん 
[2017-03-03 22:14:37]
今のところ全く動きが見えてきませんね。売れてるんでしょうか?
77: 匿名さん 
[2017-03-04 09:18:36]
価格発表されたんでしょうか?気になりますね。
78: マンション検討中さん 
[2017-03-07 17:11:12]
投資用の物件として検討中です。
福岡市は転勤族が多く、53平米のコンパクトな1LDKは
賃貸需要がありそうだなと考えているのですが
同様のお考えをお持ちの方いらっしゃいますか?

価格がまだわからないので予想でしかないのですが
賃料が15万円近くするような1LDKの需要が福岡市で
果たしてあるのか…。
79: マンション検討中さん 
[2017-03-07 21:21:52]
近隣に同じダイワハウスの高級賃貸物件「ロイヤルパークス大名」がありますね。
規模が大きいので当然かもしれませんが,常時相当件数の募集が出ている印象です。
80: 匿名さん 
[2017-03-07 22:14:07]
ここは15万では貸せないでしょう。価格がどれ位かにもよりますが、18〜20万じゃないと貸せないでしょうね。さて需要があるか?まさに価格しだいでしょう。
81: 匿名さん 
[2017-03-07 22:16:57]
ここの欠点は駐車場と景観ですね。かなりの高層階でないと明治通りが見れるだけです。そこはMJR赤坂タワーの方が全然良いよね。
82: 匿名さん 
[2017-03-10 23:17:18]
友人がダイワのマンションは止めといた方がいいよと教えてくれました。よくないらしいのですが、何がそんなに悪いのか?知っているひといます?ここはいいなと思っているのですが。
84: マンション検討中さん 
[2017-03-11 01:21:24]
[No.83~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
85: 匿名さん 
[2017-03-12 05:47:06]
まだ価格発表はしてないんですか?慎重な値付けなんですかね?それとも高値で勝負してくるんですかね?
86: マンション検討中さん 
[2017-03-17 11:30:39]
No82さんの書き込み気になります・・・。自分も、価格次第では検討してみようと考えていますので。
87: 匿名さん 
[2017-03-20 10:22:01]
高いと言ってる人は、買わないの?
ずっと賃貸の予定なのかな?
88: 匿名さん 
[2017-03-24 07:36:57]
>>86 マンション検討中さん

管理会社だろ、よく聞きます。
ただし、頑張れば変更できるよ。
89: 匿名さん 
[2017-03-24 09:11:22]
82は管理会社関係者でしょ。信用したら失敗します。管理会社はあまり関係ありません。
億ションですのでそれ相当の人間が購入するので管理会社の思う通りにはいきません。

購入する前から管理会社を気にするようなマンションではないでしょう。貧乏人は管理員
にご機嫌を取りながらマンションライフをしているのが実情です。管理会社は管理費等の
収納と支払、日常清掃・定期清掃、建物・設備の管理を適正に真面目に遂行できればそれ
でよしです。それらを適正に行われているかを監視するのが組合役員(組合員)の仕事で
す。私の私見ではこの管理会社は良いと思います。
90: eマンションさん 
[2017-03-24 09:59:05]
今週末から来場者に限り価格も含めプラン提示するみたいですよ。連絡ありました。
91: マンション検討中さん 
[2017-03-29 16:56:57]
事前説明会の案内はあっているのですか?
92: マンション検討中さん 
[2017-03-29 16:58:22]
このマンションの北側はどんな状況ですか?西側は福銀ですよね。
93: マンション検討中さん 
[2017-03-29 21:54:30]
価格が気になりますね。
94: マンション投資家さん 
[2017-03-29 21:57:26]
西側は福銀ではなくて福岡中央銀行ですね。ホークスの本多がCMをやっている。東側がシャンボール大名で、北側は小さなオフィスビルとか駐車場とかじゃなかったかな。北側の土地は狭いので高いビルは建てられないと思います。
95: マンコミュファンさん 
[2017-03-29 22:12:08]
断層真上なので近所は近々再開発予定ですね
96: 匿名さん 
[2017-03-29 22:53:00]
北側は統一協会の立派なビル(協会?)があります。お経?が漏れ聞こえるかはわかりません。
97: マンション検討中さん 
[2017-03-31 15:10:22]
MJR赤坂タワーの10%高くらいの販売価格なら、購入しようと考えているのですが、どうでしょうか?
ちなみに、MJRの北西角部屋15-16F(約68㎡)4500万円くらいだったかな?をねらっていたのですがはずれました。
98: 買い替え検討中さん 
[2017-04-10 13:45:34]
説明会に行ってきた友人の話だと、予想を超える高額に度肝をぬかれたそうです。南側は中低層階でも1㎡あたり100万円越えらしく、昨年販売したMJRタワーにすればよかったと後悔していました。最高層階は勿論、3億円越えらしいとのこと・・!!!
99: 匿名さん 
[2017-04-10 14:27:46]
>>98 買い替え検討中さん

坪で300越え?!そりゃきついわー
100: 周辺住民さん 
[2017-04-14 05:31:27]
なんで販売延期?
101: 匿名さん 
[2017-04-14 14:37:24]
私も、説明会に行ってきたけどMJRに比べて、ここは高すぎる。これだけだすなら、大濠の物件を買うわな。
102: マンション比較中さん 
[2017-04-14 18:20:48]
順当にいけば、近接エリアのパークハウスタワーの遅れに合わせ込んだとか。
あるいは高すぎて反応がよくなかったので戦略見直しとか。
103: 匿名さん 
[2017-04-16 18:31:20]
モデル行きましたが、なかなか強気な価格設定。
この仕様なら、もう少し環境も建物も良いのあるなと。サッシがゴツいですね。
104: 匿名さん 
[2017-04-16 21:03:46]
すごいデジャヴ
ちょっと前にどっかのぽっぽマンションで同じような事が言われてましたね(笑
105: 匿名さん 
[2017-04-17 00:34:50]
価格設定がおかしい。馬鹿げた価格であった。
109: 匿名 
[2017-04-17 02:06:33]
[No.106~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
110: eマンションさん 
[2017-04-17 09:54:08]
モデルルーム見てきました。立地以外に魅力が感じられませんでした。内装も価格も間取りも印象に残るものがありませんでしたねえ。自分の感覚が正しいのかどうか、これからの売れ行きを見てみたいと思います。
111: 匿名さん 
[2017-04-17 16:35:22]
ダイワはここの用地の取得に無理して大きなお金をかけすぎたとはいえ、とにかく、価格が高すぎる。しかも、どのタイプも間取りがよくない。絶対にMJRの方が買いだったな。ここを購入するつもりだったが、完全に撤退するのみ!
しかも、販売員の態度もきにくわん!!
112: マンション検討中さん 
[2017-04-17 16:36:17]
北東向 1LDKが3600万円~、2LDKが4000万円~
南向  2LDKで5700万円~

ってこと。

安いほうから、教えてもらった。
113: マンション検討中さん 
[2017-04-17 16:41:15]
MJR買わなかったの?あれほどバーゲンだとみんな大騒ぎだったのに!
114: 匿名さん 
[2017-04-18 17:37:54]
MJRタワーってそんなに安かったのですか?投稿は時折見ていましたけど、それほど好意的な意見はあまり感じなかったけど・・・。どちらかというと、地震の警固断層の問題点など消極的な意見の方が多かったようでしたよ。まんまと投稿にだまされたかな? うーん残念!
115: 匿名さん 
[2017-04-18 18:12:39]
あっちも高いこっちも高いって。
これが相場ってことじゃないんですかね?
116: 匿名さん 
[2017-04-19 17:27:11]
正しい相場ならいいのだが、どうも怪しい・・・。利益ののせすぎでは消費者にとって悪だ!
117: 匿名さん 
[2017-04-21 15:17:39]
都会で人気のタワーマンション
メジャー7に肩を並べる大手のデベ
人気の空港線沿線、駅近

高くても売れるでしょうね
高いという感覚は収入に応じて、人それぞれだしね
118: マンション検討中さん 
[2017-04-24 15:41:38]
10年以内に手放す予定で、市内のマンション購入予定の夫婦です。予算は、5000万円内です。狭くて低層階で向きも考慮せずとするなら、やはりここの物件購入すべきでしょうか?ご意見求めます。ちなみに、GMフォレストゲートⅢならもう少し広めで購入できそうです。しかし、希少価値の観点からすればプレミストかなと考えますが・・・。
119: マンション比較中さん 
[2017-04-24 18:16:27]
この物件で5000万以内のものは、1LDKを除いて抽選になるのでは・・
120: マンション検討中さん 
[2017-04-24 22:04:29]
今ってバブル市況のピークじゃないの?
首都圏ではすでに陰ってるみたいだけど
121: マンション検討中さん 
[2017-04-25 12:29:35]
モデルルーム行ってきましたが、こちらで言われてるとおり高かった。
その割に室内の標準仕様はパッとしない印象でした。
この物件を買う人なら好き放題オプション盛るから関係ないのでしょうかね?
それでも、すでに多くの申し込みが出ており、私がいいなと思った間取りはすでに全戸、希望が出ているとのことで希望住戸アンケも出せませんでした。
同じような面積の他のタイプでもすでに全戸埋まってて、結局、予算的に申し込める部屋がなく、帰ってきました。。。
高いとはいえど、この程度まだまだ買いたい人買える人はたくさんいるんですね。
122: マンション検討中さん 
[2017-04-25 17:05:30]
自分は抽選覚悟で、3F南向き1LDK申し込みます。5年程度住んで賃貸に出します。いくらくらい賃料とれるかな?
123: 匿名さん 
[2017-05-05 14:44:49]
どうして販売時期が7月に延びたのですか?
124: 匿名さん 
[2017-05-11 20:40:52]
実は売れてないのでは?
125: 匿名さん 
[2017-05-12 17:05:47]
MJR赤坂タワーに比べて、あまりにも高すぎるよね!投資目的で中国人が買い占めるのではないかね。
126: マンション検討中さん 
[2017-05-23 09:46:18]
>>125 匿名さん
確かに、価格のピーク近いでしょう。中国人も爆買いも終わったように、 不動産も控えてますよ


127: マンション検討中さん 
[2017-05-24 20:56:54]
東京の一等地並みですね〜〜。売れるのでしょうか?
128: 匿名さん 
[2017-05-24 22:29:36]
参考までに価格はいくらくらいでしょうか?
129: 匿名さん 
[2017-05-24 22:30:45]
ここは、抽選ではなかったですか。申し込みが入っているからもうだめってことないでしょ。
130: 匿名さん 
[2017-05-24 23:57:39]
モデルルームは柱が部屋の中に出っ張っており、間取りが気になりました。モデルルームと同じタイプで上の方の階では、坪500万超え。このモデルルームと同じ部屋でオプションをつけると2億に近づきます。同じ階の1LDKでも坪300万。
131: 匿名さん 
[2017-05-25 16:25:49]
1㎡あたり低階層でも80万越えですよね。MJRと比べてどうしてこんなに高いのですか?立地、周辺環境(プレミストの東西北はビルに囲まれた窮屈なk感じですよね)ともにMJRの方が上と思うのですが・・・・・。
132: マンション検討中さん 
[2017-05-25 18:00:31]
値付けが多分間違ってます!笑
133: 名無しさん 
[2017-05-25 18:07:45]
皆んな投資目的かな?
134: 匿名さん 
[2017-05-26 15:10:34]
こんな窮屈なスペースに7000万円以上出すなら、照り葉で戸建て買うな。修繕積立金はさておき、駐車代もかからないし、無駄な管理費とやらも払わなくていいしね。ただし、家族構成にもよるけどね。夫婦二人とかなら、このマンションは高すぎるから別としても、迷いなくマンションにするけど。
135: 匿名さん 
[2017-05-30 00:38:13]
囲まれ感があり過ぎますね。立地的にはMJRの方が上でしょう。買おうと思ってましたけど急速に冷めました。やはりGMの大濠公園の前が販売になるまで待ちます。
136: 匿名さん 
[2017-05-30 17:22:37]
えっ、大濠公園前にGMマンション建設予定ですか?
137: 匿名さん 
[2017-05-31 14:07:46]
共有スペースが充実していますね。ゲストルームにパーティールーム ラウンジにジムまで揃っています。
場所は魅力的ですが、後々大変そうですね。投資目的と思っていましたが、あまりにも価格が高過ぎて驚きました。
138: 匿名さん 
[2017-05-31 16:16:35]
共有スペースなど最初だけは良く利用する。私のマンションは余計な共用スペースはほとんど
廃止したが、温水プールだけは廃止しても転用にお金が掛り休止状態です。厄介ものです。
139: 匿名さん 
[2017-05-31 23:50:27]
>>136 匿名さん

荒戸に建ちますよ
140: マンション比較中さん 
[2017-06-04 15:46:31]
照葉って埋立地じゃなかった?
141: 匿名 
[2017-06-04 18:55:41]
なんでてりは
142: 匿名さん 
[2017-06-08 23:12:49]
大濠公園の刀屋さんが入っていたビルがグランドメゾンになりますね。結構な物件になりそうですが。
143: 匿名さん 
[2017-06-09 14:21:16]
あちらも商売だから、本当に買える人にしか具体的な話はしないですよ。

144: 匿名さん 
[2017-06-13 00:46:02]
子どもがいるときは郊外の庭付き一戸建て
子どもが独立してからは都心のマンション

こういう選択をする人が多そう
145: マンション検討中さん 
[2017-06-14 12:00:40]
こちらはペット可マンションですか?
146: マンション検討中さん 
[2017-06-17 06:23:18]
タワーの上層階はパラシュート備え付けで(迫真)
147: 買い替え検討中さん 
[2017-06-17 06:24:28]
屋上にヘリポートありますか?
148: マンション掲示板さん 
[2017-06-25 12:04:18]
>>147 買い替え検討中さん
ありますよ。

いざという時はオスプレイに助けに来てもらいたいですね。

いよいよ販売まで2週間。
買えるといいですね。
みなさんは何室、お申し込みしますか?
149: 匿名さん 
[2017-06-25 16:43:07]
私は、南西角部屋の3Fにしました。
150: 匿名さん 
[2017-06-25 20:59:42]
いくらでした?
151: 匿名さん 
[2017-06-27 17:08:52]
6700~800万円だったかと思います。
152: マンション検討中さん 
[2017-06-28 06:59:55]
>>149 匿名さん
抽選必至の階数ですね
でも、当たれば大きいですもんね。

私も当たれば儲けもので下の階を3つ
確実に買える抽選避けた上のほうをひとつ申し込みました。
153: マンション検討中さん 
[2017-07-10 15:34:05]
そんなにお金持ちなら 売れ残ってるMJR赤坂タワーの最上階買ってくださいよ~
ひょっとして営業さんの書き込みかな?w
154: マンション検討中さん 
[2017-07-11 11:33:24]
抽選終わりましたね
皆さんどうでした?
155: マンション検討中さん 
[2017-07-14 11:55:35]
第1期2次 抽選 登録受付7月13日って売れ残ったってことですか?
156: マンション検討中さん 
[2017-07-14 12:01:08]
>>153 マンション検討中さん
売れ残ってるのは2億数千万のずいぶん広い部屋でしょ
そんな金額出せないし、私たち家族には広すぎてお金あってもムリですねw
それにしてもあと数ヶ月で竣工ですね。さっさと越したいので正直、MJRの方が欲しいですけどね。

ちなみみ抽選全滅でした。
私らとは逆に複数戸当選せれた様子の方もいらっしゃって羨ましかったです。
MJRの時も複数戸当たってる人いたなー


157: マンション検討中さん 
[2017-07-14 12:24:24]
即レスは営業さんかなw

複数戸当選て抽選なんですか?w
158: 匿名さん 
[2017-07-14 12:29:04]
なんか恥ずかしいレベルの噛みつき亀がでてきましたね
意味がわからないなら本当にただの野次馬ですね
スルーしましょうね
159: マンション検討中さん 
[2017-07-14 12:38:39]
掲示板に張り付いてるなんて営業さんだけでしょうw
160: 匿名さん 
[2017-07-17 16:14:37]
複数の部屋が当選ってどういうことですか?私も抽選にはずれましたが、一世帯一部屋しか登録できないのではないですか?え、もしかして一人(一世帯)で複数の部屋を登録して抽選に臨んでもOKってことなの?
161: 匿名さん 
[2017-07-18 16:01:02]
普通に何部屋も買おうとした人?企業?が居ただけでしょう???
162: マンション検討中さん 
[2017-07-19 19:43:20]
>>160 匿名さん
何部屋でも申し込めるよ
ただし、申し込む部屋分のローン審査が通る、または残高証明とかで売主に資金力を証明しないと申し込めない
そして、当たったのは全部買わなくてはならない
手付け放棄すれば買わなくても済むけどね
163: 匿名さん 
[2017-07-22 09:32:28]
天神赤坂タワーで住所は大名

福岡市内最強クラスのタワマンです
164: 匿名さん 
[2017-07-26 20:31:38]
いや、下り坂。最強なんかじゃない。作りも簡素でとても高級マンションではない。高いだけ。売れ切れないよ。
165: マンション検討中さん 
[2017-07-26 21:10:08]
やっぱだめだねえ。大和は。ここを大和が落札したと聞いてから嫌な予感はしてた。
良いマンションではあるけど。
やっぱここは三井とか大手でパークコートとか見て見たかったな。惜しい物件。
166: 匿名さん 
[2017-07-27 14:44:18]
165さんに同感!しかも価格も高いし、間取りが悪い」さらには、販売代理の担当者の姿勢が全くダメ。
167: 匿名さん 
[2017-07-27 14:47:46]
ここの低層階60㎡程度の部屋に5千万円以上出すなら、パークホームズ大濠2丁目の2階で約76㎡の5500万円の部屋を買っておけばよかった。
168: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:51:37]
>>167 匿名さん

立地が天地とほど違うのでは
今高くても将来、大名と大濠では差が出てくるでしょ
169: マンション検討中さん 
[2017-07-27 23:53:21]
高いけど最終的には立地
天神に1番近いタワマン、これから出るの?
170: 匿名さん 
[2017-07-28 00:08:28]
>>168
さすがに大濠とじゃ天と地ほどは変わらない笑
東京でいうと番町と赤坂とか麻布比べてるようなもん。
さすがに天神赤坂の方が大濠よりはだいぶ便利ではあるけど。
171: 通りがかりさん 
[2017-07-28 02:21:17]
積水ハウスが管理してる敷地もタワマンになるのかな?
172: 匿名さん 
[2017-07-31 07:30:55]
ここは販売員がダメだよね。対応が荒い。
173: 匿名 
[2017-07-31 12:12:47]
購入価格は高かったですが、しばらく資産価値は下がらないと思っています。
174: マンション検討中さん 
[2017-07-31 22:09:49]
>>172 匿名さん

たしかに強気な売り方だったけど、資産価値は高そうだからそこは目をつぶって買いました笑
175: マンション比較中さん 
[2017-08-02 16:45:43]
>天神に1番近いタワマン、これから出るの?

大丸とか三越まで歩くと結構あるよねぇ
地下鉄に乗る暇があるなら歩いたほうが早いっていうのもなんか微妙
176: マンション比較中さん 
[2017-08-04 21:45:15]
2期の募集はいつからですか
複数戸当選て先着順なんですか
177: 匿名さん 
[2017-08-07 19:57:30]
資産価値はさほどでもないよ。ここは。価格が高過ぎて、資産価値は高くない。値段が高いだけで資産価値は高くないさ。
178: 匿名さん 
[2017-08-07 19:58:38]
なるほど。資産価値と価格は別物だと言うことですね。
179: マンション比較中さん 
[2017-08-08 13:06:59]
ホームページ見たら 先着って書いてありませんか?
1期10戸がまだ余ってるんですか?
180: 匿名さん 
[2017-08-08 13:50:01]
一期販売総数が10戸なのか、一期販売残数が10戸なのか、、、
後者でしょうね。
181: 匿名さん 
[2017-08-09 21:30:51]
資産価値は高くないのか…残念。
ライフシフトに伴って、高齢者は都会に近くて大規模マンションに集中してくと思うんだけどな。
182: 匿名 
[2017-08-11 15:01:35]
確かに高いけど、場所は福岡では一等地。しかし福岡ってこんなに高いとはね〜
183: 匿名さん 
[2017-08-12 07:18:26]
>>182 匿名さん
これから街中に住みたい高齢者が圧倒的に増えることを考えれば、資産価値は下がりにくいかもね。私はタイミングの問題でここはスルーしますが。
184: 買い替え検討中さん 
[2017-08-12 11:57:06]
もう団塊は定年退職したのでそんな高齢者はいません
185: 匿名さん 
[2017-08-12 13:41:02]
>>184 買い替え検討中さん

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/33886/1/suikeikekka.pdf

福岡の人口ピークは2035年
老年人口は現在の4割増の予測です
186: マンション検討中さん 
[2017-08-12 13:51:33]

サラリーマンの生涯年収。下がり幅がすごい!

2015年9月27日
平均年収は年々下がっている為、あなたが手に入れる生涯年収はかなり低い結果となってしまうかもしれません。

実際に、生涯年収の平均は昔にくらべるとかなり下がっています。

大卒男性の平均生涯年収は1997年ではなんと2億9250万円。4000万円以上も多いのです。
187: マンション比較中さん 
[2017-08-12 18:39:24]
世代別生涯賃金
団塊世代(1947~1949生):3億9726万円
バブル世代(1965~1969生):3億3018万円
就職氷河期世代(1970~1984生):2億1924万円
189: マンション検討中さん 
[2017-08-20 17:48:15]
第1期の残りが9戸になっていますが この状態で2期突入ということは
高いお部屋が残ってるということですかね~
190: 匿名さん 
[2017-10-10 01:42:11]
モデルルームに行ってきましたが、売れ行き好調で残り40戸ほどでした。設備もいいですね。私の希望のお部屋は既に売れていたので、どうするか考え中です。
191: 匿名さん 
[2017-10-11 12:38:32]
マンションて2割 売れ残ったら赤字じゃなかったっけ
そもそも売り出しは2次で終わりなの?
192: 匿名さん 
[2017-10-11 14:41:13]
赤字になるには完成後の売れ残りの部屋×(月々の管理費+修繕積立金+固定資産税)の3項目に売れ残ってる期間を掛けたものが固定経費となるのでそれに人件費と広告費に会社運営費などの変動費を足さないと分かりません

一般的には原価率8割(利益は2割)と言われるので
全ての部屋の価格を足して計算すればおおよそは想像できますがはっきりはわからないでしょう
少なくとも2割売れ残ったら赤字というのは短絡的すぎますね
193: 匿名さん 
[2017-10-11 16:00:30]
お高い部屋が売れ残ってるようですから 戸数的には今より多いかと
194: 匿名さん 
[2017-10-11 16:03:59]
高い部屋は安い部屋より広いですし 安い部屋が売れても高い部屋が残ってれば…
195: 購入経験者さん 
[2017-10-11 21:03:24]
120㎡の部屋は60㎡2部屋ぶんですものね 40戸は安い部屋換算で80戸
196: 匿名さん 
[2017-11-26 12:36:14]
DaiwaとMJR話題
地区活況
歓迎ムード続いてますな


197: 評判気になるさん 
[2017-11-26 13:34:55]
さすがに断層くん出ない物件で評判もいいですね
198: 匿名さん 
[2017-12-20 14:40:43]
売れ行きが止まっているようですが、やはり高いからでしょうか。
199: 匿名 
[2017-12-21 07:08:36]
福岡の 鉄板エリア でも、売れ残り・売れ行き不振 は発生するんですね。

未成約率5%。赤坂駅徒歩2分の物件でも、200戸強の需要は無いという事か。
それとも、仕様・間取り含めて供給サイドの事業計画の甘さか、イマイチ魅力に欠けるのか?
200: 通りがかりさん 
[2017-12-21 07:49:57]
横に積水がタワーマンション建てるて噂は本当なの?
201: 匿名さん 
[2017-12-22 21:57:07]
カバー外して工事してるのですね。イメージがつかめますね。
202: 匿名さん 
[2017-12-23 00:04:04]
積水が買った田中ビル、ほとんど解体されてますね。どんな物件になるか楽しみですね。
ついでに、となりのビルとそのとなりのパーキングまで買えたら、なかなかなのプロジェクトになるんでしょうけど。
203: 通りがかりさん 
[2017-12-30 12:23:48]
売れてますね。
本当に住む人が買っているのでしょうか?
管理組合を牛耳って、事務所利用可とするのでしょうか?
坪単価がたかいので、200世帯も住むとは思えないし、富豪が増えたとも思えない。
金持ちは、車使うだろうから、駐車場代もかんがえるよね、大名は高杉。
204: 評判気になるさん 
[2017-12-30 12:36:22]
連投ですいません。
普通に住むのだったら、金があろうと、長浜辺りで十分です。維持費がバカになりません。

管理費、修繕積立て費、駐車場代、これだけで港や薬院辺りの同じくらいの広さの部屋に住めます。

世の中間違ってない?
205: 匿名 
[2017-12-30 17:31:38]
貧富の差・格差・多様性・・・

自由市場経済・資本主義経済とやらですから、仕方ないでしょ。
持ってる人は価値観が違うし、生活のレベルというかステージが違うからね。
206: 評判気になるさん 
[2017-12-31 12:32:16]
上層階に住む人がどんな人々かイメージがわきません。

周囲はオフィス街や飲み屋街ですよね?

上層階は、坪単価350~500万円以上ですよね?

福岡、九州に、富豪がそう増えたとは思えません。外国資本が入っているのか、事務所転用を睨んでの購入でしょうかね?
はたまた、中洲のキャバクラ姉さんが買ってもらうのかな。
207: 匿名さん 
[2017-12-31 16:51:41]
ここを買いたかったが、辞めて、六本松と博多駅周辺のマンションを購入した。六本松は投資用
で賃貸に出している。高齢なので住まいは築25年のマンションを転売して博多駅徒歩2分の所
のマンションを購入して住む事にした。現実的対応である。
208: 匿名さん 
[2018-01-07 20:54:54]
207さん、ここを辞めた理由って何ですか。
209: 坪単価比較中さん 
[2018-01-25 02:47:38]
> 24F - 4LDK 187.50 平米 32800万円 578万円

最近東京都心付近の大規模マンションのHP眺めていますが、価格は遜色なし。
九州の中心は、こんなに高いんですね、大名だし青天井てやつでしょうか、当たり前の相場なのでしょうか。

東京中央区の物件を見てみたら、カルチャーショックを受けます。東京だと中央区でも銀座ではなく、築地辺りの相場に匹敵しそうです。

上の部屋は、プレミスト最高の部屋というプレミアをプラスした値段なのでしょうけど、凄いものですね。福岡市は確か、日本でNO5の都市だしこうなるんですかね。一度、この部屋に泊ってみたいものです。賃貸なら、月100万円とかなるのでしょうかね。
210: 匿名 
[2018-01-25 07:18:18]
>>206 評判気になるさん
ご指摘のとおりかと思います。事務所転用・兼用は多そう。
 
高値が高値を呼び込む相場展開、一部に多少の浮沈を含み、沸騰するまで続きますね。
沸点に達した後にあるのは蒸発(値崩れ)。
移住先等の人気エリアならば尚更、伸びシロを期待して投機対象にもなります。
  
供給側も異常な高値推移を警戒して、限定的に利幅を縮小して価格を抑えようと試みています。
が、大手ゼネコンが談合して「想定利幅を16%に抑える取組む」などはしないでしょうね。
211: マンション検討中さん 
[2018-02-25 09:52:27]
このマンションは事務所転用・兼用はできません。
居住用で契約です。

セカンドハウスの方が多いようです。
賃貸に出す方もいらっしゃるでしょう。

もちろん実際に居住する地元の方もいらっしゃいます。


日本全国の方から問い合わせがあり興味関心を持たれたようです。
福岡、博多 天神 の名称は日本の方なら皆さん承知していますし
アジア、いや世界でもその名は認知されようとしています。


結果的に価格が都心レベルであっても飛ぶように販売が進んでいるのでしょう。

福岡に一部屋所持しようと思っている方は考えどころでしょう。
212: マンション検討中さん 
[2018-03-15 00:56:36]
211
福岡、博多は有名でも
天神はあまり知られていない
213: マンション比較中さん 
[2018-03-18 13:24:35]
まだ手持ちの部屋はあるようですね
販売は何次まであるんでしょうか
214: 購入経験者さん 
[2018-03-31 10:31:47]
今朝、物件概要が更新されていました。
第一期~第三期先着順物件が2戸と、新たに第四期物件が4戸です。

先日モデルルームにで第四期販売が最終だと聞きました。
なので残りは6戸だと思います。

大名小学校跡地の開発も階段を一つ上りました。
マンション引き渡し後は再開発の様子を見守りながら暫くワクワクできそうです。

残りの部屋も直ぐに買い手が決まるのではないでしょうか。
215: マンション検討中さん 
[2018-04-02 16:29:33]
すぐ近くにグランドメゾンが建つ予定は本当ですか?
216: 通りがかりさん 
[2018-04-02 18:09:18]
横の横の田中ビル跡地は積水ハウスが管理してますので、必然的にグランドメゾンが建つと考えられます。

詳しいことは分かりませんが、タワーマンションになれば、JRのMJR赤坂 大和ハウスのプレミスト赤坂 積水ハウスのグランドメゾンが並ぶことになりますね。
217: 匿名さん 
[2018-04-02 18:51:46]
旧田中ビルはすっかり更地になってますね。まだ、建築の標識は出てないようですね。
旧大名小再開発のマンションは、やはりグランドメゾンでしょうか?
まだ、優先交渉権取得した段階だからきがはやいですね。
218: 買い替え検討中さん 
[2018-04-12 23:35:56]
旧大名小再開発のマンションは、このままの計画だとオール賃貸だと聞いております。
変更もあるかもしれませんが。
219: 匿名さん 
[2018-04-13 08:43:20]
ラトゥールでも入ってくれたらいいな
最近京都と札幌にも出してるからありえなくはないし。
220: マンション検討中さん 
[2018-06-05 10:35:10]
>>215 マンション検討中さん
本当です

221: マンション検討中 
[2018-06-05 23:38:45]
>>215

>>すぐ近くにグランドメゾンが建つ予定は本当ですか?


土地は確保してあるようですが当面は駐車場のようですね。
222: 匿名さん 
[2018-06-30 11:54:02]
6月中旬時点で、未成約は1戸でしたが、完売したのでしょうね。

3月末時点で、同6戸との書き込みがありましたが、終盤の販売は進捗が停滞しがちですが
やはり人気・注目度が高い物件故に、一気に売り切ったのですね。

背景にはこの数年来、頻発する地震によって、九州エリア初採用の、大林組独自の連結制振構造
DFS(デュアル・フレーム・システム)への高い評価や期待値の高さも、きっとあったでしょう。


昨日、買い物帰りにモデルルーム前を通過したら、取り壊し作業をしていました。
223: 匿名さん 
[2018-10-25 11:54:33]
ここは、ダンパー問題大丈夫でしょうか?
224: 匿名さん 
[2018-10-25 22:21:08]
引渡しまでの追い込みか、夜まで作業してる。
225: マンション検討中さん 
[2018-11-19 23:55:52]
今となっては安いね

キャンセルとか無かったの?
226: 匿名さん 
[2018-11-20 08:50:33]
朝から夜まで工場頑張られてますよ。
一階だけみたら、マンションというより、オフィスビルみたい。
227: マンション検討中さん 
[2018-11-30 22:16:39]
キャンセル発生しないかな
228: マンション検討中さん 
[2018-11-30 22:43:22]
>>227 マンション検討中さん
ブリリアなんかより立地いい。
229: 匿名さん 
[2018-12-01 08:14:59]
中高層階はいいとして、低層階は、通勤歩行者から丸見えだし、街路樹の小鳥の鳴き声ひどいから、どうなんだろうか?
バルコニーの境も板だけだし。

230: 匿名さん 
[2018-12-01 09:44:20]
>>229 匿名さん

低層は歩行者から丸見えだね
人通り多いから尚更
だから低層は激安だったよ

ブリリア見て、即転売狙い出そう
231: 匿名さん 
[2018-12-01 09:49:29]
77㎡5680万の4階なんか6200万くらいで即転売成立するだろうね
買った人は勝ち組だよ

赤坂駅前坪320 西新駅直結坪350
どっちがお得か誰でも分かる
232: マンション検討中さん 
[2018-12-01 11:46:42]
キャンセルは出ないんじゃないかな。
高額でまだ完成までしばらく待たないといけないブリリア狙いの人たちに、高値で転売出来るのだから。1000万以上乗せても買い手はいるのではないでしょうか。
233: マンション検討中さん 
[2018-12-01 12:58:37]
ブリリアは殆ど売れてしまい完成も2021年
ブリリア買ってしまった人には転売難しいかも
MJR中古の動きが良いなら即高値転売いけるんじゃない?
234: マンション検討中さん 
[2018-12-01 13:01:58]
そもそもブリリア買った人は持ち家ある人だから2年そこいら住むだけの家を追加で買わないでしょう
投資家でも高値で費用対効果のない中古を買わないし、既にプレミスト買っているはず
235: 住宅検討中さん 
[2018-12-21 22:54:09]
>>223 匿名さん

まさしくKYB不正物件です。納期までに全ダンパー取り外して第3者の検証後、予定通りの安全性を確保して引き渡すそうです。
236: 匿名さん 
[2018-12-22 08:24:50]
カヤバが資産価値に影響あるのかな?
237: マンション検討中さん 
[2018-12-23 20:25:24]
このマンションは入居前にダンパー問題は解決したようです。福岡市の中央区のマンションとしては、近年にない大変価値の高いマンションです。知り合いの不動産鑑定士の方も資産性の高いマンションと太鼓判でした。出張で西鉄グランドホテルによく宿泊するのですが、西鉄グラントホテルから見えるマンションの光景は素敵です。
238: 匿名さん 
[2019-01-24 09:43:13]
今日は内覧会ですか?

花やレッドカーペットで、スタッフがワサワサ。
239: マンション検討中さん 
[2019-06-13 16:53:02]
今頃になってキャンセル物件が一般販売されるとは珍しいですね。
今頃になってキャンセル物件が一般販売され...
240: 匿名さん 
[2019-06-13 19:27:49]
>>239 マンション検討中さん

価格次第だろうけど買い手いっぱいいそうだね。
241: 匿名さん 
[2019-06-14 19:08:33]
>>240 匿名さん

買います。
242: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-16 21:07:07]
>>78 マンション検討中さん

一般家族持ち転勤組であれば、駐車場付きの格安の広め4ldkか、メゾネットのような戸建てアパートを選びます。東京みたいにステイタスも何もないので、わざわざ狭い部屋選びません。
田舎で1kdkは、エグゼクティブdinksぐらいですが、そんなにいませんよ。
243: 匿名さん 
[2019-08-21 16:45:40]
賃貸結構余ってますね、この辺だと20万円切らないとなかなか借り手付かなそう。
244: マンション検討中さん 
[2019-08-24 22:26:50]
高い部屋が残ってる
245: 匿名さん 
[2019-10-05 20:32:08]
賃貸の部屋は現金で購入されていることが一般的なので税金対策が狙いでしょう。借り手がなくても持ち主が困ることはないので、このマンションに住んでいる立場としては居住者が少ない方が快適です。
246: 匿名さん 
[2019-10-05 20:45:37]
>>245 匿名さん
確かにブリリアが駅直結らしいけどわざわざ地下鉄乗らないといけない。ここは立地では福岡では1番かな。
247: マンション検討中さん 
[2019-10-06 00:48:48]
>>246 匿名さん
1番ではないが、地下鉄空港線徒歩2分は魅力的。

248: 匿名さん 
[2019-10-06 08:36:41]
>>247 マンション検討中さん

天神大名徒歩圏内も魅力的ですね。
249: 周辺住民さん 
[2019-10-09 13:04:52]
>>245 単に税金対策として買って借り手がいなくても困らないならSUUMOなどのポータルサイトに載せる必要はないでしょう、広告費がかかるわけですし。私はここは買っていませんがROIを上げるために物件を購入する際はキャッシュで買うことができても融資を受けていつも買っていますし。
ここは1LDKはほとんど空きがなく投資用としても最適だったと思いますが2LDKは空きが多く築2年目を迎えても借り手がつかない場合はイマイチな投資だったと思います。
250: 買い替え検討中さん 
[2019-10-21 19:09:41]
ROIを気にするんなら、利益率の低いマンションなんか買わないで、小さな会社をM&Aした方がいいと思うよ
251: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-27 00:19:30]
それはさすがにアホすぎる。不動産投資は数値だけで判断しやすいがM&Aは数値以外にも人を見る必要もあるしデューデリから買収まで半年~1年、事業継承もなんだかんだで1年近くかかる。既存の事業に相乗効果があるから買うものでROIを見て買うものではない。
252: 匿名さん 
[2019-10-30 18:30:35]
投資であれ、居住用であれ、いいマンションですよ。妬みの書き込みはやめてください。
253: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 19:04:30]
ただでさえ中々埋まらないのに借り手付きづらくなるのでやめて下さい。
254: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 19:21:32]
自分が購入したマンションを投資的にはイマイチと言う方がいてそういう事を言われると家賃相場に影響しかねないのでやめていただきたいですがそれを妬みというレッテル貼りする人がいるとマンションオーナーのレベルが低く見られるのでそちらの方もやめて下さい。
255: 匿名さん 
[2019-10-31 19:52:56]
>>254 マンション掲示板さん
買えなかったのか。
256: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 21:13:17]
>>255
私は2部屋所有してます。
257: マンション検討中さん 
[2019-10-31 22:07:51]
249ですが私はそもそもすぐに部屋が決まっている1LDKについて"投資用"として最適だったときちんと評価していますし"居住用"としては何も言っていないのですがそれを妬みの書き込みとは被害妄想ここに極まれりですね。

新築で1年以上空室が続くようだったら投資としていまいちというのはこの物件に関して特別というわけではなく一般的な共通認識のはずです。(もちろん例外はある)

私はここは買っていませんがこの辺のマンションは投資用として買っており建設的な議論をしたいため書き込んでいるだけです、仮に居住用として評価してほしいのであればいいマンションだと思いますよ。
258: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 23:39:06]
>>257 マンション検討中さん
空室も広さと賃料のバランスが取れていないだけでマンションとしては良い物件だと思います。
広さにより分譲単価だとイコールでも
賃料単価だと広い方が下がるので
投資用だと広い部屋の方が不利になりますよね。
259: マンション検討中さん 
[2019-11-01 00:24:48]
>>258
ご意見ありがとうございます。おっしゃる通りで2LDKでも賃料のバランスが取れている部屋は埋まっていますね。

高めの価格で物件を掴んで相場より高めの家賃を設定せざるを得ない部屋が余っているだけでマンション自体は立地や設備的にいいマンションだと思います。

この付近の相場は2LDK60平米で20万円切るくらいですがプレミストは高めの賃料の物件が多いのが印象的でした。それでも借主が決まるようであれば自分も参考にして次の投資に活かしたいと考えていて様子を観ていましたが同程度の間取りで22~28万円位の部屋はずっと残っている部屋が多いようです。

この辺りのエリアは新築の供給過剰にあるので投資用としては中々判断が難しくなってきてますね。
260: 買い替え検討中さん 
[2019-11-08 23:08:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
261: マンション掲示板さん 
[2019-11-09 03:19:52]
不動産投資全般を否定してるのは流石に笑えるわ、一部屋じゃなくて複数所有してるし空室率も考慮してるに決まってんだろ笑

アホって言われたのが悔しかったんだね笑
262: マンション検討中さん 
[2020-11-03 23:12:43]
現在こちらの駐車場は空きがありますか?不動産屋さんは「駅近なので空きはあると思います」って言われますが、実際にはどうなんでしょうか。
263: 評判気になるさん 
[2020-11-13 03:22:19]
>>262 マンション検討中さん

車の大きさで三種類あります、ハイルーフ、ミドルルーフ、普通サイズで、ミドルは空いてなかったと思います
264: 通りがかりさん 
[2022-07-15 18:54:58]
住んでるけど、居住の半数は金町のセカンドハウス。あとの半分は社宅と家族済み。老人が多いから規則は老人より。ファミリー層には窮屈な感じはある。まぁ金持ってる老人が住んでるのでそうなるざるを得ないのはわかる。資産価値の維持には力入れてる。いいと思う。ただ、頭おかしい金持ちがちらほらいてルール破りを平然とする奴が複数いるから結構いやだわ。
265: 匿名さん 
[2022-07-15 21:48:18]
>>264 通りがかりさん
確かに管理組合の議事録読むと資産価値の維持に頑張ってくれてることが分かります。
ルール破りとは例えばどんな事ですか?
266: マンション掲示板さん 
[2022-07-15 21:54:20]
4億の部屋は誰が買うんでしょうか。
267: マンション検討中さん 
[2022-07-20 07:57:45]
1億5500万円の部屋は速攻売れたようですね。
268: 評判気になるさん 
[2022-11-07 21:07:25]
13Fの9,000ででてた物件売れたの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる