プレミスト天神赤坂タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/fukuoka/tenjin-akasaka/
所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目249番1(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「赤坂」駅 徒歩2分
「大名二丁目」バス停から徒歩1分(西鉄バス)
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:53.54平米~187.50平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:株式会社大林組
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-01-08 22:06:37
プレミスト天神赤坂タワーってどうですか?
227:
マンション検討中さん
[2018-11-30 22:16:39]
キャンセル発生しないかな
|
228:
マンション検討中さん
[2018-11-30 22:43:22]
|
229:
匿名さん
[2018-12-01 08:14:59]
中高層階はいいとして、低層階は、通勤歩行者から丸見えだし、街路樹の小鳥の鳴き声ひどいから、どうなんだろうか?
バルコニーの境も板だけだし。 |
230:
匿名さん
[2018-12-01 09:44:20]
|
231:
匿名さん
[2018-12-01 09:49:29]
77㎡5680万の4階なんか6200万くらいで即転売成立するだろうね
買った人は勝ち組だよ 赤坂駅前坪320 西新駅直結坪350 どっちがお得か誰でも分かる |
232:
マンション検討中さん
[2018-12-01 11:46:42]
キャンセルは出ないんじゃないかな。
高額でまだ完成までしばらく待たないといけないブリリア狙いの人たちに、高値で転売出来るのだから。1000万以上乗せても買い手はいるのではないでしょうか。 |
233:
マンション検討中さん
[2018-12-01 12:58:37]
ブリリアは殆ど売れてしまい完成も2021年
ブリリア買ってしまった人には転売難しいかも MJR中古の動きが良いなら即高値転売いけるんじゃない? |
234:
マンション検討中さん
[2018-12-01 13:01:58]
そもそもブリリア買った人は持ち家ある人だから2年そこいら住むだけの家を追加で買わないでしょう
投資家でも高値で費用対効果のない中古を買わないし、既にプレミスト買っているはず |
235:
住宅検討中さん
[2018-12-21 22:54:09]
|
236:
匿名さん
[2018-12-22 08:24:50]
カヤバが資産価値に影響あるのかな?
|
|
237:
マンション検討中さん
[2018-12-23 20:25:24]
このマンションは入居前にダンパー問題は解決したようです。福岡市の中央区のマンションとしては、近年にない大変価値の高いマンションです。知り合いの不動産鑑定士の方も資産性の高いマンションと太鼓判でした。出張で西鉄グランドホテルによく宿泊するのですが、西鉄グラントホテルから見えるマンションの光景は素敵です。
|
238:
匿名さん
[2019-01-24 09:43:13]
今日は内覧会ですか?
花やレッドカーペットで、スタッフがワサワサ。 |
239:
マンション検討中さん
[2019-06-13 16:53:02]
今頃になってキャンセル物件が一般販売されるとは珍しいですね。
![]() ![]() |
240:
匿名さん
[2019-06-13 19:27:49]
|
241:
匿名さん
[2019-06-14 19:08:33]
|
242:
検討板ユーザーさん
[2019-08-16 21:07:07]
>>78 マンション検討中さん
一般家族持ち転勤組であれば、駐車場付きの格安の広め4ldkか、メゾネットのような戸建てアパートを選びます。東京みたいにステイタスも何もないので、わざわざ狭い部屋選びません。 田舎で1kdkは、エグゼクティブdinksぐらいですが、そんなにいませんよ。 |
243:
匿名さん
[2019-08-21 16:45:40]
賃貸結構余ってますね、この辺だと20万円切らないとなかなか借り手付かなそう。
|
244:
マンション検討中さん
[2019-08-24 22:26:50]
高い部屋が残ってる
|
245:
匿名さん
[2019-10-05 20:32:08]
賃貸の部屋は現金で購入されていることが一般的なので税金対策が狙いでしょう。借り手がなくても持ち主が困ることはないので、このマンションに住んでいる立場としては居住者が少ない方が快適です。
|
246:
匿名さん
[2019-10-05 20:45:37]
|