大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン横濱 井土ヶ谷ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 井土ケ谷中町
  7. ヴェレーナグラン横濱 井土ヶ谷ってどうよ?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2018-10-11 13:01:10
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/idogaya/
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

横浜中心部に近い、この物件。
利便性も良いと思いますが、どうでしょうか?


所在地:神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町1番3他(地番)
    神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町1以下未定(住居表示)
交通:京急本線「井土ヶ谷」駅徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン「蒔田」駅徒歩9分

【物件情報の一部を追加しました 2017.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-01-07 01:44:57

現在の物件
ヴェレーナグラン横濱 井土ヶ谷
ヴェレーナグラン横濱
 
所在地:神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町1番3他(地番)、神奈川県横浜市南区井土ケ谷中町1番地3(住居表示)
交通:京急本線 「井土ケ谷」駅 徒歩7分
総戸数: 109戸

ヴェレーナグラン横濱 井土ヶ谷ってどうよ?

No.101  
by みつる 2018-03-07 19:45:36
>>100 通りがかりさん

やっぱり気になりますよね。
同じ気持ちです。
No.102  
by ツナ缶 2018-03-10 06:47:02
>>99 みつるさん
写真ありがとうございます
No.103  
by 名無しさん 2018-03-10 14:40:55
>>99 みつるさん
写真ありがとうございます。入居がますます待ち遠しくなりますね。
No.104  
by みつる 2018-03-11 18:18:54
入り口も形になったようです。
外壁と色のメリハリがあって、好感持てますね。
No.105  
by 通りがかりさん 2018-03-11 19:30:50
>>104 みつるさん
いつも参考になります!!
着々と完成してきて今から楽しみですね!

No.106  
by 検討板ユーザーさん 2018-03-12 23:50:27
>>98 匿名さん
JRへは京急で横浜出るか、蒔田から関内、桜木町に出るか、バスで保土ヶ谷もしくは関内か…になりそうですね。
個人的にはJRはよく止まる(特に京浜東北線)イメージなので、京急もしくは市営地下鉄でとりあえず横浜までは出られるメリットは大きいかなと思います(特に京急〜京成線って悪天候でも間引きはするけど止まりにくい気がしますし)。
あと京急で羽田空港まで1本、蒔田から新横まで1本で行けるのは出張多い方や旅行好きには便利かなと。

使用駅に関しては通勤や通学を考えるとやはり悩みどころですよね。
No.107  
by 匿名さん 2018-03-13 08:54:10
豚カツ屋、人気ありますね!
No.108  
by 匿名さん 2018-03-15 07:42:20
広場、かっこいいです。石が敷かれていると、雨あがりの日に歩いても、靴裏に土もつかなくていいですよね。エントランス側もちょっとずつ完成に近づいてきているのがわかります。

ここは、春になると桜が見えそうでした。井土ヶ谷駅に一番近いと思っていましたが、蒔田駅にも近そうで、どちらの駅も利用できそうなんですね。いい街になりそうです。

写真アップもありがとうございます。すごくわかりやすくていいですね。
No.109  
by 匿名さん 2018-03-15 11:37:59
今日の11時過ぎの様子です。
3月も半ばになると、まだこの時間でも東側全体に日が当たっていますね。
No.110  
by 匿名さん 2018-03-15 11:40:03
橋の向こう側からマンションを撮ってみました。
お部屋によっては大岡川の桜が良く見えそうです。
No.111  
by みつる 2018-03-15 12:28:18
>>109 匿名さん
午前中バージョンいいですね。
No.112  
by みつる 2018-03-17 11:20:31
広場の所々に着座スペースがあって、ちょっと親御さんが遊ばせたり日向ぼっこできる雰囲気ありますね。
思ってたよりも、落ち着いて使えるスペースだなと感じました。
No.113  
by 匿名さん 2018-03-17 15:38:10
いいですね。素敵です。
No.114  
by 名無しさん 2018-03-18 17:56:10
今日前を通ったら桜が少し開いていました。
いよいよもうすぐ内覧会ですね。
No.115  
by 匿名さん 2018-03-19 08:40:11
昨日マンション前から大岡川沿いに弘明寺まで散歩してきました。
早咲きの桜は8割程度咲いているものもありました。提灯やライトアップ用の機材も設置され、あとは桜が咲くのを待つばかりという感じでしょうか。
弘明寺までは15分弱の道のりでしたが、気候が良く、景色も良かったので体感的には7〜8分くらいでした。
弘明寺商店街の八百屋さんはマンション近くのスーパーよりも価格が安くなかなか良かったです。
商店街へはほぼ平坦な道のりなので、自転車で日々の買い出しにも良さそうです。
No.116  
by 匿名さん 2018-03-20 10:23:14
マンションを検討するにあたり、マンションそのものだけでなく、マンションから駅までの道のりや周辺の環境を歩いて確認してみるのは大切だと思います。
住めば都とは言いますが、スーパーまでの距離、歩道の広さ、駅までの距離は事前にチェックしておくのが良いであろうと思います。
No.117  
by みつる 2018-03-24 13:36:42
広場の桜も咲き始めました。
職人さんは、桜に目もくれず一生懸命に植木を作ってくれてます。
お疲れ様です。
No.118  
by みつる 2018-03-24 13:45:08
ちょっと遠いですが、マンション写ってます。
西側の部屋は桜がよく見えそうですね。
酔っ払いなどは居なく、家族で花見している人が多いですね。
三分咲きくらいでしたが、満開も一部あり、見応えありますね。
No.119  
by 匿名さん 2018-03-31 10:30:58
内覧会始まりましたね!!
広場のスペースは思ったより広かったです
エレベーターにもPETボタンというのがありました
お部屋は収納がたくさんあったので収納には不便しなさそうかな?と思いました
マンションなので仕方ないと思いますが柱の出っ張りが思ったよりもあったので家具の配置を考えないといけないかもしれません
No.120  
by 匿名さん 2018-04-06 16:17:37
間取り図を見ていて、リビングの中に柱があるのは気になりました。途中でいきなりボコッと出ているのですよね。まるまる出ているのではなくて、途中でいきなり少しだけボコッとふくれている。かなり家具の設置に関しては工夫が必要になってくるのだろうなぁと思いました。
狭い方の出っ張っているところを同スペースを使うか、がキーになりそう。
No.121  
by 匿名さん 2018-04-15 15:26:25
柱に関しては、本当に同しようもないんですよね。
構造的なものがありますから。うまく使うといってもどうすればいいのかは…モデルルームでの工夫を参考にしていくしかないのかもしれません。

仕上がり自体はとてもきれい・・なのかなぁ。
日当たりはものすごく全体的に良さそうです。
No.122  
by 評判気になるさん 2018-04-22 11:03:11
西向きはこれからの季節、西日に悩まされる。本当に暑いから。東向きは暗いのと騒音に悩まされる。正直、良くないな。
No.123  
by 匿名さん 2018-04-22 20:22:26
>>122 評判気になるさん
日当たり気にするなら南向きマンションしか無いと思うんですが、採光なら東向でもそこそこあると思いますよ。
共働きとかだと日中家にいる時間も少ないし、朝しっかり日が当たる東は悪く無いと思いますし、今時期から秋にかけては午後日が当たらない分、涼しいという利点も。
年々暑くなつているので、西日はちょっとキツイかな…。ただ、お子さんがいらっしゃる方は西向きのお部屋だと、部屋が明るい時間が長い(特に子供が家にいる午後に)ので、暑さが何とかなるならば良いかもしれません。
まぁ、こればかりは好みですよねー。
騒音って、この近辺そんなにうるさいですかね?
見に行った時、前の道は道路広い割りに交通量も少ないですし、以前もう少し横浜駅寄りに住んでた時に比べると全然静かな印象でしたよ。

No.124  
by みつる 2018-05-03 12:49:26
>>122 評判気になるさん
最近のマンションは防音が優れてます。
ギャラリーを見学されてないようでしたら見に行くと分かりますが、防音窓になっていてかなり音は軽減されてます。
シンとした環境が好みなら遠方の物件が良いですね。
東向きの暗さは間接光で緩和されると考えます。それでも暗く感じるなら、採光を工夫するのが良いですね。

西向きは長く光が入るので節電になります。エアコンは一般的に暖房のほうが消費電力が高くなるので、暖かい環境で暮らせるのは電気代を安くできますね。

熱については、複層ガラスになっているため、防音に加え断熱効果も望めます。
後付けで複層ガラスに交換すると多額になるようなので、そこはこのマンションの優位性の一つと言えますね。
No.125  
by 名無しさん 2018-05-12 17:17:26
>>124 みつるさん

掲示版チェックお疲れ様です。営業マンのトークまんまですね。
エアコンは冷房の方が消費電力が多いので、電気代高額ですね。

No.126  
by 匿名さん 2018-05-17 08:14:46
>>125 名無しさん

冷房暖房をどちらも5度の気温差があると仮定して運転すると確かに冷房の方が消費電力が大きいです。
しかし冷房の場合、外の気温が30度であったとしても、設定温度が25度であれば、5度さげるだけ。
一方で、外の気温が5度のとき、暖房の設定を25度にしていれば、20度上げる必要があります。そうするとどちらの方が電力をたくさん使うかは一目瞭然ですよね。
まぁ、正直どの方角でも1年通算すると冷暖房費に限ってはそんなに変わらなくなるのかなと(最近のマンション床暖房ですし、特にここはガスですからね)。

最近はレースカーテンでも断熱の物があり、多少厚地で光を和らげてくれるので、それらを組み合わせて快適に過ごせるかもしれません。電気をつけずに長い時間自然光で過ごせるというのはメリットですからね。

東だ西だと言うのであれば素直に南向きのお部屋を選べば良いですし、西、東共にメリットもあるのでデメリットをうまくカバーして住む、もしくはカバーされている構造かが重要かなと。
例えば、ここのマンションは確かに道路沿いで騒音が心配ですが、その代わり道端の広い道路のおかげで東向き低層階でもしっかり採光があると思いますし、騒音については二重ガラスでカバーされてますからね。
No.127  
by 匿名さん 2018-06-09 16:56:17
バルコニーを狭くして、その分、リビングをすごく広くしている、ということになっているのかしら、と思いました。
バルコニーも…最近は外干しをする人が減ってきているので、こっちの方が圧倒的に効率が良いのかもしれないです。道路沿いなので、それで外干しする人自体が多くないのかも。
No.128  
by 匿名さん 2018-06-26 23:16:40
バルコニーが最小限の広さになっている点もそうですし、
あと感じたのは、室内の廊下も最小限になっているんですよね。
空間効率はとにかくよくしようというのは伝わってきます。
ただ、廊下が短くなってしまうと、リビングから入る形の居室が増えてしまうので
居室の独立性的な物は若干失われます。
そこを気にするかどうか、なんでしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2018-07-14 11:05:12
バルコニーは狭いかもですが、その分、コンサバトリースペースに転用されているように、間取り図を見ていると思います。
今は、外に洗濯物を干す人が減ってきていると聞きます。
コンサバトリースペースみたいに日当たりの良い場所で家の中で洗濯物が干せるんだったら、
今の時代はそれが一番良いのかもしれません。
No.130  
by 名無しさん 2018-07-17 22:33:09
私は外観、キッチンの色、玄関のドアの色、壁の色全て統一感が無さすぎてセンスもなく嫌でした。
共用部分も今まで見たマンションの中でも1番ショボくて
購入しても友達呼びたく無いなーと思ってしまいました。
ただ、利便性は凄くいいのと
私的に井土ヶ谷は住みやすいので
気にならない方はいいと思います
No.131  
by 匿名さん 2018-07-19 22:41:11
>>130 名無しさん
そうやって買えずにずるずると行くんでしょうね…
No.132  
by 匿名さん 2018-07-28 18:32:51
なるほど、外観はそんなに個性的ではないけど好みはあるかもしれないなと思ったのと、エントランスがオフィスっぽくてちょっとさびしいかもしれない。コンシェルジュがいるそうだけど、そんな豪華な雰囲気も感じられないのが残念かもしれません。でも室内はモデルルームの画像からは違和感を感じませんでした。わるくないなという感じです。まあ、実際に見てみないとなんとも言えないかもしれませんが。
No.133  
by 匿名さん 2018-08-20 13:16:50
エントランス、デザインのコンセプト自体は、ごく普通のマンションだし、特に個性も強すぎないんじゃないのかなと思いましたが
気になるところがあるとするならば、段差ですかね。
完成CGでみると、3段くらいの段を登る形になります。
実際はスロープがついたりはしないのかな。
ついていると便利であろうと思いました。
No.134  
by 匿名さん 2018-09-09 16:24:19
建物内モデルルームがある状態なので、段差がどうなのかとかの確認はできるところはいいのではないでしょうか。ここだと、子供さんいる人が多く、ベビーカーを必然的に使うことになります。そうなってくると、スロープ使わないと厳しいでしょう。特にベビーカーは荷物載せていたりすると、より重くなって、操作性も落ちますから。
No.135  
by 評判気になるさん 2018-09-24 14:06:08
モデルルーム家具付き住戸販売という案内がホームページ上にでていますね。こういう買い方だとお得感がありますが、どうなんでしょうね?
No.136  
by 匿名さん 2018-10-11 13:01:10
今は事務所使用住戸エアコン付き販売ってなっているので、モデルルームの家具付き販売っていうのは、売れてしまったのかな。
これが値引きの代わりみたいな扱いになっているのだと思います。
お買い得に感じるかどうかは、その人次第じゃないかなぁ…
エアコンだったら、好みとかそういうのは関係無いことが多いから

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる