株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-06-27 17:12:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://pressance-loger.com/pl-fmm83/index.html
売主:売主:株式会社プレサンスコーポレーション http://www.pressance.co.jp/
施工会社:株式会社NIPPO中日本建築統括事業所
管理会社:日本住宅管理株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
販売提携(代理):株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理):グランザ株式会社

物件概要
名称 プレサンス ロジェ 伏見桃山
所在地 京都府京都市伏見区奉行前町3番(地番)
交通
近鉄京都線「桃山御陵前」駅徒歩5分、京阪本線「伏見桃山」駅徒歩5分、京阪宇治線「観月橋」駅徒歩6分、JR奈良線「桃山」駅徒歩9分
地域・地区 第1種中高層住居地域・準防火地域・15m第1種高度地区・既成都市区域・山ろく型建造物修景地区・遠景デザイン保全区域・屋外広告物第2種地域・日影規制・埋蔵文化財包蔵地
地目 宅地
敷地面積 2,969.82㎡(登記簿面積・売買対象面積・実測面積・建築確認対象面積)
建築面積 1,642.18㎡
建築延床面積 6,457.84㎡
容積率 199.97%(法定200%)
建蔽率 55.30%(法定60%)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上5階建
総戸数 83戸
建築確認番号 第H28確認建築京機構市00836号(平成28年11月28日)
自転車置場 屋外2段式、下段スライドラック式166台(上段66台・下段100台)使用料:月額未定
バイク置場 4台[屋外平面式 使用料:月額未定]
ミニバイク置場 13台[屋外平面式 使用料:月額未定]
駐車場 58台[屋外平面式4台・機械式54台 使用料:月額未定]
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者(未定)へ委託。
竣工予定 平成30年2月下旬
入居予定 平成30年4月上旬
事業主(売主) 株式会社プレサンスコーポレーション
販売提携(代理) 株式会社プレサンス住販
販売提携(復代理) グランザ株式会社 京都府知事登録(1)第13686号(公社)京都府宅地建物取引業協会会員(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員
〒604-8151 京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町234番地 MJP烏丸ビル3階
TEL.075-754-8328(代)FAX.075-754-8329
設計・監理 株式会社礎 一級建築士事務所
構造設計 株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング
施工 未定
管理会社 未定

第1期予定販売概要
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
間取り 2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK
住居専有面積 57.51㎡~90.87㎡
バルコニー面積 7.76㎡~11.99㎡
サービスバルコニー面積 1.95㎡〜4.43㎡
テラス面積 9.11㎡~11.99㎡
専用庭面積 12.15㎡~23.29㎡
アルコーブ面積 2.10㎡~8.55㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立一時基金
(引渡時一括払) 未定
管理準備金(引渡時一括払) 未定
販売開始予定時期 平成29年2月上旬
※住居専有面積・バルコニー面積は、建築確認に基づくものであり、今後変更になる場合がございます。

予告広告本広告を開始するまでは契約または予約の受付およびお申し込み順位の確保等はできません。
あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成29年2月上旬)
情報登録日 平成28年12月26日
次回更新予定日 平成29年1月9日

【マンションコミュニティ】
プレサンスの検索 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%8...

プレサンスコーポレーションってどんな会社
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90392/

株式会社プレサンス住販て どうでしょうか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47976/

株式会社プレサンスコミュニティってどうですか? - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221457/

プレサンス投資用・収益用マンションのオーナー友の会・情報交換掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181569/

エイジングコートについての口コミ掲示板 - マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%8...

[スレッド本文を編集しました。H29.4.15 管理担当]

[スレ作成日時]2017-01-05 10:06:23

現在の物件
プレサンス ロジェ 伏見桃山
プレサンス
 
所在地:京都府京都市伏見区奉行前町3番(地番)
交通:近鉄京都線 「桃山御陵前」駅 徒歩5分
総戸数: 83戸

プレサンスロジェ伏見桃山ってどうですか?

223: マンション検討中さん 
[2017-03-06 21:48:20]
キモイ、とか変な顔文字はやめましょうね。
昔の女子高生じゃないのですから。
224: 匿名さん 
[2017-03-06 21:49:30]
マンションて資産価値を考えて買うもの。てことは言わずともわかるよね。ライオンズない、エスコンない、パテシオンない。
売れないマンション販売さんの僻み妬み見ていて哀しくなりますね。
225: マンション検討中さん 
[2017-03-06 22:12:49]
まだ販売が始まったばかりでこれだけスレが伸びるのは良くも悪くも関心が高い証拠。本気で購入したい人が、ライバルを減らすためにあえて叩いてるようにも見受けられます。
ところで、コンシェルジュは何の役に立たつのか全く分からないんですが、管理組合で議決すれば廃止も出来るんですかね。
226: 匿名さん 
[2017-03-07 01:00:16]
>>225 マンション検討中さん

メリットが知りたいですよね。コンシェルジュ。
私もどんな利点があるのかイマイチぴんとこないです。
227: マンション掲示板さん 
[2017-03-07 05:00:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
228: マンション検討中さん 
[2017-03-07 18:41:52]
コンシェルジュって管理人が常駐していつでもサービスを受けられるってことじゃない?
廊下の電球が切れてたり、出入り口のドアが不調だったりしたときなどに。
荷物が多いときとか手伝ってくれたりするかもしれない。

その分、管理費が高くなるならいらないサービスだな。
229: 匿名さん 
[2017-03-07 20:39:26]
>>228 マンション検討中さん

それは管理人と同じレベルです。

https://allabout.co.jp/gm/gc/186706/
230: マンション検討中さん 
[2017-03-07 22:36:29]
>>229

コンシェルジュって私が思っていた以上のサービスが受けられそうですね。
でも、私は要らないです。
231: 匿名さん 
[2017-03-07 23:00:27]
>>119
>大手筋商店街はいつも賑わってて、イオンに人が多くても混んでてウザいとしか思いませんが、
不思議なもんで商店街だと人が多いと心もウキウキと楽しく歩けます。


わかるわかる!
商店街だと、例え人がいっぱいでも活気のある元気な街だな~って思う。
年末の慌ただしい気ぜわしい雰囲気もそれも風情に感じる。てきた
バカでかいイオンでいろんな店が入ってても用が無くても覗きたいと思わないけど、
商店街だとふと覗いてみたくなる心理。

商売人やお客さんがきずてきた歴史があるかないか、
その店の唯一のカラーがあるかないかの違いだと思う。
232: マンション検討中さん 
[2017-03-07 23:50:08]
大手筋商店街は便利ですね。

昔ながらの個人商店もまだ残っていますが、銀行、コンビニ、ファーストフード店、
携帯ショップ、ドラッグストア、スーパー、パチンコ店、理容室などなんでもそろっています。


大手筋の西側の方には、大手筋に直行する商店街もあり、こちらの方が個人経営の店が多そうです。
竜馬通り商店街は完全に観光客向けですけど。たまに行くと面白いです。
233: マンション検討中さん 
[2017-03-08 03:40:29]
イオンなんか、車で行くところ。(イオンの回りは、何もない)
伏見桃山は、三大メガバンク有り。市内では、珍しい。
商店街有り。祗園へ一本。京都駅へ一本。
便利な街。だから、土地が高い。坪単価100万。
234: 匿名さん 
[2017-03-10 11:09:45]
>>232
商店街はなくなっちゃ困ります。イオンとは意味合いが違う。
昔からの活気のあるお店は、ただ歩いて帰るだけでも楽しい。土日は子供と散歩するだけでも楽しい。

肉屋さんで揚げたてコロッケを予定外で買って、食べあるきしたりするのもいい。八百屋さんで新鮮なくだものの安さに驚いたり、お茶を試飲したり、心がほかほかするのが商店街。

楽しいですよね。
235: 匿名さん 
[2017-03-10 12:24:55]
伏見のこのあたりは住むにはいいと思いますよ。歩いても楽しいし、商店街や古くからの街並も素敵です。
わざわざ京都を出てまで、イオンの近くに住みたいとも思いませんし。
236: マンション検討中さん 
[2017-03-10 17:15:04]
大型イオン近辺分譲 回り何もない。
旧もも 回り何もない。

伏見桃山に住んだら、四条近辺 半年に一回行くかな?
京都駅近辺 2カ月に一回行くかな?
車いらないぐらい。タイムズシェアで十分。
TSUTAYA、カフェ、飲食、銀行、区役所
何でもある。
237: 匿名さん 
[2017-03-10 20:01:04]
伏見桃山の住人です。

ここが便利で住みやすい事は間違いないですが、皆さんがそこまで幻想を抱くほどではないです。変な人もたくさんいるし、ドラッグの売買なんかもなきにしもあらず…。所詮伏見ですからね。

最近はタイや中国、韓国の方もやたら多いし、マンションから集団で出てくるのもよく見かけます。民泊でもあるのかな。

それから四条も京都駅も郊外のイオンも必要で、よく行きます。車は当然あった方が便利です。
238: マンション検討中さん 
[2017-03-10 21:05:20]
あなたが購入できる場所は?
ドラッグ?向島?醍醐?
民泊?外人?
京都ですからね(笑) 最近市内は、何処でも


四条?京都駅?
丹波橋、伏見桃山エリア住みは、勤務先が大阪市内が大半。
実家が京都の上。

所詮伏見?
伏見桃山エリア 坪単価最高値 坪単価150万 平均100万
庶民が車庫付きの一戸建てを買えるエリアじゃないよ

あなた持ち家?賃貸?車庫借りてる?

近鉄西側住み?


239: マンション検討中さん 
[2017-03-10 21:24:18]
でも、ここらはそこまでガラは悪くないですよ。毎日高架下通ってますが、怖い思いをしたことは一度もないですし、周りの子供も茶髪や襟足伸ばしてる子とかはあまり見かけないです。ただ、御香宮のお祭りやビデオ1にはそんなのが沢山いるんで、ああ、伏見やなと思いますが。
車は、小さい子供がいなければ、通勤で使うか、アウトドアが趣味でもなければ、なくても全然困らないと思います。ここは結構駐車場数が多いですが、最初は小さな子供が多くても子供が大きくなってくると、駐車場が余ったりしないんですかね。
240: 通りがかりさん 
[2017-03-10 21:55:03]
どうしてマイナスな意見が出ると必ず絡んでくる人がいるんでしょうかね。
プレサンスの営業さんですか?
241: 匿名さん 
[2017-03-10 22:30:03]
>>238 マンション検討中さん
こんな掲示板で年収やら資産聞いても意味あれへんやろ。やめとき。
242: 匿名さん 
[2017-03-11 00:00:35]
大阪に通勤するなら、あえてここを選ばなくても特急停車駅の丹波橋か中書島の方が明らかに便利。
出町柳駅方面は丹波橋が連絡駅で乗り換えスムーズやけど、大阪方面は中書島で結構待たされる。
ちなみに、近鉄の東西で何が違うん?学区のこと?
243: 評判気になるさん 
[2017-03-11 00:20:58]
建坪率、容積率。区画が広い。
理想は、伏見桃山と丹波橋の間で京阪より東側。
丹波橋 伏見桃山 5分。
土地ないかな?


244: 通りがかりさん 
[2017-03-11 00:39:30]
245: 匿名さん 
[2017-03-11 01:05:43]
>>244 通りがかりさん
JR奈良線より東の一部が高級住宅街であってこのマンションの辺りはそうではない。

246: マンション検討中さん 
[2017-03-11 02:33:13]
このマンションの売りは利便性の一点。購入者もそれを求めてるんだろうから、治安、教育環境、断層諸々優先順位低そうだし、高級住宅街とかあんまり関係なさそう。
247: 通りがかりさん 
[2017-03-11 07:00:07]
買い物、通勤、通学、医療、通塾
248: マンション検討中さん 
[2017-03-11 08:53:24]
時々この辺りで新築のマッチ箱物件が売り出されます。例えば15坪前後の土地に3階建、90平米前後、車庫付きで3500万前後とか。ワンフロアのスペースが狭くて階段の昇り降りも大変だけど、値段も広さも新築マンションと変わらないし、管理費や駐車場代もかからないので月々3万位は抑えられます。住むには本当に便利な地域ですが、その夢は新築戸建でも叶うエリアです。

なぜマンションがいいのか、なぜプレサンスなのか、そこはきちんと熟考するべきだと思います。
249: 匿名さん 
[2017-03-11 09:30:56]
3階まで上がれるのは若い間だけ。
250: 匿名さん 
[2017-03-11 10:00:46]
>>248 マンション検討中さん

プレサンスロジェの購買を控えるような意図で書き込む理由はなんですか?
そのくらいの値段の戸建は自分も見てきましたが、設備や建具はうすっぺらでひどいものだと感じました。
ライバルを減らそうとしている購入検討者なのか、
他社の営業がイメージを堕とすためにしてるのかはわかりませんが
なぜそのようなコメントをされるのか意図がわかりません……
251: 匿名さん 
[2017-03-11 10:13:33]
>>250
逆になぜそこまでムキになるのか。
スルーすればいいのに
252: 通りがかりさん 
[2017-03-11 10:57:47]
この物件に購買意欲がない人間の書き込みが多い。

昨日、ポストにチラシが入ってたな。(戸建)
253: マンション検討中さん 
[2017-03-11 11:31:54]
新築マンション購入者です。
親を呼び寄せようかと思い、こちらのマンション購入も検討しています。

この辺は便利ですし、今のマンションライフに満足もしています。老後を考えての選択でした。ただ、たまに同じエリアで上記のような戸建の物件が出ると、そういう選択肢もあったんだな、もう少し探せば良かったかなとも思います。やはり毎月ローン+3万前後の出費は大きいですからね。大きなお世話ですが、この辺に住むにも色んな選択肢があるので後悔のない家探しをとの思いで書き込みさせていただきました。

ここはその土地やマンションの色んな側面を知るためのサイトだと認識していたのですが、不利になるような情報が出るとすごい勢いで噛み付いてくる方がいるのはなぜなのでしょう。自分が検討している物件が褒め称えられ購買意欲がそそられるような情報以外はいらないということなのでしょうか。人生に関わる大事な買物なのに、臭いものには蓋をしていい面しか見ないというのは危険だと思います。こんな事書いてもどうせまた営業妨害と言われるのでしょうけど…
254: マンション検討中さん 
[2017-03-11 12:36:22]
マンションか戸建かを真剣に検討するのは当然だけど、さっきの書き込みでは脈絡もなく、なぜプレサンスなのか、なんて書いてるからでしょ。何が言いたいのか分からないし、デベがプレサンスでは駄目ならその根拠を具体的に言わないと、そりゃ叩きレスと思われるよ。
255: マンション検討中さん 
[2017-03-11 15:53:25]
京都周辺で様々なマンションを比較して購入を検討しようとしている者です。このマンションを購入済みの方、またはここだけに絞って検討している方にとっては否定的な意見は購入意欲を削がれたり、耳障りなことかも知れませんが、否定的な意見も含めて知りたい者がいることも理解してください。周辺状況についてのご意見で大手筋の賑わいに触れての最初の発信者さんは大手筋近辺のイオンについてウザイと言われたように思えたのですが、それが大型イオンモール周辺の否定に何故繋がっていくのかにも違和感がありました。ここ以外全て否定されているように感じてしまいます。
256: マンション検討中さん 
[2017-03-11 17:55:45]
マンション購入なら、普通は、1物件 朝昼夜 3回
また、土日 朝昼夜と街の雰囲気を確認する。
日の出、日の入りなど。
この掲示板の意見より、最終的には、本人、妻が決める。
他人の意見に惑わされてたら、35年ローン払えない。
自分の目で、街並み、駅前、繁華街など確認。
257: マンション検討中さん 
[2017-03-11 18:26:07]
客観性がある書き込みは参考にしてるけど、懸念材料になるのは断層のことだけやね。
公式HPに構造の情報がアップされてたけど、耐震対策は標準ってとこなんですかね。

258: マンション検討中さん 
[2017-03-11 18:46:55]
激近の近鉄の音は懸念材料にはならないのですか?
耐震性も大事ですが、うちは防音も気にして調べまくってます…
お隣のパラドールの方に入れてもらって、近鉄はうるさくないのか実際の音を聞かせてもらいたいくらいです。
259: 通りがかりさん 
[2017-03-11 22:03:16]
パラドール南側に住む者です。

防音に関しては、窓の等級にもよると思います。パラドールは線路に近い面は等級が1つ上で、それ以外は標準の二重サッシだったかと。ただ感じ方は人によって違うと思いますし、いくら窓の等級が良くても開けてしまえば同じです。季節のいい時、例えば窓を開けて寝たとしたら電車音で起こされますし、テレビの音や話し声も聞こえにくくなります。鉄粉も飛んでると思いますが、それに関してはよくわかりません。とにかく窓を開けた状態での電車音の聞こえ方は外で聞くのと同じレベルです。

それから、パラドールに関して悪く思われたくないので追記させていただきますが、パラドール内では何の反対運動も起きてないと思います。少なくともパラドールの住民は皆大人しく、紳士的な人達ばかりです。住民同士のトラブルというのも感じないですし、管理人さんもとてもいい方でよくやってくださいます。

でもお隣の動向が気になってこのサイトを見ていると、購入希望の方大丈夫かなって正直思います。ただただ、良識ある方の居住をのぞむばかりです。
260: マンション検討中さん 
[2017-03-11 22:36:56]
>>259 通りがかりさん
近鉄の音の情報、ありがとうございます。実際に住まわれている方の情報は助かります。
ここを検討している身としても、暴言みたいな投稿があったり、風評かもしれませんがプレサンス物件の悪評判に怯えたり…高い買物ですから不安はあります。
ここは所詮ネットの書き込みなので、自分の目で見て、自分を信じるしかありませんが。
今日は東日本大震災の追悼日…やはり耐震性や、マンション内でも助け合えるご近所付き合いが出来ることも大事だとつくづく考えさせられました。
とりいそぎ御礼申し上げます。

261: マンション検討中さん 
[2017-03-12 02:42:26]
友人が、梅田のタワーの20階に住んでますが、やはり、駅前なので、窓を開ければ電車音は、聞こえました。
新御堂、幹線道路でも、音は、聞こえるでしょうね。
朝方なら、竹田近辺だと、線路から、500㍍離れても、窓を開ければ聞こえますよ。
262: 評判気になるさん 
[2017-03-12 03:45:17]
淀川区、豊中、伊丹、池田、尼崎等、どんなに工場はマンションでも、窓を開ければ、飛行機の爆音。
繁華街なら、窓を開ければ、酔っぱらいの大声など。
静かに暮らしたいのなら、やはり、利便性を排除。
とにかくここは、利便性。
街中ですから、当たり前。 伏見桃山界隈は、窓を開ければ、ゴミトラック、新聞配達のバイク音、京阪、近鉄、JR音、抜け道で田舎に帰る車音。
263: 通りがかりさん 
[2017-03-12 08:04:13]
昔、JRの高架を道一本隔てたアパートに住んでました。住み始めた当初は窓を閉めきっていても物凄い轟音でしたが、人間の「慣れ」は優秀で1か月も経たずに窓を開けていても気にならなくなりましたよ。騒音の感じかたは人それぞれなので一概には言えませんが、壁の薄いアパートでそのくらいですから、マンションだとあまり気にならないかもしれませんね。
ただ、遊びに来た家族や友人は、列車が通る度に「何!?地震?」と驚いていましたけど(笑)
264: 通りがかりさん 
[2017-03-12 10:11:35]
パラドール住人です。
パラドールに住んでいるが故にわかる、気になる音について参考までに記しておきます。あくまでも主観ですので人によって感じ方は違うと思いますし、決して下げコメではないので、どうか批判はご遠慮ください。

電車音は定期的ですし、当たり前ですが走っていなければ静かです。パラドール前には線路の継ぎ目があるので、ガタゴト音が不快さを増していますが、それがなければそこまでうるさくないのかも。窓を閉めていても24時間換気口から普通に音が入ってくるので、住み始めの頃は夜だけ閉めたりしてました。

それから、ここでは全く気になりませんが、以前住んでいたマンションでは上下左右からの不定期な雑音が電車音よりもよっぽどストレスでした。壁厚、スラブ厚もチェックポイントだと思います。

プレサンス南側は労基とその先の公園に面しています。労基は結構車の出入りが激しく、日によっては警備員が交通整理に立つほどです。駐車場待ちの車が並ぶ事もあります。平日日中だけですが、隣接の駐車場問題は対岸の火事ではないかもしれません。

公園は保育園と中学校が隣接しているので、時間帯によっては賑わっています。グランドは週末になると大人の野球が早朝から行われるので、ヒートアップした叫び声などが脇を通ると聞こえてきます。プレサンスとは少し距離があるので気になるほどではないかもしれませんが。

西側は電車音に加え高架下の音も気になります。話し声や車音が高架下故に響きます。テキ屋さんの物資置場になっているらしく、お祭りの季節になると深夜にいろんな音が響き渡ります。短時間ですけどね。

東側は道路に面しているので、車音や通行人の話し声、緊急車両のサイレンが気になります。音とは関係ありませんが、やはり日当たりは悪いので早い時間から照明が必要ですし、寒いので暖房費もかさみます。

以上、気になることを列挙させていただきましたが、どれもこれも窓を閉めてしまえばさほど気にならないレベルかと思いますし、少しは雑音が響いていた方が賑やかで孤独感は感じないかもしれません。電車が通って揺れることはさすがにないですし、線路脇の戸建よりは格段に住みやすいのではないでしょうか。
265: 評判気になるさん 
[2017-03-12 10:53:37]
パラドールでの情報は本当に参考になります!お隣同士で仲良くやっていけたら良いですね。
以前、京成電鉄駅前の古い木造一軒家に住んでいたことがあります。初めは電車の音が雷かと驚きましたがすぐ慣れて、むしろ電車の規則的な音でよく寝れるようになりました。個人差はありますが。
それより自動車のピーピーバック音、ドアの開閉音、人が騒ぐ声の方が耳障りです。パラドールの南側、駐車場側は本当にお気の毒に思います。プレサンスロジェ側は、良識ある利用を心がけないといけませんね。
266: ご近所さん 
[2017-03-12 22:47:03]
パラドールの東側住民です。私も主観になりますが、ご参考になれば。

まず、電車で騒音として感じるのはとにかく継ぎ目を通る際のガタゴト音です。振動は全くないですし、ゴーという走行音や、キーというブレーキ音も生じているのですが、慣れてしまったのか日常生活では気にならないというか、意識していないと気づきません。上り線、下り線にそれぞれ継ぎ目があって、その一点を電車が通過する際に騒音が発生している状況です。

実際の聞こえ方については、東向きのリビングでは電車音は遠くからくぐもって聞こえてくる感じて全く気になりません。むしろ、前の道を通る車(特にバイク)や子供の声の方がよく聞こえますが、交通量は少ないですし、特に夜間は人通りもなく静かです。気候の良い時期は窓を開けて生活しており、騒音は全く問題になっておりません。

対して、西側、つまり共用廊下側は、マンションがコの字に建っているため反響もあるのか、ガタゴト音はかなりきつめです。ただし、これも窓を閉めればほとんど気にならないレベルになります。もともと、共用廊下側の窓はプライバシーもあってそんなに開けないですし、不便に感じるのはクーラーをつけるほどでもない日に窓を開けて寝られないことぐらいです。

もちろん、音の感じ方は人それぞれで、家族は窓を開けても平気で寝ていますが、逆に敏感に感じて窓を閉めても気になる人もいるかもしれません。ただ、家に呼んだ人からは「廊下はうるさいけど、部屋の中は凄く静かやね」とびっくりされますし、最近のマンションの防音はなかなかの物で、生活するうえでこれといった支障は感じておらず、最初は気になってもすぐになれるレベルだと思います。

前の方も言っていますが、電車の継ぎ目がパラドールの横あたりにあるため、プレサンスの方が騒音はいくらかマシかもしれませんが、ほぼ同じような状況じゃないでしょうかね。共用廊下側は日常的に窓を開けるような生活は出来ないと思いますが、窓を閉めれば問題はないでしょう。

なお、南向きは背中側の発信源から聞こえてくる状況になるなら、窓を開けてもそれほどうるさくないかもしれませんね。ただし、労基の駐車場は狭く切り返しができないので出入りに手間取ってる車も多く、騒音は階層によってもかなり違うかも。ちなみに、公園の野球や子供の歓声は気になることはないと思いますが、野球で集団で路駐する人達がいて、それが横断歩道の近くまで停めていて見通しが悪く渡りづらいことがあり、これが非常に不愉快ですね。蛇足ですが。
いずれにせよ、現地をよく見て、聞いて、感じて購入を検討してください。

最後に、これも別の方が言っていましたが、パラドールにお住いの方はみなさんマナーもよく、気持ちよく挨拶をしてくださる人ばかりです。住んで2年経ちましたが、同じマンションの方に対して嫌な思いをしたことは一度もありません。高級マンションではないのですが、伏見でこれくらいの価格のマンションには良識的な方が集まるのかなと勝手に思っており、是非プレサンスにもこのような良識的な方たちに住んでいただいて、良いご近所さんとしてともに生活できたらと願っております。
長文にお付き合い頂きありがとうございました。
267: マンション検討中さん 
[2017-03-15 23:07:49]
意外と人間って慣れるものなのかもしれない。
268: マンション検討中さん 
[2017-03-15 23:08:52]
住所かっこいいな、思いました!
269: 匿名さん 
[2017-03-16 10:02:31]
パラドール住人さん、もうあなた達は家を買うことが出来ないんだから口出ししなくて結構です。
南側の人達は気の毒ですが前が空き地なら何か建つのは当たり前。
270: 少しご近所 
[2017-03-16 13:44:59]
>>269さん
検討版でご近所情報の書き込みはありがたいと思いますし、そこまで言わなくても…。
私はパラドールとは違う近所のマンション住みですが、地域に子どもが増えれば活気づきそうで嬉しいです。
すぐ近くの小児科は出来たばかりで綺麗ですし、この4月からは近くに新たな小規模保育園も開園するみたいです。公園や子連れで行きやすいカフェなどもあり、子育てしやすい地域だと思います。
ただ、一方通行の狭い道も多いので車には気をつける必要があります。
271: 匿名さん 
[2017-03-16 17:23:13]
>>269 匿名さん
パラドールとプレサンスロジェの仲をどうしても煽りたい人がいるみたいですね。
まともに考えたら購入者の投稿とは思えません笑
272: マンション検討中さん 
[2017-03-16 23:14:57]
パラドールの検討板を見ましたが、南側低階層は最後まで売れ残っていたそうですね。
やはり南側にマンションができることは想定されていたと思います。

それでも購入されたということですので、プレサンスを買う人はそんなにも気にしなくてもいいかなと思いました。もちろん、夜中に迷惑をかけないという最低限のマナーは必要ですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる