こちらはグランイーグル多摩川スカイフロントの契約者および住民専用です。
契約者・住居者同士の情報交換、交流の場にしましょう。
契約者・居住者以外の書き込みはご遠慮ください。
お互いを尊重し、節度を守っていきましょう。
物件概要
名称 グランイーグル多摩川スカイフロント
所在地 東京都大田区西六郷四丁目38番(住居表示)
交通 京浜急行本線「六郷土手」駅徒歩9分
総戸数 115戸(管理事務室1戸含む)
[スレ作成日時]2017-01-02 10:15:13
グランイーグル多摩川スカイフロント【契約者・住民専用】
1425:
住民板ユーザーさん8
[2019-09-18 21:07:12]
エントランスの石のシミは取れないんですか?どうにかならないんですかね?
|
1426:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-19 16:30:56]
エントランスの外なら分かりますが
あの汚れは酷すぎますね。 染みになってますので通常の清掃では無理でしょうね |
1427:
匿名
[2019-09-19 18:53:56]
エントランスの石をよく見て下さい。シミと言うよりもう壊れてるよ。もう変えないと直らないですよ!
|
1428:
匿名
[2019-09-19 19:03:22]
水を吸ってるからとかシミとかのレベルではないです!よく見てみてください。
|
1429:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-19 19:49:18]
別に浸水しないとは言ってないので修繕費で直しちゃうでどうですか?
|
1430:
住人
[2019-09-19 20:00:36]
|
1431:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-19 22:04:06]
それにしても今から、これでは参りますね
|
1432:
住民
[2019-09-19 22:55:55]
|
1433:
匿名
[2019-09-20 18:13:32]
本日またエレベーター一時止まってましたね。
あと、今日共用部の清掃してましたが、清掃時エントランスの石は濡れてて夕方には乾いてます。しかし、浸水して汚くなった石はそのままです。もう清掃などでは落ちないんでしょう。 |
1434:
住民板ユーザーさん5
[2019-09-21 00:20:21]
|
|
1435:
住人
[2019-09-21 21:48:44]
また、明日明後日と台風の影響で雨が降りそうです。被害が出なければいいですが。 住宅性能評価の取得はうけているんでしょうか? 受けていないんじゃないのかと思ってます。 まだ新しいのに、こんなになるマンションってあり得ません。 早くグランイーグルは責任をもって対処するべきです。 |
1436:
匿名
[2019-09-22 18:00:58]
大地震ならわかりますが、なんで台風でエレベーターや宅配ボックスが壊れるんですか!!なんでそんなに雨降ってないのに浸水するんですか。他の場所は一切浸水していない、前の道などは浸水していないのに。
|
1437:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-04 19:56:52]
エントランスは直してますが、これでまだ水が溜まるようではどうするんでしょうか?また直してくれるのかこれで最後なのか。
|
1438:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-07 10:20:24]
エレベーター後ろの壁とサブエントランスの間にガラスを張ってますが隙間が有るのであれでは雨は吹き込んできますよ。
|
1439:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-07 20:23:06]
オートロックのところや管理人の部屋のところにも排水の溝を作ってますが、あまり意味はないと思いますよ。このマンションの欠陥は排水ではなく傾斜ですよ。傾斜がないから宅配ボックスのところまで水が入り、そして排出されない。なので管理人のところに塀を作っても隙間から雨が入り、そして傾斜が無いため溝まで流れない。
|
1440:
匿名
[2019-10-08 18:33:54]
玄関の自動ドアに黒マジックで
「故障不調!!」 と書いたのは、住民なんですか? 業者が書いたなら数日経ってますし消えてもいい頃ですが、いっこうに消えそうもないですね。 掲示板の工事予定表にも同じ黒マジックで 同じ意見が書いてあります。 当本人は直接、日本企画管財に 住民意見として伝えているのか? また、その意見を企画管財は受け止めているのか。 皆さんはどう思いますか? |
1441:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-08 19:05:26]
防犯カメラを見ればいいのでは?業者であれば通常であればマスキングテープなどに書くと思いますが。二階の廊下のガラスも割れています。台風であんなところが割れるでしょうか。防犯カメラ推進派の方が700万と言う金額を了承したのですよね。なんの為の防犯カメラですか。事件が起きないと見ないつもりですか。全くの無駄遣いです。
|
1442:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-08 22:12:54]
|
1443:
住人
[2019-10-08 23:31:09]
>>1442 住民板ユーザーさん5さん
そうですね。 この掲示板見てもえー?と言うような意見なかたもおられるので書いた可能性も否めませんが。 マンションの質が落ちてきてこれでは困りましたね。 どんどん悪くならないように管理会社はしっかり管理して防犯カメラでチェックしてほしいです。 もし外部からだとしたら、治安悪いと言うことにもなるし。 しっかりして日本企画管財さん。 |
1444:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-09 09:35:27]
エントランス入り口の字
あれは大人としてNGです。 知人やら遊びに来た時なんか本当に恥ずかしい 消して欲しいです。 |
1445:
匿名
[2019-10-09 13:54:21]
なぜ防犯カメラ見ない?なんの為の防犯カメラ?どれだけ金かかると思ってるの?オートロック外の防犯カメラもゴミ捨て場の方向けたって意味無いんですよ。中央に向ければゴミ捨て場の方も見れるから。
|
1446:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-09 15:38:36]
エントランス入り口の字
あれは大人としてNGです。 知人やら遊びに来た時なんか本当に恥ずかしい 消して欲しいです。 |
1447:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-10 15:13:56]
今やっている排水工事費って、かかった費用はどこ持ちなのかご存知の方いらっしゃいますか?
週末の台風が不安ですね… |
1448:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 04:47:48]
台風で壊れた所の修繕費、各箇所いくらで、どこが出すのかはっきりさせてほしい。駐輪場に行く途中のフェンスも、隣の空き地の物置がきていてフェンスが曲がっています。法律上では物置の所有者が払うべきです。しかしあくまで法律上。請求しないとそのままです。
|
1449:
匿名
[2019-10-11 06:36:02]
前回の台風でエントランスの木は根元から倒れました。
そして、駐輪場のフェンス並びの木も根元から倒れました。通行出来ないような倒れ様でした。 フェンス並びの木は、未だ爪痕が残ったままです。 植え込みを支える木も未だ修復されず、斜めったままですから、明日の台風でまた倒れるのは必至でしょう。 日本企画管財はしっかりと直してくれないのでしょうか。 マンション管理の仕事とは? |
1450:
匿名さん
[2019-10-11 06:36:50]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
1451:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-11 07:01:26]
|
1452:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-11 22:43:38]
削除の内容が気になります。
|
1453:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 11:46:34]
ゴミ置き場外の消化器がボックスごと出たままになってました。飛ぶ可能性があり危険なのでゴミ置き場内に入れておきましたが…
二階の廊下ガラスの割れは前回の台風で消化器ボックスの蓋が飛んできたもの。真下に蓋が落ちてましたので恐らく。 みなさん!バルコニーや玄関前きちんと片付けた方がいいですよー!! |
1454:
住民板ユーザーさん3
[2019-10-12 14:15:14]
防犯カメラから始まり、どんどん修繕費が使われていますよー!!10年後修繕費が足りないので各家庭貯めといて下さいねー!!
|
1455:
住民板ユーザーさん7
[2019-10-12 15:40:01]
多摩川が氾濫しましたね
|
1456:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-12 19:17:28]
管理事務前変わりませんね。
|
1457:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-12 19:23:12]
変わりませんよ。だって排水溝が無いから水溜りが出来てる訳ではなく、傾斜が無いので排水溝まで水が流れないので水溜りが出来ます。なので排水溝を作った所で意味無いんですよ。
|
1458:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-13 07:33:09]
入口正面のエントランスの自動ドアが外れて開かないよ。
|
1459:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-13 07:51:05]
一階は全く変わってませんね。
|
1460:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-13 20:56:40]
一階エレベーターのところに張り出されてる紙は個人的に張り出したものですか?それとも理事会で話し合って張り出したのでしょうか?
|
1461:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-13 21:10:38]
事前に配布された資料に個人の意見を赤字で記載して1階エレベーター横に貼ってる感がします。
|
1462:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-13 21:24:37]
体調が悪く外にでていません
どのような内容か教えていただけますか |
1463:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-14 13:58:01]
こういう事になってから修繕費の問題が出てきます。無駄遣なければよかったと。今後、多摩川氾濫、地震の液状化など様々なものに大金がいります。何百万、何千万と。そして10年後も大規模修繕で何千万といります。わかってない人が多すぎる。
|
1464:
匿名
[2019-10-15 18:30:49]
もうね、無理なんですよ。このマンションは。マンション自体をかさ上げしないと問題は解決しません。それは不可能です。今やってる工事も直ったとしても小規模の水害しか対応できません。今回のような大雨で、もし多摩川が氾濫したら、、、少し上流の二子玉川、武蔵小杉では氾濫してます。目の前の堤防もあと50センチほどで氾濫していました。満潮の時間帯と重なっていたら間違いなく氾濫したでしょう。大雨の被害は雨と思ったら大間違いです。今日武蔵小杉の駅前を見ましたが、泥まみれです。街が泥だらけです。泥なので雨が上がっても残るんですよ。修繕などは大変だと思います。今回の台風は10年に一度と言われていますが、異常天候となる昨今、今後数年に一度となっていってもおかしくありません。首都直下型地震もいつ来てもおかしくありません。その時などはとんでもない修繕費が必要になります。間違いなく足りません。足りなくなった時に各家庭持ち出しになった時に反対する人や、お金が無いから出せないと言う人も間違いなく出てきます。その時に修繕出来ないと本当に価値の低いマンションになります。今後修繕費の必要性は本当に考えないといけません。タワマンでは修繕費が全く足らないなどと既に問題になり始めています。10年後の修繕費より20年後、20年後より30年後の修繕費は上がります。ここのマンションの造り方からすれば氾濫すれば駐車場側から大量の泥が入ってくるでしょう。一階の方はもちろん一階の設備などは全て壊れます。そういう事も考えていかなければなりません。きちんと修繕費を貯めていくようにしましょう。もうPS三菱も誰も守ってくれません。自分達で守っていくしかないんです。
|
1465:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-16 12:53:54]
下水能力の低いマンションは、これから時代は厳しい。
ムサコのタワマンも能力不足が原因らしいや。 |
1466:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-20 12:16:31]
ここのエレベーター、一機壊れたら1000万だそうです。
|
1467:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-25 20:11:56]
たったこれだけの雨で管理人室の前、エレベーターの前の水たまり。溝を作ってもそこまで水が行ってない。全く意味がない。
|
1468:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-25 21:49:52]
エレベーターの前の水溜まり、これ横から伝ってきている雨もありますが、エレベーターの外側のドアの上の隙間からポタポタ落ちてきています。中層階です。これはどういう事なんでしょう?
|
1469:
匿名
[2019-10-27 08:58:02]
|
1470:
住民板ユーザーさん8
[2019-10-27 21:20:10]
エレベーターの外側だけではなく内側も雨漏りしていますよ!!エレベーターのドアの上側を見てみて下さい。水が垂れている跡がはっきりとついています!!
|
1471:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-28 06:26:48]
またエレベーターは雨漏りより故障するのかな。
正直修繕だけでは解決が難しいのでは? |
1472:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-28 20:06:14]
構造的には、その辺の賃貸のマンションよりは雨に濡れない構造だと思うけどね。なのになぜ壊れるのか。
|
1473:
住人
[2019-10-31 10:22:56]
過去住んでた賃貸マンションでもこんなことなかった。
立地考えて作られてないでしょ。 雨、風の影響もろうけやすい。それらを考えて作られてると思ったが結果は全く考えられてなかった。責任問題だよ。誰が悪いの? |
1474:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-31 12:52:18]
|