東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31

その2がスタートしました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ヴィーガーデン ザ・レジデンス



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 地元住人 2010/01/25 14:08:39

    もし田無駅まで自転車使ってヘトヘトになるような体力しかないなら、終わってるよ。どんだけ年寄りなのさ。
    むしろ自転車使えば武蔵境だって楽チンだよ。だまされないでね。

  2. 402 周辺住民さん 2010/01/25 15:27:35

    確かにこの物件から田無駅に行くにはアップダウンの坂が待っている。
    かみさんが毎日、サミュエル保育園に子供を自転車で送迎しているからその話はよく聞く。
    武蔵境を使うなら問題無しだけどね。
    なお、蛇足だが、私も、時々土曜日に、子供の保育園の送迎や保育参観で近くを通るが、三井不動産の戸建分譲が売れ残っていて夜は幽霊屋敷が多い気がする。また、道路を隔てて反対側やその周辺は、所得があまり高くない層が多く住んでいて治安がどうなのよってな感じ。(問題発言かな?)現に、そのような所得層向けのマンションも所在する。ヴィーガーデンを購入することを検討しているなら、近隣地域がどのような状況なのかよく調査してからでも遅くないよ。購入してからでは後の祭りだから。

  3. 403 匿名さん 2010/01/25 15:40:17

    >>389
    >>392

    公立の中高一貫なら、ここは都立武蔵が近くていい。
    結構な倍率だから、入れるかどうかは別だけど。

  4. 404 匿名さん 2010/01/25 17:13:27

    三井が戸建てを建てるくらいだからそんなに治安が悪いことはないと思う。この辺はやはりそれなりに所得がないと家は買えないですよ。

  5. 405 物件比較中さん 2010/01/25 17:39:45

    大型のコミュニティって子供多いじゃない。その同世代に1、2人くらい
    中学デビューしちゃう子がいると、その友達も芋づる式にデビューしちゃうんだよね。
    ここまで大きなコミュニティで価格もお手頃となると、
    それこそ昔の団地みたいな雰囲気を想像してしまって、コミュニティ全体の民度が
    どうなっていくのかすごく心配。ちょっと考えすぎかなー?

  6. 406 匿名さん 2010/01/25 17:58:18

    価格はお手頃ではない。割高感はある。

  7. 407 匿名さん 2010/01/25 20:10:06

    三井やブリリアを購入するのは地元じゃない遠方の人。
    都営の連中はお金を貯めて戸建を買うらしいけど、田無北口の方が便利で好むらしい。
    近所の人は金属油土の入れ替えで時間がかかった、クリニックは小さくなるとか言ってるけど
    当分計画はお預けなのか情報を知りたい。スラムのままじゃ、アウトレットモールな街になって欲しい。

  8. 408 匿名さん 2010/01/25 21:17:27

    405さん
    今のご時世、マンション買える人は限られていますよ。
    それにグレルやつは家庭が貧乏だとは限りません。
    価格は周辺の最近まで売り出されていたマンションと比べると
    お買い得感はありますが、安くはありません。
    ローンを年収の5倍と考えるなら一番安い部屋でも年収600万は必要ですね。
    リーマンショック前の平均はこんなもんだったと思いますが今はさらに低下しているのでは。

  9. 409 匿名さん 2010/01/25 23:51:38

    体力に自信がないなら電動自転車を買えばよい
    。楽だぞ

  10. 410 匿名さん 2010/01/26 02:33:47

     >399
      鈴木街道の説明
      A井の頭通り→B五日市街道→Cコンビニ左折(鈴木街道)→先は青梅街道
      武蔵境通りをABと走る。Aは手前角いなげやしまむら B手前角魚屋先角薬屋

      C無名のコンビニ(新町)を左折 電柱にコジマの看板あり すぐに鈴木街道の標識が見える
       

  11. [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    ソルティア府中宮町
  12. 411 匿名さん 2010/01/26 03:27:44

    すごく分かりづらい説明だ。
    鈴木街道は、マンションの南側の道だ。
    といえば済むことじゃね?

  13. 412 匿名さん 2010/01/26 03:29:29

    2800万円台からとありますがこの物件はほとんど3000万円以上はしますのでローンを組むとき注意しましょう。変動で組むと安く見える気がしますが管理費等も払わなければならないので。

  14. 413 ご近所さん 2010/01/26 06:50:38

    鈴木街道はおふろの王様花小金井店や武蔵野上向台郵便局がある道路だよ。
    あと高低差はその名の通りここは向台町だから台地で高い。
    田無駅に行くに従って低くなっていって駅に近づくとまた高くなる。
    一番低い場所は石神井川が流れてるところ。

  15. 414 匿名さん 2010/01/26 09:33:36

    皆さんはこの物件のほかに何件見られましたか

  16. 415 匿名さん 2010/01/26 10:02:05

    この辺りから、田無駅までは本当にアップダウンある坂だよ
    特に田無駅近くがキツイ上り坂 子供乗せるなら電動自転車があるといいね

  17. 416 匿名さん 2010/01/26 12:08:01

    君は雇用促進住宅の闇を知っているか。

  18. 417 匿名さん 2010/01/26 12:47:26

    飲み屋のママ(戦前から田無育ち)との話。
    石川島と谷戸の薬大ってとこは軍需工場で有名なんだよ。
    田無駅や○○○寿司?のとこも爆弾落とされてひどかったよ。
    石川島が歩いて14分だって?馬鹿言っちゃいけないよ20分はかかるだろ。
    マンションだったら駅のそばにもいっぱいあるだろ。
    そこで
    新しいキレイな庭で高級なつくりなんだからいいじゃん。
    ホテルみたいに泊まれるとこもある。
    毎日リゾートマンションみたいに過ごす気分なんだ。
    今、求めるのは癒される空間であって都会の喧騒から森林へ行きたい。
    ただしばらくして土壌汚染で枯れちゃったら困るけど。

  19. 418 匿名さん 2010/01/26 13:30:46

    414さん
    私が見たのは、グローリオ武蔵野中央公園、桜堤の免震マンション(名前忘れた)ぐらいですけど。
    まだ、好景気時代の価格設定で高かったですね。
    あと、グランドメゾン武蔵野は値引きはあるとは思いますが馬鹿高(武蔵野市だから)です。
    ここは、1年前に発売されたマンションよりは1000万は安いです。
    いい時代になりましたな。1年前に買わなかっただけでも幸運です。
    だけど。もっと下がるかもね。景気の2番底の可能性が高いし。
    ここのデメリットは19階というこのあたりにしてはあまりに高いということでしょうか。
    ちょっと、住むにも低層階じゃ威圧感ありますね。

  20. 419 匿名さん 2010/01/26 15:59:40

    >>416
    雇用促進住宅の闇を具体的に教えてください。

  21. 420 匿名さん 2010/01/26 23:02:53

    >>418
    眺めが良くって良いじゃない。
    私は住むなら高層階が良いな。

  22. 421 匿名さん 2010/01/27 10:23:28

    高層階で88平米以上で条件がいいところは5000万円以上ですよね。
    ここらへんで125平米以上の戸建てが買えますけどね。
    花小金井駅徒歩5分の野村プラウドシリーズ300戸の戸建てとか注文住宅で田無駅近くの物件が買えますよ。

  23. 422 匿名さん 2010/01/27 10:38:58

    安い戸建てより、ゴージャスなマンションが良い人もいるんですよ。
    自分の考えが全て正しいと思ってはいけませんよ!
    自己中さん。

  24. 423 匿名さん 2010/01/27 10:55:23

    ここってゴージャス?
    野村のプラウドシーズンの方が高級だと思いますよ。

    ちなみに花小金井の値段出てましたっけ?
    5000万で買えるのは東大和のだと思います。
    花小金井は6000万前後じゃないですかね。

  25. 424 匿名さん 2010/01/27 11:52:38

    花小金井の高い戸建てなどいらない。こっちの方が立地はいいよ。

  26. 425 匿名さん 2010/01/27 12:20:58

    外壁タイル打ち込みプレキャスト板が汚くっぽく見える。タイル目地に白華現象が発生しているため引き締まらないデザインにもなってしまった。せっかくの工場生産品だったのに残念だ。原因は全体の工期が押せ押せでコンクリート養生ができてないのか、配合が緩めなのが原因なんだろうな。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド荻窪
    ユニハイム朝霞本町
  28. 426 匿名さん 2010/01/27 12:33:20

    どう考えても花小金井の方が立地も良いでしょ。

  29. 427 匿名さん 2010/01/27 12:43:57

    花小金井は駅が近いというだけだ。立地が良いのであれば野村はマンションを建てるはず。

  30. 428 匿名さん 2010/01/27 12:47:44

    安いなら買うけど広くて施設もいいじゃなければ無理してまでいらない。
    この時勢、来た客を逃したら800もさばけないからMRに行ったらお持ち帰りできる資金表くれるでしょう。
    だから買えるのくださいなってみんなで行こうよ。

  31. 429 貧乏神 2010/01/27 12:52:55

    このご時世にゾンビのような会社が途中で野ざらし中断させた物件を一気に800戸も供給して、
    速やかに住民で埋まるとか先ずありえんだろう。
    多分完売まで何年もかかりその間そのでかさ故にゴーストタウンの雰囲気を味わえると想像する。
    人口の減少する日本でもう不動産ブームとかありえず、途中から全くの叩き売りでレベルの低い住民の割合も高まり、
    環境悪化して部屋が埋まるどころか退去する住民がでるとか寒々とした光景が思い浮かぶが考えすぎだろうか。

  32. 430 小市民 2010/01/27 13:01:33

    これだけ規模が大きい物件は、売れ残る可能性高いと思う。
    そういう残戸を買い叩いて、ゲットするのが賢いでね?

  33. 431 申込予定さん 2010/01/27 13:48:37

    3000万円~4000万円台はあっという間に売れるのではないでしょうか?
    5000万円台になると、近隣の物件と同じくらいか高いかになるので、苦戦するのではないでしょうか?
    3000万円~4000万円台を希望の方は、早めにモデルルームへ行かれたほうが良いと思います。
    モデルルームが今週末からオープンになりますが、2月中旬くらいまで、土日祝日の予約はいっぱいです。

  34. 432 匿名さん 2010/01/27 14:21:42

    意外と5000万円台も入っています。角住戸だと人気があるからかもしれません。

  35. 433 匿名さん 2010/01/27 14:51:09

    花小金井と田無は、すごく遠いんだぜ。
    たかが一駅だけど、されど一駅だぜ。

    ここはJRも使えるメリットがあるんだぜ。
    西武線と中央線じゃ、値段が全然違うんだぜ。

  36. 434 匿名さん 2010/01/27 14:56:41

    2000万円台~3000万円前半で客を惹きつけておいて、高い物件を買わせる戦法なんじゃね?

  37. 435 匿名さん 2010/01/27 14:59:18

    >>425
    タイルの目地まで見えちゃうなんて、とても目が良いんですね。
    それとも望遠鏡を使ってみたの?
    そこまで行くと、嫌がらせストーカーですねw

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園V
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園V
  39. 436 匿名さん 2010/01/27 15:03:15

    価格 2,800万円台(予定)~7,200万円台(予定)
    ってなってるから、南棟の角部屋は7200万だろうね。何LDKなのかしら?

  40. 437 匿名さん 2010/01/27 15:06:56

    >>402
    道路を隔てて反対側ってどっちだ?
    北側?南側?
    詳しく。

  41. 438 ご近所さん 2010/01/27 15:30:41

    夕方サミットに行ったけど西側は強烈な西日が反射してたよ。
    夏場は大変そうな気もするけどどうなんだろうか。冬だと暖かそうだけどね。

  42. 439 匿名さん 2010/01/27 16:16:31

    >>438
    西側に面している部屋は、夕方になると西日が差すんですよ。
    日本全国、どこでも一緒ですよ。
    知ってましたか?

  43. 440 匿名さん 2010/01/27 16:20:00

    マンションの東側に南北に道路が出来るみたいですが、これって五日市街道まで繋がるんですか?

  44. 441 周辺住民さん 2010/01/27 19:15:34

    440さん
    五日市とはつながりません。
    南側の鈴木街道と北側の向台中央通りを縦につなげるだけ。市の中途半端な駄策です。意味なし。
    本来の都市計画上は自転車道から田無駅までつながる道路ですが、駅までは一生できないでしょうね。
    何故ならこの道路、この地区の売りのひとつの多摩湖自転車道に井の頭通りが延伸される都市計画実施が前提の道路なので・・

    西東京市の道路は本当にひどい。小平は結構幹線道路は整備されていて、武蔵野市と挟まれた西東京の酷さが際立ってます。
    都からの合弁特別交付税を大量に受けて、西東京市は現状正常範囲の財政を保ってますが、これが無くなる合弁10年後の再来年からは火の車。確固とした税収基盤がないので将来は破○のリスクも・・正直道路作っている場合ではないのです。あくまでも情報まで。行政サービス含め冷静にご判断くださいませ。

    一言お願い、雨の日に車で田無駅まで送って・・なんて人もいるかもしれませんが、朝のスクールゾーンだけは守ってくださいね。交通量増加とモラル低下は正直先住民には脅威なのです><

  45. 442 匿名さん 2010/01/27 22:49:54

    西東京市より小金井市の方が酷いんだぜ。
    五日市街道の広さ見てみろよ。
    小金井市に入った途端、片側一車線になるんだぜ。
    小金井公園前の渋滞いつになったら解消されるんだよ。
    どうにかしよろ。小金井市。新しい市役所作ってる場合じゃないんだぜ。

  46. 443 匿名さん 2010/01/28 00:54:26

    最悪の小金井市といまいちな西東京市の狭間にあるマンションという事になりますね。

  47. 444 匿名さん 2010/01/28 03:37:35

    リッチて人気がある武蔵野市も追加しておいてね!

  48. 445 匿名さん 2010/01/28 08:32:26

    小金井公園は休日になると駐車場待ちで五日市街道は大渋滞。
    そんな小金井公園に歩いて行けるなんて、このマンションの住民はとても羨ましいな。
    と、言ってみるテスト。

  49. [PR] 周辺の物件
    ファインスクェア調布つつじヶ丘
    ウィルローズ光が丘
  50. 446 匿名さん 2010/01/28 10:58:56

    まあ、マンションとしては悪い立地だな~駅まで徒歩で行けないからな
    駅近のマンション買えない組がここに流れてくるだろ。
    3000万円くらいなら買えるって感じの人たち結構いるからな
    駅まで遠いけど、この価格帯よりさらにひと押しあれば、そこそこ売れるね

  51. 447 匿名さん 2010/01/28 11:14:40

    中央線も使える、ねぇ。
    そりゃ電車乗る前に公共交通機関使えばたいがいが中央線に出るでしょ。

    確かに中央線のマンションは値段が高い。
    じゃあ何故ここは安いのか。
    それは資産価値としては西武線の駅遠マンションだからですよ。

    ここは通勤が不便だけど、安く新築マンションを買いたい、毎週末小金井公園があれば満足、そんな人の為のマンションですね。

  52. 448 匿名さん 2010/01/28 11:33:20

    そんなに安くはないよ。安いのは条件の悪い部屋だけ。

  53. 449 匿名さん 2010/01/28 13:06:54

    だから、自転車使えよ!
    武蔵境は自転車置場いっぱいあるから!

  54. 450 匿名さん 2010/01/28 13:08:16

    いよいよあさってから解禁だよ。
    前回の購入予定者のスレが消えた。なぜ?

  55. 451 購入経験者さん 2010/01/28 13:31:40

    西東京市付近には以前住んでたのでよく知ってます。
    このあたりの道路事情は絶望的ですよね。
    そもそもここらへんは高速道路空白地帯のど真ん中ですから、
    車使う人はそこらへんの事情を腹に落としてから住んだほうがいいかと。

  56. 452 匿名さん 2010/01/28 13:45:27

    この辺はバスがあるから車はそんなにいらないと思う。

  57. 453 匿名さん 2010/01/28 13:51:22

    バスが車の代わりになるとは限らないけどなー。

  58. 454 匿名さん 2010/01/28 13:57:10

    毎日使わないならレンタカーでいいと思う。

  59. 455 匿名さん 2010/01/28 14:11:59

    >>451
    武蔵境の浄水場のところから調布まで道がつながるんですよ。
    そうしたら首都高速や中央道まで一直線ですよ。

    ちなみに関越から東名までつながるはずだった、外環道は民主党のせいで中止になってますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ファインスクェア府中緑町グラン
    ソルティア府中宮町
  61. 456 匿名さん 2010/01/28 14:13:35

    今の時代、車持ってるなんてカッコ悪いよ。
    もう少し地球環境のこと考えようね!

  62. 457 匿名さん 2010/01/28 14:14:25

    境の浄水場のところに、洋服のしまむらが有るんですね。
    あそこは安くていいね。

  63. 458 匿名さん 2010/01/28 14:32:57

    結局、武蔵境物件となってるから荒れるんですよ。
    素直に田無物件としていれば2流物件となったものを、
    下手に中央線バス便物件を前面に押し出したために3流物件に成り下がってしまった。
    コスモスイニシアはクソですね。

  64. 459 匿名さん 2010/01/28 14:44:47

    車持ってるのかっこ悪いと思うなら駐車場100%のマンションに住む意味ないじゃん。

  65. 460 近隣住民 2010/01/28 14:53:28

    新町に住みマイカーを利用しているけど、別に不便はないよ。
    ちゃんと抜け道もあるし。
    東名を利用する場合にはインターまで遠いけど、こればかりは仕方ないでしょ。

  66. 461 周辺住民さん 2010/01/28 23:50:34

    ここらで車を持っていない人はほとんどいませんよ。完全な車社会。ついでに言うなら戸建社会。
    それがカッコ悪い人は、便利な都心か駅近に住みましょうね。元々カッコいいヒトが住むエリアではありません。

    にも関わらず道路事情がひどいから、抜け道をすごいスピードで走り抜けるようになる。。よく引かれそうになります。これが問題。

  67. 462 匿名さん 2010/01/29 02:12:03

    >>461
    ではあなたはそのカッコ悪い人なんですね。周辺住民さん。

  68. 463 匿名さん 2010/01/29 03:07:50

    440さん
    マンションの東側の道は、将来的に田無南口から一直線につながる予定です。

  69. 464 匿名さん 2010/01/29 03:16:58

    この地域は461の言うように、戸建て地域です。
    古くからこの地域に住んでいる人が多く、二世帯、三世帯で住んでいる人も多くいます。
    なので、他の地域に比べて若干年齢層が高いです。
    従って、車所有者も多いのです。

  70. 465 匿名さん 2010/01/29 03:24:52

    将来的に田無南口から一直線につながる予定です。

    田無駅南口の現状を知ってるのか。坂有り・建物が密集し・ロータリーもなし。そんな所に一直線につながる予定だと。寝ぼけたことを書き込むな。




  71. 466 匿名さん 2010/01/29 03:28:24

    保育所の定員をこれからの5年間で25万人増やすそうです。
    民主党が。

  72. 467 周辺住民さん 2010/01/29 05:17:35

    >>462
    そうですよ。全然気取った地区じゃないし、トレンド追っかけているヒトあまりいません。どちらかというと生活そのものを楽しんでいます。(戸建とマンションは価値観違うかな?)
    中央線だの吉祥寺だのあまり期待しすぎると、ちょっとショックを受けると思いますよ。
    子供つながりで付き合う人や、日常の買い物など生活圏はあくまでも西東京田無ですから。
    そんな気取らない西東京を理解して、不便さ含めて受け入れて、地域のことを考えて好きになってくれるヒトに来てもらいものですね。

  73. 468 購入検討中さん 2010/01/29 05:39:19

    NO462を通報しました。

  74. 469 匿名さん 2010/01/29 06:49:03

    通報すべきなのは461だと思うよ。

  75. 470 匿名さん 2010/01/29 07:01:56

    この物件は別にカッコよさを追求しているわけではなく武蔵野エリアの風景をテーマにしているからそれでいいのではないでしょうか。

  76. 471 近所をよく知る人 2010/01/29 07:02:40

    >>466
    つられてみます。

    保育所定員、5年で25万人増=政府が少子化対策ビジョン
     政府は29日午前の閣議で、今後5年間で取り組む少子化対策をまとめた「子ども・子育てビジョン」を決定した。待機児童対策として、小中学校の空き教室などの保育所への転用を促進。これにより保育児童を毎年5万人ずつ増やし、2014年度末には現在より25万人多い241万人にする目標を掲げた。育児や出産をしやすい環境を整え、少子化に歯止めを掛ける狙いだ。

    このことですね。

    残念ながら、向台小学校に空き教室などありません。
    上向台小学校にいたっては三共の複合開発で3千人増えた結果、校庭を極限まで削って教室を増設してもなお満員の状況です。
    そもそも、保育園が定員一杯ならその子が数年先に入学するであろう小中学校の空き教室など無いのにね。
    あきらかに愚政策ですね。

    たとえば、学童保育が学校敷地内にあるように、保育所を学校敷地内に新たに建てるって案は出ないのでしょうか?





  77. 472 匿名さん 2010/01/29 08:43:08

    お役所の管轄が違うから、それはない。

  78. 473 地元民 2010/01/29 10:59:41

    学校が過密になるのは業者がそんなこと考慮せず勝手にでかいマンション作るからでしょ。その尻ぬぐいを税金でしなけりゃならないのは実に腹立たしい。

  79. 474 匿名さん 2010/01/29 11:40:12

    プロジェクトには市も絡んでるんじゃない?

  80. 475 匿名さん 2010/01/29 12:32:18

    プロジェクトに西東京市も絡んでるんだったら小金井/武蔵野/吉祥寺/武蔵境/三鷹/銀座 ‥‥‥‥ など他所ばかり宣伝するの?
    なぜ田無/新町/西武線に根付かないのかねえ。

  81. 476 匿名さん 2010/01/29 12:50:34

    そりゃコスモスイニシアの売り出し方が悪いんだよ。
    この辺のことがまるで分かっていないから中央線バス便なんかを押し出す。
    購入者・検討者は武蔵境はプラスアルファで、基本田無で考えているよ、もちろん。

  82. 477 匿名さん 2010/01/29 13:16:38

    正直、便利な中央線がいい。しかし、人並の広さと楽な支払いで西武線に行く。
    車があれば田無5分、境10分、三鷹13分、吉祥寺20分。
    田舎と言うより外れなだけで安く住めるならいい。

  83. 479 匿名さん 2010/01/29 13:52:16
  84. 480 匿名さん 2010/01/29 14:45:04
  85. 481 匿名さん 2010/01/29 23:29:47

    この地域で車のない生活って、必需品にちかいのですけど。
    車がないと生活弱者になりますけど、この地域では。

  86. 482 匿名さん 2010/01/29 23:40:40

    バスがあるでしょ。バスが。西武バスのボデイは、ここのオリジナルツリー広告。
    新聞のチラシ、電柱、看板、掲示板のでかい広告、もう充分売ってるの知ってる。

  87. 483 匿名さん 2010/01/29 23:56:04

    車か自転車か、別にどっちでもいいよ。
    買った人が考えればいいんじゃないの?

  88. 484 ご近所さん 2010/01/30 01:31:23

    481
    車がなければ生活弱者なんてあまりに偏見過ぎるんじゃないでしょうか。
    地方の生活が長かったので、常に車は2台所有していましたが、それは電車も通ってない、
    バスも本数が少ない地方ならではのこと。
    現在も所有していますが、駐車場の高さ(16000円)に最初は驚きました。
    この物件周辺、車はあれば便利(小型車)、なくても自転車、バスで十分生活可能。
    バスも時間気にしなくていいくらい本数が出てる。子供の通学は自転車でさせてます。
    田無14分ですよ。あんな狭い道、車で送り迎えするほうが時間がかかる。
    ただ、車をお持ちの方は駐車場が安く設定されているのでかなりお得ですね。

  89. 485 匿名さん 2010/01/30 06:47:49

    車がないと生活エリアや利便性がかなり制約を受けるのは間違いない。
    生活していくということは何も駅と家の往復だけじゃないからね。

  90. 486 物件比較中さん 2010/01/30 07:52:31

    モデルルーム見に行かれた方いますか?
    よければどんな感じだったか教えてください。
    各部屋の料金表とかもらえたのかな?

  91. 487 匿名さん 2010/01/30 08:50:25

    車を持つことがかっこ悪いと言い張る人がいるものでね。
    ついついつられてみたんです。

  92. 488 匿名さん 2010/01/30 15:03:42

    >>484
    駐車場が安いって金額は設定っていくらなのか教えてください

  93. 489 匿名さん 2010/01/31 00:14:00

    近い将来、プラグインハイブリッド車や、電気自動車が主流になると思います。
    トヨタ、三菱、日産、ホンダともに、この2,3年のうちに普及価格で発売されますよね。
    マンションの場合、充電施設がないため、電気自動車を買いたくてもあきらめるしかないのです。
    これが戸建てがマンションよりも優位なところですね。
    分譲価格が同じなら皆さんどっちを選択しますか?

  94. 490 匿名さん 2010/01/31 00:53:20

    車会社をなめるなよ!
    戸建て住民しか売れない車を作ると思うか?
    コンセントなんて簡単に作れるよ。

  95. 491 匿名さん 2010/01/31 01:08:19

    大家族とか車を運転するのが好きな人を除いて、車は必要ないと思う。
    車の購入費と維持費を考えると、基本公共機関+必要な時にレンタカーの方が安いんじゃない?
    最近は、大きな買い物をした時は、お店で車を無料で貸してくれるし。

    ということで、マンション住民でカーシェアしれば良いと思うよ。

  96. 492 匿名さん 2010/01/31 01:22:33

    駐車場は自走式で一番安いところが2000円から高くて8000円(多分)ということです。
    変わるかもしれませんが、全戸数分用意されてますよ。

  97. 493 購入検討中さん 2010/01/31 01:44:56

    軽自動車なら維持費も安いし、道の細さも気になら無いと思います。
    私は軽自動車を使う予定です。

  98. 494 匿名さん 2010/01/31 03:39:42

    カーシェアなんて導入できるかな。こんな大所帯で。

  99. 495 匿名さん 2010/01/31 04:26:29

    カーシェアならオリックスに頼めばいいよ。
    大所帯だから、逆に導入してくれるかもよ。

  100. 496 匿名さん 2010/01/31 08:50:56

    軽自動車の維持費は安いですよ。でも駐車料金が毎月8000円もかかるなんて、毎年軽自動車の維持費に加えて駐車料金96000円ですか?
    戸建てなら玄関開けたらすぐ車で駐車料金もかからないのにね。

  101. 497 匿名さん 2010/01/31 10:02:45

    >>496
    もっと良い方法知ってる?
    キャンピングカーに住むの。
    そうしたら、家に居ながら車で移動できるんだぜ。
    そして、各地の無料駐車場を転々とすれば、駐車場代も無料。

  102. 498 物件比較中さん 2010/01/31 12:04:31

    戸建てが良いにきまっています。
    同じ価格で買えるのであればね。
    3900万円台で近所の庭付き駐車スペース付き戸建て120平米で買えますよね。
    それでもマンションを選択しているのはわけがあるのです。

  103. 499 匿名さん 2010/01/31 12:13:43

    498さん
    そんな物件があれば教えてください。
    このあたり坪80~100ですから、120平米だと
    40坪弱、それだけで、坪80万としても3200万、上物は700万ですよね。
    ちょっと難しい気がする。

  104. 500 匿名さん 2010/01/31 12:31:54

    >>497
    給水や、汚物処理はどうするの?
    ガソリンスタンドでやってくれるんでしたっけ?
    定住しないから、住所不定って扱いになるの?
    これは興味本位なのでスレの趣旨から離れますが。

    たとえ軽でもガソリン代、保険料、車検費用、駐車場代と意外とランニングはかかるもんです。
    戸建てでも駐車場代がかからないだけ。でもセキュリティが十分でない。
    それで大規模マンションなんかだと自分の部屋から駐車場まで意外と時間がかかったりするので、
    こんな苦労するならイラナイヨ、っていう判断もあるかもしれないね。

    カーシェア、はどうなんでしょうねえ。
    加入者をどれだけ最初に集められるかにかかってると思いますよ。
    今の段階で、デベが初期導入を検討していないから、導入できたとしても、
    だいぶ時間かかるんでない?
    少なくても管理組合の総会を経てからになっちゃうのでは?
    で、いつ総会実施できるかしら。

    ということになるかと。

    本気で導入してほしい、と思うなら、自分からデベにこれ入れてください、というべき。

  105. by 管理担当

  • 【スムラボ・プレミアム記事】<多摩川シーズンズ>現地・モデルルーム訪問(後編)【むさしのマンション】
  • [PR] あなたの会社に合うAI、共に作ります

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム朝霞本町
ウィルローズ光が丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ光が丘ガーデンズ
スポンサードリンク
オーベル三鷹

[PR] 周辺の物件

TOKYO WEST GARDEN PROJECT/東京ウエストガーデンPJ

東京都西東京市南町6丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

53.62m2~79.47m2

総戸数 102戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

6798万円~7318万円

2LDK+S(納戸)

72m2~72.57m2

総戸数 162戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス府中武蔵野台デュアル

東京都府中市小柳町3-32-2外2筆

4400万円台~6800万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

59.55m2~75.8m2

総戸数 39戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町2-7-4

5900万円台~7400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~68.83m2

総戸数 46戸

ファインスクェア調布つつじヶ丘

東京都調布市西つつじヶ丘二丁目

未定

1LDK~4LDK

34.40m²~80.40m²

総戸数 31戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5148万円~5248万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

TOKYO LINK WITH TOWN PROJECT(東京リンクウィズタウンプロジェクト)

東京都小平市小川東町二丁目

未定

1K~4LDK

30.07m²~83.32m²

総戸数 575戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.04m²~63.42m²

総戸数 42戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス稲城矢野口駅前

東京都稲城市大字矢野口字中島369-1ほか

3900万円台~6100万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

46.07m2~60.03m2

総戸数 47戸

サンウッド荻窪

東京都杉並区荻窪4-12-2

1億1990万円

2LDK

54.32m2

総戸数 19戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

5,490万円~6,890万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~70.11m²

総戸数 40戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園V

神奈川県川崎市多摩区登戸字甲耕地222-1・2

4900万円台~6700万円台(予定)

3LDK・4LDK

65.58m2~70.97m2

総戸数 27戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

4048万円~7478万円

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

[PR] 東京都の物件

ルネタワー八王子

東京都八王子市寺町40番13他ほか

未定

1DK~4LDK

30.68m²~127.15m²

総戸数 499戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3590万円~6350万円

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ昭島

東京都昭島市松原町2-11

未定

2LDK~4LDK

56.08m2~85.69m2

総戸数 233戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ドーミー ザ・テラス昭島

東京都昭島市松原町3-3711-1他

未定

2LDK~4LDK

54.71m2~88.33m2

総戸数 70戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

6,948万円

2LDK

53.60m²

総戸数 50戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5370万円~8430万円

3LDK~4LDK

69.51m2~91.5m2

総戸数 153戸