低価格および中高級マンションの定義は人により違うと思いますが、やはり年収レベルが同じような人達が集まる環境のほうが住み易いのでしょうか?
倫理観やモラルの違いでトラブルとかはありますか?
(マンションスレではたわいもない喧嘩が多いため気になりました。)
[スレ作成日時]2007-05-10 21:40:00
低価格マンションの住民層と中高級マンションの住民層について
No.2 |
by 匿名さん 2007-05-10 21:50:00
投稿する
削除依頼
実際に住んでみての住民層はやはり違いますよ。
掲示板を見ると下品な人ばかりが目立ってしまうので、高級でも低価格マンションでも モラルの違いとかはわかりにくいですけど。 価格の高い部屋と安い部屋が混在しているタワーマンションなどは住んだ経験がないので わからないのですが。 |
|
---|---|---|
No.3 |
|
|
No.5 |
高層マンションに住んでるけど階によって住民層はなんか違う。
下層の人たちは禁止されてるペットを飼ってたりはする。 |
|
No.13 |
仕事場が高層角部屋個室なもんで
住むところは地べたが良い 仕事中みたいで落ち着かない |
|
No.19 |
一元的にしか人間を評価できない奴がこれほど増えてしまったのは
日本の教育内容に問題があるのだろうな。 昔住んでいた4畳半一間の時代は精神的に今より豊かだった。 オレは何時から道を間違えてしまったのだろう… 倫理観やモラルは己の問題であり、周りから享受すべきものではないよ。 >>1よ、下らないスレ立てるよりもっと教養を身に付けなさい。 |
|
No.21 |
20さんが1番くだらないね
|
|
No.22 |
スレ自体がくだらない。
普及車と高級車、どっちのドライバーが品がいい? という質問とほとんど等価 |
|
No.24 |
高級車に乗っていたり高級マンションや高級住宅街に住んでいるからといって、
必ずしも品が良いかというと??? |
|
No.27 |
>26さん
>本当に下品な人は高級マンションなんて、敷居も高いし住みにくいから >実際には買わないものですよ。 自分が下品でかつ敷居が高い なんて思う人は、下品じゃないと思います。 無知の知 って言葉もあるしね。 |
|
No.28 |
|
|
No.32 |
衣食住あふれて礼節を忘れる、という方がむしろ正しいんじゃない?
|
|
No.39 |
↑が一番礼節に欠けてるな。。。
|
|
No.43 |
「衣食が足りて初めて礼儀や節度を考えられるようになるが、
今の日本は衣食があふれているため、礼儀や節度を忘れて しまっている。また住もあふれているのでさらに礼節なんか どうでもよくなっている。」 な感じの意味ですね。 「衣食足りて礼節を知る」→「衣食(住)あふれて礼節を忘れる」 |
|
No.44 |
↑今ここで求められているのはマジレスではないことを理解すべき。
|
|
No.45 |
低価格とか中高級とか住宅の価格や所得と、
モラルがないとかルールを守らない人間性とはあまり関係ないと思いますよ。 育った環境や親の躾け、当人の資質の問題なのでは? |
|
No.55 |
低価格でも、そうでなくても関係ないと思うんですけどね。
と言うか、少しでも自分が選択した物件は間違いなかった、と思いたいのか? 他人の物件を見下したいのか、いい加減そういうの止めたらどうでしょう? 自宅に自信がないとか、後悔している人とかが他人の住まいと比較したがる 傾向があるのでしょうかね? |
|
No.57 |
>>56
あのね、住宅価格とは関係なく、モラルのない人間ルールを守らない人間は どこにでもいるってことですよ。 仮に、あなた(私)が買ったマンションが高額だったとしても、 住民の質が高いと思ったら大間違いということも有り得るということですよ。 |
|
No.61 |
貧乏するとこころに余裕がなくなるのは良く判る。
かといって、こんなところで優越感に浸る金持ちはもっと惨めだとも思う。 さて、話題を戻して。 ある程度似たような所得階層が集まるのは事実だが、必ずしも住民層の モラルと正比例にはならない。収入とモラル、資産とモラルが比例する ということはないと思う(生活に困窮するほどでなければだけど)。 間取りがどういった層向けに設定されているかっていうのも、 住む人の構成に影響を与えるけど、やたらいろんなタイプの 間取りがあると、生活スタイルにも幅が出るのでつまらん意見の 食い違いが出そうな気がするがどうでしょう? スタジオタイプとファミリー向けが混ざってたりすると いろいろありそう。 |
|
No.62 |
何だか、低価格マンションに住む=育ちが悪いみたいな言い方する人がいるんだね?
うちは高級でも低級でもないけど、色んな人がいるよ。 このスレに限らず、何らかの差別化をしたい人ってホントのところ何が目的なの? うちは中級だから高級だから、要は安くない物件だったって暗に言いたいってこと? 中立的立場からすると、何か嫌らしさしか見えてこないんだけど、このスレに限らずね。 |
|
No.67 |
低価格の定義は人によって当然違うと思います。実際には低価格のマンションの住民がどうと決めつける人はこの世の中にいないと信じたいです。ただ現実的に高いマンションに住んでいる人達とは生活レベルが違うのは事実です。それがモラル・マナー等にも関係しているとは一概には言えないのも事実ですが、あくまで確率の問題と考えます。子供などいる家庭であればそういうことを考えないでもないと思います。
念のためですがこのスレはバトルにあることをお忘れなく。賛否両論でて当然だと思います。東京のケースで考えると低所得層が多いと考えられる23区のエリアと高所得が多いと考えられる23区のエリアではやはり良い悪い及びきれい事抜きにして違いがありますよね? |
|
No.72 |
>>68
だいたい、マンションの価格を聞かれただけなのに 「もちろん財閥系だから内廊下」だの「うちは南西角の上層階」だの ふつーは答えないでしょ。 なんだか安マンションの住人が、近所に建った億ションの住人の様子を外から 細かくチェックしているようにしか読めないのは、自分だけ? 間取りにしたって、ネットでも確認できるし、買う気はなくても(買えなくても) 資料請求すれば、パンフレットぐらいもらえるだろうから。 |
|
No.75 |
たしかに個別のケースではマンションの価格帯と育ちの良し悪しは関係ない場合も多い。
ただし、マンションの価格帯とマンションでの犯罪発生率とかは、 けっこう関係すると思います。 もちろん犯罪が多くても育ちが悪いわけではない、と言われたら謝るしかないですが。 |
|
No.76 |
さすがに犯罪となると、価格の差こそあれ、分譲マンションを買って地道にローンを払って
いるような人やその家族の発生率は少ないんじゃないでしょうか。 事件報道の際にTVに映し出される容疑者宅も、ほぼアパートか公営住宅のような所だったり しますし。 分譲マンションに限ってみれば、スレ主さんが気にしているモラルや倫理観という点では、 価格差はほとんど関係ないように思います。 これまで、社宅→一次取得者中心の郊外のファミリーマンション→1LDKから3LDKプラス プレミアムがある都内のマンション、と移り住んできましたが、ゴミの出し方をはじめ 住民のモラルが最も高かったのは社宅でした(笑)。 それでも、今住んでいるマンションは、多くのスレを賑わせている諸問題とは無縁なのですが その理由を考えてみると ・ふとん干し→オール洋室のため、ふとんがない? ・1Fのラウンジが子供たちの遊び場と化す→ラウンジがエントランスから居住エリアを結ぶ 動線上にない。また、子供も少なく、子供同士が知り合いにならない。 ・違法駐輪、駐車→初期の段階で管理スタッフが違反者に即座に対応。違反の連鎖を作らない。 ・生協→個別宅配しかも在宅者のみ。生協に対しても、発泡スチロールを廊下に置かないよう、 管理会社からあらかじめクギをさされているようです。 ・ポーチに私物が散乱→内廊下のためポーチがない。等々 要は「違反しようにもできない雰囲気」がマンション全体にうまく作りだされているのです。 あとはやはり初めが肝心かと。これは管理会社の意気込みの違いもあるかと思います。 唯一、24時間OKの共同ゴミ捨て場だけが、モラルが低い一部の人間のオアシス(笑)のような 場所となっています。 文章が長くなってしまい申し訳ありませんが、マンションを検討されている方の 多少のお役に立てればと思い、書き込ませていただきました。 |
|
No.77 |
客観的にちっともおかしくないないですけど、なぜ削除依頼なんでしょう、
コロセウムなのに、少しやり過ぎかも知れません。 |
|
No.78 |
77です、
74さんにまた削除依頼が出てましたので・・・・ |
|
No.79 |
↑
管理人の資質の問題ですね。 |
|
No.80 |
ここは、コロセウムだからねぇ...コロセウムにもマナーは必要だが、安直な削除依頼は「負け」だと思う。
|
|
No.81 |
ここのルールは細かく知りませんが
おそらく、精神的なことに関する疾患を非難するようなもの もしくはそれを連想させるような書き込みは 差別的な要素を含むと考えられてしまうからではないでしょうか。 このへんは結構デリケートな問題なのです。 |
|
No.82 |
>買う気はなくても(買えなくても)資料請求すれば、パンフレットぐらいもらえるだろうから。
アンケートに答えられないから、モデルルームには行かれないでしょう。 嘘も方便なんて、言ってられない |
|
No.83 |
客観的な考え方で考えて見たら、高級と低級との時間的な差が不明であり、時々明確になるケースもあり、だから、決定的な差が重要な問題となるのであるため、住民の人達も一生懸命に考えなければならないと思います。つまり、意識が重要であり、モデルルームも客観的な考え方で考えると、いいかげんなモデルルームも買うべきであると私わ非常に思います。
|
|
No.84 |
ということは、自分達が高級マンションだと思っていれば住民層が
魔法のように良くなってくるということでしょうか? 茶髪のパパは黒髪に戻し ママはジャージをやめてジーパンで出歩く。 |
|
No.85 |
基準でわなく、むしろ、モラルより必要だと思うが、魔法が必要ありません。ところが、人間性ていうか人格者の思想が的確だと思います。髪の毛の色もさまざまであるという現実的に引き戻されたら、もしも明日が今日だと思えば良いと思います。大切なのが客観的な考え方で考える基準です。
|
|
No.86 |
3000万円を切るマンションは民度が低い傾向にあり。低収入の子育て世帯が多いマンションは騒がしくてマナーが悪い。ゴミの出し方、親子のモラルのない言動、路上駐車、廊下で喫煙と千葉はマナーが悪い。
|
|
No.87 |
3000万という判断規準は、千葉県全体を想定していますか?
一都三県を想定しての仮説、それとも実体験談ですか? いずれにせよ、一棟で3000万未満から5000万位まで、価格差がある物件の場合は厄介ですね。 |
|
No.88 |
マンション住民を他者が評価する場合、総会に出席した場合はその際の外見・所作・言動等で、
日常生活においては、当人とその家族の外見や所作や所有物で判断すると思われます。 住居に高額を投じられる方々は、一般論として高所得、社会的ステータスも高い方が多いのでしょう。 比較的に年齢も高いとなると、対極にいる方々とは外見上も所作も違ってくる場合が多い。 高級マンションに暮す方々は、例外もありますが、経済的なゆとりに起因する風格・気品を 持ち合わせた方が多いようですね。当然、中身(人格・人間性)は不明ですけれどね。 地域や立地条件等の前提条件が無いままに、3000万を基準に想定し論じる事が不毛なモノと思う。 ただ、千葉がマナーが悪いとのご指摘には、不思議と同意してしまいます。 |
|
No.89 |
格差マンションでは、低層階にクレーマーが集まり厄介ですよ。千葉県のマナーが悪いのは何故なんでしょうね。低層階住民は平気で路駐、廊下で喫煙、親子で身なりが汚い。
|
|
No.90 |
「住民のマナーは物件価格と関係する(比例する)」説は、限定的に言える事です。
結局、統計上の分布の偏りとサンプル(=投稿数・居住経験)の偏りによって、 そのように思い込んでしまう状態になっているようです。 自身の数回の住み替えの経験では、いずれも新築・最上階・2LDKですが、 首都圏の40世帯・平均6000万の物件では約15年間、 マナーの悪さが話題となる事は皆無でした。(騒音の注意喚起の貼紙掲示も無かった) 現在、地方都市の150世帯・平均3000万に居住5ヶ月、 注意喚起の貼紙が5回ほど掲示されました。(騒音・ゴミ・ペット関連) ●統計上の分布の偏り 群分けする際の具体的な価格には敢えて言及しませんが、まず 高価格のマンションは絶対数が少ない。又、同一物件内でも高価格の部屋は少数の場合が多い。 つまり、市場全体或いは各物件においてのボリュームゾーンは、非高価格物件。 更に、200戸を超える大規模マンションは、その殆どが非高価格帯の集合住宅。 マナーの悪い人がどこにも一定数居るとしたら、大規模マンション=戸数が多いほど、 現象として目立つのでしょう(ゴミだし・騒音・子やペットの躾)。 ●サンプル(=投稿数)の偏り 当スレに投稿をされている方は、普及価格帯(非高価格物件)の方が多いようです。 しかも、高価格物件の実態をご存じないようです。高価格帯については推測が多いようです。 又、同一投稿者の2物件以上の比較投稿などは無いようですね。 |