住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

51: 匿名さん 
[2006-11-18 09:42:00]
弱小不動産屋は都心を「扱わない」んじゃなくて
「扱えない」から、安い郊外で何とか商売をしているわけです。
52: 匿名さん 
[2006-11-18 09:46:00]
>>19
みんな煽り煽られまくって価格が上昇してます。
ここ数年、土地の値段は都心部を除きほぼ横ばいもしくは下落なので、現在のマンションの価格が適正であるかというとそうでもない。
デベが取得した土地は相場の2倍、3倍と異常な価格で取引されており販売価格上昇の一つの要因である。
53: 匿名さん 
[2006-11-18 10:25:00]
>>50-11

仕入れ値が安いかどうかが問題で、
都心の土地だったら大丈夫なんてことがある訳がない。

高値で手に入れた都心の土地は売っても大して儲からないし、
おいしくないから、うちはあんまり手を出さない。

>弱小不動産屋は都心を「扱わない」んじゃなくて
>「扱えない」から、安い郊外で何とか商売をしているわけです。

なんかまるで、不動産屋が一般人のようにどこかで土地を買い付けしているかのような
書き方ですね。実際はコネクションがすべての世界ですから。
都心の話も郊外の話もどちらも来ますが、おいしくな話には乗らない。
ただそれだけのことです。

54: 匿名さん 
[2006-11-18 10:30:00]
郊外は安値で仕入れて高値で売れる。
業者にとっておいしい商売ってわけだw
55: 匿名さん 
[2006-11-18 10:33:00]
都心マンション買った人は高値で買ってるという意味でもあるよ。
56: 匿名さん 
[2006-11-18 10:34:00]
逆に客は、安いものを高く売りつけられるってわけか。
57: 匿名さん 
[2006-11-18 10:34:00]
↑郊外の話ね。
58: 匿名さん 
[2006-11-18 10:37:00]
都心は業者の間でも流通価格が高いから、業者は儲からない。
郊外は業者の間では流通価格が低いから、業者は儲かる。
客は提示される金額だけで判断するので、出た値が高けりゃ価値があると思う。
だから、エンドユーザーは馬鹿って言われる。
59: 匿名さん 
[2006-11-18 10:37:00]
>>54

郊外の方が適正価格なだけです。
ここにもいるけど、
都心厨みたいな輩が(どうせそのうちつぶれるような会社の社員の土地仕入れ担当)が、
ぜったい儲からないような馬鹿みたいな高値をつけたりするから、
相場がめちゃくちゃになってる。
60: 匿名さん 
[2006-11-18 10:45:00]
日本人は土地信仰が強すぎる。
実際は需要のない土地には資産価値はないよ。
61: 匿名さん 
[2006-11-18 11:00:00]
>>60
需要のある人気の土地を買って住めば解決。
終了。
62: 匿名さん 
[2006-11-18 11:01:00]
>>60

例えば首都圏で需要の無い土地ってどこですか?
坪単価1万円以下の土地とかあるんですかね?
無ければ、需要があるってことだね。

資産価値も有る無しじゃなくて、高い低いで語らなければ意味がないし、
需要も有る無しじゃなく、高い低いで語らなければ意味なし。
63: 匿名さん 
[2006-11-18 11:35:00]
売る際に購入金額よりできるだけ土地の値段が下がらないことも
重要だが、不動産業者と居住する個人とは考え方を分けないとい
けないね。自分が住む場合は、値段が下がったとしても(上物も含めて)
その場所に住むことによって得られる利得分が償却されたとみて
損得を考えるべきだと思う。例えば、元々6000万の土地が1000万下がって、
上物2000万の価値がなくなっても、同等の家賃相場が25万円のところ
に30年住めれば、十分元はとれていることになるんじゃないか。
もちろん、家の補修代やローンの利息分、税金等は個人によって違うので、
個別にはプラスマイナス色々だろうけどね。
64: 匿名さん 
[2006-11-18 12:41:00]
今、田舎の土地の値段が上っているのは
業者の「今なら売れる!」っていう釣り上げのせい?
ひととおり売れたら、田舎の土地供給っていくらでもあるから
一気に下落すんじゃね?
65: 匿名さん 
[2006-11-18 12:58:00]
>>64
都内人気の土地買えば解決。
終了。
66: 匿名さん 
[2006-11-18 13:04:00]
>>64

田舎の土地は上がってません。
首都圏の郊外なら、一部の地域で上昇に転じましたけど。

でもそういう上昇に転じた郊外は、昔からの人気地域であり、
良好な立地の土地は、ぜんぜん余ってません。
67: 匿名さん 
[2006-11-18 13:15:00]
土地の価値はあまりないね
ファンダメンタルを充分に反映していないことは確か
68: 匿名さん 
[2006-11-18 13:23:00]
土地の価値があまりないとは?
じぁ、みんな都内の土地を買わないで。
おれは買うけど。
69: 匿名さん 
[2006-11-18 13:28:00]
もう遠距離通勤なんて流行らないよね。
団塊が定年で消え、その後十年もしたら遠距離通勤する人は激減しちゃうよ。
70: 匿名さん 
[2006-11-18 14:34:00]
バブル期に遠隔郊外にしか家が買えなかった庶民の団塊さんはかわいそうでしたね。
でも今は遠隔郊外に行かなくても、利便性の高い23区内や隣接市部の郊外に、
庶民でも家を買えるようになったから、遠距離通勤しなくてもよくなった。

今遠隔郊外を好んで買っている人は
田舎でもいいから豪邸建てたいような、豪邸マニアでもない限り、あまりいないから、
69さんが心配する必要はないんじゃないでしょうか?

今地価が上がってきているような郊外は昔からの住宅地が多いですから、
バブル期に造成されたような遠隔郊外の住宅地とは、また意味合いが違いますよ。
71: 匿名さん 
[2006-11-18 14:36:00]
今後はSOHO的なものが増えるだろうね
72: 匿名さん 
[2006-11-18 15:47:00]
都心でSOHO。自分はそう。
仕事はいくらでも選り好みできるし、やりたくない時はやらなくても
他の仕事がいくらでもくる。
本社の方では、田舎の人は使いづらいみたいだね。
73: 匿名さん 
[2006-11-18 16:31:00]
自営でSOHOで一社のみとしか取引してないんですか?
74: 匿名さん 
[2006-11-18 16:48:00]
やっぱり戸建てがいいぞ。
75: 匿名さん 
[2006-11-18 19:16:00]
要は同じ地域で戸建てとマンションを比べても
占有面積が多い戸建てが有利なのは、当たり前。
同じ資産(例:5000万円)で買える戸建てとマンションを
比べた場合、どちらが将来的に資産価値が高いか比較しなければ
このスレは意味が無い。

コチラのスレは、このルールで議論すれば良いと思います。
76: 匿名さん 
[2006-11-18 19:34:00]
隣でもあったけど購入価格だけで考えるから
戸建は高いとマンション派は勘違いする。
都内を例に挙げると管理費駐車場代合わせて月5万以上は
マンションが多く払わなければならない。
77: 匿名さん  
[2006-11-19 01:57:00]
でもそれは長期修繕の積み立てをしている意味もあるんだから。
戸建の場合も同じように貯金していないとリフォーム時に
困りますよ。

マンションにはマンションのいいところもあるし
戸建は戸建のいいところがありますので、購入者のニーズによって
評価が分かれるのは仕方ないと思います。

戸建に価値があるかは一概に言えないけど、他の方も云っていますが
結局は土地です。
78: 匿名さん 
[2006-11-19 02:05:00]
>>76
戸建てはプレハブ住宅で、最小限のメンテでという
選択肢もありますからね。
マンションは法律で維持管理が課せられているので、
実は戸建てとは同質にできないのですけどもね。
戸建ての価値は土地ですが、所有の間は何かを生む
のですかね。
売ったところで、支払いに対して何%回収できたか
しかないのでは。
79: 匿名さん 
[2006-11-19 02:59:00]
>>77
マンションはそれとは別に修繕積立金や一時金を払いますよね?
80: 匿名さん 
[2006-11-19 03:01:00]
>>77
それとマンションは自室のリフォーム代を自費で別に出すのでは?
81: 匿名さん 
[2006-11-19 03:16:00]
修繕積立金は、マンションの外回りや配管などの修繕に
使い、部屋のリフォームは自費でしょう。両方必要って
ことよね。
82: 匿名さん 
[2006-11-19 04:05:00]
ここって、vs.マンションだったけ?
>戸建てって資産価値あるの?
83: 匿名さん 
[2006-11-19 07:58:00]
>コチラのスレは、このルールで議論すれば良いと思います。

みんな乗ってくれないね・・・。
84: 匿名さん  
[2006-11-19 10:13:00]
だから結局土地なんだって。
マンションだったら10分圏でぎりぎりだけど、戸建だったら20分程度までは
どうにか価値がある。もちろん日当たりや向き、土地の形状もクリアしないと
いけませんが、そういうものです。(車社会の環境は無視してください)

あとマンションはエリアで捉えますが、戸建はピンポイントなので価値が出る
部分と出ない部分は事例によって異なりますよ。

85: 匿名さん 
[2006-11-19 13:30:00]
今の日本のシステムだと、戸建の価値はほとんど土地の価値で決まる。
収益還元法とかいう考え方もあるけど、自宅として使う限りは、
そういう評価は通じにくいところがある。
86: 匿名さん 
[2006-11-19 21:45:00]
まぁ、リバースモケージが戸建て限定なのは事実で
文句ある人は金融機関に言ってくれ ちゅ−ことで。
これが世間の評価ですなぁ。
87: 匿名さん 
[2006-11-19 23:08:00]
マンションって100%ローン(頭金無し)通るけど
戸建って通らないよね?
マンションの方が抵当として価値が高いってことじゃないの?
88: 匿名さん 
[2006-11-19 23:16:00]
担保評価額なら、間違いなく戸建ての方が高いよ。
89: 匿名さん  
[2006-11-20 00:34:00]
>>87
違うでしょ。ローン自体、購入者の価値によって決められるわけだし。
引き受ける会社として100%ローンを扱うか、扱わないかの違いだと
思いますが。同じ会社で比較していますか?
90: 匿名さん 
[2006-11-20 09:59:00]
戸建ての人って何でそんなにマンションの資産価値が気になるの?
91: 匿名さん 
[2006-11-20 10:14:00]
>>90
資産価値があれば購入しても良いけど・・・。
って思ってる方もいるのかもしれないよ。
92: 匿名さん  
[2006-11-20 10:16:00]
気にしてないよ。それに質問の意図が分かりません。
93: 匿名さん 
[2006-11-20 10:22:00]
中古になった時、地域的に差がなければマンションより戸建てが、
売却には断然有利です。それって資産価値があるっていう証拠じゃ
ないですか。
94: 匿名さん 
[2006-11-20 10:23:00]
>>92
だって、マンションはマンションはって気にしてる人がいるみたいだから。
95: 匿名さん 
[2006-11-20 10:28:00]
いない
96: 匿名さん 
[2006-11-20 10:39:00]
マンションブームって言われる以上、やっぱり気にはかけるんじゃないですか。
ブームが去れば、気にもならなくなる。
97: 匿名さん 
[2006-11-20 10:44:00]
ブームってのは10年20年スパンくらいで変わる。
今は、新築マンションブームだが、
10年後は、中古マンションブームになっているかもしれない。

そうなったら、初めて戸建も中身のある資産価値論議ができそうだ。
98: 匿名さん 
[2006-11-20 10:56:00]
ブームは意図的に作られる。
ブームを作るのはブームの陰で儲ける人たち。
今は海を埋め立てたり土地を買い集めてマンションを作れば儲かるから
それがブーム。
中古の価値が見直されてブームになったらそれ相応の値段がついて
仲介業者が儲かるようになっているはず。
99: 匿名さん 
[2006-11-20 11:37:00]
田舎の戸建だったら都内のマンションの方がいいな。
100: 匿名さん  
[2006-11-20 11:48:00]
戸建は、土地が無いんだから(都心部では)ブームになりえない。
住宅を考えたら、マンションがいつの間に当たり前になってしまった。

ただここ数年、クリスマスの時期になると戸建の方がいいなって思う人って
多いんじゃないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる