新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。
[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00
注文住宅のオンライン相談
戸建てって資産価値あるの?
462:
匿名さん
[2007-01-17 06:29:00]
|
463:
匿名さん
[2007-01-17 07:38:00]
山の手線内じゃただでさえ都心回帰で土地の高度利用が
さけばれている昨今、一種低層地域じゃないと隣に高い 建物ができるリスクがかなり高いと思う。 一種低層地域ですら高さ制限ギリギリの3階建や、 スケルトンリフォーム等の駆使による再建不可物件 を阻むことはなかなか難しいし。 そういう意味では都心部で買うならマンションの方が 安定した居住環境が得られると思う。 |
464:
匿名さん
[2007-01-17 08:07:00]
都内駅7分第一種低層の閑静な住宅街ですがなにか?
|
465:
匿名さん
[2007-01-17 08:51:00]
マンションなら駅徒歩5分以内、戸建なら駅徒歩10分以内。それ以上は買う価値なし。
最近のマンションは駅徒歩5分以上の物件が多くそのようなマンションは買う価値なし。 |
466:
匿名さん
[2007-01-17 11:57:00]
資産価値、資産価値ってのは売る予定があるから気になるのであって、
先祖代々、15代目の土地なんてのは、地価が下がった方が 固定資産税も相続税も下がってありがたい。 これからは、日本もどこかの国のように、祖父さんが土地かって、父ちゃんが家建ててって ならないかなあ〜。 23区内に100坪の土地があっても、遺産分割もしくは相続税払えないから、細切れ散逸してしまうし。 健全な住居に住めることを願ってやまない。 |
467:
匿名さん
[2007-01-17 21:14:00]
戸建は田舎に限るってことだな
|
468:
匿名さん
[2007-01-17 22:15:00]
↑ ?
|
469:
匿名さん
[2007-01-18 04:10:00]
だからどうせ建売でしょ!どこにでもある、何の変哲も無い、しかも和室ぽっく薄型テレビが
似合わないリビングでしょ! |
470:
匿名さん
[2007-01-18 06:32:00]
都心の戸建や郊外の区画が綺麗なところに最新の設備持った家を買うべし。
無論マンションより高いが。 |
471:
匿名さん
[2007-01-18 06:47:00]
そういえば、マンションで
洋室 洋室 風呂 和室 台所 リビング みたいな配置で3LDKを名乗ってるけど、これって実質 2LDKかせいぜい2LDK+Sだよなぁ。 こういうのに限らずマンションでまともな和室もってる 物件ってあんまり無い気がする。 そういう意味じゃ和室好きが戸建てに流れてるのかもね。 |
|
472:
匿名さん
[2007-01-18 10:46:00]
>>469
最近のマンションにありがちな、各メーカー最安値の部材を仕様した、 一見モダンっぽいけど、チープでみずぼらしい内装をお洒落だと思ってるんですね。 世間知らずで哀れです。 僕なら、マンション買おうが、建売りの戸建て買おうが、 購入後即リフォーム前提ですね。 無垢フローリングや珪藻土の壁でないと満足できないですから。 あっうちは注文ですけど。 リフォームはマンションは制約だらけだから、 建売りでも戸建ての方が自由度が高くていいと思いますね。 マンションのモデルルームのようなインテリアに憧れるような、 無知な人間には、マンションの安っぽい内装がお似合いですが。 あっ、一部の都心の高級マンションは時々 無垢のフローリングが標準のものもありますね。 でもそういうフローリングって、せっかくの無垢なのに、 ウレタン塗装してあったりして、ピカピカ光るような状態になってるから、 木の質感を生かして、無垢の肌触りを楽しんだり、 天然オイルを染み込ませて、実用と、肌触りを共存させたりするような、 ほんとうのインテリア好きには、満足できるようなものではないですけどね。 |
473:
匿名さん
[2007-01-18 14:32:00]
↑同意です
|
474:
匿名さん
[2007-01-18 23:05:00]
>>472
なぜか読んでて気持ち悪くなりました。 |
475:
匿名さん
[2007-01-18 23:43:00]
あっ、わたくしもそのように感じてしまいました。
|
476:
匿名さん
[2007-01-18 23:53:00]
>472
あなたの方が世間知らずです。 グロスマージンはマンションであろうが戸建てであろうが同じです。 用は何に価値を見出すかです。 金かけりゃ、マンションであろうが戸建てであろうが内装なんていくらでも良くなります。 金の話をしても青天井で議論にならないよ。 |
477:
匿名さん
[2007-01-19 00:19:00]
前に長谷工やライオンズで得意げになっている人を見たが
気がふれているとしか思えない。 |
478:
匿名さん
[2007-01-19 02:43:00]
>477
それは社員かマニアです。 |
479:
匿名さん
[2007-01-19 10:57:00]
|
480:
匿名さん
[2007-01-19 12:59:00]
↑同意
意匠をこらすには センスと知識が必要です。 |
481:
匿名さん
[2007-01-19 19:36:00]
|
482:
匿名さん
[2007-01-19 19:48:00]
>>481
ナンセンスな意見です |
483:
匿名さん
[2007-01-19 20:59:00]
481はお金ないyo
|
484:
匿名さん
[2007-01-19 21:58:00]
↑↑
またもや無意味な指摘w |
485:
匿名さん
[2007-01-20 00:17:00]
ローン組めば誰でも戸建かマンションは買えるんだよ!
家買ったと威張るのもいいけど、早くローン終わらせなよ! |
486:
匿名さん
[2007-01-20 09:37:00]
|
487:
匿名さん
[2007-01-20 12:00:00]
|
488:
匿名さん
[2007-01-20 16:09:00]
インテリアの知識?センス?あふぉらしいこと言い出さないでくれませんか。
どんだけ自信があるのか知らないけど、所詮自己満足にしかならない世界で 優劣決めようとしてんのかいな? |
489:
匿名さん
[2007-01-20 16:12:00]
自己満足できることが一番重要じゃない?
|
490:
匿名さん
[2007-01-20 18:56:00]
中途半端にこだわった自己満足の内装なんぞ、資産価値は無いよ。
|
491:
匿名さん
[2007-01-20 19:12:00]
>>489
自己満足の世界なのに、他人を批判する479とかのインテリアオタクがおかしいだけ |
492:
匿名さん
[2007-01-21 04:11:00]
|
493:
匿名さん
[2007-01-21 04:27:00]
確かに469(ぽっくさん)の煽り方はひどいな
|
494:
匿名さん
[2007-01-21 22:03:00]
資産価値は購入者が決めることじゃなくて
税務署や行政、金融屋が決定するんでしょう? |
495:
匿名さん
[2007-01-21 22:35:00]
資産価値よりもいかに価値ある人生を送れるかだね。
|
496:
匿名さん
[2007-01-22 14:57:00]
492が正論。469は病気。
|
497:
匿名さん
[2007-01-22 20:43:00]
なんか人生論になったね。
価値観は人それぞれ! |
498:
匿名さん
[2007-01-22 21:01:00]
戸建の方がマンションより価値があるのは自明
住まいは自分の好きなところに住めばよい |
499:
匿名さん
[2007-01-23 00:16:00]
戸建とマンションを所有していました。
ほぼ同時期、ほぼ同じ値段で購入。親の住まいであった戸建を処分する際 マンションも査定しましたが、マンションの方が5割ほど高かったです。 戸達の場合、古家だと査定が0でした。 買い手がつかず、結局+古家解体費持ちでようやく買い手がつきました。 結局、立地や色々な条件が重なり合いますのでどちらが価値があるかは言えないですよ。 |
500:
匿名さん
[2007-01-23 08:36:00]
同時期に同価格で購入して、同時期に売ったのかい?
もうちょっとリアリティのある話してね。 |
501:
匿名さん
[2007-01-23 13:33:00]
>500
マンションは査定と書いてあるので売ったわけでは無いのでは。 戸建てが親の住まいなので、 親と同時期に購入し資産を分けたのかも知れない。 売却は親と同居または必要が無くなったのかもしれない。 理解力、想像力、分析力に欠ける人だね。 498の書き込みもあなたであれば理解出来ますけど。 絶対、戸建の方が価値があると思っている時点で視野の低さが理解出来る。 |
502:
匿名さん
[2007-01-23 14:17:00]
>>501
特殊なケース持ち出して、(戸建ては遠隔郊外、マンションは都心とか) 場合によってはマンションの方が資産価値が高いなんて、言ってみても無意味。 築30年も経てば、ほとんどの物件では戸建ての方が資産として残りやすい。 当たり前のこと。必死に否定する方がおかしい。 |
503:
匿名さん
[2007-01-23 20:23:00]
30年も経たないとマンションには勝てないと言うことか・・・
|
504:
匿名さん
[2007-01-23 20:56:00]
言い方次第だね。
30年以内に売却しなければ圧倒的に戸建ての方が資産的に有利とも言える。 しかも築浅での査定がマンションの方が高いということは絶対ではないし。 結局築浅で売却損少なめでマンション売ってもどうせ次の住処は必要な訳だし。 |
505:
匿名さん
[2007-01-23 22:10:00]
マンションのほうが価値があるのは自明ってことで。
|
506:
匿名さん
[2007-01-23 22:13:00]
しかしくだらないスレッドだね。
戸建に資産価値があるのは当たり前だし、マンションとは比較にならないでしょ。 こういうスレッドは極論とか釣り発言だらけになっちゃうよね。 |
507:
匿名さん
[2007-01-23 22:23:00]
戸建に資産価値w
|
508:
匿名さん
[2007-01-23 22:53:00]
ここのマンション派の都心は江東区止まり
(都心だと思い込んでる信者多し) 内断熱マンションに資産価値w |
509:
匿名さん
[2007-01-23 23:21:00]
今から30年後の土地の値段を考えても妄想に過ぎんだろ。
|
510:
匿名さん
[2007-01-23 23:29:00]
|
511:
匿名さん
[2007-01-23 23:37:00]
相変わらずマンション派は必死だね。
|
512:
匿名さん
[2007-01-23 23:56:00]
戸建派の方が必死だね。
なんせ30年後の価値を語るぐらいだからね。 |
513:
匿名さん
[2007-01-24 00:09:00]
マンションが何年保つか、土地価格がいくらになっているか。
30年後にレスしましょう。 |
514:
匿名さん
[2007-01-24 00:18:00]
気の長いお話で。。。
|
515:
匿名さん
[2007-01-24 00:39:00]
ローンいつ終わるの?!
|
516:
匿名さん
[2007-01-24 02:40:00]
|
517:
匿名さん
[2007-01-24 03:14:00]
マンションよりは戸建の方が資産価値ある。
|
518:
匿名さん
[2007-01-24 07:07:00]
|
519:
匿名さん
[2007-01-24 09:39:00]
↑よく考えないで住宅買っちゃう人って本当にいるんだねw
|
520:
匿名さん
[2007-01-24 12:50:00]
↑意味無しつっこみ必死すぎ。
|
521:
匿名さん
[2007-01-24 12:58:00]
↑ ???
|
522:
匿名さん
[2007-01-24 13:15:00]
↑ ??
|
523:
匿名さん
[2007-01-24 22:22:00]
まぁ、戸建は本気で永住考えないと厳しいってことで。(売れないから)
|
524:
匿名さん
[2007-01-24 22:28:00]
永住はともかく、5年10年のスパンでの住まいを変えることを考えるなら、マンション
だって賃貸で済ますのが一番じゃないですかね? 誰だって、仮にも20年とかのオーダーでの居住を考えるからこそ、不動産を自己所有 しようとするわけで。 |
525:
匿名さん
[2007-01-24 22:40:00]
30代 安い賃貸でお金を貯める
40代 同上 50代 貯まったお金で戸建てを買って永住 どうでしょう? |
526:
匿名さん
[2007-01-24 22:57:00]
20代 貯金など気にせず遊ぶ
30代前半 結婚後夫婦で節約して一気に1000万くらい貯金、子供も作る 30代後半 子供が小学校に入る前後に一戸建てを注文 これが理想だと思います。。 |
527:
匿名さん
[2007-01-24 22:57:00]
それを言うなら
50代 貯まったお金でマンションをを買って永住 でしょう。 年取ってからの階段の上り下り、公共施設からの距離、家の管理。 そんなの面倒でしょう。 |
528:
匿名さん
[2007-01-24 23:31:00]
年取ったらアウト
人によって老化の度合いが違うけど、見た目が老けてる人は体力もすぐに落ちる |
529:
匿名さん
[2007-01-24 23:46:00]
>>527
> 年取ってからの階段の上り下り、 これができないまでに年取ったらマンションなんか住んだらエレベーターの止まる緊急時、 ど避難するのですか? > 公共施設からの距離 距離は別に戸建だって近いところに住めばいいだけなのでは無いでしょうか。 で、公共施設や病院とかを考えると、玄関開けて門扉通ったらすぐのところにタクシーや送迎のバン がつけてくれる戸建の方がよほどましじゃないかと。 > 家の管理。 (マンションの管理費)+(修繕積立金)−(戸建の修繕費を年でならしたもの) 位のお金払えば、造園業者が月1で庭の手入れくらい余裕でやってくれますよ。 そうでなくても年取ると植物育てるのが趣味みたいな人多いわけで、そういう人は 庭の手入れくらい嬉々としてやるわけで。 基本的に、足腰立つうちは体の機能は使ったほうが良く、逆に戸建で自力で暮らしていくことが できないというほど足腰弱まったらマンションじゃもっと困ることになると思いますが。 |
530:
匿名さん
[2007-01-24 23:48:00]
やはり30代で1000万ほどの貯蓄で戸建なのか・・・
縦長ミニ戸はつらいのぉ |
531:
匿名さん
[2007-01-25 00:04:00]
>>529
緊急時の事よりも日々でんがな。 近くに住めば良いのであれば、戸建てとマンション議論の意味が無い。 管理って言うのは、庭の手入れだけでは無いよ。 山の手の住まいから、年配になってから平地にマンション住まいを移す人が多いのは事実ですよ。 |
532:
匿名さん
[2007-01-25 00:11:00]
|
533:
匿名さん
[2007-01-25 00:40:00]
明白かどうかはわからんが
親戚のジジババ達はこぞってマンションに移ってるなー なんか死に場所を求めてるように見えなくもない・・・ |
534:
匿名さん
[2007-01-25 00:42:00]
|
535:
匿名さん
[2007-01-25 00:56:00]
お約束乙
|
536:
匿名さん
[2007-01-25 01:12:00]
|
537:
匿名さん
[2007-01-25 01:24:00]
|
538:
匿名さん
[2007-01-25 04:14:00]
うわっ、537さぶっ。
鹿島とか出せば、戸建て派が黙ると思ってるらしい。 以前、調布の仙川に安藤×鹿島のマンションが分譲された時 売れ残りの一番高価なメゾネットが予算内だったけど、全く欲しくならなかったよーん。 一生知ること無いんだろうけど、 信頼できる工務店で建てた注文住宅はすっごく快適ですよー。 一度良い木造住宅に住むと、マンションはコンクリートの檻に見えてしまいます。 |
539:
匿名さん
[2007-01-25 04:19:00]
>>530
あんた収入少ないでしょ。 20代に遊びまくって全く貯金しないでも、 30代になって2、3年の節約生活で1000万貯まっちゃう収入の人もいっぱいいるんですよ。 もちろん4、5年貯金すれば2000万貯まるだろうけど、収入がそれなりにあれば、 そこまで慎重になる必要なんて無い。 |
540:
匿名さん
[2007-01-25 06:58:00]
|
541:
匿名さん
[2007-01-25 07:16:00]
歳取ったらマンションの管理費、修繕費ってけっこうな負担ではないですかねえ?
|
542:
匿名さん
[2007-01-25 07:32:00]
>>538
施工業者ったって下請けや孫請けが何やってるかなんて分かったもんじゃ ないのにね。 大体、ここのマンション派の想定する戸建って電話番号と価格、間取りだけ (あるいはそれに加えて「月々○万円で夢のマイホーム」とかの煽り文句だけ) 書かれている1色ずりのステ看板で宣伝しているような物件ばかり。 一方で比較対象とするマンションは大手施工。 大手施工マンションと比較する場合、注文建築どころか、大手不動産会社や 電鉄系の建売、果てはパワビル系建売とすら比較するとボロがでるので、 結局ある程度勝負になるのはステ看戸建物件程度ということ。 |
543:
匿名さん
[2007-01-25 07:34:00]
|
544:
匿名さん
[2007-01-25 08:31:00]
平屋の人がどれだけいるかな?
戸建てでも平屋だったらいいと思う。 |
545:
匿名さん
[2007-01-25 12:18:00]
|
546:
匿名さん
[2007-01-25 12:38:00]
老後に都心のマンションとなると孤独死とか増えそうだね
人付き合いとかあまりなく過ごしていくんだろうね |
547:
匿名さん
[2007-01-25 13:19:00]
|
548:
匿名さん
[2007-01-25 14:02:00]
65歳〜70歳になってから
その時最先端の設備のマンションや介護マンションに住み替えるならともかく、 30代や40代からずーっとマンション住まいで老後も安心、 などと思ってるマンション馬鹿はもうちょっと冷静に現実を見ないと。 普通に戸建てで生涯を終える人も、 病院に長期入院して生涯を終える人も、 親族がボロボロになるまで介護させ、寝たきりになってから生涯を終える人も色々いる。 老後に貯蓄をたくさん持っていたり、資産性、換金性の高い不動産を所有していることの方が マンションか戸建てかより重要。 老後にマンション住まいに住み替えることが 仮にベストの選択だとしても、 30代、40代に購入した不動産なら、60代70代の頃にも、 土地代だけは資産として残る戸建ての方が住み替えもしやすいだろう。 例 土地5000万建物2000万の23区内の戸建ては30年後も地価がそのままなら5000万の価値。 7000万の23区内のマンションは30年後、人気立地だとしても3000万台が関の山だろう。 |
549:
匿名さん
[2007-01-25 14:42:00]
おまえも一生知ること無いんだろうけど、
中小工務店が本当に信頼できるか見極めるのは素人ではほぼ不可能ですよ。 で、どこの工務店なの(w |
550:
匿名さん
[2007-01-25 14:45:00]
設計、施工管理は長年の友人の2級建築士。
|
551:
匿名さん
[2007-01-25 14:47:00]
親父は不動産屋経営。建売りとかもたくさんやってる。
|
552:
匿名さん
[2007-01-25 20:26:00]
|
553:
匿名さん
[2007-01-25 20:27:00]
|
554:
匿名さん
[2007-01-25 21:57:00]
|
555:
匿名さん
[2007-01-25 22:05:00]
>土地なんかちょびっとの縦長ミニ戸か、土地が激安田舎もんしか居らんよ
う〜ん、大丈夫? きっと一生 うだつが上がらないヤツなんだろうな。 |
556:
匿名さん
[2007-01-25 22:19:00]
|
557:
匿名さん
[2007-01-25 22:40:00]
うだつの上がらない貧乏な庶民がデベに煽られて、少しでも都心に近いマンションを!なんて必死になってるから笑えるんだよ。3〜4人家族の自己居住用の庶民物件(70平米〜80平米)は間違いなく将来中古市場でたぶつく。賃貸に出しても利回り低い。どうせなら50平米前後の都心物件でも買った方が資産価値は守られやすいが、狭すぎて家族で住むのは辛いだろうね。マンションの中でも一番資産価値の低いのがファミリ−70〜80平米マンション。
|
558:
匿名さん
[2007-01-25 22:45:00]
>>556
君は僻み根性丸出しの粘着貧乏人だな(笑) 549は典型的な不勉強マンション信者だね。 戸建の最先端技術は工務店ってことも知らないのか? どこの工務店がいいのかは目の前の箱で調べろよ。 気に入ったとこが見つかったら建築中から検査入れろよ。 ちなみに君のマンションは建築中から君のお金で 検査入れてるから安心なんだよね?(w |
559:
匿名さん
[2007-01-25 23:09:00]
戸建派って土地代がメリットって思って買ってんの?莫迦くさ
そんな程度なら自分で差分稼げよ、どうせ売れないんだから。 |
560:
匿名さん
[2007-01-25 23:16:00]
|
561:
匿名さん
[2007-01-25 23:20:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>457程度の物件どこが豪邸?
>>459
マンションの方がすっきりって、町並みの統一感のような
価値観が不動産選びであることは認める訳ですね。
であれば、戸建でそういう選択をする人がいたって
おかしくないと思いますけど。世の中ゼロか一かじゃ
無い訳で。
駅遠のマンションに関しては>>460さんが示したとおりだし。