新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。
[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00
注文住宅のオンライン相談
戸建てって資産価値あるの?
462:
匿名さん
[2007-01-17 06:29:00]
|
463:
匿名さん
[2007-01-17 07:38:00]
山の手線内じゃただでさえ都心回帰で土地の高度利用が
さけばれている昨今、一種低層地域じゃないと隣に高い 建物ができるリスクがかなり高いと思う。 一種低層地域ですら高さ制限ギリギリの3階建や、 スケルトンリフォーム等の駆使による再建不可物件 を阻むことはなかなか難しいし。 そういう意味では都心部で買うならマンションの方が 安定した居住環境が得られると思う。 |
464:
匿名さん
[2007-01-17 08:07:00]
都内駅7分第一種低層の閑静な住宅街ですがなにか?
|
465:
匿名さん
[2007-01-17 08:51:00]
マンションなら駅徒歩5分以内、戸建なら駅徒歩10分以内。それ以上は買う価値なし。
最近のマンションは駅徒歩5分以上の物件が多くそのようなマンションは買う価値なし。 |
466:
匿名さん
[2007-01-17 11:57:00]
資産価値、資産価値ってのは売る予定があるから気になるのであって、
先祖代々、15代目の土地なんてのは、地価が下がった方が 固定資産税も相続税も下がってありがたい。 これからは、日本もどこかの国のように、祖父さんが土地かって、父ちゃんが家建ててって ならないかなあ〜。 23区内に100坪の土地があっても、遺産分割もしくは相続税払えないから、細切れ散逸してしまうし。 健全な住居に住めることを願ってやまない。 |
467:
匿名さん
[2007-01-17 21:14:00]
戸建は田舎に限るってことだな
|
468:
匿名さん
[2007-01-17 22:15:00]
↑ ?
|
469:
匿名さん
[2007-01-18 04:10:00]
だからどうせ建売でしょ!どこにでもある、何の変哲も無い、しかも和室ぽっく薄型テレビが
似合わないリビングでしょ! |
470:
匿名さん
[2007-01-18 06:32:00]
都心の戸建や郊外の区画が綺麗なところに最新の設備持った家を買うべし。
無論マンションより高いが。 |
471:
匿名さん
[2007-01-18 06:47:00]
そういえば、マンションで
洋室 洋室 風呂 和室 台所 リビング みたいな配置で3LDKを名乗ってるけど、これって実質 2LDKかせいぜい2LDK+Sだよなぁ。 こういうのに限らずマンションでまともな和室もってる 物件ってあんまり無い気がする。 そういう意味じゃ和室好きが戸建てに流れてるのかもね。 |
|
472:
匿名さん
[2007-01-18 10:46:00]
>>469
最近のマンションにありがちな、各メーカー最安値の部材を仕様した、 一見モダンっぽいけど、チープでみずぼらしい内装をお洒落だと思ってるんですね。 世間知らずで哀れです。 僕なら、マンション買おうが、建売りの戸建て買おうが、 購入後即リフォーム前提ですね。 無垢フローリングや珪藻土の壁でないと満足できないですから。 あっうちは注文ですけど。 リフォームはマンションは制約だらけだから、 建売りでも戸建ての方が自由度が高くていいと思いますね。 マンションのモデルルームのようなインテリアに憧れるような、 無知な人間には、マンションの安っぽい内装がお似合いですが。 あっ、一部の都心の高級マンションは時々 無垢のフローリングが標準のものもありますね。 でもそういうフローリングって、せっかくの無垢なのに、 ウレタン塗装してあったりして、ピカピカ光るような状態になってるから、 木の質感を生かして、無垢の肌触りを楽しんだり、 天然オイルを染み込ませて、実用と、肌触りを共存させたりするような、 ほんとうのインテリア好きには、満足できるようなものではないですけどね。 |
473:
匿名さん
[2007-01-18 14:32:00]
↑同意です
|
474:
匿名さん
[2007-01-18 23:05:00]
>>472
なぜか読んでて気持ち悪くなりました。 |
475:
匿名さん
[2007-01-18 23:43:00]
あっ、わたくしもそのように感じてしまいました。
|
476:
匿名さん
[2007-01-18 23:53:00]
>472
あなたの方が世間知らずです。 グロスマージンはマンションであろうが戸建てであろうが同じです。 用は何に価値を見出すかです。 金かけりゃ、マンションであろうが戸建てであろうが内装なんていくらでも良くなります。 金の話をしても青天井で議論にならないよ。 |
477:
匿名さん
[2007-01-19 00:19:00]
前に長谷工やライオンズで得意げになっている人を見たが
気がふれているとしか思えない。 |
478:
匿名さん
[2007-01-19 02:43:00]
>477
それは社員かマニアです。 |
479:
匿名さん
[2007-01-19 10:57:00]
|
480:
匿名さん
[2007-01-19 12:59:00]
↑同意
意匠をこらすには センスと知識が必要です。 |
481:
匿名さん
[2007-01-19 19:36:00]
|
482:
匿名さん
[2007-01-19 19:48:00]
>>481
ナンセンスな意見です |
483:
匿名さん
[2007-01-19 20:59:00]
481はお金ないyo
|
484:
匿名さん
[2007-01-19 21:58:00]
↑↑
またもや無意味な指摘w |
485:
匿名さん
[2007-01-20 00:17:00]
ローン組めば誰でも戸建かマンションは買えるんだよ!
家買ったと威張るのもいいけど、早くローン終わらせなよ! |
486:
匿名さん
[2007-01-20 09:37:00]
|
487:
匿名さん
[2007-01-20 12:00:00]
|
488:
匿名さん
[2007-01-20 16:09:00]
インテリアの知識?センス?あふぉらしいこと言い出さないでくれませんか。
どんだけ自信があるのか知らないけど、所詮自己満足にしかならない世界で 優劣決めようとしてんのかいな? |
489:
匿名さん
[2007-01-20 16:12:00]
自己満足できることが一番重要じゃない?
|
490:
匿名さん
[2007-01-20 18:56:00]
中途半端にこだわった自己満足の内装なんぞ、資産価値は無いよ。
|
491:
匿名さん
[2007-01-20 19:12:00]
>>489
自己満足の世界なのに、他人を批判する479とかのインテリアオタクがおかしいだけ |
492:
匿名さん
[2007-01-21 04:11:00]
|
493:
匿名さん
[2007-01-21 04:27:00]
確かに469(ぽっくさん)の煽り方はひどいな
|
494:
匿名さん
[2007-01-21 22:03:00]
資産価値は購入者が決めることじゃなくて
税務署や行政、金融屋が決定するんでしょう? |
495:
匿名さん
[2007-01-21 22:35:00]
資産価値よりもいかに価値ある人生を送れるかだね。
|
496:
匿名さん
[2007-01-22 14:57:00]
492が正論。469は病気。
|
497:
匿名さん
[2007-01-22 20:43:00]
なんか人生論になったね。
価値観は人それぞれ! |
498:
匿名さん
[2007-01-22 21:01:00]
戸建の方がマンションより価値があるのは自明
住まいは自分の好きなところに住めばよい |
499:
匿名さん
[2007-01-23 00:16:00]
戸建とマンションを所有していました。
ほぼ同時期、ほぼ同じ値段で購入。親の住まいであった戸建を処分する際 マンションも査定しましたが、マンションの方が5割ほど高かったです。 戸達の場合、古家だと査定が0でした。 買い手がつかず、結局+古家解体費持ちでようやく買い手がつきました。 結局、立地や色々な条件が重なり合いますのでどちらが価値があるかは言えないですよ。 |
500:
匿名さん
[2007-01-23 08:36:00]
同時期に同価格で購入して、同時期に売ったのかい?
もうちょっとリアリティのある話してね。 |
501:
匿名さん
[2007-01-23 13:33:00]
>500
マンションは査定と書いてあるので売ったわけでは無いのでは。 戸建てが親の住まいなので、 親と同時期に購入し資産を分けたのかも知れない。 売却は親と同居または必要が無くなったのかもしれない。 理解力、想像力、分析力に欠ける人だね。 498の書き込みもあなたであれば理解出来ますけど。 絶対、戸建の方が価値があると思っている時点で視野の低さが理解出来る。 |
502:
匿名さん
[2007-01-23 14:17:00]
>>501
特殊なケース持ち出して、(戸建ては遠隔郊外、マンションは都心とか) 場合によってはマンションの方が資産価値が高いなんて、言ってみても無意味。 築30年も経てば、ほとんどの物件では戸建ての方が資産として残りやすい。 当たり前のこと。必死に否定する方がおかしい。 |
503:
匿名さん
[2007-01-23 20:23:00]
30年も経たないとマンションには勝てないと言うことか・・・
|
504:
匿名さん
[2007-01-23 20:56:00]
言い方次第だね。
30年以内に売却しなければ圧倒的に戸建ての方が資産的に有利とも言える。 しかも築浅での査定がマンションの方が高いということは絶対ではないし。 結局築浅で売却損少なめでマンション売ってもどうせ次の住処は必要な訳だし。 |
505:
匿名さん
[2007-01-23 22:10:00]
マンションのほうが価値があるのは自明ってことで。
|
506:
匿名さん
[2007-01-23 22:13:00]
しかしくだらないスレッドだね。
戸建に資産価値があるのは当たり前だし、マンションとは比較にならないでしょ。 こういうスレッドは極論とか釣り発言だらけになっちゃうよね。 |
507:
匿名さん
[2007-01-23 22:23:00]
戸建に資産価値w
|
508:
匿名さん
[2007-01-23 22:53:00]
ここのマンション派の都心は江東区止まり
(都心だと思い込んでる信者多し) 内断熱マンションに資産価値w |
509:
匿名さん
[2007-01-23 23:21:00]
今から30年後の土地の値段を考えても妄想に過ぎんだろ。
|
510:
匿名さん
[2007-01-23 23:29:00]
|
511:
匿名さん
[2007-01-23 23:37:00]
相変わらずマンション派は必死だね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>>457程度の物件どこが豪邸?
>>459
マンションの方がすっきりって、町並みの統一感のような
価値観が不動産選びであることは認める訳ですね。
であれば、戸建でそういう選択をする人がいたって
おかしくないと思いますけど。世の中ゼロか一かじゃ
無い訳で。
駅遠のマンションに関しては>>460さんが示したとおりだし。