新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。
[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00
注文住宅のオンライン相談
戸建てって資産価値あるの?
442:
匿名さん
[2007-01-14 23:49:00]
みんなドングリの背比べ・・って認識していたほうがいいのでは?ちょっと引いて客観的になれば赤面かもね。そう熱くならなくてもね!
|
443:
匿名さん
[2007-01-15 10:40:00]
>一般顧客が欲しがるような出物があったとして何名も紹介待ちがいるのに
>わざわざ市場より安く紹介するメリットがない。 だから不動産屋にもその時その時で経済事情があるって言ってるだろ。 何億もかけて土地や建売りを分譲したり、ビルとかを買い取った直後の 金欠の時なら、おいしい出物だろうが、なんだろうが、一刻も早く 現金化したい時もある。 というか土地取引なんてものは常にそういう切羽つまった状態で、 財政的には限界まで借金して、常に綱渡りしながら、複数の取引をこなすもんだ。 |
444:
匿名さん
[2007-01-15 10:42:00]
それに手持ちも客が常に複数って言うけど、客は一軒家建てたらもう客じゃなくなるんだから、
もっと流動的だよ。 |
445:
匿名さん
[2007-01-15 11:37:00]
不動産の流動性は低く常に値付けがいい加減。
市場価値もあってないようなもの。地主のさじ加減一つだね。 半値の八掛け半次郎 |
446:
匿名さん
[2007-01-15 14:41:00]
粘着の連続投稿乙w
|
447:
イ更 戸斤
[2007-01-15 15:08:00]
戸建の方が価値は高いのは自明
|
448:
匿名さん
[2007-01-15 15:15:00]
戸建てと言うか、その土地ね
家なんて100まんもあればこかせられる |
449:
匿名さん
[2007-01-15 20:56:00]
一階が駐車場になってる戸建はしょぼい
いくらなんでもあれならマンションのほうがよい |
450:
匿名さん
[2007-01-15 21:14:00]
都内でも100m2は欲しいな。
|
451:
匿名さん
[2007-01-15 22:47:00]
そういや、駐車場の無い戸建も悲惨なもんだな
|
|
452:
匿名さん
[2007-01-16 17:17:00]
駐車場の無い一戸建てなんていまどきめったに分譲されない。
一戸建ては、土地100平米、延べ床100平米がごくごく一般的なライン。 敷地内駐車場の空き待ちをしているマンション住人はたくさんいる。 分譲マンションは70平米代がごくごく一般的なライン。 本当に悲惨なのは、 駐車場の空き待ちしてる70平米〜80平米の狭小マンション住まいのあなた。 ほらっ、そこのあなた!あなたのことですよ! |
453:
匿名さん
[2007-01-16 17:22:00]
|
454:
匿名さん
[2007-01-16 17:54:00]
そりゃ戸建の方がいい
|
455:
匿名さん
[2007-01-16 22:20:00]
一般的な話するならば、駅遠に戸建密集地に似たような外観の建売くんが
たくさん並んでるけど、あんな没個性なとこ住むならマンションのほうがずっといい |
456:
匿名さん
[2007-01-16 22:47:00]
なんで、マンション派は戸建てはミニ戸や駅遠の建売と決めたがるのだろうか?
駅近に建ってる注文建設は認められない理由でもあるのか? |
457:
匿名さん
[2007-01-16 23:42:00]
>>455
それ、ぜんぜん一般的じゃなくてあなたの個人的な感想でしょ? 実際、無秩序にいろいろな戸建があるよりはある程度統一感がある中で アクセントとして個性を出すくらいの方が街並み的にはきれいと捕らえる 人も結構いる。 大規模分譲地なんか見ると、パワービルダーとかを除けば、同じようなと いっても色を多少変えたり、形を少し変えたりとかして、まったく同じ 印象の家がそばに無いようにアクセントをつけて工夫されてる。 実際、街並みの統一というのが実際に売り物になってそういうところは割高に 取引される(中古物件なんかで旧○○分譲地なんていちいち表記したりする)。 建売住宅街じゃなくても地区協定とか結んで色や植栽なんかを守って統一感を わざわざ維持しようという取り組みだってある。 あと、駅から近い遠いを言いだすと、マンションだっていくらでも駅遠 の立地の物件はあるでしょう。 |
458:
匿名さん
[2007-01-16 23:44:00]
んじゃーよ、そんな豪邸の話してどうすんだ?また妄想全開で勝ち組の振りでもすんのか?
|
459:
匿名さん
[2007-01-16 23:47:00]
|
460:
匿名さん
[2007-01-17 00:02:00]
駅遠マンションなんていくらでもあると思うが・・・。
ぱっと思い浮かぶだけでも、岡本レジデンス、Dグランセ二子玉川、パークホームズ吉祥寺等は徒歩で20分以上歩くよね。 世田谷や都下等の郊外マンションは駅遠が目に付く。 山手線内になると15分歩けば次の駅が多いから、あんまり駅遠いはないけどね。 だから、山手線内の戸建が最強の資産価値(一種低層地区ならなおよし)。 |
461:
匿名さん
[2007-01-17 02:30:00]
むしろ郊外のベルコリーナのような区画が欲しい。
ああいうレベルの戸建の街が日本には少ない |
462:
匿名さん
[2007-01-17 06:29:00]
|
463:
匿名さん
[2007-01-17 07:38:00]
山の手線内じゃただでさえ都心回帰で土地の高度利用が
さけばれている昨今、一種低層地域じゃないと隣に高い 建物ができるリスクがかなり高いと思う。 一種低層地域ですら高さ制限ギリギリの3階建や、 スケルトンリフォーム等の駆使による再建不可物件 を阻むことはなかなか難しいし。 そういう意味では都心部で買うならマンションの方が 安定した居住環境が得られると思う。 |
464:
匿名さん
[2007-01-17 08:07:00]
都内駅7分第一種低層の閑静な住宅街ですがなにか?
|
465:
匿名さん
[2007-01-17 08:51:00]
マンションなら駅徒歩5分以内、戸建なら駅徒歩10分以内。それ以上は買う価値なし。
最近のマンションは駅徒歩5分以上の物件が多くそのようなマンションは買う価値なし。 |
466:
匿名さん
[2007-01-17 11:57:00]
資産価値、資産価値ってのは売る予定があるから気になるのであって、
先祖代々、15代目の土地なんてのは、地価が下がった方が 固定資産税も相続税も下がってありがたい。 これからは、日本もどこかの国のように、祖父さんが土地かって、父ちゃんが家建ててって ならないかなあ〜。 23区内に100坪の土地があっても、遺産分割もしくは相続税払えないから、細切れ散逸してしまうし。 健全な住居に住めることを願ってやまない。 |
467:
匿名さん
[2007-01-17 21:14:00]
戸建は田舎に限るってことだな
|
468:
匿名さん
[2007-01-17 22:15:00]
↑ ?
|
469:
匿名さん
[2007-01-18 04:10:00]
だからどうせ建売でしょ!どこにでもある、何の変哲も無い、しかも和室ぽっく薄型テレビが
似合わないリビングでしょ! |
470:
匿名さん
[2007-01-18 06:32:00]
都心の戸建や郊外の区画が綺麗なところに最新の設備持った家を買うべし。
無論マンションより高いが。 |
471:
匿名さん
[2007-01-18 06:47:00]
そういえば、マンションで
洋室 洋室 風呂 和室 台所 リビング みたいな配置で3LDKを名乗ってるけど、これって実質 2LDKかせいぜい2LDK+Sだよなぁ。 こういうのに限らずマンションでまともな和室もってる 物件ってあんまり無い気がする。 そういう意味じゃ和室好きが戸建てに流れてるのかもね。 |
472:
匿名さん
[2007-01-18 10:46:00]
>>469
最近のマンションにありがちな、各メーカー最安値の部材を仕様した、 一見モダンっぽいけど、チープでみずぼらしい内装をお洒落だと思ってるんですね。 世間知らずで哀れです。 僕なら、マンション買おうが、建売りの戸建て買おうが、 購入後即リフォーム前提ですね。 無垢フローリングや珪藻土の壁でないと満足できないですから。 あっうちは注文ですけど。 リフォームはマンションは制約だらけだから、 建売りでも戸建ての方が自由度が高くていいと思いますね。 マンションのモデルルームのようなインテリアに憧れるような、 無知な人間には、マンションの安っぽい内装がお似合いですが。 あっ、一部の都心の高級マンションは時々 無垢のフローリングが標準のものもありますね。 でもそういうフローリングって、せっかくの無垢なのに、 ウレタン塗装してあったりして、ピカピカ光るような状態になってるから、 木の質感を生かして、無垢の肌触りを楽しんだり、 天然オイルを染み込ませて、実用と、肌触りを共存させたりするような、 ほんとうのインテリア好きには、満足できるようなものではないですけどね。 |
473:
匿名さん
[2007-01-18 14:32:00]
↑同意です
|
474:
匿名さん
[2007-01-18 23:05:00]
>>472
なぜか読んでて気持ち悪くなりました。 |
475:
匿名さん
[2007-01-18 23:43:00]
あっ、わたくしもそのように感じてしまいました。
|
476:
匿名さん
[2007-01-18 23:53:00]
>472
あなたの方が世間知らずです。 グロスマージンはマンションであろうが戸建てであろうが同じです。 用は何に価値を見出すかです。 金かけりゃ、マンションであろうが戸建てであろうが内装なんていくらでも良くなります。 金の話をしても青天井で議論にならないよ。 |
477:
匿名さん
[2007-01-19 00:19:00]
前に長谷工やライオンズで得意げになっている人を見たが
気がふれているとしか思えない。 |
478:
匿名さん
[2007-01-19 02:43:00]
>477
それは社員かマニアです。 |
479:
匿名さん
[2007-01-19 10:57:00]
|
480:
匿名さん
[2007-01-19 12:59:00]
↑同意
意匠をこらすには センスと知識が必要です。 |
481:
匿名さん
[2007-01-19 19:36:00]
|
482:
匿名さん
[2007-01-19 19:48:00]
>>481
ナンセンスな意見です |
483:
匿名さん
[2007-01-19 20:59:00]
481はお金ないyo
|
484:
匿名さん
[2007-01-19 21:58:00]
↑↑
またもや無意味な指摘w |
485:
匿名さん
[2007-01-20 00:17:00]
ローン組めば誰でも戸建かマンションは買えるんだよ!
家買ったと威張るのもいいけど、早くローン終わらせなよ! |
486:
匿名さん
[2007-01-20 09:37:00]
|
487:
匿名さん
[2007-01-20 12:00:00]
|
488:
匿名さん
[2007-01-20 16:09:00]
インテリアの知識?センス?あふぉらしいこと言い出さないでくれませんか。
どんだけ自信があるのか知らないけど、所詮自己満足にしかならない世界で 優劣決めようとしてんのかいな? |
489:
匿名さん
[2007-01-20 16:12:00]
自己満足できることが一番重要じゃない?
|
490:
匿名さん
[2007-01-20 18:56:00]
中途半端にこだわった自己満足の内装なんぞ、資産価値は無いよ。
|
491:
匿名さん
[2007-01-20 19:12:00]
>>489
自己満足の世界なのに、他人を批判する479とかのインテリアオタクがおかしいだけ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報