住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

262: 匿名さん 
[2006-11-25 23:42:00]
259と260は同一人物です。
頭の悪さが例の粘着自演マンション君ですよ。
263: 匿名さん 
[2006-11-26 00:40:00]
>>261
二十年後でもマンションが断然上だけどね。
264: 匿名さん 
[2006-11-26 12:37:00]
どっちが価値あるというスレではないのですが、
そうしないと話しできない必死さ。戸建て万歳
ですね。
265: 匿名さん 
[2006-11-26 17:07:00]
残念ながら戸建ての資産価値は土地分でしかない。
例えば5000万の土地に3000万の家を建てると10年後には建物の3000万は
売る場合ほとんど査定されない。
建物は建てた瞬間に査定がなくなるぐらいの感覚でいいだろう。

マンションの場合戸建てで8000万かかる地域の同様な広さに住むのに
駅に近くなった上4000万程度で買える。戸建てで建物が
20年後の相場は50%の価格では絶対売れる。マンションでは2000万
存するが戸建ては3000マンションするということ。

立地がよくて最初から土地代払ってないからマンションのほうが得。

こう考えればいい。あなたが8000万盛ってるとして
マンション代は4000万プラスあなたは現金で4000万残金持っている。

戸建ては8000万全部使ってるから後で残ってるのは土地代5000万のみ。
戸建てのほうがローンもたくさん組むしいまいち。
266: 匿名さん 
[2006-11-26 17:09:00]
表示価格のみで考えるのは頭が悪い
267: 匿名さん 
[2006-11-26 17:39:00]
もはや戸建て派は捨て台詞みたいな単発レスのみで
具体的な言葉では全く反論出来てないな。
268: 匿名さん 
[2006-11-26 18:20:00]
資産価値とはどのようなものを言うのですか?
例えば今の自宅の相場(自宅付近で「実際に売れた」相場)とか、固定資産税の金額
とかなにをもって資産価値というのでしょうか?
269: 匿名さん 
[2006-11-26 20:41:00]
戸建ては結局土地代だけで建物にはなんの価値もないってことか。
なるほど。大損だな。
270: 匿名さん 
[2006-11-26 20:51:00]
基本的にはそうだよ。
戸建の強みは、評価額換算で土地の割合が大きいことだ。
地価動向次第でかなり変動したりするが、ゼロにはならない。
固定資産税の面でも、建物より土地の方が控除が大きいので、有利だ。

大損かどうかは物件次第だな。
271: 匿名さん 
[2006-11-26 20:53:00]
マンション派が一人で自演繰り返してるw
272: 匿名さん 
[2006-11-26 21:08:00]
>>265
建物だけで3000万かけると、相当いい家になるよ。
そんな家とマンションの部屋を比べるのは、ちょっと不釣合いじゃないか?
273: 匿名さん 
[2006-11-26 21:16:00]
マンションと比べるなら、ローコスト住宅くらいの品質が適当だよ。
大量仕入れで安価に作るのは、マンションもローコスト住宅も同じやり方だから。
274: 匿名さん 
[2006-11-26 21:19:00]
金をかけて良質な材料で良質な家を造れば、見る人が見れば良い値段で売れます。
もちろん金をかけた以上に。
一般的なレベルの材料では、建物の長期の資産価値維持は難しいでしょうが。
275: 匿名さん 
[2006-11-26 21:30:00]
ただ、今の日本の査定システムだと、価格を決定する一番の要因は
築年数と駅徒歩何分かなんだよね。戸建もマンションも...
だから、あとで売ろうと考えているなら、気合入れて家を建てても
お金の無駄遣いになるだけだ。
金をかけて良質な材料で良質な家を造るからには、終の棲家にするつもりだろうから、
資産価値なんて相続のことを考える時以外は気にしなくてよい。
276: 匿名さん 
[2006-11-26 23:49:00]
残念ながら戸建ては建物に資産性がないから(買い手も自分で家を作りたいでしょ)
土地だけの資産性に頼ることになる。ほとんどの戸建ては郊外で駅から遠いから
中古で売るときは買い叩かれる。というよりなかなか売れない。

まともな立地の戸建ては少ないから資産性が低く流動性も低い。

一方マンションは主要駅の近く持っていれば資産性は高く流動性も高い。
賃貸にも出しやすい。
277: 匿名さん 
[2006-11-27 00:00:00]
>まともな立地
これが戸建の重要ポイントですね。

なら、まともな立地の要件を出し合ってみようよ。
278: 匿名さん 
[2006-11-27 00:06:00]
○駅徒歩圏(15分以内)
○40坪以上
○幅4m以上の公道に面した土地
○整形地
○閑静な住宅街
○通勤時間 ドアtoドアで1時間以内
279: 匿名さん 
[2006-11-27 00:12:00]
つか、戸建って売れてるんですか?マンションのほうがよっぽど売れてると思うんですが。
280: 匿名さん 
[2006-11-27 00:23:00]
>>278
その条件にあった物件が、チラシによく載ってるけど、
結構、長い間、売れないみたいだよ。
同じ駅のマンションの方が、早く、売れてるよ。
281: 匿名さん 
[2006-11-27 00:32:00]
田舎の土地に価値なんてないじゃん。
田舎者には大切な土地なの?
282: 匿名さん 
[2006-11-27 00:41:00]
便座に座っている時、ふと、上下階の事を想像したんだ。
トイレを出た時、自分は戸建購入を決意していたんだ。
君も一度想像してみないか?
283: 匿名さん 
[2006-11-27 00:51:00]
え、意味不明すぎ
284: 匿名さん 
[2006-11-27 01:30:00]
戸建って古い住宅形態だと思う。
少なくとも都会向きではないよね。
285: 匿名さん 
[2006-11-27 03:41:00]
マンションは理念上は理想の住まいだと思う。
しかし防音ひとつとっても、今のマンションには問題が山積み。

完全に上下左右の住戸との騒音の干渉を無くすためには、
スラブ厚60cmが必要だそうだ。(中空スラブではなく、みっちりと詰まった状態で)

現在のマンションは20cmくらいが一般的。(中空スラブはもうちょい厚いけど)

コスト的にも高層階の重みを支える技術的にもスラブ厚60cmはまだまだ夢のまた夢。

マンションの一般的なスラブ厚が600ミリになったり、
それと同等の遮音性能が一般的なマンションで当り前になったら、
マンション住まいも考えてもいいけどね。
286: 匿名さん 
[2006-11-27 09:29:00]
ここは相変わらず戸建=郊外の勘違いマンション派が多いな。
俺の家は278の条件をすべてクリヤーしてるがそのくらいなら
購入価格だけでも都心マンションの70〜80㎡の価格だろう。
(管理費・駐車場入れるとマンションの方が高くなるが)

戸建を馬鹿にしたいつもりなのだろうが郊外戸建の
例をあまりにしつこく挙げるマンション派のレスを見る度に
「こいつ大したマンションに住んでないのだろうな」と思ってしまう。
どうせ長谷工仕様の安団地でも購入してしまったのだろう。
貧相なレスをしている粘着マンション派君(W←これよく使うヤツ)なんて
典型的なスラム候補の安団地を買ったヤツなんだろう。
レスに教養のなさがよく出ている。

23区のマンションいつ下がる?のスレでは素晴らしいレスをするマンション派がいる。
同じマンションという住宅を購入した人でも生い立ちや環境によって民度がまるで違うよなぁ〜
287: 匿名さん 
[2006-11-27 13:26:00]
俺、戸建だけど郊外で1時間通勤なんて論外。
通勤は20分までだな。
288: 匿名さん 
[2006-11-27 13:31:00]
おれ戸建だけど15分だな。
当たり前だけど物件によって違うから意味無し。
289: 匿名さん 
[2006-11-27 13:40:00]
>>286
>貧相なレスをしている
>レスに教養のなさがよく出ている。
それは戸建て派にもマンション派にも言えることでは?
結局、ここって同じ所得層の人間が争ってるんじゃないの?
買おうと思えば、どっちも買えた人の部類がね。
要は、どちらもあまり金持ちではいないってことだね。
どんぐりの背比べほど見苦しいものはない。
特に、戸建て派が必死になってるのはどうかと思うけどね。
290: 匿名さん 
[2006-11-27 13:51:00]
>郊外戸建の例をあまりにしつこく挙げるマンション派のレスを見る度に
>「こいつ大したマンションに住んでないのだろうな」と思ってしまう。

逆だと思うよ。
大したマンションに住んでいるからこそ、郊外の戸建てと比べられたらたまらないと
思うんだと思うよ。
郊外の戸建てよりも劣る物件に住んでいるとしたら、普通反論なんかしないでしょ?

291: 匿名さん 
[2006-11-27 14:41:00]
平米単価100万の都心の一等地のマンション90平米で、
ようやく人気郊外の敷地60坪とかの戸建てと同額くらいだよ。

敷地(坪100万×60坪)+上物(坪単価70万×45坪)=9150万。

吉祥寺とか三鷹とかだったら敷地だけで1億超える。

なんで郊外の戸建てと比較されるとたまらないの?
しょせんマンションなんてそんなもんだよ。
292: 匿名さん 
[2006-11-27 15:50:00]
>なんで郊外の戸建てと比較されるとたまらないの?

客観的に見て、むしろ戸建ての人の方が比較したがってるように見えるんだけど。

マンション派は戸建ての資産価値など興味ないと言ってる人が殆どだと思ったよ。
マンションって資産価値・・・スレを立てたのも戸建て派みたいだし、
何かとマンションに難癖つけて、議論の場に引きずりだしたいと思ってるのは
戸建て派なんじゃないの?

だから、戸建て派は自分の住まいに自信がないの?って言われるんじゃないの?

>ようやく人気郊外の敷地60坪とかの戸建てと同額くらいだよ。
>吉祥寺とか三鷹とかだったら敷地だけで1億超える。

そんな人は、こんなところでマンションを引き合いに出したりなんかしないと思うよ。
自分の住まいに自信があるだろうからね。
そうじゃない人がマンションを引き合いに出してるんじゃないの?
都内の一戸建てには太刀打ちできないし、もしかしたら、ミニ戸の人を気遣ったり、
戸建て同士では争いたくないみたいな感じでね。

ちなみに、うちは都心から電車&徒歩で30分のところに実家の5LDK一戸建てと、
同じ地区に駅近マンションがあるから、どちらも自慢には思っても、他人の住まいと
比較したりなんかしないよって言うか、比較する必要もないんだよね。
どっちにもそれなりの良さがあるからね。

比較したがるのは、どんぐりの背比べみたいなもんだからじゃないの?
見えない相手に対してのね。
293: 匿名さん 
[2006-11-27 19:30:00]
289の粘着坊やはほっといてと・・・

>290,292
あんたたちは過去レスも読めないくらい文盲なの?
郊外、ミ二戸って粘着してるのは289のような偽装マンション派だよ。
本当に下らないと思うのは毎度郊外やミ二戸ネタを出してくること。
城南城西に住んでる人は城東の話なんかしないよ。

結局、郊外戸建やミ二戸と同等のマンションしか買えないからそんな話ばかりになる。
もし290や292の話通りだったら
今後マンション派からいっさいミ二戸や郊外戸建の話が出てこなくなるはずだよね。
294: 匿名さん 
[2006-11-28 10:16:00]
>結局、郊外戸建やミ二戸と同等のマンションしか買えないからそんな話

>>293は、戸建派なんですか?
戸建派で、郊外やミニ戸を馬鹿にしてるわけ?
295: 匿名さん 
[2006-11-28 10:50:00]
↑他には何かないの?もうその話題は飽きたよ。
親切な振りして郊外やミ二戸の話を続けたい『粘着君』。
ワンパターンレスうざい。
296: 匿名さん 
[2006-11-28 11:00:00]
>>294
その通り。
腹の中ではミニ戸を馬鹿にしてるんですよ。
ですが、同じ戸建て仲間のミニ戸を馬鹿にすると、痛くもない、いや痛い腹
(ミニ戸は都心部に多く、地価によっては郊外の戸建てより資産価値が高い所もあるから
ミニ戸の人から、郊外戸建て住まいが...と言われかねない)を探られてしまうから
言葉に出さないようにしてるんですよ。
ですが、本音と言うのは恐ろしいもので、つい口をついて出てしまうのでしょう。

>ミニ戸や郊外しか買えないなんて
>貴方の家計を中心に考えられても・・・としか言えません。

>残念ながら都内にミ二戸しか買えない人が買ったマンションには資産価値に
>期待できる物はなくやはりマンションは立地で購入すべきです。

>線路沿いとか、ミニ戸とか、そういう最悪の条件の例出して、何が言いたいの?

>うちの近所の調布みたいな郊外の街でも、
>誰が買うんだろ、っていうようなミニ戸が、

>それって、どんなミニ戸ですか?
>大きな通り沿いで道路騒音がすごそうな場所のミニ戸とかね。
>3階建てミニ戸って一種低層には建てられないから、
>商業地とかが多いから、どうしても環境も悪い場合が多いよね。

>俺も別に進んでミニ戸に住もうとは思わないけど、

>ミニ戸建の場合、小さい土地の利用方法のことを考えると、土地に
>評価がつきにくい場合もあって、郊外の方が高い場合もある。
297: 匿名さん 
[2006-11-28 11:05:00]
>>296
なるほど。
結局は、田舎に住んでいる自分を納得させようと、
都心に近いマンションやミニコを妬んで攻撃しているだけなんですね。
298: 匿名さん 
[2006-11-28 11:59:00]
>資産的に不利は承知で買ったのだとドンと構えていればよいのに
>226のような話が出るから突っ込まれるのだよ。

逆も真なり。
資産的に有利だと思っている戸建て派がドンと構えていられない理由って?
構えていないから、何か訳でもあるのかと突っ込まれるのでは?
299: 匿名さん 
[2006-11-28 12:50:00]
マンションは全員入居すると価値が一気に下がると不動産屋に言われました。また、売れ残ってもどんどん値段がさがるし。資産価値?マンションは部屋の中だけですからね。外の壁するも自分の物では無いし。隣、上、下にも人が住んでいるし。マンションは住むのでは無く人に賃貸として貸すのが一番の資産運用との話ですよ。一戸建てがやっぱり住む家と言える物です。一戸建ては資産運用等考える必要もないしね。
300: 匿名さん 
[2006-11-28 13:00:00]
>>299
日本語も少し変て言うか、前から気になってたんだけど、
コピペする前に誤字直しといた方が良いと思うよ。
301: 匿名さん 
[2006-11-28 13:12:00]
299は何度も同じ書き込みしているみたいだけど

賃貸としての価値が戸建てより高いって事は
住みやすいから賃貸で借りる人が多いって事で
購入して住む価値も十分あるって事に繋がるのが
分からないのかな?

個人的に戸建てじゃなければ嫌って人もいれば
マンションじゃなければ嫌って人もいる。

戸建ては自分で住むから資産価値考えなくて良くて
マンションは賃貸を考えるから資産価値考えなくてはいけない
なんて、すっごい思い込みだって事に気がつかないのかな?
302: 匿名さん 
[2006-11-28 13:46:00]
不動産屋が戸建てを買わせたくて、マンションは資産運用向けと言ってる
可能性もあるよね。
て言うか、価値がなければ、資産運用もできないはずじゃ?
戸建て派には鬼の首でも取ったかの如く、勝ち誇った書き込みをする人が
いるけど、実は矛盾が生じてることに気づいてない人も多いよね。

そう言えば、マンションスレの戸建て派が「だからって業者じゃないですよ」
って書いてたね。
その人は業者じゃないんだろうけど、戸建て販売業者がここに書き込んでる
可能性もあるかもしれないね。
自分とこの売り上げに直接結びつかなくても、
マンションに資産価値はないみたいなことを言い続けて、戸建てブームでも
起こしたいとか、なんて浅知恵な業者はいないか?w
303: 匿名さん 
[2006-11-28 13:47:00]
>>293
>城南城西に住んでる人は城東の話なんかしないよ。
という事は、山の手の人は下町の人と比べたりしないという事ですよね?
金持ちは貧乏人を見下したりしないって事ですよね?

>城南城西に住んでる人は城東の話なんかしないよ。
って、ここでマンションを見下したり比べたがってる戸建て派の人は
どんな戸建てに住んでいる、どんな種類の人達なんですかね?

自宅にコンプレックスでもなければ、人の家を見下す必要もないのでは?
コンプレックスもなく、単に優越感だけで見下しているのだとしたら、
どんな立派な戸建てに住んでいようが、人間性を疑われるばかりでは?
304: 匿名さん 
[2006-11-28 14:50:00]
297のような馬鹿マンション派がいない限りこの話題は続くよ。
マンション派のみなさんは297がなにげに田舎を馬鹿にしてるのに目をつぶっているんだね。
かしこそうなふりしても297のレスについて意見する人は皆無。
>こうしましょうか?
>物件によって違うので意味のない郊外やミニ戸の話はやめましょう。
>果たしてマンション派はできるのかな?(成りすましは別)
305: 匿名さん 
[2006-11-28 15:20:00]
>>297
>結局は、田舎に住んでいる自分を納得させようと、
>都心に近いマンションやミニコを妬んで攻撃しているだけなんですね。

そんな人も中にはいるでしょうね。
田舎だと通勤時間も馬鹿になりませんから、
後悔してる人もいるかもしれないし。
306: 匿名さん 
[2006-11-28 15:30:00]
>304
297の発言と言うか、その話題は
戸建て派の人同士の会話だと思ってました。

マンションだって色々あるように、戸建ても色々
田舎の戸建てと、都心の戸建て(マンション)の比較自体が
難しいと思いますが、資産価値としてのみで言えば
田舎のが不利なのは事実かなと思いますが。
307: 匿名さん 
[2006-11-28 15:32:00]
やっぱり田舎コンプのおばちゃんか…
308: 匿名さん 
[2006-11-28 15:34:00]
>>304
>マンション派のみなさんは297がなにげに田舎を馬鹿にしてるのに目をつぶっているんだね

どうして戸建て派は自分のこと棚に上げて物言うかね?
See >>182>>296
マンション叩きが目的だけのような戸建て派を見てて恥ずかしいとは思わん?
戸建て派がミニ戸を馬鹿にするような書き込みしてるのを見て情けないと思わん?

>物件によって違うので意味のない郊外やミニ戸の話はやめましょう。

郊外やミニ戸が物件によって違うと言うのなら、マンションはもっと違う思うがね。
あんたたちは自分の家以外は全部否定すんだろ?何やかんやと難癖つけて。
自己満足か優越感か知らんが、人の価値観にケチつけてまでしないとならんもんなのかね?

309: 匿名さん 
[2006-11-28 15:34:00]
結局田舎コンプのおばちゃんは
戸建かマンションかの話じゃなくて
都心に近いマンションもミニコも気に入らないわけでしょ。
310: 匿名さん 
[2006-11-28 15:35:00]
>>304
文章の意味がワカラン

311: 匿名さん 
[2006-11-28 16:22:00]
>>299=>>304?
どっちも日本語が変なんだよね。

>297のような馬鹿マンション派がいない限りこの話題は続くよ。
297のようなマンション派がいる限りこの話題は続くよ。

普通ならこう書くよね?
突っ込みどころ満載な中一つだけ添削してみた。

一応言っとく、297さん、おいらはあなたの敵じゃないから。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる