住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

No.151  
by 匿名さん 2006-11-21 17:38:00
>誰が買うんだろ、っていうようなミニ戸が、

それって、どんなミニ戸ですか?
誰が買うんだろ、って想像つかないんだけど。
No.152  
by 匿名さん 2006-11-21 17:44:00
>>151

大きな通り沿いで道路騒音がすごそうな場所のミニ戸とかね。
3階建てミニ戸って一種低層には建てられないから、
商業地とかが多いから、どうしても環境も悪い場合が多いよね。

それでもうちの周辺(調布)じゃ、すぐ売れちゃうけどね。
No.153  
by 匿名さん 2006-11-21 18:01:00
>>152
一生住むならいいと思うけど、そんなミニ戸だと売る時資産価値下がらない?
売りに出しても買う人いるのかな?
下手なミニ戸を買うなら、府中周辺の各停駅周辺の分譲価格3000万くらいの
マンションの方がよくない?

No.154  
by 匿名さん 2006-11-21 18:04:00
>>153

あなたの価値感は知らないけど、俺も別に進んでミニ戸に住もうとは思わないけど、
売れてるもんは売れてるんだから、需要はあるってことでしょ。
需要があったら資産価値も下がらないよ。

>府中周辺の各停駅周辺の分譲価格3000万くらいのマンションの方がよくない?

資産価値の下落率は、ミニ戸よりこっちの方が高いと思うよ。
No.155  
by 匿名さん 2006-11-21 18:10:00
>>154

>俺は6000万で調布に戸建て建てたが、
>府中周辺の各停駅周辺の分譲価格3000万くらいのマンションなら、
>安いからそういう人生もありかなぁ、と時々思う。
>2000万くらいのローンなら比較的すぐ終わるからね。
>そういう余裕のある人生もいいと思う。

調布に6000万の戸建て建てた人がそう言ってたから、
府中のマンションなら有りかと思っただけなんだけど。

No.156  
by 匿名さん 2006-11-21 19:40:00
永住前提ならね。
No.157  
by 匿名さん 2006-11-21 19:43:00
あと、最初から分譲価格が3000万とかの安値なら、
築古になって価値が下がっても、3000万以上マイナスになることはないから、
そういう意味では良いよね。

8000万の都心のマンションとかは、築古になった時4000万くらいになったりするから。
3000万が500万になるより、8000万が4000万になる方が痛いもんね。
No.158  
by 匿名さん 2006-11-22 01:32:00
別にミ二戸に住みたいとは思わないが
ミ二戸くらいの土地でもすぐ売れると思うよ。
だって土地なかなか出てこないしね。
都心に近いとそんなもんだと思うが。
No.159  
by 匿名さん 2006-11-22 09:34:00
じゃあ、広さにもよると思うけど、資産価値は順番的にはこんな感じ?

1.都心の戸建て
2.都心の中古
3.都心のミニ戸
4.郊外の戸建て
5.郊外の中古

でも、隣りに資産価値を下げてしまいそうな要因があったら、また順番は変わるか・・・
極端な話だけど、ゴミ屋敷があるとか、噂の東京○ガジンとかに出てくる
違法な産業廃棄物置き場があるとこだったりしたら・・・
No.160  
by 匿名さん 2006-11-22 10:38:00
資産価値は都心との距離よりも、
最寄り駅や、土地周囲の環境、立地の稀少性などによる。
No.161  
by 匿名さん 2006-11-22 11:09:00
ですね。

住居なのだから、住むにふさわしい環境というのも大事だと思います。
都心にも、住むに良いエリアとそうでないエリアが混在しています。
交通の利便性や商業施設の充実度に加えて
周囲の住民や建物の雰囲気のよさ、静けさというのも評価されるだろうと思います。
No.162  
by 匿名さん 2006-11-22 11:31:00
>8000万の都心のマンションとかは、築古になった時4000万くらいになったりするから。
>3000万が500万になるより、8000万が4000万になる方が痛いもんね。

わたしならロスの差が500万なら、都心のマンションを選びます。
500万で2〜30年、通勤ラッシュから開放されるならお金を払います。
8000万のマンションを買える人は、多分同じ気持ちの人が多いと思う。
No.163  
by 匿名さん  2006-11-22 12:49:00
159さんの順位は資産価値を指していませんね。
都心勤務者の快適度合いっていうのなら分かります。

No.164  
by 匿名さん 2006-11-22 12:57:00
>>162

計算くらいちゃんとしようよ、上の例でロスの差は1500万。
しかもね、控えめに書いただけで、
いくら郊外の府中周辺の各停駅のマンション70平米、3000万でも、
築30年で、500万とかにはなかなかならないよ。
2〜3LDKの物件がなかなか1000万以下になることは無い。
だから現実的に考えたら、2000万以上のロスの差が出る確率が高いよ。

それで通勤ラッシュうんぬんの話は、個人の価値感だからお好きにどうぞ。
ただ通勤ラッシュの電車に乗る方を選び、その他で贅沢する人生もあるってこと。
または私のように自営で車通勤の人もいますから、
どちらが良いかなんて、一概には言えません。
No.165  
by 匿名さん 2006-11-22 13:22:00
>>163さんは資産価値に詳しいんですか?
知らない人のために資産価値を指した順位をつけてあげて下さいよ。
私もよく分かりませんから。
No.166  
by 匿名さん 2006-11-22 13:42:00
計算間違えてましたね。
さらに頭金が一緒の場合、8000万物件の方が
ローン金利が大きいため、プラスアルファ差額が出ますね。

とはいえ府中近郊の各駅から30年間の通勤は微妙だなあ。
時間は別にいいんです。本読んだりして有効に使えるから。
ラッシュは疲労します。せめてフレックスにしてくれれば。

そもそも自営で車通勤なら、最初から都心を選択する
必要ないですね。いいじゃないですか、恵まれていて。

自分は高級品の趣味もないし、旅行はしょっちゅうしているので
2000万程度でぜひ実現したい贅沢というのは
あまり思いつかないです。
リタイヤの時期を2年ほど早められることくらいかな。
それと通勤ラッシュ30年を天秤にかけるとやはり微妙な感じです。
No.167  
by 165 2006-11-22 13:58:00
諸条件ありますので一概に言えません。

その前提でー、

この場合の資産価値って、所有後手放す時の話になると思うので
新築と中古の差は逆転の場合もありますし、話としてありえない。
(そうでなければ新築の方が価値高いのは当たり前ですが。)
そもそも建物の資産価値は10年もすれば期待するだけ無駄。
ミニ戸建の場合、小さい土地の利用方法のことを考えると、土地に
評価がつきにくい場合もあって、郊外の方が高い場合もある。

ざっと簡単にはこんなところです。
No.168  
by 163 2006-11-22 13:59:00
如何でもいいですが、先の投稿は163です。
No.169  
by 匿名さん 2006-11-22 14:05:00
>>162
そうですね。
4000万になっても、ずっと住んでる分には関係ないし。
4000万になった時、極端な話、売って3000万の新築マンションに住み替えてもいいし、
もし戸建てに住みたくなったら、郊外なら4000万も出せば余裕で買えますからね。
そういうことは一切言わずに、マンションは築古になったらとしか言わないのって
何だか了見が狭い気がしますね。
No.170  
by 匿名さん 2006-11-22 14:18:00
皆さんは
①どこら辺に②幾ら位で③どの位の広さにお住まいですか?
また、④その場所を選んだ理由って何ですか?
⑤資産価値を一番に考えて買いましたか?
No.171  
by 匿名さん 2006-11-22 14:18:00
マンション資産価値スレの**が紛れ込んできたな。
No.172  
by 匿名さん 2006-11-22 17:47:00
高くても便利な方がいい。
俺にとっては、通勤電車に乗ってる時間が
人生の中で無駄なだけのマイナス資産。
近くで戸建が買えないなら、近くでマンションにする。
No.173  
by 匿名さん 2006-11-22 18:20:00
何故ここにそれを報告したがる?
No.174  
by 匿名さん 2006-11-22 18:22:00
近くで戸建が買えたから戸建にした
No.175  
by 匿名さん 2006-11-22 18:23:00
近くで戸建が買えたから戸建にしたよ
No.176  
by 匿名さん 2006-11-22 18:24:00
すまん。2重に打ってしまった
No.177  
by 匿名さん 2006-11-22 18:40:00
>>174>>175
買えて良かったねw
ところで、近くってどこら辺に買ったの?
No.178  
by 匿名さん 2006-11-22 18:42:00
>>173
別にいいんじゃ?
戸建ての人がマンション資産価値スレに遊びに来てるのと一緒じゃ?
No.179  
by 匿名さん 2006-11-22 18:55:00
>>178

いつから、
マンション資産価値スレはマンション派専用、
戸建て資産価値スレは戸建て派専用になったんですか?

それぞれのスレのテーマが違うだけで、ここでは戸建ての資産価値について、
戸建て派もマンション派も賃貸派も語っていいと思いますが。

マンション資産価値スレも同様だと思います。

ただ、172さんのように、「俺は通勤時間を優先するとマンションになりました」
って報告されてもスレ違いですよね。戸建ての資産価値と全く関係ない話だから。
No.180  
by 匿名さん 2006-11-22 18:58:00
勤務地に遠い田舎の戸建には資産価値はない、ってこと
だから格安w
No.181  
by 匿名さん 2006-11-22 19:04:00
そういう煽りは多分戸建て派には通用しない。

どうせならマンション資産価値スレで同じことやってみ。
頭のおかしいマンション派が簡単に釣れるよ。
No.182  
by 匿名さん 2006-11-22 19:17:00
前マンション資産価値スレを「貧乏」で検索かけてみると、
こんな戸建て派もいるんだね?(◎_◎;)
ここの一部の良識ある戸建て派さんとは大違いだね。
皆さんも同じにならないで下さいよー。

>>147
>新築時よりもはるかに安値で購入した貧乏世帯が流入してきたりで、

>>292
>マンションはどんな貧乏世帯も管理に金かけてますね。哀れです。

>>596
>築30,40年マンションに住まざるを得ない貧乏住人に

>>685
>貧乏くさいのばかりだ。

>>679
>俺から見ると、
>70平米〜80平米くらいのマンションの方が、
>敷地ギチギチの3階建てミニ戸より、
>貧乏臭く見える、っちゅう正直な感想なんだが、
>何か文句あるか?

>>904
>899の書き込みを見てる限りでは貧乏人の発想にしか感じられないけどね。

>>910
>じゃぁ前オーナーがリフォームしてからしばらく経った物件ってことか。
>貧乏人しか買わない物件ですね。

>>926
>売るほうはよいとして今更そんな古臭いマンション買うヤツなんて
>変わった趣味の持ち主か余程金のない貧乏人だろうな。

>貧乏人が増えてスラム化まっしぐら!!

>>1034
>マンションに貧乏さんが増えると、修繕計画などにも影響が出てくると思う。

>>1040
>マンションは決して貧乏な人が買うものではありません。

No.183  
by 匿名さん 2006-11-22 19:21:00
来た来た。>>181はこの人のこと。
No.184  
by 匿名さん 2006-11-23 00:05:00
マンション派に質問!
なんで戸建だとミ二戸か郊外の話ばかりするの?

おまいらそんなに金ないの?(w
No.185  
by 匿名さん 2006-11-23 13:19:00
成城にグッウイルグループの社長が200坪の敷地にプール付きの一戸建て建てるだってよ。
さすが。土地代も含め数十億円だってさ。そのくらいあればミニでない戸建てができるんだね。
俺は貧乏だから2億円のマンション買うのが精一杯さ。
No.186  
by 匿名さん 2006-11-23 13:22:00
>>185
田園調布じゃなかった?
週刊誌に出てたけど、
周辺住民ともめてるみたいだね。
No.187  
by 匿名さん 2006-11-23 13:52:00
おまいらだってww
No.188  
by 匿名さん 2006-11-23 14:18:00
>>185
妄想もここまで来ると・・・
あ〜ぁマンション派はこんなのばっかり
No.189  
by 匿名さん 2006-11-23 14:57:00
>>184
ないよ。
価格比較でミニ戸がぶち当たるんです。はい。
ちなみに都心のいい感じの戸建はそんなにたくさんの人が買えるとも思えない。
よかったね、おっきい家買えて。
No.190  
by 匿名さん 2006-11-23 15:37:00
>>184
で、大金持ちの貴方様はドチラに豪邸をお建てになったんですか?
No.191  
by 匿名さん 2006-11-23 16:41:00
>>184
今、住んでる所で、同じ予算で戸建を買うと、
どうしても、ミニ戸になるから、仕方ないよ。
ちなみに、我が家は、郊外です。
No.192  
by 匿名さん 2006-11-23 17:40:00
自分の収入で敷地30坪以上の2階建て戸建てを建てられる地域
を探すと、結構な郊外だから、
少しでも都心よりに住みたいと思って、マンションを選ぶのは、
庶民サラリーマンならまぁそういう選択もありかな、とも思うけど、
その実際は買わなかったけど、その人の収入レベルにあった郊外の戸建て地域を不便だとか、
馬鹿にするってことは、ある意味、自分の収入や能力を自分で否定しているようなもの。
その郊外に戸建てを建てて住んでる人は、違うタイプの住居を選択をしただけで、
収入から何から、あなたにそっくりの人生なんだから。
No.193  
by 匿名さん 2006-11-23 17:44:00
そもそも、ミニ戸の定義って?
敷地30坪以下のことを言うの?
それとも、もっと狭いの?
No.194  
by 匿名さん 2006-11-23 18:07:00
別にこのスレに限ったことではないのだけど
自称お金持ちの方々がなんでわざわざこんな掲示板のぞいて書き込みまでしてるんだろう?
No.195  
by 匿名さん 2006-11-23 18:10:00
暇なんでしょうね。
もしくは、庶民の動向を探ってるとか。
No.196  
by 匿名さん 2006-11-23 19:20:00

たまたま他の巨大掲示板に誘いのリンクが張ってあり
興味本位で覗いてみたら、ここに参加している人たちが他と比較して純粋なのです
居心地いいので、長居しているのです。
No.197  
by 匿名さん 2006-11-23 21:41:00
>>194

>185は2億円のマンションなんだってw
No.198  
by 匿名さん 2006-11-23 22:24:00
成り済ましが99,999%ですからw
ホントの金持ちがこんなトコ、来るはずないじゃんw
No.199  
by 匿名さん 2006-11-23 22:32:00
って言うか単にマンションの方が好きな人も多いでしょ。
ゴミ捨て楽だし、自宅以外の掃除しなくて良いし、共有施設は豊富だし
セキュリティーは高いし、高層階は覗かれる事も無いし、虫も入ってこない。
私の場合、同じ地域でも戸建て買うなら、専有面積の広い
高層階のマンションを間違いなく選ぶ。
No.200  
by 匿名さん 2006-11-23 22:46:00
高層マンション最上階角部屋は死ぬ程割高、プレミアム住戸。戸建てと変わらん。
高層マンション中高層階中住戸なら、騒音問題が心配。
高層マンション低層階ならお買い得感あり。しかし居住性に疑問。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる