住宅コロセウム「戸建てって資産価値あるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 戸建てって資産価値あるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-06 21:48:00
 削除依頼 投稿する

新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。

[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

戸建てって資産価値あるの?

882: 周辺住民さん 
[2007-06-28 11:36:00]
テントで暮らせばなんとかなるよ。
でも、自分の土地である必要ないか・・・
883: 匿名さん 
[2007-06-28 11:37:00]
>今後中古マンションの供給は劇的に増加すると予想しています。
>条件のかなり良い物件以外は、資産価値は期待できないと思います。 条件の良いマンションを選択すればいいのです。
不動産はピンポイントで判断すべきもの。
不動産取引は、市場(いちば)でされているのではなく、個人間の相対取引、全体のことは関係なく、個別事案に集中すべきなのよ。

マクロとミクロの話をごっちゃにしているね。
884: 匿名さん 
[2007-06-28 11:39:00]
>>882

当たり前。年寄りになって一番必要なのは、カネだよ。

カネさえあれば、高級な老人ホームに住めるでしょ。
土地でも、マンションでも、換金できなければ無意味。
885: 匿名さん 
[2007-06-28 11:56:00]
そこそこの条件のマンションが中古で大量供給されるのに対して、
その受け皿は?下落傾向となるのは必至でしょうね。
さらに条件が悪いところは暴落。

一等地以外はだめなんじゃないかな?
886: 匿名さん 
[2007-06-28 15:51:00]
土地は換金性がマンションよりいいよ。誰もが中古マンションより新築マンションを欲しがるので中古マンションは売るのに大変だと思うし、かなり安く見積もられる。

土地の場合は業者が好きな建物を建てられるので使い勝手がいいのと価格評価が比較的楽であるから土地のほうが資産価値が高く信頼が厚い。

マンションの建て替えについて不動産屋に聞いても納得できる答えは先ず返ってこないのは売ってしまえば後はどうでもいいと思っているから。
887: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-28 16:08:00]
>>886

ここまで延々と議論しているのに。全く読んでいないのか?
お前はばかか。

土地にも、良い土地と悪い土地があるの。
20年後に3分の1に値下がりしている土地だってあるし、逆もある。
マンションも同じ。

立地によって、将来の価値はまだらなの。
お前はもうちょっと勉強しろや。
ボロ土地買うより、一等地のマンションの方が換金しやすいの。
888: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-28 16:12:00]
田舎や郊外の土地の場合は
いくら業者が素晴らしい建物を建てても、テナント募集が見込みにくいし、
なんとか応募があってもテナントの商売がうまくいかないから、結局、
家賃が滞納になる。
従って、田舎の土地では、資産評価がつかないケースが多い。
889: 匿名さん 
[2007-06-28 16:44:00]
なんで田舎でテナント募集しなきゃいけないの?
それと、まともな日本語でお願いします。
890: 匿名さん 
[2007-06-28 16:51:00]
なんか戸建のほうがマンションより「資産価値」が高いという、当たり前のことが前提での話ですから、くだらないニッチな意見が多くなってますね。
891: 匿名さん 
[2007-06-28 17:11:00]
一等地は時代によって変わるものなの。 今は一等地でも数十年後も一等地とは限らない。

マンションは建物そのものにしか価値がないのでかなり変動的資産である。土地は値段が安くなってもまた高くなる可能性がある。マンションは下がることがあるけど上がる事はない。

どうもマンション派の人達は、言葉遣いが悪く、教養がないような気がする。 知識はあるけど判断力に欠けてるようなきがするな。
892: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-28 17:42:00]
>なんで田舎でテナント募集しなきゃいけないの?
>それと、まともな日本語でお願いします

これだから、頭の悪いやつは困るよ。
不動産というのは、人に貸さない限り、(テナントじゃなくても、住宅としてでも同じ)収入にならないの。

口をすっぱくして言ってもわからないやつが多いが、
不動産の価値は、立地の違いの方が大きいのよ。

戸建かマンションかの違いではなく、不動産の立地の違いが差をうむのだよ。
893: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-28 17:47:00]
>一等地は時代によって変わるものなの。 今は一等地でも数十年後も一等>地とは限らない。


夢見るなよ。
明治維新から、日本は東京が中心じゃないか。天皇陛下が皇居に来てからずっとだよ。

200年経っても、東京の地価を上回る他のエリアが生まれるのか?
遷都があるのかよ?

断っておくが、俺はアンチ田舎なの。
マンションでも戸建でもどっちでもいいというスタンス。

田舎や郊外に戸建もっているやつがはしゃいでいるのがむかつくよ。

都心の戸建が最高、次が、都心のマンション、  郊外や田舎は、
戸建でもだめ。マンションはもっとだめ。

郊外の戸建も、都心のマンションのずっと下だよ。
894: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-28 17:50:00]
お前らの主張を引用すると、
マンションの建て替えは難しいというのは賛成。
というより、20年で腐る木造住宅と違い、鉄筋マンションは50年は楽にもつ、立て替える必要がない。
50年以上持つものを変動資産とは、大笑いだよ。
895: 匿名はん 
[2007-06-28 18:00:00]


いやあ〜久々の馬鹿丸出し君だね
896: 匿名さん 
[2007-06-28 18:01:00]
皮肉言ってるのに分からないとは!おめでたい人だ。
これで大手企業勤務ならかなり窓際だね。というか、窓際だから長々と書き込めるわけか。
897: 匿名さん 
[2007-06-28 18:04:00]
郊外の邸宅2億円、都心のマンション3千万。不動産も色々。

視野狭窄・思考停止の窓際族には分からないだろうよ。
898: あきこ 
[2007-06-28 18:13:00]
郊外の駅近い戸建て所有者でえ〜す

え〜とォよくわからないけどォ
とにかく良いでぇ〜す
田舎の郊外の戸建ではしゃいでいまあ〜す

買値よりぃ高くゥ売れるのでぇ
売れ残りマンションみたいなぁ不安はありませえぇ〜ん

いつでも売れる場所なのでぇなにかぁあったらすぐ売っちゃいま〜す
まあそうならない様にぃお仕事がんばりまあ〜す

ちなみにぃ仕事はぁ年商9億の会社経営で〜す
従業員がぁ15人いまあ〜す
なにかあ仕事あったらぁお願いしまあすぅ
899: 匿名さん 
[2007-06-28 18:23:00]
都心のマンション派は心が貧しいね・・・。

狭くて息苦しい環境がそういう心を作り上げるのかも・・。

どうもマンション派は、何かに付けて対抗意識があって話すのも疲れる。一方戸建派は何故かおっとりしてて話が和みますよね。

まぁ 自由度が違うので普段からストレスが溜まるのはわかりますけど・・。

こういう話があります。地震後、マンション住民で建て替えか修復か揉めて10年後にやっと建て替えができるようになりました。しかし建て替えに熱心だった管理組合の人達は建て替えが完了しても元のマンションに戻って来ませんでした。理由は、区分所有の限界を感じたからです。 それで多額のローンを組んで戸建を買ったらしいです。これは事実としてあった話ですけどそこまで制約され、またマンション住人の意見がこれほどまでに違うのかと心身共に疲れ果てたらしいです。
900: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-28 19:21:00]
年商9億で従業員15人ということは、1人当たり売上げは6000万円以下か。
安月給だろうな。俺の3ヶ月分の売上げより少ない。
901: 都会派 
[2007-06-28 19:28:00]
郊外の邸宅2億円(土地1億5千万、建物5千万)として
20年後の資産価値 =建物ゼロ円、土地値下がり8000万円
マイナス1億2000万円の評価損。

都心のマンション 3000万円 → 20年後も 2500万円
マイナス500万円の損。
2億円の邸宅と揃えるために、3000万円のマンションを7戸買って、
2億1000万円投資しても、3500万円の評価損


田舎の不動産なんかクズ同然だよ。ふふふ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる