新スレでは、ちょっと視点を変えて議論しましょう。
[スレ作成日時]2006-11-16 09:37:00
注文住宅のオンライン相談
戸建てって資産価値あるの?
742:
匿名さん
[2007-03-30 00:40:00]
|
743:
匿名さん
[2007-03-30 08:54:00]
近所に、築30年近い大規模マンションが、複数あるけど、
まだ、スラム化しているようには、見えない。 郊外の駅遠だけど、分譲時は、それなりの値段がしたみたい。 そろそろ、スラム化していくのだろうか? 少子高齢化は、進んでいるみたいだけど。 |
744:
匿名さん
[2007-03-30 09:41:00]
>743
うちの近所の築29年のマンションは 75〜85平米の3LDKがメインで 同じく駅遠(徒歩15分)だけど 逆に子供増えてますよ。 新築時が3500万前後、バブル期で6000万前後 現在が2000万前後と若い夫婦でも買いやすい価格なので 小さいお子さんがいる家庭が中古で結構買われています。 |
745:
匿名さん
[2007-03-30 13:42:00]
貧乏人が買える価格になったら、あとはスラム一直線だよ。
逃げ遅れないようにね。 |
746:
匿名さん
[2007-03-30 14:00:00]
|
747:
匿名さん
[2007-03-30 14:16:00]
大規模修繕で一時金を徴収せざるを得なくなり、
それを払えない世帯が修繕を反対したりすることがスラム化の始まり。 同じ築30年でも、修繕積立金の金額、 10年毎の大規模修繕、築30年頃の外壁なども含めた最も大きな修繕計画が 順調に進行しているかどうか、で運命はまるで違う。 若い世帯が流入してきたから、スラム化は無いという発想は、 ちと短絡的でしょ。 |
748:
匿名さん
[2007-03-30 15:43:00]
>747
大規模修繕ができないマンションが これから、増えるってのも疑問ですが 最近のマンションは25年後前後の大規模修繕時の 1時金まで最初に作成されていますし、 よほどのアクシデント(地震など)なければ 最初の長期修繕計画に沿ったもので十分なので。 修繕費が払いない世帯が増えるってのも 30年後が好景気か不景気かなど誰にも 分からないので判断しようないですよね。 マンションのスラム化が一般的になるならば スラム街も一般的になっている気もしますしね。 |
749:
匿名さん
[2007-03-30 17:10:00]
|
750:
匿名さん
[2007-03-30 18:20:00]
>>748
でもすでに老朽化したオフィスビルはテナントが入らず閑古鳥なのに、 隣の新築のビルは満員御礼、なんていうケースが都心でも多々みられますよ。 だからコンバージョンとかいうものが流行ったりしてきた、 ということもある。 時代の流れについてこれてますか?(笑) |
751:
匿名さん
[2007-03-30 21:34:00]
用途変更は結構昔からあったんだけど・・・ね。
|
|
752:
匿名さん
[2007-03-30 23:30:00]
リバースモゲージが現在認められるのは戸建てのみ
|
753:
匿名さん
[2007-03-30 23:50:00]
|
754:
匿名さん
[2007-03-30 23:58:00]
|
755:
匿名さん
[2007-03-31 00:13:00]
>>752
>リバースモゲージが現在認められるのは戸建てのみ リバースモゲージって、そんなに得な制度でもないと思うんですけどね。 リバースモゲージ融資額で最終的に自宅を手放すのは勿体無いと思いますよ。 体がいう事を利かないとか、身寄りがないとか、余程の理由がない限り。 |
756:
匿名さん
[2007-03-31 00:56:00]
戸建て派の人、もっと自分の住まいに自信持てば?
自信がないから、あれこれ言いたくなるんじゃないの?と思われてしまうと思うよ。 |
757:
匿名さん
[2007-03-31 14:36:00]
当然、自信があるよ。変なこといってごまかすなよ。
戸建ては、好きなように建て替えできるし。 自信がないわけないじゃないの。 |
758:
匿名さん
[2007-03-31 22:57:00]
要はマンションが住民を含めて目障りなだけなんだろ?
|
759:
匿名さん
[2007-04-01 01:11:00]
皆さんの予算はおいくらですか?
|
760:
匿名さん
[2007-04-01 13:57:00]
|
761:
匿名さん
[2007-04-01 14:20:00]
でもさーマンションでも戸建てでも内装は時々リフォームしないといけないよね。
それなりに美しい住まいを保つ、という前提なら、 15年毎にキッチンや水回り、壁紙、フローリング等をリフォームした方がいいよね。 ここまではマンションも戸建ても同じ。 ただ、戸建ての場合は、 30年目の2回目のリフォームのについでに大規模な耐震リフォームも兼ねてしまえば、 内装だけを頼むより、ついでだから安価に済むじゃない? こういう選択肢を選べるのは、戸建てならではでしょ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オレの理屈が正しいんだな。
やっぱり、マンション。